クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1902スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

新規入会キャンペーンについて

2025/01/21 13:16(9ヶ月以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ビジネスオーナーズ

クチコミ投稿数:15件

上位カードである三井住友カードビジネスオーナーズカードゴールドの審査に落ち,こちらの一般カードを発行しようと思うのですがその場合新規入会キャンペーンの対象になりますか?

書込番号:26045086

ナイスクチコミ!3


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/21 13:43(9ヶ月以上前)

キャンペーン

>ゆたさんぽさん
こちらのキャンペーンでしょうか。
ゴールド審査落ちは残念でしたね。
新規入会キャンペーンが有効になるのは、審査に合格し、新規会員になり、カード利用条件をクリアした後適用になるので、審査落ちした分は関係ありませんよ。

書込番号:26045115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4625件Goodアンサー獲得:684件

2025/01/21 13:57(9ヶ月以上前)

カードの発行で二者の関係・契約が発生するから、
以前に同じカード会社の別カード審査に落ちても、
或いは同じカード会社の別カードから切換えても、

そのカードが発行されてから以降に発生する特典は受け取れると思います

このカードを以前に持っていて、解約して2回目以降の契約であるならば駄目でしょうが…

このカードの契約が初めてであるならば、新規入会キャンペーンの対象になり得ると思います

入会前のカードの相談窓口に連絡して確認するのが正確です

ゴールド・カードの入会審査に通らずに一般カードで申し込む方は僅かでもないでしょう
問い合わせたら普通に回答を受けられると思います
名前を聞かれることもないと思います

書込番号:26045123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2025/01/21 14:24(9ヶ月以上前)

法人向けのカードだから、個人だと落ちる可能性があるのは同じです。務めている会社で斡旋していないか確認してみては?

書込番号:26045139

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/21 20:22(9ヶ月以上前)

>法人向けのカードだから、個人だと落ちる可能性があるのは同じです。
ここは申込み対象者に個人事業主も入っていて、何らかの(わずかな収入の副業でもOK)個人事業を行っているか、事業立ち上げ準備中でも大丈夫だったと思います。
審査は個人の属性により判断されるだけ。

書込番号:26045633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/01/21 22:40(9ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。一度審査に落ちても特典の対象内であるとのことで安心しました。

書込番号:26045794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > 三菱UFJカード

クチコミ投稿数:4848件

現在、OKストアを現金払いで使っています。
現金払いだと3%割り引きになるので10万円分の商品だと支払い額は97,000円になります。

このカードだと5.5%のポイント還元とのことなので、支払い額は10万円になってしまいますが、10万円の5.5%なら5,500円になるので実質94,500円になり、2,500円の得になると計算しました。

ただ、ここで落とし穴が?

5.5%はポイントなので、必ずしも5,500円分得られるわけじゃない。

Amazonギフト券は100ポイントで500円分なので10万円だと1,100ポイントで5,500円になるが、dポイントやキャッシュバックだと1ポイント4円なので4,400円にしかならない。
実質95,600円になり、1,400円しか得にならない。

Amazonで頻繁に買物をしてるならいいけど、他のポイントやキャッシュバックだとちょっと損しますね。

それでも、年会費もかからないし、少しでも得になるので、申し込みをしようかと考えています。

ブランドは、JCB、VISA、Mastercardはすでに持っているので、AMEXにしようかと思っているのですが、どう思いますか?

そもそも、この5.5%還元って、ずっと続くと思いますか?

書込番号:26045072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2025/01/21 13:49(9ヶ月以上前)

期間限定のポイントアップシステムもあります。
https://kakakumag.com/money/?id=21406

利用には注意が必要ですが楽ペイ登録だけで+5%です。

書込番号:26045121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4848件

2025/01/21 14:13(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

返信、ありがとうございます。

リンク先を見ました。

AMEXは対象外の店舗があり、OKストアは対象外なのですね。あぶなかった!助かりました。

>〈注意点3〉1,000円ごとのポイント付与となり、切り捨てられる端数が大きい

とありますが、MUFGのホームページには、

>1回あたりのご利用が1,000円未満の場合でも、ご請求月期間内の対象店舗での合算利用金額が1,000円以上の場合、本サービスの対象となります。 

とあるので、誤りとみていいのでしょうか。
レビューにも同様の書き込みがありますが、クチコミでこのレビューは間違っていると書き込んでいる方もいますね。

書込番号:26045134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/01/21 14:25(9ヶ月以上前)

>tametametameさん
>請求月期間内の対象店舗での合算利用金額が1,000円以上の場合、本サービスの対象となります。 

この通りです。
月合計金額で、1,000円未満端数切りです。
このカードの場合、国際ブランドは、マスターかJCBをお勧めします。

書込番号:26045141

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/01/21 14:36(9ヶ月以上前)

>tametametameさん
>そもそも、この5.5%還元って、ずっと続くと思いますか?

予告なく改悪はクレジットカードの常ですが、5.5%に手を付ける前に、1/31で切れる+9.5%の方がどうなるかですね。
もうすぐ、2月以降どうするか発表されると思いますが。

ということで、5.5%の方はしばらく安泰だと思います。
(年会費無料なので、5.5%がなくなれば現金払いに戻せばいいだけです)

書込番号:26045153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2025/01/21 15:53(9ヶ月以上前)

>tametametameさん
複数箇所で使っても合算されないとゆう意味だと思います

例えばオーケーで900円、100円なら合算されてポイント付与ですされますが
オーケー500円、他のポイントアップ店500円だとポイントアップしません

そうゆう意味かと

書込番号:26045226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4848件

2025/01/21 19:53(9ヶ月以上前)

今日の午後に申し込みをしたら、夕方には審査に通ったとの連絡がありました。

ところで、もうMastercardで申し込んでしまったのでどうしようもないのですが、申し込みをした後、レビューに一通り目を通していたら、

>JCB・AMEXは松屋フーズすべての合算でポイント計算
VISA・MASTERはブランド毎の合算でポイント計算

との書き込みがあったのですが、事実でしょうか?

あまり利用するとことない店舗なので影響はないのですが・・・。

書込番号:26045588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/01/21 20:52(9ヶ月以上前)

>tametametameさん

松屋については、松弁ネット、松屋モバイルオーダー、松弁デリバリーについてのみ合算するかどうかのようで、どの国際ブランドも松屋と松のや、マイカリー食堂は合算しないようです。
下記サイトの「利用カードの国際ブランドによってポイント付与方法が異なりますか?」に書かれています。

https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/convenience_store/index.html

しかし、全体的にはマスターで正解だと思います。
JCBの方が、ポイントの集計対象とならない取り引きが多いので。

https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/excluding/index.html

書込番号:26045669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 三菱UFJカードの満足度3

2025/01/21 23:10(9ヶ月以上前)

>tametametameさん
実際に現在進行形で使ってる立場から、個人的には強くオススメします。今日も6000円オーケーで買い物してきたので、概算で300円のアマギフって感じ。

数か月使ってます。オーケーストアのみでの利用。アマギフ変換もすでに2回。オーケーではクレカ現物でタッチしてます。

キャッシュレス自体よくわからない未来の産物で、使うことが苦労や苦痛を生じるレベルの場合は、現金2.9%引きのままでもいいと思う。あなたは文章からそうは思わないので、オーケーを今後も日常使いのスーパーにするのなら、個人的には強くオススメします。

>ブランドは
VISAで。オーケー対象なので。

>5.5%還元は
しばらく続く。まだ始まって半年、明らかにオーケーで加入が増えてる以上、オーケー外したら解約祭りになるのはニコスにも目に見えてるので。貴方の場合この数字が明らかに3%を切ってきたら解約を考えればいい。なぜか先月は5.5%どころか6.39%ついてた。

>dポイントやキャッシュバックだと
アマギフでの還元なので、amazonほぼ使わない、amazonポイントに魅力感じない、他のポイントを少しでも考える場合はこのクレカは不要。逆にややこしくなる。

>1400円しか得にならない。
金額の損得も大事ですが、手間やスムーズさが断然違います。苦労と手間と時間の無駄で2.9%引きか、楽でスムーズで5.5%引きか。
現金をジャラジャラと持ち歩き、会計の数字を見て自分の財布からジャラジャラと音をたてながら小銭を出し、おつり枚数少なくするために会計を見ながら出す小銭を頭の中で暗算し、お釣りをもらいジャラジャラと入れて持ち運ばないといけない。ここを何もマイナスと思わない場合は確かにメリットが小さく感じられるかも。当方は現金3%引きよりキャッシュレス0%を何年も優先してた完全キャッシュレス思考なので、やや極端です。

