
このページのスレッド一覧(全1888スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 14 | 2023年1月26日 21:49 |
![]() |
13 | 12 | 2023年1月8日 23:50 |
![]() ![]() |
40 | 37 | 2023年1月21日 11:05 |
![]() |
39 | 7 | 2023年1月10日 19:05 |
![]() |
78 | 15 | 2023年1月26日 11:43 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2023年1月5日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2022年末にカードが届き、1月8日現在、EPOSアプリに表示されるハズのゴールドカードへの道のりが表示されていません。ネットなどでは半年経過しないと表示されないという回答もありますが、カード発行から最短で表示された方がいれば教えてください。
書込番号:25088435 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スペシャルローリングサンダーさん
各人の利用状況により差が有るでしょう。
表示条件は、期間というより、利用途や決済金額の累計によるのではないでしょうか。
まあ使っていればその内表示されますよ。
書込番号:25088464
2点

回答ありがとうございます。最初から表示されている人はいないのでしょうかね?カード作成後、半年経たずに表示された方がいれば教えて欲しいです。
書込番号:25088692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スペシャルローリングサンダーさん
金額は半年たたずに達成しましたが、道のりが表示されるようになったのは半年後からでした。
いきなり達成表示です。
書込番号:25088706
8点

>スペシャルローリングサンダーさん
インビテーションは、毎月13日頃がタイミングだったように思います。
書込番号:25088770
8点

ありがとうございます!やはり半年後から表示なのですね。半年後であれば50万以上は使うので気長にまってみます。
書込番号:25088797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。今回の質問はアプリ上にゴールドカードへの道のりのバーが表示される時期についての質問でした。インビテーションについては、情報ありがとうございました。
書込番号:25088801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本Jr.いぶし銀の志那虎一城、懐かしいね。
書込番号:25090702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
僕のエポスカードアプリには、最初から
To Gold Cardの横棒は 0% で表示がありましたよ。
そして、これについての吹き出しがあって、タッチすると To Gold Cardの説明が表示されました。
横棒の%は、千円で1%上ります。
自動車保険の支払い専用にしていて、他に使っていません。
4日に6千円ちょっとの引落し、17日ごろ6%上がります。
いまは、道のり54%です。
エポスカードは
ポイントサイトで、このカードのポイントアップのキャンペーンをしていたので、そこ経由で作りました。
そして届いたカードに、公共料金のキャンペーンの案内があったので、自動車保険をこのカードに変更しました。
保険期間中に、支払いカードを変更するのって、面倒でした。
カスタマーサポートに電話して、
変更するための郵便物が到着して
案内、説明書にそって、
説明書に記載された登録用の暗証番号や、手元にある保険証の番号
、変更後のクレカ情報、その他を自分で専用サイトで手続きです。
なので、キャンペーンのポイントもらったけど、そのままです。
あと
デザインカードの場合は、ゴールドの発行不可のクレカがあったりするし、
表示されないのは、なにか制限があるのかもしれないです。
書込番号:25092345
8点

>mineoの19さん
リンかけでは支那虎が一番好きでした!
書込番号:25092925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moonchaさん
回答ありがとうございます。
エポスカードを最初に発行されたのはいつでしょうか?また発行からアプリでの確認までの期間を教えて頂けると嬉しいです。
これまでの回答を見るとカード新規発行から6ヶ月経たないとアプリで表示されないのかなと思っていました。6ヶ月経った時点で既に条件を満たしていると最初から100%で表示、6ヶ月の間全く使っていないと0%表示でスタートかなと認識していました。6ヶ月経過後は、カード利用開始から1,2ヶ月で発行されたケースもあるのかなとの認識でいます。
書込番号:25092935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スペシャルローリングサンダーさん
一応私の道のり表示までの流れを記載しておきます。
6月中旬 平カード申し込み
6月下旬 カード決済開始
11月中旬 決済金額50万円越え
本年1/3 道のり表示出現(達成済み表示)
但し、実際のインビテーションはまだきていません。(インビテーション準備中の記載でした)
なお、エポスカード申し込みは今回が初めてです。
またアプリはiPhoneです。
実際インビテーションがきたら、またご報告します。
書込番号:25094719
8点

>金角銀角パール角さん
詳細にありがとうございます😀
前回も丁寧に回答頂いておりましたが、カード作成から半年経過後というのが、やはり条件のようですね。
私の場合は、
2022年12月中旬申し込み
12月末カード到着
2023年1月5日カード利用開始なので
順調にいけば7月頭に表示されると予想されますね。
引き続きの情報提供をお待ちしております。
書込番号:25094743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スペシャルローリングサンダーさん
報告が遅くなりました。
前回以降は
1/14 アプリ上でインビテーション到着、同日申し込み
1/20 ゴールドカード到着
1/22 同時申し込みのETCカード到着
でした。
スレ主様も修行がんばってください。
書込番号:25114457
6点

