クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボーナスポイントっていかほど?

2022/12/30 02:50(1年以上前)


クレジットカード > ニコス E-NEXCO pass

年間30万円以上利用でボーナスポイントがもらえるようですが、特徴欄を見ると
「年間30万円以上の利用で利用金額の20%分がボーナスポイントとして付与される」
と記載されていました。
ということは、30万円使用したら6万ポイント付与されると読み取れますが本当でしょうか?

ポイント還元欄では
「ポイント20%上乗せボーナス(年間30万円以上の利用で、年間獲得ポイントの20%相当がボーナスポイントとしてさらに付与されます。)」
との記載になっていますので、30万使用した場合1500ポイント〜にプラスして300ポイント〜がボーナスポイントになります。

NEXCO東日本のページも確認しましたが、
https://www.driveplaza.com/etc/enexco_pass/
「ボーナスポイント 年間20%UP」との記載だけで詳細の記載が無くイマイチわかりません。

実際ご使用になっている方でどちらが正しいか、情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25074486

ナイスクチコミ!0


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/30 07:01(1年以上前)

>金角銀角パール角さん
単なる記載ミスでしょう。
「付与されるポイント」と記載すべきところを「利用金額」と記載している。
0.5%還元が0.6%還元になるということですね。

書込番号:25074529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/12/30 07:22(1年以上前)

>「年間30万円以上の利用で利用金額の20%分がボーナスポイントとして付与される」と記載されていました。
本当かどうか以前にどこにそんな記載が?

カカクコムの説明欄では
>ポイント20%上乗せボーナス(年間30万円以上の利用で、年間獲得ポイントの20%相当がボーナスポイントとしてさらに付与されます。)
だし、

カードの公式サイト↓でも
https://www.driveplaza.com/etc/enexco_pass/n_pass/accumulate/

30万円越えで1800+360=2160ポイントと記載されているので
6万Pとか付くはずないでしょ。

書込番号:25074545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/12/30 07:55(1年以上前)

>MIFさん
ご指摘ありがとうございます。

公式サイトのよくある質問内にも、
「年間(2月〜翌1月)利用額が30万円を超えるお客さまには年間獲得ポイントの20%のボーナスポイントを差し上げます。」
との記載がありましたのでもう間違いないようです。

カカクコムの説明欄の修正がされ次第解決済みといたします。
ありがとうございました。

書込番号:25074576

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件

2022/12/30 09:02(1年以上前)

記載ミスは困ったものですね。
それにしても、一定額以上使ったら常時還元率20%のカードなんて、どう考えてもあり得ません。

書込番号:25074635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

dカードとマネーホワードの連携が失敗する

2022/12/29 10:44(1年以上前)


クレジットカード > dカード

クチコミ投稿数:157件 CameraBlog 

ステータス:一時停止中

現在一時的に利用できない状態となっています。今しばらくお待ち下さい。

現在一時的に利用できない状態となっています。今しばらくお待ち下さい。

先週からdカードを使い始めました。
iDの非接触決済がとても快適です。
dカードの使い勝手は概ね満足しております。

1つ問題があって、マネーホワードとの連携です。
マネーホワードのQAの通りに操作してみたり、2要素認証の設定を変えてみたりと試してみたもののうまくいきません。
添付画像のようなエラーが表示されてしまいます。

試してみた操作
【dカード、d払い、ドコモが連携できない場合の対処法】
https://onl.sc/ZfqJY4E

【マネーフォワードとdカードの連携ができない原因と対策】
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/22644

マネーホワードを使われている方でdカードと連携ができた方がいらっしゃいましたらご教授いただければありがたいです。
どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:25073517

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2022/12/29 11:22(1年以上前)

>だぁふくさん

結構昔からマネーフォワードの有料版を使用しています。
今も試してみましたがdカードとの連携は問題無いですよ。

dカードは自動更新対象外なので手動で更新しています。
更新ボタンを押したあとしばらくするとスマホに認証画面が表示されます。
それで認証通せばOKです。この辺はdアカウントの認証設定に依存しますね。