オーケーで10年以上買い物してますが、オーケーは現金2.9%値引きの値段をデカデカと記載して、値引きなしの値段をその下にバレないようにこっそりスタイルなので最初は慣れません。値段の下にある小さな値段を確認して買い物することになります。意外とこれがイラっときたりします。でも毎日のように現金を財布パンパンにしながら持ち運び、現金で支払ったりお釣りをもらったりしなければならない手間に比べれば、誤差のような金銭的な損得は大きな問題ではありません。

書込番号:26045830

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4848件

2025/01/21 23:19(9ヶ月以上前)

>mini*2さん

ありがとうございます。リンク先を見ました。

>どの国際ブランドも松屋と松のや、マイカリー食堂は合算しないようです。 

とのこのですが、

松屋モバイルオーダーでいつも注文するのですが、JCBとAMEXは松屋、松のや、マイカリー食堂の3ブランド合算、VISA・MASTERは合算されず、それぞれのブランド毎に計算されるようですね。

>JCBの方が、ポイントの集計対象とならない取り引きが多いので。

あまり聞いたことのない取り引きばかりですが、かなりたくさんあるんですね。

書込番号:26045838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/21 23:24(9ヶ月以上前)

スーパーでの還元率アップで三菱UFJカードは勢いあるな。ランキング1位もあるか。

書込番号:26045845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4848件

2025/01/22 08:53(9ヶ月以上前)

>さいたまあげおさん

私ももう10年以上、OKストアを使っています。
毎週土曜日に1週間分の買物をしており、3/103%割引きのため現金払いをしてきました。毎週、1万円弱利用しています。

三菱UFJカードだと通常5.5%、最大15%還元というのは店頭に貼られたチラシで知ってはいたのですが、すでにクレジットカードは6枚(何十年も前に契約して使ってきたJCBオリジナル、メインで使っているイオンカード、docomo用のdカード、それぞれのショップで使うAmazonカード、楽天カード、Yahooカード改めPayPayカード)を保有しているので、これ以上は増やしたくなかったので、無視していました。

しかし、最近、ネットを見ていてもやたらと三菱UFJカードの広告が目に付くようになり、これからもずっと5.5%還元なら現金払いよりもお得だし、年会費も無料なので還元率が下がったら放置すればいいと考え、申し込みをしました。

国際ブランドは、ふだん持ち歩いているカードが、イオンカードのVISAとdカードのJCBなので、Masterにしました。三菱UFJカードはOKストア以外では使うつもりはありません。

AmazonはAmazonカードを使うと2.5%還元なので、ギフト券を使うとこのポイント分が付かなくなってしまいますが、キャッシュバックの1ポイント4円よりもお得なので、ポイントはAmazonギフト券に変えて使うつもりです。
でも、どうしてAmazonは1ポイント5円なのにキャッシュバックは4円なんでしょうねぇ。

ちなみに、JCBオリジナルカードは、もともとは三和カードで発行したものが吸収合併でUFJカードになり、さらに三菱UFJニコスの扱いになったんだけど、いつの間にかJCBオリジナルに変わったんだよねぇ。このカードがOKストアで5.5%還元になるなら新たにカードを作る必要もなかったんだけど、このカードは今はもう三菱UFJカードとは何の関係もなくなってしまってた。

書込番号:26046153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4848件

2025/01/22 13:15(9ヶ月以上前)

mini*2さんが張ってくれたリンク

https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/excluding/index.html

に、「JCBをお持ちの会員さまは下記のお取り引きにつきましても対象とはなりません。」として「FamiPayチャージ」があるんだけれど、MasterだとFamiPayにチャージするとポイントが付くということなのだろうか。そもそもMasterではFamiPayにはチャージできないから記載されていないのだろうか?

書込番号:26046438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/01/22 13:26(9ヶ月以上前)

>tametametameさん

はい、FamiPayにチャージできるのはJCBのみです。
https://famipay.famidigi.jp/guide/charge/

書込番号:26046452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4848件

2025/01/22 15:07(9ヶ月以上前)

>mini*2さん

やはりそうなんですね。

JCBの方だけチャージ関係が多数列挙されていて対象外の取り引きが多いようにみえるけれど、結局は他の国際ブランドではそもそもチャージに対応してないだけのようですね。

松屋フーズの付与方法が説明を読んでもよく理解できないのですが、松屋フーズ各ブランドで松弁ネット、松屋モバイルオーダー、松弁デリバリーをよく使う人であれば、MasterではなくJCBが良さそうですね。

書込番号:26046545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/01/22 15:37(9ヶ月以上前)

>tametametameさん

いえ、リストをよ〜くご覧いただくと、JCBだけダメなリストの中に、JCB以外でチャージできるものがあります。
改悪されると嫌なので、どれかは書きませんが。

書込番号:26046570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4848件

2025/01/22 15:51(9ヶ月以上前)

>mini*2さん

>いえ、リストをよ〜くご覧いただくと、JCBだけダメなリストの中に、JCB以外でチャージできるものがあります。

そうなんですね。
聞いたこともないようなものが多いし、有名どころでも私が使っていないものもあるので、そこまで調べていませんでした。

書込番号:26046587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/01/22 17:16(9ヶ月以上前)

>tametametameさん
>松屋モバイルオーダーでいつも注文するのですが

松屋・松のや・マイカリー食堂の利用が多ければ、JCBの方が良かったかもしれませんね。
特に、松のやは松屋併設店と専門店があるので、もし、これらで扱いが違うと困ります。

書込番号:26046653

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/01/23 15:05(9ヶ月以上前)

>tametametameさん

下記サイトに以下のような記述がありました。
https://www.bk.mufg.jp/tsukau/credit/lp/202406_mucard_lineup/index.html

【松屋・松のや・マイカリー食堂(店舗券売機・セルフレジでのご利用分)】
・「松屋」と「松のや」と「マイカリー食堂」のご利用金額の合算は行いません。また、店舗券売機・セルフレジでのご利用金額とネット注文サービス(「松弁ネット」、「松屋モバイルオーダー」、「松弁デリバリー」)のご利用金額の合算も行いません。

つまり、JCB/アメックスでも、店舗券売機・セルフレジでの利用は、「松屋」「松のや」「マイカリー食堂」は別扱いなんですね。

また、松弁ネット・松屋モバイルオーダー・松弁デリバリーの方は、以下のようになっています。

・松屋フーズの異なるブランドでのご利用金額は合算いたしません。
・松屋フーズの同一ブランドでのご請求月期間内のネット注文サービス(「松弁ネット」、「松屋モバイルオーダー」、「松弁デリバリー」)のご利用金額は合算いたします。
・ご利用いただいている国際ブランドによってポイント付与方法が異なります。
 ▼Mastercard®/Visa…松屋フーズの同一ブランドでの合算利用金額が1,000円以上であれば付与対象。
 ▼JCB/American Express…松屋フーズのブランド全ての合算利用金額が1,000円以上であれば付与対象。

最初の「松屋フーズの異なるブランドでのご利用金額は合算いたしません。」と「JCB/American Express…松屋フーズのブランド全ての合算利用金額が1,000円以上であれば付与対象。」が相矛盾するように見えて仕方ありません。


書込番号:26047526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4848件

2025/01/23 22:45(9ヶ月以上前)

>mini*2さん
>最初の「松屋フーズの異なるブランドでのご利用金額は合算いたしません。」と「JCB/American Express…松屋フーズのブランド全ての合算利用金額が1,000円以上であれば付与対象。」が相矛盾するように見えて仕方ありません。

私もこれの意味がよく理解できませんでした。
いずれにしても、年に数回しか松屋フーズの店は使わないので、私にはあんまり関係ないかな。

書込番号:26048054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/01/24 13:56(9ヶ月以上前)

>tametametameさん

松のやでこのカードで払ってきました。
今回は専門店で、次に松屋併設店に行って合計で1,000円以上にして、ポイントが5.5%になるか検証します。

QUICPayが使える店のリストに松屋が入ってなかったので、券売機でクレジットカードを選び、スマホに入れたカードでタッチ決済したらエラーが出たので、物理カードを挿入して払いまいた。

https://www.quicpay.jp/shoplist/

しかし、その後、券売機をよく見たら、QUICPay+のシールが貼ってありました。
次に行くときはスマホのQUICPay+を試したいところですが、そうすると金額が合算されないので、次回も物理カードで払わないといけません。