ご連絡ありがとうございます。半年後を楽しみに利用したいと思います。また、この期間で初年度無料の三井住友のビジネスオーナーズというカードも見つけたので、今年は2枚同時に永年無料にチャレンジしようと思います。
書込番号:25114523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカードについてはあまり詳しくないため質問いたします。
私の使用状況などです
30代です。PayPayカードは半年前になんとなく作成しました。
それまでは家族の楽天カードの家族カードを使っていました。
ネットショッピングをしますが使うサイトは固定されていません。
キャッシュレス決済は最近PayPayを使い始めましたが正直、どこでも良いと思っています。
クレジットカード利用額は数万〜数十万と様々ですが、数十万の家電などを買う場合は分割払いが多いです。
コロナでひかえていた旅行も今年から再開しようと思い、年に1回以上飛行機(ANA・JAL問わない)で旅行に出かけると思われます。
その時に家族カードでは入れていたラウンジにも自分のカードで入りたいです。
年会費は無料〜2万円までですが初年度無料や安ければ助かります
貯めたポイントでネットショッピングやキャッシュレス決済ができるカードが良く、還元率が高めが良いです。
キャッシュレス決済(あまり使わないですが)はPayPayにこだわらないです。
おすすめカードはありますか?
1点

ピザパン食べたいさん
旅行に行く
還元率高め
年会費無料
という事だとリクルートカードがいいかなと思ったのですが、
ラウンジを利用したいとなると残念ながら対象外ですね。
書込番号:25088178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピザパン食べたいさん
家族カードを利用されていたとのことですが、メインカード所有者の方はエポスゴールドカード又はJQエポスカードゴールドをお持ちではありませんか。
お持ちでない場合、取得が可能でしょうか。
ご家族の何方かがこのカードを取得されますと、家族をゴールドカードに招待できる「エポスゴールドファミリー」というプログラムがあります。
一応審査もありますが、学生でもゴールドカードホルダーになれますし、暫く利用すると限度額も50万円程度までにはなります。
貯まるポイントですが、
@エポスゴールドカードが有効期限の無いエポスポイント、こちらはエポスプリペイドカードを発行し、貯まったポイントをチャージして使うと更に利用金額の0.5%還元となります。
初年度年会費5,500円掛かりますが、メインカード所有の方が申し込むならゴールドカード直接がベストです。
但し、メインの方が年間50万円利用する必要はあります。
AJQエポスゴールドカードがポイント有効期限2年のJRキューポで、こちらはポイント交換先が豊富で便利です。
九州のアミュプラザ店頭申込み限定になりますが、初年度年会費無料、50万円/年利用で次年度以降年会費永年無料のカードとなっています。
概ね以上になります。
更に、ゴールドカード特典として選べるポイントアップショップ3選というのがあり、指定した3つでポイント3倍の1.5%還元となります。
取り敢えずはここまでにしておきます。
書込番号:25088201
1点

>BLUELANDさん
リクルートカードは還元率1.2%ですか。ゴールドカードが痛いですね、、、
>demio2016さん
家族カードですが離婚したため使用不可です、、、
書込番号:25088212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピザパン食べたいさん
それは大変失礼いたしました。
そうなりますと、ご要望のカードは本人が直接申し込めるゴールドカード以上のカードとなりますね。
直接申し込めるゴールドカードとしては、三井住友カードゴールドNL(コンビニ等5%)が取得し易いかも知れませんが、どうでしょうね。
カードにはそれぞれ特徴があり一長一短ですので、ご自身の利用店舗、年間使用金額、マイルを貯めるのか別のどのようなポイントが良いのか等々で色々変わってきますので、もう少々情報提供された方が良いでしょう。
ANA・JAL問わないという事では、マイルは貯めないという事で考えていらっしゃいますか。
例えばJALマイルを貯めておけば、ポイント交換でWAONに割り増しで交換できたりします。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalmile/use/partner/waon/miles.html#tabs
ポイントは本人が工夫しないとお得に貯めることはできません。
mini*2さんから教えて頂いた、さんさんクラブゴールドカードは1.0%キャッシュバック(切り上げ計算)の様ですね。
申込使用実例情報がネット上には少ないので良くは分かりません。
書込番号:25088279
1点

>ピザパン食べたいさん
還元率もラウンジ(国内)も、となると、今ではPayPayゴールドでしょうか。
還元率1.5%で、普通のゴールドカード並みの年会費11,000円かかります。
もっと年会費が安いのが良ければ、三井住友ナンバーレスゴールドのマスター。
初年度年会費5,500円で、年100万円使えば翌年以降の年会費が無料になり、還元率1.5%。
マスターにするのは、auPAYチャージも年100万円の対象になり、ポイントが付与されるため。
さらに安くあげる方法は、セゾンパールアメックスとさんさんクラブゴールドJの2枚。
セゾンパールアメックスはQUICPay利用で還元率2%(年上限30万円)。
この2枚は、どちらも初年度無料、次年度以降も年1度使えば年会費無料です。
さんさんクラブゴールドJはラウンジ利用と、QUICPayで払えない支出(還元率1%)。
国外も使えるラウンジが必要なら、楽天プレミアム(年会費11,000円)でしょうか。
書込番号:25088413
1点