ただし、上記のスマホに認証画面が出たときに認証しないで放置したりすると
スレ主さんのような状態になることがありますね。その場合は1時間ぐらい
時間を空けてから再度同じ操作をすると連携できますよ。

書込番号:25073557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 CameraBlog 

2022/12/29 14:57(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
調べて見たところ連携ができるユーザとそうでないユーザがいるっぽいですね。
https://support.me.moneyforward.com/hc/ja/articles/900003514266

マネーホワードの方でメンテナンスしてくれてる様なので対応完了までしばらく待ってみようと思います。

書込番号:25073794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ81

返信45

お気に入りに追加

標準

おすすめクレジットカードについて

2022/12/27 20:40(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:42件

クレジットカードを乗り換えようかと考えています。

・楽天カードプレミアム、Amazonマスターカードを使用中
・楽天での買い物は月2〜3回ほど
・Amazonは定期便、Yahooショッピングでは楽天よりもポイント還元や価格がお得であれば使う
・楽天ではプラチナ会員
・楽天モバイル、LINMO使用
・電子マネーはPayPayを使用
・普段、外ではあまり買い物をせずネット利用や家族が買い物することが多いです



【クレジットカードに求めるもの】
・空港ラウンジが無料(プライオリティパスは特に必要ありません】
・国際ブランドは特に指定なし
・インターネットでの買いもの(Yahoo、楽天など)での還元率が高い

私のような人には楽天カードでそのまま継続した方が良いでしょうか?
PayPayカードゴールドも魅力的に見えてきて
どちらがおすすめですか?

書込番号:25071511

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に25件の返信があります。


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件

2022/12/29 10:01(1年以上前)

>みろんくさん

セゾンパールアメックスを作ると、ゴールドのインビテーションがすぐに来たという話もあります。
セゾンアメックスゴールドは、使える空港ラウンジが多いです。
https://kansai-sanpo.com/saison-gold/

なお、セゾンパールは、年30万円までQUICPayを還元率2%で使えます。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/202210pearlamex/

書込番号:25073462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2022/12/31 22:13(1年以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます。
楽天市場、楽天トラベル:楽天平(プレミアムからダウン)
PayPay(街での利用):LINEMO回線代を払うカードでまとめて支払い
Yahoo!ショッピング:PayPay
Amazon:Amazonカード
空港ラウンジ:さんさんグラブゴールド(新規)
この案、何枚もクレジットカードを持つのは苦にならないので自分にとっても良いなと。
セゾンパールアメックスはゴールドになるまで待って、ラウンジ用として持っておくということですか?

書込番号:25077185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2022/12/31 22:22(1年以上前)

>上大崎権之助さん
ありがとうございます
楽天カードゴールドで使う手もありますよね。
楽天ではポイント倍率が高い時などに買い物をしています。
SPUも気にしたいところですが、そもそもの買い物額が少ないためあまり気にすることもないかもしれませんね。

書込番号:25077199

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件

2022/12/31 22:25(1年以上前)

>みろんくさん

セゾンの件はその通りです。
セゾンゴールドのインビが来たら、さんさんを切れます。
クイぺで2%還元なので、街のお店で使う機会もあるかと思います。
https://www.quicpay.jp/shoplist/

書込番号:25077205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2023/01/06 06:02(1年以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます
楽天市場・楽天トラベル→楽天の平カード
街のかいもの→PayPay
アマゾン→アマゾンマスターカード
Yahoo→PayPayカード(平でしょうか?)
ラウンジは、さんさんカードを持つ
セゾンパールを持つ→ゴールドになったらさんさんカードを切る
ということですか?
セゾンカードゴールドは年会費がかかると思いますが(初年度無料)
2年目以降は年会費を払い続けてもメリットがあるのでしょうか?

書込番号:25084712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2023/01/06 06:50(1年以上前)

>みろんくさん

>セゾンカードゴールドは年会費がかかると思いますが(初年度無料)
>2年目以降は年会費を払い続けてもメリットがあるのでしょうか?