書込番号:26048598

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/01/27 12:22(9ヶ月以上前)

>tametametameさん

予告通り、今日は松屋併設店の松のやに行ってきました。
2回の合計で1,000円以上使ったので、ポイントが5.5%になるか確認します。

なお、こちらのお店の券売機にもQUICPay+のシールが貼ってありました。
松屋・松のやはほとんどがQUICPay+対応になったみたいですね。
物理カードを財布に入れておく必要がなくなりました。

書込番号:26052005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4848件

2025/01/27 12:28(9ヶ月以上前)

>mini*2さん

松屋フーズ各ブランドを万遍なく使っている人には有用な情報ですね。

それにしても、国際ブランドによって対象店舗が違ったり計算方法が違ったりと、分かりにくいですね。

書込番号:26052013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/01/28 22:27(9ヶ月以上前)

>tametametameさん

松のやの明細がもう掲載されていました。QUICPayじゃないので、早いのかも。
どちらも摘要欄が「ポイント倍率11倍」と書かれていますが、

松のや専門店→「松のや △△店」 
松屋併設店→「松屋 ○○店」

となっています。
これだとポイントが5.5%にならないかもしれませんが、検証のためこのままにしてみます。

書込番号:26053833

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/02/21 10:03(8ヶ月以上前)

>tametametameさん

ご報告です。
3月請求分の明細が確定し、ボーナスポイントが付与されました。
松のやについては、合計で1000円を超えていましたが、+5%分は×でした。

松のや専門店は松のや、松屋併設店では松のやを使っても松屋と扱われてしまうようです。
ご注意ください。

書込番号:26083196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4848件

2025/02/21 14:35(8ヶ月以上前)

>mini*2さん

松屋で使う機会はほとんどないのですが、松屋系はなんか複雑ですね。

3月請求分が確定しているとのことなので確認してみました。
OKストアだけの利用で70,247円利用して821ポイントが付いていました。
Amazonギフトに交換する予定なので1ポイント5円で4,105円分(100ポイント単位での交換なので105円分は来月まわしですが)ですね。
OKカード会員割引だと68,210円の支払いに相当するので、2,068円のお得でした。

ところで、5.5%以外の条件達成特典分のポイント付与は6月か8月とのことなので、今回は5.5%のはずなんですが、4,105/70,000=0.0586となり、5.8%付いてるのだけれど、何か計算でも違うのだろうか。

そもそも1ポイント=5円とは限らないのに、5円に換算して何%還元なんて表示してるから、ややこしいですね。

書込番号:26083450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/02/21 14:51(8ヶ月以上前)

>tametametameさん
>ところで、(略)5.8%付いてるのだけれど、何か計算でも違うのだろうか。

これは、私も他スレで教えていただきましたが、

・入会後3ヶ月間ポイント3倍
 https://www.cr.mufg.jp/member/new/20241015_01.html
・グローバルPLUS(月3万円以上だと適用される)
 https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/save/gplus/index.html

などがあるためです。

書込番号:26083466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4848件

2025/02/21 16:36(8ヶ月以上前)

821ポイントの内訳は
ショッピング 70ポイント
グローバルPLUS 7ポイント
スペシャル(ボーナス)744ポイント
となっています。

70,247円の利用なので
1,000円につき1ポイントのショッピング 70ポイント
3万円以上10万円未満なのでグローバルPLUS 7ポイント
ここまでは分かるのですが、スペシャルポイントは基本ポイントの10倍なので700ポイントになると思うのだが、残りの44ポイントがよく分からない。

新規入会特典は1/31利用分までということなので、1/31までには2,372円しか利用していないため、付くとしても2,000円分2ポイントの3倍と1.5倍なので、44ポイントも付かない。

他にも何かポイントが加算されるものがあるのかもしれないけれど、複雑ですね。

あとは、6月と8月に付与される条件達成特典がどれだけ付くかですね。

書込番号:26083539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/02/21 17:24(8ヶ月以上前)

>tametametameさん

今回、8/1-10/31利用分に対する+9.5%分のポイントも付いています。
入会が11/1以降なら関係ありませんが念のため。

書込番号:26083575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/02/21 21:19(8ヶ月以上前)

>tametametameさん
>スペシャル(ボーナス)744ポイント

ちなみに、これの内訳はどうなってますか?

ボーナス
POINT名人.com
その他

に分かれていると思います。

書込番号:26083814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4848件

2025/02/21 21:23(8ヶ月以上前)

>mini*2さん

ボーナスに744ポイントです。
POINT名人.comとその他は0です。

書込番号:26083818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/02/21 21:57(8ヶ月以上前)

>tametametameさん

そうですか。
では、やっぱり44ポイント多いですね。
全額、入会後3ヶ月間ポイント3倍になっていれば917ポイント
全額、入会後3ヶ月間ポイント3倍でなければ777ポイント
この間になります。

1/31までに使われた額が2,372円とのことですが、23,000円ぐらいなら821に近くなります。

書込番号:26083845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4848件

2025/02/21 22:37(8ヶ月以上前)

>mini*2さん

お騒がせしました。

明細は日付順で掲載されていると思い込んでいたので、上の2つが1月でその下には2月の利用が記載されていたため、1月はてっきりこの2つだけかと思っていたら、その下にも1月の利用の掲載があり、1月は計22,488円利用していました。
44ポイントはこの分ですね。

明細は、本人と家族で分けて日付順になっているのようですね。

ちなみに、このカードの利用は1月末からです。
もっと早く申し込みしておけばよかったかな。

書込番号:26083884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/02/21 22:51(8ヶ月以上前)

>tametametameさん

謎が解けて良かったです。
それにしても、ご夫婦でオーケーで月7万円ですか。
毎月の食費はほぼオーケーという感じでしょうか?

うちの奥さんはあまりオーケーが好きじゃないらしく、私だけなので月2万円ぐらいです。
1ポイント=5円の交換先がアマギフ一択ですが、去年8月にカードを作って、入会ボーナスを合わせてこれまで2万円分ぐらいになりました。

書込番号:26083894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/05/07 01:57(6ヶ月以上前)

実質割引のグラフ

オーケーストアの現金割引は食料品のみで、3/103(約2.91%を3%相当と表記)割引となってます。更に単品毎に割引きして、小数点以下は切捨てですので、35円から割引となり、103円の倍数の商品は3/103割引となりますが、102円の商品はだと102×3/103=2.97円→小数点以下切捨てで2円引きとなり2/102≒1.96%となります。ChatGPTにグラフを書いてもらい、タイトルや凡例などが文字化けしていますが、画像のような実質割引となります。

書込番号:26171382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4848件

2025/05/07 10:25(6ヶ月以上前)

クレジットカード会社はクレジットカード払いの手数料を現金価格に上乗せして徴収してはダメということにしているが、OKストアは現金会員割引としてクレジットカード払いの手数料負担を軽減している。

そのため我家ではずっと現金払いしてきたけれど、クレジットカードを使って支払金額が現金会員価格よりも高くなるとしても、もそれ以上のポイント還元があるなら、あえて現金で払う必要はないということで、このカードを契約し、2月からOKストアの支払いに使ってます。そして、ローソンPontaプラスカードでは常時8%還元とのことなので、こっちも申請しました。今後はローソンPontaプラスカードをOKストア専用カードとして使っていくつもりです。

とはいえ、この高還元率が本当にずっと続くのか心配ですね。そのための費用をOKストアが負担しているとは思えないんだが、一体どこから出ているのだろうか。

しばらくはしたら、三菱UFJカードもローソンPontaプラスカードも、ポイント還元率を下げてくるかもしれないですね。
3%を切ったら解約して現金払いに戻るだけですけど。

書込番号:26171572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/05/07 13:34(6ヶ月以上前)

>tametametameさん
>一体どこから出ているのだろうか。

三菱UFJカードが負担しているのだと思います。
特定の対象店だけ還元率を高くして会員を増やし、対象店以外でも使ってもらうことで手数料収入の増加を期待しているのだと思います。

そのため、ポイントの期間や条件を細かく分け、最大還元率となる交換先も限定して、なるべく15%還元できないような仕組みにしているのだと思います。

利用者とカード会社の知恵比べのようですね(笑)。

このサイトの一般カードで三菱UFJカードが2位になったのは、去年8月の大幅リニューアルのお陰でしょうから、カード会社の狙いは当たったと思います。

書込番号:26171698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4848件

2025/05/07 15:23(6ヶ月以上前)

OKストアは三菱UFJカードに手数料を何%払っているのでしょうね?