>demio2016さん
こちらこそ詳しく書いておらず申し訳ありません。
参考程度ですが利用金額と買い物用途をお伝えいたします。
12万円で楽天、メルカリで大きな買い物をした
3万円で生活必需品や衣服など購入
4万円プラス1万円で生活必需品や衣服など購入 プラス 家電購入の分割代金
毎月Yahooショッピング、楽天、メルカリ、PayPayフリマ、ラクマの合計で2〜3万程度の月や5万以上の月もあります。
キャッシュレス決済を利用する実店舗はいろいろです。食料品は現金で支払う派のためスーパーで使わないです。
都会に出た際にデパートで買い物するくらいしか使わないです。
マイルは必要ありません。
書込番号:25088468
1点

>ピザパン食べたいさん
◎本命〇対抗▲穴△押さえ
利用箇所が分散していますので、先ず貯まるポイントを一つ決めてクレジットカードを選定するか、単純にキャッシュバック還元のカードを選ぶかを選ぶ必要が有りそうです。
空港ラウンジの無料利用が必要ならゴールドカード以上ですね。
△Orico Card THE GOLD PRIMEは如何でしょう。
貯まるオリコポイントは1.0%還元で、有効期限が1年と短いのでこまめにポイント交換等で消滅を防ぐ必要が有ります。
オリコモール利用で+1.0%通過ポイントが獲得できます。
iDとQUICPayをカードにW搭載、タッチ決済に対応。
初年度年会費無料、次年度以降11,000円。
更に上位の
▲Orico Card THE PLATINUMは初年度年会費無料、次年度以降20,370円。
GOLD優待に加え、誕生月利用分は2.0%還元。
重ねて、ポイント有効期限が短いので早めのポイント交換が不可欠。
ポイント等が面倒であれば、
〇ミライノ カード Travelers Goldはスマプロポイント常時1.2%還元。
https://www.netbk.co.jp/contents/mirainocard/master/card/gold.html
スマプロポイントは500ポイント以上100ポイント単位で現金に交換できます。
マスターカードなので、Apple Payやau PAYとも相性が良いです。
更にクレジットカード審査が面倒なら、
◎ミライノデビットプラチナは年会費11,000円で、スマプロポイント1.0%還元。
スマホ保険年1回10万円までが自動付帯、ラウンジキー年6回等。
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/debitcard/mastercard-platinum/
マスターブランドでApple Pay、Google Pay対応。
書込番号:25088557
1点

>ピザパン食べたいさん
ミライノデビットプラチナのラウンジキー利用は年3回に訂正します。
なお、こちらは利用できる国内空港ラウンジは極端に少ないので注意が必要です。
ここで確認できます。
https://www.loungekey.com/ja/sumishinsbi/our-lounges
書込番号:25088577
1点

>mini*2さん
>demio2016さん
PayPayゴールドは検討しています。
ソフトバンク使用していませんが実際、楽天よりもYahooショッピングの方がポイントがたまりやすいと思います。
何枚も所持するということになりますが、クレジットカードを使い分けもありですか?
使い分けするにしてもラウンジに入るためのカードは必要ですが・・・・・・・
旅行の特典はラウンジや保険があれば良いと思っていてゴージャスな旅行は身の丈に合わないので・・・
どのポイントを溜めるのかも決められていません・・・
PayPay、楽天ポイントのどちらか・・・
単純にキャッシュバック還元のカードを選ぶかを選ぶ必要が有りそうです。こちらは新規契約でキャッシュバックがあるというとらえかたで良いですか?
書込番号:25088697
1点

>ピザパン食べたいさん
家族事情に深く突っ込むつもりはないのですが、元々持っていた家族カードというのは、奥さんが楽天プレミアムカードのメインカードを持っていて、その家族カードを利用していた、ということですよね。それであれば、楽天プレミアムカードをご自身で持つ、ということが(年会費の点もクリアするので)一番いいような気がしますが・・・。本人のカードになればプライオリティパスという海外の空港のラウンジが使えるパスも発行できます。(海外旅行に行くのかどうか分かりませんが)
PayPayカードは当面PayPayだけで使って、要は「前の状態」に戻して、様子を見てライフスタイルが変わるようであれば、それに応じて変更する、くらいでいいのでは。
書込番号:25088710
1点

>ピザパン食べたいさん
PayPayゴールドならラウンジも入れますので、それ一枚で完結します。
ただ、私がケチなだけかもしれませんが、年会費がかかるクレカはかなり抵抗があり、最初に作ったのは40代でした(ANAのSFC修行のため)。
年会費実質無料のさんさんクラブゴールドJでラウンジはOKなので、他に足りないところを別の年会費無料のクレカで補うのが無難かと思います。
なお、さんさんクラブゴールドJはキャッシュバック還元です。
https://ww2.sanin-chuo.co.jp/goldcard/
書込番号:25088869
1点

>ピザパン食べたいさん
年会費11,000円の下を取るのには、必要な年間利用金額が、
1.0%還元 1,100,000円/年で元、200万円利用で、9,000円相当還元
1.2%還元 916,667円/年で元、200万円利用で、13,000円相当還元
となります。
私は、Yahoo!とか楽天とかのどれか選ぶのではなく、高還元アベレージで、空港ラウンジサービス、国内外旅行保険自動付帯等が受けられるカードが良いと思いました。
〇にしました、ミライノ カード Travelers Goldの詳細はLINK先をご確認下さい。
au PAYチャージでも1.2%還元なので工夫次第で更に還元率が上がります。
もっとも、住信SBIネット銀行の口座が必要になりますが、貯まったポイントが現金化できます。
新規契約でのキャッシュバックや高還元がご希望でしたらまた話は変わってきます。
ポイントサイト経由申し込みで、新規入会還元の大きいゴールドカードを申し込めば宜しいと思います。
書込番号:25088905
1点