セゾンパール(年会費無料)を作ってクラッセ星4以上にしておけば、スペシャルオファーが来たら年会費無料のゴールドに切り替えられたんですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000137/SortID=24269355/

セゾンクラッセのサービスが終了してしまったので、今後オファーがあるのかは全く分かりませんね。
年会費1万円を払ってまで持ちたいカードではないかも・・・

セゾンゴールドプレミアムが年間100万円利用で年会費永年無料らしいので、今ならこちらのほうが良いのかな・・・?
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/102/

書込番号:25084748

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件

2023/01/06 09:26(1年以上前)

>みろんくさん

楽天市場・楽天トラベル→楽天の平カード
街のかいもの→LINEMOまとめて支払いでチャージしたPayPay残高で
アマゾン→アマゾンマスターカード
Yahoo→LINEMOまとめて支払いでチャージしたPayPay残高で
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/campaign/paypay/

LINEMO回線代の引き落としカードは、楽天、アマゾンのどちらでも1%ですよね?

現在:楽天プレミアム、アマゾンM
    ↓
変更後:楽天平V、アマゾンM、さんさんJ(新規)、セゾンパールA(新規)
セゾンゴールドアメックスのインビテーションが来たら応募し、さんさんJを斬る

セゾンゴールドアメックスはインビテーションが来たら初年度無料、2年目以降は年1度使えば年会費無料です(パールと同様)。

さんさんJとセゾンゴールドアメックスは使えるラウンジが微妙に違いますので、さんさんJの方がよければ、セゾンゴールドアメックスを作ってさんさんを斬る必要はありません。

さんさんのラウンジ
https://ww2.sanin-chuo.co.jp/goldcard/
セゾンのラウンジ
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/benefits-service/lounge/

また、セゾンゴールドアメックスは空港手荷物無料宅配や、楽天プレミアムの年会費と同じ金額でプライオリティパスを必要な年だけ追加できるというメリットがあります。
https://changbeer.site/2019/03/issued-saisoncard-amex-gold/

書込番号:25084892

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件

2023/01/06 09:53(1年以上前)

>みろんくさん

ラウンジのリンク先を見たところ、さんさんJとセゾンゴールドアメックス、使える空港は一致していました。
ただ、さんさんJの方は空港しか書いてないので、個々のラウンジまで完全に同じかは分かりません。
特に、福岡空港国内線の保安検査通過後にあるラウンジTIME/サウスは、三井住友カードで入れないなど癖があります。

書込番号:25084915

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/06 14:40(1年以上前)

>みろんくさん
空港ラウンジを2回程度は使いたいという事ですので、JAL又はANAに搭乗されるわけで、マイルが貯まるという事になります。
山陰信販のさんさんクラブゴールドも良いのかも知れませんが、年間の利用額とマイルを考慮すると、ゲゲゲの鬼太郎カードJCBを先ずは作成されるのも良さそうです。
年会費が初年度無料、次年度以降1,045円となります。
更に、ANA JCBプリペイドカードを発行し、鬼太郎カードからチャージ、このプリペイドカード決済をメインにすることで、年間キャッシュレス利用額30万円で、凡そ還元率2.14%となります。(年会費支払いも含めたところの還元率です。)
1,860ANAマイル+搭乗マイルが貯められることになります。
鬼太郎カード+さんさんクラブゴールドカードのWホールドが可能かどうかは分かりませんが、可能であれば相当な強豪タッグになりますね。

空港ラウンジは利用可能の年会費無料のゴールドカードは、やはりエポスゴールドカード+MIXI Mで、年間利用額50万円丁度を目指すのが良いのかなと思います。
直接の支払いはMIXI M VISA(QUICPay含む)又はモバイルSuicaとなります。
有効期限の無いエポスポイントが1万円相当付与されます。
このポイントはエポスプリペイドカードにチャージして利用した場合、更に0.5%ポイント還元されます。

>mini*2さん
>スレ主さんを無理くりエポスゴールドに引き込むのは止めましょう(笑)。
そういうつもりは毛頭ございません(笑)。
それより、さんさんクラブゴールドカード押しのご様子なのでお尋ねしますが、先に申しましたゲゲゲの鬼太郎カードとの2枚持ちは可能なのでしょうか。
お分かりであればご教示願います。