2.9%以上ならカードを使われれば使われるほど手数料との差額分の損が膨らむことになるので、OKストアの承諾なしに対象店舗にすることはないだろうから、おそらく現金会員価格の割引である2.9%よりも低い数字なんでしょうね。

2.9%以下ならOKストアは現金払いだった客がカード払いになったとしても現金会員価格との差額分は儲かるわけだし、これまでOKストアを使ってなかった人が高還元率に惹かれて来店するかもしれないので、デメリットはない。

一方、三菱UFJカードはカード契約者が増えてOKストアなど対象店舗以外でも使ってもらえれば手数料が手に入る。

対象店舗の利用者は高還元率の恩恵を受けられる。

三方両得ですね。

とはいえ、三菱UFJカードは、他の店舗利用の手数料やリボ払いの手数料で対象店舗の高還元率分の元は取れているのだろうか。
契約者獲得のために現状が持ち出しなら、これからもずっと高還元率が続くとも思えず、還元率を下げたり、対象店舗を入れ替えたりしてくるかもね。

書込番号:26171775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/05/07 16:12(6ヶ月以上前)

>tametametameさん
>OKストアは三菱UFJカードに手数料を何%払っているのでしょうね?
>これからもずっと高還元率が続くとも思えず

我々が細かいことを気にしても仕方ないと思います。
また、これがいつまで続くかも。
続く間、せいぜい利用するのみです。

三菱UFJカードホルダーは対象店舗だけしか使わないという人が多いと思いますが、それじゃ早晩成り立たなくなるでしょうね(笑)。

書込番号:26171812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4848件

2025/05/23 11:44(5ヶ月以上前)

OKストア専用カードとして、2月からこのカードを利用して毎月7万円前後利用してきました。

4ヶ月間で275,438円の利用で5,726ポイント(新規入会特典を含む)を獲得。5,700ポイントをAmazonギフトカード28,500円分に交換しました。今後8月と10月に付与される条件達成特典を加えると32,000円分になります。

現金払いだと3/103引きで267,450円なのでカード払いとの差額は約8,000円だから24,000円のお得。ものすごい還元ですね。

しかし、ローソンPontaプラスカードの方が三菱UFJカードよりも基本の還元率が高く、15%達成条件も容易なため、5/15を最後にOKストアでの利用は三菱UFJカードからローソンPontaプラスカードに変更しました。

ちなみに、275,438円をローソンPontaプラスカードで利用すると15%還元だと41,310円にもなります。

とはいえ、こんな高還元率がいつまでも続くとも思えない。還元率が現金割引の2.9%を切ったらまた現金払いに戻ればいいだけだけどね。

書込番号:26187770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/08/28 12:51(2ヶ月以上前)

>tametametameさん

亀レスですが、6月のポイントプログラムの変更で、月5万円を超える分の還元率は0.5%になってしまいました。
変更前は、5.5%還元の方は上限がなかったので、たくさん使う人にとっては改悪と言えるかもしれません。
オーケーでたくさん使う人はローソンPontaプラスの方がいいですね。

書込番号:26275424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4848件

2025/08/28 13:21(2ヶ月以上前)

三菱UFJカードは複雑な条件を達成しないと12%くらいにしかならないし5万円が上限になってしまいましたが、ローソンPontaプラスカードも高還元率がいつまで続くかですね。
どっちも3%を切ってしまえば、年会費無料のうちはカードは死蔵にしたままで、OKストアではまた現金会員で利用するだけでけど。

書込番号:26275457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/08/28 13:41(2ヶ月以上前)

>tametametameさん

ローソンPontaプラスは管理システムを三菱UFJカードに委託している感じですが、基本還元率が1%です(三菱UFJは0.5%)。
ローソン銀行のクレジットカードという位置づけなのに、引き落とし口座はローソン銀行でなくても構いませんし。
不思議なカードですね。

書込番号:26275476

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/09/05 16:46(2ヶ月以上前)

https://kakakumag.com/money/?id=21406

月5万円を超えた分は0.5%還元になるという重要なポイント、上の評価記事では注意点に入れず、三井住友カード(NL)との比較の中にこそっと書いてあるだけ(比較表にも入れていない)。

困ったものです。

書込番号:26282132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4848件

2025/09/05 16:59(2ヶ月以上前)

>月5万円を超えた分は0.5%還元になるという重要なポイント、上の評価記事では注意点に入れず、

「三菱UFJカードの基本スペック」の「特徴2:スーパーやコンビニなど、30ある対象店では7%還元にアップ」のところに、「7%還元の対象となるのは月に50,000円の利用まで、それを超えた分は0.5%還元に」とは書かれていますね。

それにしても、「「三菱UFJカード」はスーパーのオーケーで7%還元! 1年使ってわかった強みと弱み」という記事を書くのなら、比較するのは三井住友カード(NL)ではなく、ローソンPontaプラスカードですよね。

今のところ、ローソンPontaプラスカードの方が、対象店舗を合算して、200円毎にポイントが付き、還元対象金額に上限もなく、15%の最大還元率を得る条件も難しくないので、OKストアで使うのが目的なら三菱UFJカードを選択するメリットは皆無ですよね。

書込番号:26282137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/09/05 17:08(2ヶ月以上前)

>tametametameさん

フォローありがとうございました。見落としていました。
月5万円の利用までなのは、7%還元ではなく、7%を超える(最大)13%分の方もですよね?

書込番号:26282143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4848件

2025/09/05 17:23(2ヶ月以上前)

この記事、結構いいかげんですね。

「カードの年会費は無料。ただし、家族カードは1枚につき440円の年会費がかかる。」ってあるけれど、家族カードも年会費永年無料ですよね。

そもそも、筆者は「「価格.com マガジン」でクレジットカードや投資、節約などのマネー記事の編集、執筆を担当」という方なのに、基本還元率1%のローソンPontaプラスカードのことを知らないはずはないだろうから、あえて無視しているのだろうか。

書込番号:26282153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4848件

2025/09/05 17:32(2ヶ月以上前)

>月5万円の利用までなのは、7%還元ではなく、7%を超える(最大)13%分の方もですよね?

スペシャルポイントも5万円が上限ですね。しかも、ポイント付与が請求確定時の翌々月。

その点、ローソンPontaプラスカードのポイント付与は、基本ポイントは利用月の翌月初旬、対象店舗利用特典ポイントは翌月末と早いですよね。

書込番号:26282161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/09/06 10:35(2ヶ月以上前)

>tametametameさん
>「カードの年会費は無料。ただし、家族カードは1枚につき440円の年会費がかかる。」ってあるけれど、家族カードも年会費永年無料ですよね。

下記公式サイトによると、一般カードは年会費440円、ただし「ご契約内容により年会費が割引・永年無料となる場合がございます。」とあります。

https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/service/add/family/index.html

書込番号:26282781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4848件

2025/09/06 11:26(2ヶ月以上前)

>下記公式サイトによると、一般カードは年会費440円、ただし「ご契約内容により年会費が割引・永年無料となる場合がございます。」とあります。

一般的には440円なのかもしれないけれど、三菱UFJカードの申込みページには

年会費[本会員]永年無料
    [家族会員]永年無料

とあるので、その「ご契約内容により」なのでしょうか。

三菱UFJカードを薦める記事を書くなら、これを見てないとは思えないんだけどねぇ。

https://www.cr.mufg.jp/landing/mucard/li_kw/index0001.html?cid=MUC_IPN_999_ADV_SCH_ALL_GGL_555_NON_00000025&gad_source=1&argument=ztHtA5SR&c=mun_apply&pid=Google&gad_campaignid=20595023422&gclid=CjwKCAjwlOrFBhBaEiwAw4bYDd-Wo8w9G4JycwYQH0QZIZqcmQ4qA-oVTfgRt-EgHukHtXCz3n5lpRoCgtAQAvD_BwE&af_adset=114792&gbraid=0AAAAAqEN-FfjMl1b2mWe6-GIrd2SvZKOl&af_ad=10&dmai=a666831c13e27e&doneTransit=1

書込番号:26282815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/09/06 12:01(2ヶ月以上前)

>tametametameさん

確かにこのカードのサイトには下記のように書かれていますね。
じゃあ、価格コムの記事は明らかに間違いです。
デスクに言おうかな?