クレジットカードに詳しい皆様にお聞きしたいです。
以前、コチラでAEONゴールドカードをお持ちの方が多いと認識していました。
そして、エポスゴールドで選べる3店舗にモバイルSuicaを選択し、チャージして利用すれば1.5になるので、AEONカードを使うよりも良いとも思っていました。
しかし、月に何回かAEONには行くのですが、5倍の日とか、10倍の日…が目につく気がします。
@もし、AEONカード(セレクト)を持っていれば、AEONペイを利用して買い物すると、先のエポスゴールドで3店舗選んでSuica支払いよりもお得になるのでしょうか?
AAEONカードよりも、AEONカードセレクトが貯まりますか?
Bそして、貯まるポイントはWAONで、使い勝手は良いですか?
いま、イオン(AEONペイ)のキャンペーンが複数あり、加入するなら今なのか、悩んでます。
そして、エポスゴールドの100万を達成したので、次にメインとなるカードをどれにすべきかも悩んでます。(あと、100万は使わないと思います…)
皆様の、お知恵を頂きたいです。よろしくお願いします。
ちなみに、現在は、下記カード保有してます。
エポスゴールド
三井住友NLゴールド
auペイゴールド
ミライノカードゴールド
楽天ピンク
ENEOSカード
ここに、AEONカードか、AEONカードセレクトを迷ってます。
ご教授お願い致します。
書込番号:25086395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬきのポンポンさん
イオンカードは、ゴールド招待がないものがありますのでご注意を。
https://fumitakablog.com/aeongold/
書込番号:25089155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上大崎権之助さん
勉強になります。
そのようなキャンペーンもあるのですね。
それは、物理カードということは、iPhoneでウォレット?Apple Pay?に登録するのではダメということでしょうか?
もしご存知でしたら、教えていただきたいです。
書込番号:25090778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
ご親切にありがとうございます。
50万目指して、修行しようと思います。
書込番号:25090781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬきのポンポンさん
>それは、物理カードということは、iPhoneでウォレット?Apple Pay?に登録するのではダメということでしょうか?
一度イオンのカウンターで聞いたことがあるのですが、「物理カード、スマホアプリをどう取り扱うかは、各店舗にお任せしている。」とのことでした。専門店の「イオンカード割引」はどのような仕組みでどのような会計処理をしているかよく分からないので、一概には言えないです。一応どっちも持って行って、キャンペーンの時に実際にそのお店で確認してみる、しかないと思います。
もちろん専門店に関係のないイオン系スーパーは最初からその心配はありません。私は専門店のあるようなイオンスタイル、イオンモールには滅多に行かないので、普段は物理イオンカードは家でお留守番です。
書込番号:25090857
1点

>上大崎権之助さん
そうなんですね。
私もゲットできたら、持ち歩くようにしようと思います。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:25091170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご報告まで。
申込ギリギリまで悩み、イオンカードを申込し、あ、やっぱりセレクトが良かった!!となり、最初のはキャンセル出来ず…結果、無事に?ディズニー2枚持ちになりました(笑)1枚で良かったんですけどね(笑)
オススメにありました、キャンペーンはカードごとというのを活用したいと思います(笑)
そして、miximというのもダウンロードしてみました。
エポス→mixim→auペイ(またはPayPay)にチャレンジしたんですが、どちらも出来ませんでした。
エポスからmiximは、まだチャレンジしていませんが大丈夫そうです。
しかし、auペイもPayPayもmixim経由のチャージは、出来ないようになってしまったのでしょうか?
それとも、何かコツがありますか?
ネットで調べてみても、出来てる方が多いようでしたので、こちらの専門家の方達が詳しそうだと思い質問させていただきます。
新しく質問のところにしようか、こちらか悩みまして、こちらの方が流れがわかるからと記載させてもらいました。
もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
書込番号:25105118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬきのポンポンさん
mixi m→auPAYはできません。mixi mがVISAなら、PayPayのクレジットカードとして登録して使えると思います。
書込番号:25105124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬきのポンポンさん
訂正です。
mixi m→auPAYは、iPhoneなら、Apple Payに登録したau PAYプリペイドカードを利用してMIXI Mにチャージできます。
書込番号:25105237
1点

>たぬきのポンポンさん
重ねて訂正です。すみません。
mixi m→auPAY 不可
auPAY→mixi m 可
でした。
書込番号:25105251
1点

>たぬきのポンポンさん
>エポス→mixim→auペイ(またはPayPay)にチャレンジしたんですが、どちらも出来ませんでした。
@エポス(0.5%還元)→au PAY(0.5%還元)→MIXI Mというチャージの流れになります。
こちらは、au PAY→nanaco、WAONが可能。Aからは不可。
Aエポス(1.5%還元)→MIXI M(ポイントアップ3選mixi)
>auペイもPayPayもmixim経由のチャージは、出来ないようになってしまったのでしょうか?
PayPayにはチャージできません。
@MIXI M(VISA)をPayPayに利用クレジットカードとして登録します。
AApple PayにMIXI Mとau PAYプリペイドカードを登録しておきます。
BMIXI Mに、Apple Payでau PAYプリペイドカードからチャージします。
CPayPayの支払方法をMIXI Mに設定してコード支払いします。
書込番号:25105488
1点