書込番号:25085226

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件

2023/01/06 15:01(1年以上前)

>demio2016さん

ゲゲゲの鬼太郎カード、初めて知りました。
そういう状況ですので、さんさんクラブゴールドカードとの2枚持ちの可否は分かりません。
もっとも、私は楽天プレミアムを平に変えると使えなくなる空港ラウンジ目的でさんさんクラブゴールドを提案しています。
それに、スレ主さんはあまりマイルを貯めることにはご興味ないかと。

書込番号:25085250

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/06 17:24(1年以上前)

>みろんくさん
年2回往復分のマイルは流されるのでしょうか。
先の方法で、年間約3,000ANAマイル程度貯まりますので、勿体ないですね。

書込番号:25085403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2023/01/06 21:11(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>demio2016さん
>mini*2さん

みなさんありがとうございます
マイルは貯めて特典航空券で旅行へ行ければ良いなーと思っていますが
街での利用(PayPay)が数万円しかないため難しいかなと感じています。

うーん悩みますね。どのカードも一長一短がありますよね。

書込番号:25085664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/01/06 22:31(1年以上前)

>demio2016さん

本題とずれますが、demio2016さんのレスを見ていると、他のところでも感じますが、国内線はANAとJALしかない、と思ってませんか?私の友達でもANAの上級会員がいるのですが、彼と話していると、世の中、LCCとかスタアラ以外の航空会社は実は存在しないのでは、と思いたくなるほど、ANAかスタアラしか話が出てきません。

私はここ数年(コロナ時代を跨いで)は、国内線はピーチ、ジェットスター、春秋が8割、2社が2割というところでしょうか。ひたすらUAの陸マイラーで、米国に行くときくらいはUAを使いたいと思いますが、ZIPも一度乗ってみたいし・・・というところです。昔はUAが東京をハブに東、東南アジア各地に安い値段で飛ばしていたので、そればっかり乗っていたのが始まりなのですが、今は日本-アジア線はANAと分業体制ができてしまって、ANAに乗ってもねえ・・・というところです。というか、せっかく海外に行くんだから、飛行機も外国の飛行機の方が雰囲気も出て絶対いい、と思うのですが、あまり賛成してくれる人はいないですね。

ということで、何を言いたいかと言うと、飛行機に(仮に)たくさん乗るとしても、必ずしもJALやANAだけではない、ということです。逆にJALやANAは今後はどういうマイル施策をとるのでしょうね。

書込番号:25085795

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/06 23:30(1年以上前)

>みろんくさん
ANAマイルを考えるなら、d払いにANA JCBプリペイドカードを紐づけて支払い可能です。
Coke ONもd払いでOK。
私は、dポイントカード提示でポイントの付く店舗もありますので次回支払いに利用しています。
PayPay利用が年間1〜2万円とのことなので、PayPayのメリットは無さそうですが如何でしょう。
年間利用金額が、
30万円なら、キャッシュバック6,000円+ANAマイル3,000
40万円なら、キャッシュバック9,000円+ANAマイル3,500
は悪くないと思います。
これにmini*2さんご推奨のさんさんクラブゴールドカードを加えることができれば完璧かも知れません。
全部山陰信販になりますね(笑)。
何だか私も欲しくなってきました(笑)。
鬼太郎カードは、わくわくポイントが付くそうですがセディナが審査するのでしょうか。
なお、年間利用額が50万円を超える様ならエポスゴールドカード直取得も考えられます。

>上大崎権之助さん
自分で認識できる範囲で書き込んでいますので、利用したことも無い航空会社については何も分かりませんよ。
海外旅行に今後行く予定もその気も無いので、今のところコメントは致しようが有りません、致しません(笑)。
お知り合いの方も同様ではありませんか。
貴方とお知り合いの方も私も異なる個人、個性です。
貴方は貴方で自由にコメントする、それで良いのではないでしょうか。

書込番号:25085859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2023/01/07 20:54(1年以上前)