[本会員]永年無料
[家族会員]永年無料

書込番号:26282844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/09/06 12:43(2ヶ月以上前)

>tametametameさん

お問い合わせで伝えておきました。
ここのサイトは過去の訂正依頼にもちゃんと対応してくれたので、大丈夫でしょう。

書込番号:26282864

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/09/08 13:05(1ヶ月以上前)

>tametametameさん

記事を修正していただけました。
「カードの年会費は無料。家族会員も年会費無料だ。」

https://kakakumag.com/money/?id=21406

書込番号:26284528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4848件

2025/09/08 17:20(1ヶ月以上前)

>mini*2さん

誤りを指摘するときちんと訂正してくれるんですね。

書込番号:26284729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2025/09/08 21:47(1ヶ月以上前)

>tametametameさん

ヨコから失礼します。

クチコミ掲示板に書いただけでも修正されたのかも?という事がありました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000042/SortID=25422690/#tab

誤記、誤報には結構敏感なのかも?

書込番号:26284942

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件 三菱UFJカードの満足度4

2025/09/09 08:05(1ヶ月以上前)

>tametametameさん

はい。
何事もなかったかのように訂正後の文章に差し替えるのではなく、ちゃんと以下の文面も付けてくれるのでいいですね。

(2025年9月8日訂正:家族カードの年会費は440円と記載していましたが、無料でした。訂正し、お詫び申し上げます)

書込番号:26285170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

まとめて支払いとの併用について

2025/01/21 07:11(9ヶ月以上前)


クレジットカード > PayPayカード ゴールド

クチコミ投稿数:1件

2点質問させてください。
@現在私はソフトバンクまとめて支払いでクレカとpaypayポイントの二重取りをしていますが、これはpaypayカードゴールドの支払いと併用できるのでしょうか。現状前者が2%より還元率が高いので、paypayアプリからの支払いはまとめて支払いでチャージした残高で、その他カードでの支払いはpaypayカードゴールドで、と使い分けできたらと思っています。
A上記はpaypayステップを達成している前提ですが、まとめて支払いでチャージした残高による支払いも、paypayカードゴールドによる支払いも、合算してカウントされるのでしょうか。

書込番号:26044703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/27 10:56(9ヶ月以上前)

>>めんまめんさん

@チャージしらpaypay残高による支払い(=赤い画面)と、paypayクレジット払い(=青い画面、paypayアプリにpaypayカードを登録)は共存でき、
支払時にどちらかを選択して利用できます。(※1回の支払いを両方を併用しての支払いはできないような気がします...?)
ただしまとめて支払いによるpaypayチャージは、paypayカードを利用した場合はクレカポイントが確か付かないので狙っている2%は貰えません。
直接使わず中継を挟めば回避して最大3.0%でpaypay残高をチャージする事もできますが、ここで詳しく書くのは控えておきます。

Apaypayステップは下記の支払いすべてが合算されて計算されます。
 ・paypayポイントによる支払い
 ・paypay残高による支払い(=赤い画面)
 ・paypayクレジットによる支払い(=青い画面)
  ※青い画面ではなく他社カードの使用時のようにpaypayに登録しての支払い
   (=PayPayアプリを介してのクレジットカードでの支払い)では対象外になります。
 ・paypayクレジットカード(物理カード)による直接支払い
 ・paypayクレジット家族カード(物理カード)による直接支払い
  ※ただし、家族カードは家族のpaypayと連携してしまうと合算がはずれてしまうので注意。

上記の方法による支払いでも、投資や金券など一部は対処外になります。
詳しくは下記リンクの"■本特典の対象外となる支払い"をご確認ください。
https://paypay.ne.jp/event/paypaystep/

書込番号:26051921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > Likeme by saison card

スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

セゾンゴールドプレミアムカードでのクチコミ掲示板にて、セゾン一般カードからインビテーション待ちでセゾンゴールドプレミアムを持つ方法を知りました。「セゾンカードデジタル」や「セゾンインターナショナル」でインビ待ちをして成功している人が多かったですが、中にこちらの「likeme カード」でもインビテーションが来た方が1人いらっしゃいました。
たまたまなのか、like meカードでも同じようにインビテーションが良く来るのか知りたく書き込みさせていただきました。
このカードでインビテーションが来た方がいらっしゃればコメント頂ければありがたいです。

書込番号:26043959

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2025/01/21 15:56(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん
私は三井ショッピングパークカード経由でしたが

セゾンのir資料にどのカードでもインビテーションを出す
みたいな記事を見ましたので、来ると思います

書込番号:26045231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/21 16:04(9ヶ月以上前)

>えびちきさん
IR資料に目を通されているんですね。すごいですね。
セゾンカード挙げてのゴールドへの移行なのですね。

書込番号:26045241

ナイスクチコミ!1


roiroi109さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/05 00:56(8ヶ月以上前)

私はlike me by saisonで、saison gold premiumのインビきました!

書込番号:26098346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/03/05 09:57(8ヶ月以上前)

>roiroi109さん
お返事ありがとうございます。
利用額はどのくらいで、カード入会後何カ月ぐらいでインビテーションバー出ましたか?

書込番号:26098571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エポスGOLDかセゾンGOLDか

2025/01/19 11:11(9ヶ月以上前)


クレジットカード > SAISON GOLD Premium

スレ主 SCbtsさん
クチコミ投稿数:14件

インビでセゾンゴールドプレミアが本日届きました^^
メインはエポスゴールドを利用しており、
月15〜25万のカード利用です。
セゾンの具体的なポイント還元率が分からず、教えて頂きたいのと、このままエポスGOLDをメインで利用するか、セゾンを使っていくかどちらがいいでしょうか?
エポスは50万は超えたので2500PTは確定です。

書込番号:26042484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/19 12:41(9ヶ月以上前)

>SCbtsさん
利用状況に左右されますので、一概には申せませんが、
@エポスゴールド3選をメインに、年間100万円ジャストの利用を心掛け、それを超える利用についてASAISON GOLD Premium使いというのがお得な使い方ではないでしょうか。

なお、カード利用金額100万円/年を超えても、
@は3選店舗に限り200円に付き3ポイント付与(常時1.5%還元)。
Aはカード年間利用合計50万円毎に超えた月の翌月ボーナスポイント1,000円に付き1ポイント加算付与(合計1.0%還元)。
ザックリ言って、1年間で149万円利用すると49万円分には加算が無いという事ですね。

書込番号:26042582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2025/01/19 13:14(9ヶ月以上前)

>SCbtsさん
両方所持しています

メインはエポスカード、100万円達成後の
選3以外の支払いをセゾンに回すとゆうのがよろしいかと

プレミアムは特典利用とマクドナルドなどの
使用だけでもオススメです

書込番号:26042612

ナイスクチコミ!1


スレ主 SCbtsさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/19 18:16(9ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
なるほど、100万円まで、エポス使ってその後セゾンGOLD!!
映画やクーポンをセゾンで使ってという使い方…
せっかく2枚あるのでその使い方にして、無駄のないようにさせてもらいます^^
セゾンGOLD、先程利用しましたが券面のゴールドカラーがとても綺麗でした^^

書込番号:26042934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SCbtsさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/19 18:16(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
100万までエポス、それ以降、セゾンGOLD
その様にさせて頂きます。
ありがとうございました(* 'ᵕ' )

書込番号:26042936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/19 21:56(9ヶ月以上前)

>SCbtsさん

皆さんがおっしゃるように、エポスの方を優先すべきです。
なぜなら、ボーナスポイントが

エポス:50万円で2500、その次の50万円で7500
セゾン:50万円で2500、その次の50万円で2500

と、その次の50万円を使った際のポイントが、エポスの方が多いからです。
あと、エポスは年100万円以上使ってもボーナスは増えませんが、SAISON GOLD Premiumは50万円使うごとに2500もらえますので、例えば両方合わせて年250万円使うなら、エポス100万円、SAISON GOLD Premium150万円となります。

書込番号:26043231

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SCbtsさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/19 22:43(9ヶ月以上前)

とても分かりやすくありがとうございます!!
スクショしました!
この度はありがとうございました。

書込番号:26043305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

エポスゴールドカードとの比較

2025/01/19 09:38(9ヶ月以上前)