>mini*2さん
度々ありがとうございます。
いま、着実に設定させていただいてます。
ありがとうございます!!
書込番号:25105989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>demio2016さん
ご丁寧にありがとうございます。
選べる3店舗にmiximを選んだと仮定して。
エポスゴールド→mixim→モバイルSuica(Apple Pay)1.5〜2.5
エポスゴールド→mixim→PayPayコード払い1.5〜2.5
エポスゴールド→
(mixim→auペイ)はダメなので、auペイコード払いなら、auペイゴールドからのチャージが良い。1.5
という考え方で合ってますか?
設定はそれぞれ出来たと思うので、チャレンジしてみるのみです。
ちなみに、今は、イオンの新規キャンペーンで利用して5万位使いたいなと思ってるので、イオンカード→miximにすれば可能ですか?
書込番号:25106012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬきのポンポンさん
>(mixim→auペイ)はダメなので、auペイコード払いなら、auペイゴールドからのチャージが良い。1.5
エポスゴールドであれば、100万円/年利用でauPAYチャージ分も1.5%還元となり同率ですね。
>イオンの新規キャンペーンで利用して5万位使いたいなと思ってるので、イオンカード→miximにすれば可能ですか?
ブランドによります。
@VISAは、MIXI MやKyashへチャージ
AMasterは、au PAYチャージからApple PayでMIXI Mへチャージ、チャージポイントは付きませんがnanaco、WAONへチャージも有
BJCBは、KyashへチャージからTOYOTA walletチャージやANA JCBプリペイドカードチャージも有
キャンペーン期間内の毎月10日が、チャージで1%還元になりお得です。
書込番号:25106053
1点

>demio2016さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
ディズニー2枚なので、JCBです(笑)
イオンカードだけでもVISAかマスターにしとけば良かった…
カード作成には、チャージとかも考えて国際ブランドを選んだ方が良いのですね。
>@VISAは、MIXI MやKyashへチャージ
AMasterは、au PAYチャージからApple PayでMIXI Mへチャージ、チャージポイントは付きませんがnanaco、WAONへチャージも有
BJCBは、KyashへチャージからTOYOTA walletチャージやANA JCBプリペイドカードチャージも有
度々の質問すみませんが、これは、イオンに限らず、他のカードにも言えることですか?
書込番号:25106557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬきのポンポンさん
auPAYは、マスターとアメックスならどのカードでもOKです。
但し、チャージできてもポイントが付くカードと付かないカードがあります。
Kyashは、私の記憶ではVISAとマスターでしかチャージできません。JCBは不可だったはず。
書込番号:25106565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
教えていただき、ありがとうございます。
マスターとAMEXは、auペイゴールドマスターしか持っていないという偏った所持です…
今後の経験に活かしたいと思います。
そして、Kyash…というワードは、mixim同様こちらでよく見かけますが、勇気が出ず、見送っていました。
今回、どこかで、Kyashの上位的な感じでmiximというのを見かけ、miximチャレンジに至りました。
よろしければKyashとmiximの違いを教えて頂けますか?
書込番号:25106598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬきのポンポンさん
私はANA JCBプリペイドカードに85,000円、ファミペイに15,000円それぞれチャージしました。
>mini*2さん
昨年からOKです。
https://www.kyash.co/campaign-information/20220628
書込番号:25106601
1点

>たぬきのポンポンさん
追加です。
JCBブランドは、毎月10日にAmazonギフト券購入もありです。
>Kyashとmiximの違い
@MIXI Mへのチャージカードは、VISA、Masterブランドのカードです。
主にエポスカード(ゴールド以上)の所持者向けです。
出口はMIXI M支払い(Pay Pay紐付けでもOK)になります。
リアルカード所持者は、カード、VISAタッチの決済が街店舗で利用できます。
現在リアルカード発行は停止中です。
AKyashへのチャージカードは、VISA、Master、JCB、アメリカンエキスプレスのブランドになります。
KyashからTOYOTA walletへチャージ利用で還元率アップが可能となります。
VISAリアルカード発行可能です。(発行手数料900円)
街店舗利用、タッチ決済も可能です。
書込番号:25106629
1点