>demio2016さん
ありがとうございます。
マイル魅力的なのですが、年間3,000マイルだとして特典航空券をつかう場合は
かなり年数がかかりますよね。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/amc/award/domestic/terms/

>PayPay利用が年間1〜2万円とのことなので、PayPayのメリットは無さそうですが如何でしょう。

ということですがこれはどういった理由からでしょうか?
特に店舗も固定されておらず、個人店で使ったりしていますのでチェーン店で還元率が高いなどは関係ないのかなと思います。

純粋にネットショッピングなどのポイントをためるとなれば

楽天・楽天トラベル→楽天平
Amazon→Amazonマスター
Yahoo→PayPay
街での利用→?(PayPay?その他?)
空港ラウンジ→さんさん?
セゾンゴールドアメックス?(2年目以降は1度利用すれば年会費無料という記載もありますが公式では発表がない気がします)



でしょうか。
1枚のクレジットカードでそれなりの還元率で、
・空港ラウンジ
・ネットショッピング
・街での買い物としてキャッシュレス
それぞれをカバーできるカードはありませんよね?


書込番号:25087058

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件

2023/01/07 21:09(1年以上前)

>みろんくさん
>セゾンゴールドアメックス?(2年目以降は1度利用すれば年会費無料という記載もありますが公式では発表がない気がします)

年1度利用すれば年会費無料は、インビテーションでゴールドを作った場合です。
ちょっと古いですが、下記リンク先など。
https://www.measuretrip.com/contents/CARD-SAISON-GOLD-AMEX-FREE-N.html

書込番号:25087091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2023/01/07 21:48(1年以上前)

>mini*2さん
なるほど!そういうことでしたか!
セゾンパールで作成しゴールドのインビは最近でも来るのでしょうか?

書込番号:25087146

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件

2023/01/07 21:55(1年以上前)

>みろんくさん
>セゾンパールで作成しゴールドのインビは最近でも来るのでしょうか?

それは何とも言えませんので、保険にさんさんクラブをお勧めしている次第です。
(セゾンカード歴がないと、難しいかもしれません)

セゾンパールもクイペで2%還元のいいカードですので、作っておいて損はないと思います。
(詳細は同カードの私のレビューをご覧ください)

書込番号:25087150

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/07 22:08(1年以上前)

>みろんくさん
>1枚のクレジットカードでそれなりの還元率で、
・空港ラウンジ
・ネットショッピング
・街での買い物としてキャッシュレス
それぞれをカバーできるカードはありませんよね?

それなりの還元率の線引きがどこかも問題ですね。
ご自身で設定するしか有りません。
1枚で済まそうと思えば多くが望めるカードを私は知りません。
貴方が仰るようにカードのも一長一短がありますので。
また、空港ラウンジはゴールドカード以上で、基本的に年会費が掛かります。
年会費を条件付きででも無料にするにはそれなりのご自身での工夫が必要です。
あと、ANAマイルは特典航空券にも使えますが、ポイント交換しても使えます。
ここも貴方の工夫次第です。

最も影響するのは年間カード利用金額です。
大きければ大きい程お得に使えますので、1枚のカードに絞ることもできるかも知れません。
これも貴方次第です。
貴方がお示しの利用金額からは、下に記載した「ゲゲゲの鬼太郎カード」かなと。
2023/01/06 14:40 [25085226]
2023/01/06 23:30 [25085859]
SCカードJCBもありますのでどちらかという事になります。
この2枚はかなり個性的で優秀カードの様です。
利用カード=クレジットカード1枚+プリペイドカード1枚で、
決済カード=ANA JCBプリペイドカード1枚のみです。
ここからも個人の属性次第で更に展開することも可能です。

まあそれぞれの方法を試算して比較されるのも良いと思いますよ。

書込番号:25087166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2023/01/14 16:41(1年以上前)

皆様、その節は親切にご回答ありがとうございました。
いろいろ考えた結果、クレジットカードの条件などを変更しましたので新たにまたスレッドを立て直したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25097056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上限を越した場合

2022/12/23 12:32(1年以上前)