クレジットカード > SAISON GOLD Premium

スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

メインカード(master)は他にあるため、「VISAブランド」で「海外旅行付帯保険がそこそこあって(死亡:不要、疾病:200万円以上、国内は不要)」「年会費無料」のものを探しています。
エポスゴールドカードとセゾンゴールドプレミアムの2つのどちらにしようか考えています。
・使用頻度は多くなく、海外渡航時に航空券代を支払ったり(利用付帯の為)、ATMキャッシングで現地通貨を引き出す用途です。また、メインのmasterカードが使えない時のサブ用です。
・どちらのカードにするにしても、インビテーションで申し込みたいので、エポスノーマルカードか、セゾンデジタルカード等でスタート予定です。(インビテーション待ちの時は積極的に使っていく予定です。)
海外利用をメインに考えているので、トラブル時のサポート(付帯保険の請求なども含む)やセキュリティ面は少し気になります。
また、この先10年以上まで長く(細く)使いたいので、付帯保険内容がころころ変わったり、カード会社がころころ譲渡されたりして、内容が変わることは避けたいです。
利用金額はそれほど多くないと思われるので還元率は気にしません。
このような様子なのですが、どちらがよさそうでしょうか。
※エポスカードは、セゾンカードに比べて小規模だと思いますが、サポート面やセキュリティ面はこの2社であればどちらが評判が良いですか。できるだけ10年以上先まで長く使いたいです。

書込番号:26042373

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/19 10:43(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん

どちらもインビテ―ションが来るかどうか不確実なので、両方作るのがいいと思います。
ノーマルカードは年会費無料ですので。
セゾンはアプリにゴールドメーターが出てから積極的に使えばいいので、最初はエポスの方を重点的に使う方がいいと思います。
私はJQセゾンでしたが、最初に千円だけ使って半年放置しただけで、ゴールドメーターが出ました。

また、ノーマルカードの海外旅行保険は、エポスの方が上でしょう。

書込番号:26042459

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/19 11:16(9ヶ月以上前)

>mini*2さん
両方作って様子を見るとは良い方法ですね。
クレジットカードは還元率の改悪や付帯保険の変更は避けられない部分はあるものの、追っていくのも疲れるので、なるべく業績が良かったり改悪に対して良心的な会社を選びたく思っています。
その中で、付帯保険の内容を数字だけでみるとこの2社でした。
最近は、コールセンターがつながりにくかったり、AIでガードされていたりして少し疲れる部分もあります。
ですので、ほどほどの70点くらいでいいので、長く使いやすいカードを持ちたく考えています。

書込番号:26042493

ナイスクチコミ!0


SCbtsさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/19 11:24(9ヶ月以上前)

エポスGOLDをメインで10年以上使っています。
不正利用も未経験ですし、フリーダイヤルでGOLDデスクがありオペレーターに繋がりやすいのが安心、
またエポスカードのアプリは決済が固定費やそれ以外、金額順、利用店舗ごとに確認が出来るのがとても便利ですⁿᵕⁿ
エポスGOLD愛用してますが、先日セゾンのlikemeカードを作り(プリクラの月額が半額返ってくる笑)コンビニで使っていた程度なのですがセゾンGOLDのインビメーターが1ヶ月で100になり、申し込み、本日届きました^^
今後どうやって使い分けようかな〜と思っていますが
とりあえずエポスは作って損は無いはずです^^

書込番号:26042505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/19 11:40(9ヶ月以上前)

>SCbtsさん
ありがとうございます。
like me cad でもセゾンゴールドプレミアムのインビテーション来るんですね。
このカードだとポイント交換の手間も不要で便利ですね。(私も似たようなp-oneカードが便利で好きです。)
like me cardはmasterだと思いますが、ゴールドプレミアムにする際にはVISAに変更できましたか?

エポスカードの気になる点として、海外キャッシング時の返済方法が翌月一回払いとなっているのはいいのですが、繰り上げ返済が基本的にできない点です。(アプリでリボ払いにして銀行振り込みして・・・という裏技はあるみたいですが。あと、エポスATMは田舎なので近くにありません・・・)
このあたりはマルイがある都会に住んでいる人であればデメリットではないのですが、田舎なもので。

書込番号:26042528

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/19 12:17(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん
クレジットカード付帯の海外旅行保険は気休め程度と考えておくべきでしょう。
本当に海外での病気、怪我等の医療障害保険であれば、専用の保険に都度加入するのが安心ですよ。
比較されているゴールドカードは何れも年会費無料にすることが可能です。
従って、サービス内容も年会費無料に応じたものになります。

海外キャッシングは若干エポスに軍配が傾くかなという程度の差。

インビテーションが有ると言っても、何れも直接申し込むことが可能です。
カードの各種条件を鑑みると、
@先ずエポスゴールド、それもJQエポスゴールドカードはWEB申込で初年度年会費無料、50万円/年のカード利用で翌年度以降年会費無料、エポスゴールドカード付帯のサービス全利用可能となっています。
A@で審査落ちたら、JQエポス普通カード又はエポス普通カードに。
B@で審査落ちたら、SAISON CARD Digitalに。
エポスカードでは、バーチャルカードも用意してあり、使い様ではちょっぴり安全性が高いかも知れません。

最近は、プラチナやゴールドは直接申し込めるカードが多くなっていますので、インビテーションはほぼゲームと考えて良いでしょう。
インビテーションが来るか来ないか、ゴールドメーターの進捗状況はいくら使ったらどれくらい上昇したのか等を楽しみたい方向けのものになっている模様です。

なお、これまでの私的経験上、セゾンカードは改悪は躊躇なく行いますので、頭の片隅に置いておくと良いでしょう。

書込番号:26042555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/19 12:27(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん
>like me cardはmasterだと思いますが、ゴールドプレミアムにする際にはVISAに変更できましたか?

セゾンの場合、インビテーションの際に国際ブランドの変更はできません。
JQセゾンゴールドは普通に作る際は Visaかアメックスのみですが、ノーマルカードからのインビテーションだとマスターやJCBも用意されているぐらいです。

書込番号:26042566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2025/01/19 13:17(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん
セゾンの場合はインビテーションは
アップグレードではなく追加発行ですので
ゴールドプレミアムの場合は
VISA、JCB、AMEXからの選択が出来ます

書込番号:26042616

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/19 15:09(9ヶ月以上前)

>えびちきさん

そうでした。
このケースでは違う種類のカードになるので、国際ブランドを選べるんですね。

書込番号:26042724

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/19 15:35(9ヶ月以上前)

>demio2016さん
JQエポスゴールドは初年度無料であったり50万円利用なのでハードルはそんなに高くないですね。
インビテーションゲームを楽しみたいというよりは、なるべく早くにカード作成は終わらせたいので、JQエポスゴールドは助かります。
対して、セゾンゴールドプレミアムは初年度から11000円かかることや100万円利用なので少しハードルが高いです。それが嫌ならインビ待ちとなりますが、時間が掛かる(3か月から半年くらい)ので面倒ですね。直接申し込むにしてもインビ待ちにしても少しとっつきにくい印象です。(数千円の出費くらいであれば手間より時間短縮を選びたいので。)
セゾンのインビテーションのやり方は、「早くにしてしまいたい」私には少し大変な修行なのかもしれません。

書込番号:26042757

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/19 17:49(9ヶ月以上前)

沢山コメントありがとうございます。
「@セゾンゴールドプレミアム」「Aセゾンゴールドアメックス」「Bエポスゴールド」の3点で、あまりカードを増やしたくないので1つに絞りたいなと思います。
・海外旅行時
  ・家族カード保有者以外の家族も付帯保険で保障:@A
  ・VISA(海外ショッピングや海外キャッシングで一番広く使える):@B
  ・海外旅行付帯保険の金額の大きさ:AB
・年会費条件なしで無料:@B(インビテーション時)
となり、なかなか難しいですね。
ちなみにポイント還元率は気にしないです。
付帯保険は完全に網羅されているわけではないものの、子供が小さく家族カードが作れないので「家族カード保有者以外の家族も付帯保険で保障:@A」は自分の中では気になる部分です。
少し、迷路に入った感じです。客観的に見て何かアドバイスいただきたいです。。。

書込番号:26042902

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/19 17:51(9ヶ月以上前)

【追加記載】
1枚に絞るなら「@」
2枚になるなら「A+B」なのではないかと自分の中では思っています。

書込番号:26042904

ナイスクチコミ!1


SCbtsさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/19 18:13(9ヶ月以上前)

likemeはJCBで、セゾンゴールドはvisaにしました。カードが1枚増えます。
エポスGOLDの海外キャッシング等使ったことないのでその辺参考にならずすみません。
本日セゾンGOLDのジャンカラ20%オフクーポン利用しました。
とりあえずエポスもセゾンも作ってインビ待ちで2枚もっていても問題は無いと思われますっ^^

書込番号:26042930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/19 18:14(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん

海外旅行傷害保険をクレカ付帯のものにしたいのでしたら、傷害・疾病と救護者費用は保障額合算できますので、2枚利用付帯にできるなら、当然2枚の方がいいです。
よって、A+Bです。