>demio2016さん
ファミペイ?
ファミペイアプリはダウンロードしてましたけど、支払いには三井住友NLをモバイルタッチ?で利用しており、ほぼほぼ機能は使っていませんでした。しかし、三井住友NLの5%から外れたので悩んでいたところでした。
いま、チャージのところにクレジットカードが登録出来るようになっているのを確認。
そちらにイオンカードでチャージすればOKですね。
Kyashについても、JCB可能なのを確認しました。
色々教えて頂いて、本当にありがとうございます。
こちらの皆様の知識には驚かされるばかりです。
私の周りは現金払いが主流で、ようやっとカード払いに突入。電子マネーなんて、未知の世界の人が多く、私が先端みたいなレベルです。そんな私ですら、カードを考えて持つように考え始めたばかりです…いままで適当に財布のカードを使ってました。ポイントなんて、気にしたこともなかったです。
日々勉強ですね。頑張ります。
書込番号:25106632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>demio2016さん
Amazonギフト券…使ったことありませんが、あとでネットで調べてみます。
Kyashは、よくわからないのに、発行手数料をかけてまで…との思いで、チャレンジしてませんでした。
TOYOTA walletへチャージ利用で還元率アップが可能なんですね?新たにルートを増やす為に2枚もカードを増やすのは悩むのですが、せっかく教えて頂いたので、調べてみます!!
本当にありがとうございます。
書込番号:25106635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
ほとんど使っていないセゾンゴールドAMEXですが、今ふと限度額を確認したらいつのまにか400万に・・・(;゚ロ゚)
無料ゴールドをゲットした1年半前は200万だったのに、短期間で倍になってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000137/SortID=24269355/
ゴールドに切り替えてからこのカードではたぶん20万円も使ってません。
なんだかちょっと気持ち悪い気もするのですが、セゾンはこんなもんですかね?
6点

>ダンニャバードさん
そんなもんですw
私なんか実質年会無料のシネマイレージカードが限度額200万円でした。
その頃はまだゴールドも持ってませんでした。
書込番号:25083872
3点

どこのクレジットカード会社であれ、
利用可能額を上げる前に
会員に事前に了承を求める仕組みがあればいいのにと思います。
会社としては少しでもたくさん使って欲しいので
無理な相談なのでしょうが。
書込番号:25083893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

与信枠が大きいカードを沢山持っていると、新しいカードの審査に通りにくくなったり、通っても枠が少なく抑えられる心配があるような気がします。
メイン使いの可能性がないカードの利用枠は、少なめにしておきたいものです(それを頼むのに有料の電話だと残念)。
書込番号:25083905
5点

>mini*2さん
>与信枠が大きいカードを沢山持っていると、新しいカードの審査に通りにくくなったり、通っても枠が少なく抑えられる心配があるような気がします。
今のところそういう傾向はありませんね。
逆に、新規で申し込んでもいきなり枠が大きいことはありますね。
先日申し込んだVisa LINE Payクレカ (P+)とか。
月に1万円までしか使えないのでまったく意味ないしw
ただし、私は海外でキャッシングに使うカードを除いて新規のカードはすべてキャッシング枠を0にしています。
キャッシング枠を付けると総量規制の話があるのでおっしゃるようなことも起こり得ますね。
書込番号:25083928
7点

皆様。
情報ありがとうございます。
私もキャッシング枠は近年作ったものは全てゼロ設定しています。
また、カードをまたいで限度額が制限される、というイメージはありませんね。
低いカードは低いままです。
ざっとチェックしてみました。
ローソンPontaカード(セゾン)200万円/10年近く前に作成/ほぼ利用なし(たぶん10年で1万円も使っていない)
dカード(レギュラー)80万円/2〜3年前作成/ほぼ利用なし(ケータイ料金も別カード)
イオンカード(ゴールド)100万円/別カードを含むと20年くらい/月に1万円前後
エポスカード(ゴールド)100万円/約2年/メインカードで年間100万利用
楽天カード(レギュラー)100万円/プレミアムを経て10年以上/年間10万円程度
アポロステーションカード(レギュラー)100万円/出光カードから10年以上/年間20〜30万円
三井住友ゴールドNL 200万円/約2年/最近はあまり使っていない
Amazonプライムカード 300万円/10年前後/年間50〜100万円
PayPayカード(レギュラー)150万円/Yahoo!カードから10年以上/年間20〜30万円程度
という感じでした。
その他に10枚近くカードがありますが、利用頻度が低いのでチェックしてません。
やはりセゾンカードだけ特筆して限度額が高いと感じます。
たまたまですかね〜・・・(^0^;)
書込番号:25084044
4点

直接に関係はありませんが、皆様の書き込みを拝見していてとても参考になります。
私は、セゾンの限度額が特別緩いとは感じていません。ただ実体験上、審査は他に比べて緩いように思います。
比較の話になりますが、近年の私の場合ですと、
セゾンゴールドAMEX:200万
SMBCゴールドNL:200万
まあ他のレギュラーカードは50〜100といったところでしょうか。ただセゾンやSMBCのレギュラーカードは、ゴールドの枠に合わせて?他のレギュラーカードの額よりは高めですかね。
私なりに特筆すべきは、dカードゴールドの限度額が20万、しかも知らない間にセキュリティロックがかけられていて、頭にきて解約し、その翌々日にdカードレギュラーを新規で申し込んだら即日、限度額50万で通過。ってどうなってるのとは思いましたね。
また限度額のみの話となりますと、AMEXのプロパーカードは別物というか別格ですね。入会時のスタート額が50万でしたが、
月に1回1万〜1.5万の支払を2か月繰り返したら、額が400万に跳ね上がってて、さすがに恐怖を感じました。
ビルゲイツがすべてのインビテーションを断って、AMEXグリーンしか必要ないといっているのも頷けるような気がします。
書込番号:25091545
3点