クレジットカード > Visa LINE Payクレジットカード(P+)

スレ主 虎山羊さん
クチコミ投稿数:19件

【質問内容、その他コメント】
素朴な質問なんですがチャージアンドペイ利用時、ポイント付与が上限500ポイントとなっています。
上限を超すと他の決済方法と同じ0.5%になるのでしょうか?
それとも全く付与されないということでしょうか?
どなたか知っている方いらっしゃいましたらご教示下さい。

書込番号:25065551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2022/12/23 13:19(1年以上前)

>虎山羊さん

>※2 通常のポイント分に加え、ご利用金額の合計200円(税込)につき+2.5%が還元されます。
https://pay-blog.line.me/archives/26803430.html

と書かれているので、チャージアンドペイの還元がなくても、通常のポイント分は付与されますね。

書込番号:25065609

ナイスクチコミ!1


スレ主 虎山羊さん
クチコミ投稿数:19件

2022/12/23 13:30(1年以上前)

お二方、回答有難う御座います。
2%のプリペイドも作って対応します。

書込番号:25065628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 Visa LINE Payクレジットカード(P+)の満足度4

2022/12/23 13:55(1年以上前)

500ポイント/月越えたらもうポイントは付きませんよ。
なので、月に1万円以上は使ってはいけません。

Vpassで利用金額の通知が設定できて最低額がちょうど1万円です。
これを設定しておくと安心ですよ。

書込番号:25065664

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > Orico Card THE POINT

クチコミ投稿数:157件 CameraBlog 

Orico Card THE POINTにはiDとQUICPayの表記がありませn

このカードにはiDとQUICPayのマークがあります。

このカードにはiDとQUICPayのマークがあります。

現在、iDとQUICPayの両方使えるカードを探してます。
【条件】
・年会費無料
・カードでiDとQUICPayの両方使える
・カードにiDとQUICPayがついている(スマホで使うタイプではない)

ネットの情報では「Orico Card THE POINT」だとiDとQUICPayの両方使えるような情報が溢れてます。
しかし、オリコの公式サイトを拝見する限り、カードにiDとQUICPayが付いているのは
・Orico Card THE PLATINUM
・Orico Card THE GOLD PRIME
・Orihime
の3つのみのような気がします。
https://www.orico.co.jp/creditcard/list/?feature=e_money

年会費無料のOrico Card THE POINTではiDとQUICPayの両方が利用可能か
ご存知のかたがいらっしゃいましたら、ご教授よろしくおねがいします。

書込番号:25064491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2022/12/22 18:55(1年以上前)

ここのレビューを見る限り、すくなくとも去年は付いていたようです。

書込番号:25064638

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 Orico Card THE POINTの満足度3

2022/12/22 19:22(1年以上前)

>だぁふくさん
Orico Card THE POINTは、2022年8月私の切替分カードまではW搭載ですが、リップルマーク無しのタッチ決済非搭載です。
新たにタッチ決済対応に伴い、QUICPayを別途カード発行となる旨通知が有りました。
少なくとも9月以降発行分は変更になっているのではないでしょうか。
また、VISAブランドの新規発行は停止されましたが、切替で8月に届いたカードにはVISAタッチのリップルマークが付いていますが、切替前には搭載されていたiDもQUICPayも非搭載になりました。

書込番号:25064676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件 CameraBlog 

2022/12/22 19:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
>demio2016さん
丁寧にご回答下さり、ありがとうございます。
なるほどー、つい最近までiDとQUICPay両方使えていたのですね。
途中から非対応になってしまったのは残念ですね。

もし両方の決済機能を使いたい場合、
1万近くの年会費を払ってGOLD PRIMEにするか、Orihimeでカードを作るしかなさそうですね。

書込番号:25064696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2022/12/23 00:03(1年以上前)

一般向けの両対応カードは次々と新しいカードに引き継がれていくようですよ。
https://www.patacriticism.org/creditcard/orico-card-idxquicpay.html

書込番号:25065066

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 Orico Card THE POINTの満足度3

2022/12/23 04:36(1年以上前)