書込番号:26042932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/19 19:28(9ヶ月以上前)

>mini*2さん
補償を合算させるには、それぞれのカードで所定の利用条件を充足させるよう図らねばなりませんし、万が一の時の補償請求手続きもカード枚数分必要な書類を各々揃えたりと面倒臭く大変そうです。

余談ですが、住信SBIネット銀行のプラチナデビットカードは年会費11,000円(税込)掛かりますが、審査など無く、旅行保険は自動付帯に加えて、スマホ保険(10万円/年・回)、プライオリティパス(年3回)等付帯サービスが優秀です。
子供でも作れます。

書込番号:26043020

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/19 20:36(9ヶ月以上前)

>mini*2さん
Aセゾンゴールドアメックスについてですが、アメックスは今まで持ったことが無いのですが、旅行関係の支払い(ツアー代・電車代・リムジンバス代などの国内決済)でいざというときに使えない(VISA、MASTERしか対応していない)ということが無いかが心配です。
普段の生活費の決済出れば他のカードを使えばいいだけなのですが、海外旅行付帯保険の利用付帯条件を満たすことを考えると、一抹の不安があります。
少し前までアメックスと似たマイナーなブランドであるダイナースを使っていましたが、普段使いで困ることはあまりありませんでしたが、ペイペイに登録できなかったり、加盟店への手数料が高いからか、ダイナースやJCBは決済できない飲食店などありました。
今回気になるのは旅行代金の支払いでアメックスが使えなかったら意味が無いなあと思っていまして。

書込番号:26043098

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/19 20:39(9ヶ月以上前)

>SCbtsさん
2枚持ちも受け入れていかないといけないかもですね。
like me card 良さそうですね。p-oneカードと似ていて好きです。

>demio2016さん
確かに保証金額は合算されますが、やったことは無いものの手間はかかるのかもしれませんね。
住信SBIネット銀行の11000円のカードですが、一度見てみます。ちょっと高いかなあという気もしますが。

書込番号:26043101

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/19 20:57(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん
>旅行関係の支払い(ツアー代・電車代・リムジンバス代などの国内決済)でいざというときに使えない(VISA、MASTERしか対応していない)ということが無いかが心配です。

利用付帯を有効にするために、空港までのよく使う交通手段がアメックスに対応していればOKでしょう。
もう一枚分は、ツアー代金をVISAやマスターで払うとして。

例えば、JR東日本や京成スカイライナーはアメックスに対応しています。

書込番号:26043134

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/19 21:07(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん
>海外旅行傷害保険をクレカ付帯のものにしたいのでしたら、傷害・疾病と救護者費用は保障額合算できます

ちなみに、私はミライノゴールドJCB(新規申し込み不可)とセゾンゴールドアメックスを旅行保険に使います。
2枚合わせて、傷害・疾病800万円、救護者500万円になります。

羽田発だとイライナー券を買えないので、成田発の方がいいんですよね。

書込番号:26043154

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/20 01:10(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん
そうそう、海外旅行時の住信SBIネット銀行のプラチナデビットカードの相棒が有りました。
旅行保険は自動付帯のこっちに任せておいて、相棒としてRevolutが有ると、手数料無料でミライノプラチナデビットからチャージし、予めアプリで両替しておいた現地通貨(手数料不要)でのデビットカード決済が使える模様です。
https://www.revolut.com/ja-JP/blog/post/travel-with-revolut-jp/
両替可能通貨は、米ドル、豪ドル、ニュージーランドドル、カナダドル、香港ドル、シンガポールドル、スイスフラン、ユーロ、英ポンド、ウォン、インドルピー、メキシコペソ、フィリピンペソ、タイバーツ、トルコリラ等。
なお、ミライノデビットプラチナからチャージした日本円を米ドルへ両替し、また日本円に戻したことは有ります。
簡単です。

書込番号:26043412

ナイスクチコミ!1


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/20 11:19(9ヶ月以上前)

みなさまお返事沢山ありがとうございます。
セゾンゴールド系についてですが、いろいろ直近でも改悪があったり、似たようなカードがたくさんあったり、年1回利用で年会費無料といった「忘れて放置している人から高額請求」、コールセンターがAI化、とあまり印象は良くない部分はあるのかなという印象です。
私はカードを管理している間は良いのですが、私に何かあった時に妻に管理してもらうことも考えると、管理のしやすさから、「年1回利用で年会費無料」のアメックスゴールドは作らずに、ゴールドプレミアムのインビ待ちをしようと思います。
また、エポスカードを同時に作っておこうと思います。
この2つをちょくちょく使いながら様子を見ようと思います。
住信SBIネット銀行プラチナデビットは、海外に沢山行くようになればぜひ作りたいと思います。(退職して自由に海外にぶらぶら出かけるようになった時にはベストな選択肢だなと思いました。)

ちなみにエポスカードは、カード種類も3種類(ノーマル・ゴールド・プラチナ)で、永年無料にもできて扱いやすい印象はあります。
ただ、クレカは時間がたてば内容変更はあるものと考えて付き合っていくしかなさそうですね。

書込番号:26043754

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/20 12:51(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん

大事なことを忘れていました。

セゾンゴールドアメックスは今、入会キャンペーン中です。
下記サイトより申し込めば、初年度無料、年1回以上の利用で翌年無料なので、ノーマルカードでインビテーションを待って作るカードを、即作ることができます。

https://www.saisoncard.co.jp/amextop/cp-af-cat/gold.html

しかも、入会日の翌々月末までにショッピング7万円以上で14,000円キャッシュバックです。
(過去にこのカードを発行したことがある人は対象外)

書込番号:26043848

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/20 13:43(9ヶ月以上前)

>mini*2さん
セゾンゴールドアメックスは、キャンペーンも大盤振る舞いですね。
セゾンカードは特にアメックスブランドに対してのキャンペーンが多いですね。

書込番号:26043913

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/20 14:12(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん

セゾンゴールドアメックス、キャンペーンは多くても、年会費実質無料でバラ撒いているので、既存ユーザーに対しては改悪ばかりで酷いです。

・年会費優遇型のセゾンマイルクラブ終了
・年会費優遇型の国内空港ラウンジに回数制限
・年会費無料型を使わなかった場合に手数料を課す(他のカードでも)
・永久不滅ポイントの交換レート改悪(〃)
・税金支払いでのポイント還元率改悪(〃)
・光熱費や電子マネーへのチャージのポイント還元率改悪(〃)
・海外旅行傷害保険の利用付帯化(〃)
・セゾンアメックスキャッシュバックの対象店舗改悪(〃)

書込番号:26043943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/20 15:19(9ヶ月以上前)

>mini*2さん
なかなか凄いですね。
新規加入者に優しく、既存使用者に厳しいですね。
セゾンカードはそういう方針なのかもしれませんね。
少し距離をとりながらうまく付き合う必要がありそうですね。

書込番号:26044031

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/20 15:30(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん

しかし、そんなセゾンゴールドアメックスにもまだ以下の取り柄があります。
・プライオリティ・パスのプレステージ会員に11,000円/年でなれる
・海外旅行帰国時の空港手荷物宅配1個が無料

これらのメリットは、セゾンゴールドアメックスやエポスゴールドにはありません。

書込番号:26044047

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/20 15:31(9ヶ月以上前)

>セゾンゴールドアメックスやエポスゴールドにはありません。

訂正。セゾンGold Premiumやエポスゴールドにはありません、でした。

書込番号:26044049

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/20 16:36(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん
>新規加入者に優しく、既存使用者に厳しいですね。
セゾンゴールドアメックス新規加入した後、キャンペーンポイント付与後は皆カード利用しないってことが周知だからです。
私も殆ど利用していませんので、そのうち強制解約かも(笑)。

@プライオリティ・パスのプレステージ会員に11,000円/年でなれる
A海外旅行帰国時の空港手荷物宅配1個が無料
こちらのメリットは、年に何回も飛行機で海外渡航される方以外絵に描いた餅です。
毎年1回くらいでは大したメリットではありません。

書込番号:26044110

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/20 16:45(9ヶ月以上前)

>mini*2さん
>demio2016さん
私も色々調べてみて
・プライオリティ・パスのプレステージ会員に11,000円/年でなれる
 ⇒家族会員は加入できないことを知り、1人で旅行する以外では使えないなと思いました。(家族で行って1人だけラウンジはいるわけにもいかず)
・海外旅行帰国時の空港手荷物宅配1個が無料
⇒500円〜1000円でやってくれるサービスは他社でもあるが、意外と空港でスーツケース預けて帰るとラクだなというのはあります。
ただ、このためにアメックスカードを1枚持つというのも・・・という気持ちです。