今年もザクラスが来なかったです。
年500から700万を3、4年続けてます。
ゴールドザプレミアは一昨年に届きました。
31歳で年収を500万に設定してます。
使用額じゃなくて年齢と年収のせいでしょうか?
ザクラス来ないならこのカード持つメリット感じないので似たようなスマホ保険付帯のカードに変えようかとも考えてます。
もしオススメあればご教示お願いいたします。
書込番号:25083388 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Oscar.tortoさん
申請したことはありませんが、
私の持ってるカードだとミライノカードGOLDがスマホ保険が付いてますね。
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/insurance/device/
実質無料で持てるゴールドカードなので検討してみて下さい。
まあ、しかし、所詮オマケなので保証額はたいしたことはありませんね。
書込番号:25083407
1点

全く詳しくはありませんが、年収500万で700万の利用ってのが不自然だと感じます。
とりあえず年収1500万くらいに上げてみてはいかがでしょうか?
書込番号:25083408
14点

>31歳で年収を500万に設定してます。
>とりあえず年収1500万くらいに上げてみてはいかが
設定とか上げてみるとか良く分かりませんが・・・
どういうことなのでしょうか??
書込番号:25083580
7点

>demio2016さん
www
そうですねw
年収は自分で決められるものではありませんねw
まあ、しかし、年収が500万円で年間の利用額も500万円というのは
カード会社から見ると個人利用ではなく事業の仕入れに使ってるか、
現金化しているか、そのように見えることも事実です。
それがインビ来ない理由になっていることは十分に考えられますね。
なので、あくまで、本当の収入に合わせてカード会社への申告も
訂正するということですねw
書込番号:25083608
13点

>Oscar.tortoさん
スマホ保険は、損保ジャパンが月200円から入れる保険を出しています。
https://www.mysurance.co.jp/service/sumaho-hoken/
年会費数万円のクレカを検討される人なら、スマホ保険付帯に縛られることはないでしょう。
私だったら、還元率がそこそこ高いプラチナにします。
年500万円以上使うならジャックス、300〜500万円ならエポスか、給油をよくするならapollostation THE PLATINUMなど。
書込番号:25083623
2点

>Oscar.tortoさん
私はミライノカードゴールド持ちですが、こちらのスマホ保険は気休めなので、以下が審査も無く良いと思います。
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/debitcard/mastercard-platinum/
年会費11,000円で、旅行保険自動付帯、スマホ保険10万円(ノートPC含む)、ラウンジキー付帯等と至れり尽くせりです。
切符購入やモバイルSuicaは別カードで自由に利用して大丈夫です。
書込番号:25083651
1点

おっと別スレ内容を混ぜてしまいました。
ボケととスルーしてください。
書込番号:25083676
1点

”今年もザクラスが来なかったです。”
普通は今月末から2月上旬位じゃないですか ?
スレ主さんはカードを作って何年ですか ?
先ずはそこからかな ? ! どうしても欲しければ、あと数年待ってみたらどうでしょうか。
”年500から700万を3、4年続けてます。
31歳で年収を500万に設定してます。”
ここも怪しまれるかも・・・使えばいいってもんじゃないんですね。年収以上の使用は事故が無くても”イ〇チキ臭い”でしょう
demio2016さんが書かれていますが、一度カードを作ってしまえば年収の変更なんて訊かれないのでは ? !
JCB に入って今年で32年ですが、今まで3回ご招待が来て、2回目は作ってみました。
持つメリットは、カードを出す時の”見栄”と”優越感”でしょう。
でも、出された方 (超一流のホテルなら、何かありますかね ? ) は別に何とも思わないでしょうし、年会費5万円払っても、年に一回貰える2.5万円相当のお土産も要らないし、海外旅行は行かないし、ゴルフもしないし、枠目いっぱいで車は買わないし、24hのコンシェルジェサービスも必要無いので、カード更新前に普通のゴールドカードに戻してもらいました。
電話一本で簡単に戻してくれました。その際”限度額はどうしますか ? ”と訊かれたので、枠だけはそのままです。
その後の3回目は無視、一昨年にこのザ・プレミアにはしました。
ま、おねだりしてもご招待は来ませんが(笑)、銀行系の JCB なら、銀行経由で・・・と言う作戦は有るようですが、その前に銀行での審査、取引状況、保有資産は視るみたいですよ。
日本国内なら JCB の今お持ちのカードか普通のゴールドカードで十分。でも、ザ・クラスや今所有のカードの何に期待してるんでしょうか ?
書込番号:25083823
7点

>年会費5万円払っても、年に一回貰える2.5万円相当のお土産も要らないし、海外旅行は行かないし、ゴルフもしないし、枠目いっぱいで車は買わないし、24hのコンシェルジェサービスも必要無いので、
もの凄く共感しました。(^^ゞ
私はザ・クラスは検討の余地すらありませんが、普通のゴールドカードですら必要ないので、年会費無料のゴールドカードしか持ってません。
しかも今やタッチ決済が多くなってきましたので、スマホかAppleWatchがあれば物理カードすら使いません。なので券面の豪華さも全く不要になっちゃいましたね。
書込番号:25083843
7点