>だぁふくさん
カードタイプのQUICPay、QUICPay+共1回当たりの支払い可能額は2万円です。
方や、Apple PayやGoogle Payに登録したQUICPay+の上限は一応ないことになっていますので、利便はこちらが勝っていると思います。

書込番号:25065192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 CameraBlog 

2022/12/23 14:56(1年以上前)

「追加カード」として「QUICPay」を選択

>ありりん00615さん
貴重な情報、ありがとうございます!
とてもわかりやすいクレカまとめサイトですね。
カードの特徴が1ページに集約されてました。

>demio2016さん
ApplePayにすると上限なしで使えるんですね。
それは知りませんでした。ありがとうございます!

ちなみになんですが、
オリコカードの「追加カード」として「QUICPay」を選択すると
Orico Card The POINTを「QUICPAY 一体型 クレジットカード」として利用可能ですか?

もし、可能だとすれば2枚持ちにはなってしまいますが
・dカード(iD利用カードとして:年会費無料)
・Orico Card The POINT(QUICPAY利用カードとして:年会費無料)
で目的が達成できそうです。

書込番号:25065716

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 Orico Card THE POINTの満足度3

2022/12/23 15:57(1年以上前)

>だぁふくさん
>オリコカードの「追加カード」として「QUICPay」を選択すると
Orico Card The POINTを「QUICPAY 一体型 クレジットカード」として利用可能ですか?

追加カードという事は、QUICPayカードが別途追加発行されると思いますよ。
一体で使用したければ、カードケースに2枚入れとくしかないのでは。
Oricoはタッチ決済を可能にしたため、年会費無料若しくは安いカードに経費を掛けたくないというところでしょう。
スマホで済むご時世ですので、スマホ活用をお勧めします。
https://www.orico.co.jp/thepoint/guide/emoney.html

書込番号:25065779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 CameraBlog 

2022/12/23 16:06(1年以上前)

> demio2016さん
なるほど!
別途、QUICPayカードが発行されるという意味だったんですね!
教えてくださりありがとうございます!
そうなるとやはりスマホでQUICPayが良さそうですねぇ〜

書込番号:25065791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2022/12/23 17:51(1年以上前)

QuickPayのカードを別途発行する場合は、年間30万円まで2%還元のセゾンパールがお得です。
https://www.saisoncard.co.jp/credictionary/card/article225.html
セゾン系はセブンイレブンとの相性もいいです。

書込番号:25065876

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

キャンペーンについて

2022/12/13 12:14(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

スレ主 George321さん
クチコミ投稿数:4件

以下のキャンペーンはカード利用後に残高を振込で一括返済した場合でもポイント付与の対象になるのでしょうか?
ポイント進呈条件に、リボ払いの設定金額を〇〇円以下にする等が無いので問題ないように見えるのですが…
 
「自動でリボ払い」にご登録&ご利用で最大5,000ポイント!
https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/revo/automatic/maxpoint5000/?l-id=corp_re_cpn_list

書込番号:25051408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2022/12/13 13:06(1年以上前)

>George321さん

説明を読む限り、繰り上げ返済してはダメとは書いてないと思いますね。
なので実際にはリボの手数料を支払わなくてもポイント付与の対象になると思いますよ。

心配ならばコールセンターに電話して聞くのが一番ですが、
楽天カードのコールセンターは繋がらないことで有名ですw
しかも、フリーダイヤルでもないので電話代には気をつけましょう。
ナビダイヤル以外のかけ放題プランで掛けられる番号もありますよ。

しかし、私は忘れっぽいのでこの手のリボ設定の特典はほとんどスルーしています。
過去にリボ設定を戻し忘れて高額な手数料を支払うことになったことが何度かありますからw

書込番号:25051478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2022/12/14 19:58(1年以上前)

>George321さん

ええ、繰り上げ返済して大丈夫です。
リンク先にあるキャンペーンですが、他に注意点がございます。
まず、カードを申し込む時点で自動リボに申し込む必要があります。
(カードが手元に届いてから自動リボに申し込むのは対象外となります。)

書込番号:25053405

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)