長く安心して既存会員にメリットがあるカードになればいいなと思いました。

書込番号:26044115

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/20 17:02(9ヶ月以上前)

>demio2016さん
>こちらのメリットは、年に何回も飛行機で海外渡航される方以外絵に描いた餅です。
>毎年1回くらいでは大したメリットではありません。

年会費実質無料で持てるので、リタイアして旅行に行くことが増えたら作るためにとりあえず維持、という選択肢にはなり得ると思います。
ただ、今のようにいつでも新規に作れちゃうようになってしまうと、持っている必要性がないのは確かです。
年1回使うのを忘れて、年会費を請求されたら痛いので。

書込番号:26044132

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/20 17:15(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん
>ただ、このためにアメックスカードを1枚持つというのも・・・という気持ちです。

帰国時の手荷物無料宅配は、JAL ABCのカウンターで搭乗券とクレジットカードを提示します。
この際、これまで物理カードが必須でしたが、それはスマホに入れたクレカだと15桁全部のカード番号が分からないからだと思っていました。
しかし、今はセゾンPortaアプリで、どのクレカもカード番号を表示できるようになったので、帰国時の手荷物無料宅配でスマホに入れたカードでOKならいいのに、と思います。

セゾンの説明には、「スマホに入れたカードじゃダメ」と明確に書いていませんが。
https://www.saisoncard.co.jp/amextop/travel-delivery/

ちなみに、mufgカードは「スマートフォンなどで表示されるカード画面のご提示ではご利用いただけません。必ずクレジットカード現物をご提示ください。」とハッキリ書いてあります。
https://www.cr.mufg.jp/amex/platinum/baggage/index.html

書込番号:26044150

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/20 17:43(9ヶ月以上前)

>mini*2さん
対象空港:成田国際空港、羽田空港(第2・第3ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港
ここから自宅へ帰られる方しか使えませんよね。
国内線乗り継ぎ帰宅の方は未来永劫使えない。

書込番号:26044174

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/20 18:36(9ヶ月以上前)

>demio2016さん

まあ、それは仕方ないですね。
どのクレカ付帯の空港手荷物無料宅配も大抵この4空港です。

書込番号:26044220

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/20 19:57(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん
何とキャンペーン再来!
18歳未満も作成可能です。

https://www.netbk.co.jp/contents/cmp/20250120_003356/
キャンペーン期間中、プラチナデビットカードのお申込みをいただいた先着15,000名さま限定となります。

※当社で発行のデビットカードをプラチナデビットカード(Mastercard®)へ切替または新規発行し Apple Pay / Google Pay™ 設定、合計10,000円(税込)以上ご利用すると、年会費相当の11,000円をもれなく現金でキャッシュバックいたします。⇒Revolutにチャージしておいて、旅行時前に現地通貨へ両替しておくことができます。

紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=2yRQIixBFQQ

書込番号:26044317

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/21 13:18(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん
>@ポイントの有効期限が無くなる(JQは2年間)
AJQがエポスとの提携を辞めることがあればそのカードが使えなくなるので、プロパーカード(エポスゴールド)のほうがその点は安心というのがあるのかなと思いました。
B私は九州に住んでいないので、JQ九州系のメリットはありません。

他のスレにご質問されていましたので、貴方のスレの方に書かせていただきますね。

先ず、エポスカードは提携カードを含めていずれか1枚しか加入できません。
この為、@については1枚のJQエポスゴールドで、JRキューポと期限の無いエポスポイントを1対1の相互交換が可能になっています。
JRキューポのおかげで、交換先の少ないエポスポイントが便利になり、有効期限2年のJRキューポが実質期限の無いポイントになります。
他のJQカードで貯まったJRキューポもエポスポイントへ貯めておくことが可能です。

JQセゾンカードからはJRキューポを永久不滅ポイントへ1対1での等価交換が可能ですが、もう1枚永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードが必要になります。
なお、提携カードの中にはゴールドカードが用意されていないものも有ります。

Aについては、提携カードが終了になる場合は、エポスカードに変更可能になります。
(例)https://www.eposcard.co.jp/news/240104_2.html

B1枚でエポスカード、マルイ、JR九州(九州に旅行した時は便利かもhttps://www.jrkyushu-kippu.jp/fare/ticket/2)の提供サービスを受けることができます。

年間のカード利用が200万円/年、300万円/年と高額利用が見込めるなら、プラチナカードのインビテーションが有る通常のエポスゴールドが良いでしょうね。
私は、プラチナサービスは不要なので、JQエポスゴールドを100万円/年きっちり使うよう心がけております。
カードは数種類使い分ける方にメリットを感じております。

書込番号:26045089

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/21 13:20(9ヶ月以上前)

住信SBIネット銀行デビットカードのキャンペーンもあるんですね。
リタイヤ後に海外に頻繁に行くようになれば、カードの管理もラク(枚数が増えたり利用付帯を考えなくて済む)ので、これにしようと思います。
デビット機能での現地通貨出金は自分にはまだ分からないことも多いので、しばらく海外キャッシングにしようと思いますが、リタイヤ後は、キャッシング機能が付いたクレカは作れないですね。なので、セゾンゴールドカードもエポスゴールドカードも、改悪は最小限に永く続いてほしいですね。

書込番号:26045090

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/25 09:38(9ヶ月以上前)

先日はみなさまコメントをたくさんいただきありがとうございました。
その後、海外キャッシングの際にどのカードが良いかを考えていました。
「手数料無料」「繰り上げ返済が海外からペイジーで可能(長期渡航時に現地からできる)」の2点から考えてアコムマスターカードがありました。
ただ、マスターカードのみであることと、使えない国もあるようで、もう一つあれば安心と思いました。
・MUFGカード:繰り上げ返済がTEL⇒振込 △
・セゾンカード:手数料有料、繰り上げ返済がTEL⇒振込 △
・エポスカード:手数料が有料(110円。220円)
手数料を払ってでもペイジーで繰り上げ返済するか、手数料をあくまで無料にして帰国してらかTEL⇒振込、の2択なのかなと思いました。

書込番号:26049462

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/25 10:41(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん

キャッシングではありませんが、海外で使うならJAL Payも良さそうです。
15通貨を利用する場合、手数料がかかりませんので。

https://faq.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/30229/~/jal-pay%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%81%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%82

書込番号:26049546

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/25 13:44(9ヶ月以上前)

>mini*2さん
両替時に所定の為替手数料は差引かれる様ですが。
指定通貨以外は更に4%加算みたいな。
その点、Revolutは手数料無し。
何の場合でも、ATMは設置者設定手数料が掛かる模様です。
動画で見た事例では、20ドル下ろして、4ドル程度というのがありました。
高いですねー。

書込番号:26049768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/28 13:40(9ヶ月以上前)

海外旅行保険についてその後調べてみました。
北米やヨーロッパなどの先進国では、病気にかかった時の医療費がかなり高額になるようで、クレカ付帯保険では少ないようですので、先日紹介いただいた住信SBIネット銀行のプラチナデビットカードなど良いなと思いました。
東南アジアに1週間くらい行く程度であれば、クレジットカード付帯保険を数枚組み合わせて治療費保障300万×3=900万でも大丈夫と思いますが、それ以外の国々や長期間の旅行であれば2000万円くらいあれば安心だと思いました。
住信SBIネット銀行のプラチナデビットカードも治療費は700万円(家族は350万円)なので、もう少し高ければよいですね。死亡保障や個人賠償責任保障や航空機遅延などは不要なので、治療費だけで良いので2000万円位のものが無いかと考えました。
住信SBIネット銀行のプラチナデビットカードのようなものを探しましたが見当たらず、
「クレジットカード付帯保障を複数枚組み合わせ900万円+損保会社が出している旅行保険2000万」なのかなと。ただ、損保会社の旅行保険は1回の旅行当たりなので、1年に何度も渡航するとなると費用がかさんできます。そうすると、
「「クレジットカード付帯保障を複数枚組み合わせ900万円+住信SBIネット銀行カード700万」というのもアリだなと考えました。
治療費だけで良いので2000万円位のものが無いかと考えました。
「治療費だけで良いので2000万円位のもの」で「1回ごとではなくて年会費として支払いができる」海外旅行保険ご存じではないでしょうか。

書込番号:26053228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)