>とーりすがりさんさん
ありがとうございます。
本当の収入に合わせると確かにインチキくさいですね笑
一度1000万くらいに変更してみます!
>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
私も実際はプライベートでの利用はエポスカードが多く、本当はいらないんですけどどうせなら狙おう程度です笑
普段ポイント還元ばっかり見てる人間です笑
>YS-2さん
ありがとうございます。
最近は12月中旬ごろに送られていて電話しましたが既に案内済みとのことでした…。
JCB自体は学生の頃からなので12年ほどです。
嫁がディズニー好きなのと子供産まれてディズニー行く頻度増えるかもなのでクラブ30?は復活しなくてもメリットはあるかなぁと考えてます。
あとはザクラスだと付帯のスマホ保険が10万なので元は取れるかなぁと…。
>demio2016さん
ありがとうございます。
ノートパソコン含むはかなりいいですね…
プラチナがマスターしかない感じなんですね…
この前から払おうとしてもマスターで払えないことが多いんですよね…。
SBI銀行使うなら手数料的にもありですね…
見ていなかったのでもっと詳細調べてみます!
>mini*2さん
ありがとうございます。
このスマホ保険見てからカードの選択肢が増えて余計に混乱しました笑
エポスカードはすでに持っていて一度プラチナからゴールドに戻しているのでエポスもありですよね…。
請求別に出来るので家計用のファミリーカードは別口座に設定できるし…。
書込番号:25083898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Oscar.tortoさん
エポスゴールドをお持ちなら、ちょっと使うだけでプラチナのインビテーションが来るのでは?
年300万円以上使うなら、確実にゴールドよりお得です。
書込番号:25083922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Oscar.tortoさん
>この前から払おうとしてもマスターで払えないことが多いんですよね…。
付帯のプラチナカードサービスは自動付帯なので所持しているだけで良いのです。
カード利用は別途考えるだけですよ。
個人的にはクラスがどうだこうだという世界とは全く無縁です。(笑)
JCBブランドカードが手元に10枚近くありますが、JCBオリジナルシリーズは1枚も有りませんね。(笑)
また、利用限度額が大きい方が良ければセゾンプラチナビジネスがあります。
書込番号:25083969
2点

>ダンニャバードさん
7枚中5枚まで私と同じでした。LinePayとイオンは持ってません。
代わりにauPAYやTOYOTA Wallet、nanaco、メルペイiDのプリカ類が入ってます。
安さにおいては、いい勝負ですね。
書込番号:25083992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Oscar.tortoさん
既に出ていますが、「年収以上に毎年使っている」というのは、インチキくさいというよりインチキ(?)なので、例えば転売ヤーとか、そこまではなくても個人事業等に使っている、と判断されるはずです。(年収とかテキトーに入れてる人も多いでしょうが、会社としてはそれで判断するしかない)よいお客さん(!)ではあるので強制解約とかはしないでしょうが、上位クラスのインビは来にくい、と思います。私も分からないですが、実際問題として、収入以外に利子収入があるとかがあれば、それを全て収入に加えるべきと思いますし、「事業」をやっているなら、ビジネスカードとかに変更した方がいいのでは。
スマホの保険は色んな考え方があるので、一概には言えませんが、保険だけだったらザ・クラスを目指すのは年会費とのコスパを考えると割が合わないような気がします。私は一応5〜7年くらい使うので、最初の3年くらいは何らかのフル保険に入りますが、後半に行くほど補償も修理も意味がなくなっていくので、あまり重視しないようにやってます。
書込番号:25084786
4点

>mini*2さん
ありがとうございます。
エポスプラチナは以前使っていてそちらのサービスで十分だと思ったのでエポスプラチナのインビをもう一度貰えるように修行します!
>上大崎権之助さん
ありがとうございます。
実際の年収を申告したくないというのが問題視されてそうですね…
書込番号:25113827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



他の方の所にお邪魔して似たような質問してしまいましたが、詳しい方にお聞きしたくてここで質問します
。
ワイモバイルまとめて支払い(リクルートカード)でPayPay残高にチャージして利用する際にリクルートポイント(1.2%)とPayPay残高利用ポイント(私は0.5%)の二重取りはできるんでしょうか?(現在PayPayカードでは無理)
それとヤフオクではPayPay残高支払い(上記の支払い方法)かウォレットに登録しているリクルートカード払いはどちらがお得でしょうか?
書込番号:25083044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TH202さん
前のスレでお答えしたような気もしますが、
ワイモバイルまとめて支払い(リクルートカード)でPayPay残高にチャージして利用する際にリクルートポイント(1.2%)とPayPay残高利用ポイント(私は0.5%)の二重取りはできるんでしょうか?
=>可能だと思います。
ヤフオクではPayPay残高支払い(上記の支払い方法)かウォレットに登録しているリクルートカード払いはどちらがお得でしょうか?
=>ヤフオクは(Amazonと違い)PayPayマネーライトでも払えるので、PayPay残高支払いの方がお得でしょう。
書込番号:25083354
0点

>mini*2さん
よく理解していなかったのでこれで理解できました。ありがとうございました。
書込番号:25084106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)