
このページのスレッド一覧(全1891スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
69 | 23 | 2022年11月17日 18:05 |
![]() |
620 | 166 | 2023年1月13日 12:23 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2022年10月30日 17:34 |
![]() |
32 | 5 | 2022年10月26日 11:12 |
![]() |
11 | 11 | 2022年11月1日 11:46 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2024年6月5日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんばんは。
まあ審査結果は教えてもらえません。しばらく放置するしかありません。
落ちる原因は沢山あります。信用情報を確認された方が良いと思います
JCB関係でも審査が通りやすい事もあります。私は以前自己破産しましたが、JCBのカードを
使用しています。
書込番号:24983479
3点

>ソニーモバイルユーザーさん
こんにちは。悔しいお気持ち、凄くよく分かります。
私も20年近く前の話ですがJCBの一般カードで審査落ちしました。
悔しくて電話しましたが、「理由については何もお伝えできません」でした。
その後しばらくしてふと、それからさらに10年以上前にJCB系(確か太陽神戸銀行(古い!)の提携カードで延納したことがあったことを思い出し、それが原因かも?と理解しました。
現在から10年ほど前、興味本位でJCBオリジナルカードを申し込んでみたら、あっという間に可決。
送られてきたカード台紙を見ると、最初から限度額は100万円。少し驚きました。
まあ、そんなものなんでしょう。
何か問題のある記録があれば否決される場合もあるが、一定の期間が過ぎれば記録は抹消されるのでしょう。
何か心当たりがないか?よく思い出してみられてはいかがでしょうか。
書込番号:24983583
3点

みなさん回答ありがとうございます。
このような質問をしている理由は、半年後前にJCBの審査を落ちてしまって、約7ヶ月経過後に再度JCBの申し込みをしたら、また審査に落とされてしまったからです。
しかも、JCBはまた審査落ちしたのに、三井住友カードと楽天カードの審査には合格したので、更に疑問に思ったというのも理由です。
それから携帯の分割契約は今はしてないですし、他社カードの遅延もしたことないです。
書込番号:24983666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ソニーモバイルユーザーさん
>JCBの審査に落ちてしまったのですが、
「世の中に神様は存在しますか?」「誰にも分かりません。神様だけが知っています。」というQAと同様、「カード会社だけが知っている」話で誰も答えようがありません。「推測」は出来ますが、そんな推測をいくら聞いても慰めにも(?)ならないでしょう。
また、JCBのプロパーカードの審査に落ちた、という意味でしょうか。JCBブランドのカードが欲しいならば、別のカード会社をあたるのもいいと思います。いずれにしろ、「申し込んだ」事実が半年(だったか・・・確認してみてください)は信用情報機関に残るので、その後の申請の方がいいかも知れません。
解決につながるかどうか分かりませんが、自分の信用情報は一度請求して眺めておくといいと思います。
https://www.cic.co.jp/
どんな内容が登録されるのか知っておくのは大事と思います。
書込番号:24983679
4点

>上大崎権之助さん
横からスミマセン。
噂に聞いていたCIC情報、開示請求してみました。
PCから請求してみましたが、即、開示されるんですね。
操作手続きは初めてだと若干めんどくさいですが、難しくはありませんね。
内容は、「へぇ〜・・・」という感じですね〜(^^ゞ
カード情報が29件もあって「えっ?」と思いましたが、ずいぶん前に解約したカード情報もそのまま残っているんですね。
一部のカードの極度額(=限度額?)が、カード会社のサイトで確認できる限度額よりも大きかったりしますね。なんでだろ?
まあまあ、そこそこの情報量ですが、さりとて大した内容はありませんね。
「これで千円か〜・・・」というのが正直なところですが、まあ、一度くらいはチェックしておいても良さそうな情報でした。
情報、ありがとうございました。
書込番号:24983875
3点

>ダンニャバードさん
さりとて大した内容はありませんね。
「これで千円か〜・・・」というのが正直なところです
CIC情報を開示されたのですね。
筆者は一度も確認したことがありませんが、
自分でも忘れてる事があったりするかもしれませものね。
ご自身の情報を見て忘れたことや、間違い等が無ければ大した感想はないですよねぇ。なにも無くて良かったですね。
書込番号:24983899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソニーモバイルユーザーさん
JCB CARD Wに限らずクレカ審査についての内容は誰にも分かりようが有りません。
審査落ちは事実として粛々と受け止めるしかございません。
一方、JCB自体の審査に対する姿勢は真摯な対応を取っているものと思われます。
一例ですが、携帯電話契約でクレジットカードは必要となり、まったくのクレジットカードは一度も作成したことが無いホワイトの状態で、収入は障害基礎年金のみの方が、このカードを申し込まれたそうです。
審査期間が3週間程掛かり、センターからの電話確認の上、無事審査通過されたそうです。
QUICPayカードも発行され、メイン使用はQUICPayカードの方だそうです。
まあ、審査落ちは誰にでもあります。
気にしても始まりません。
半年以上間隔をあけ再チャレンジするのも良いでしょうし、別のカードに申し込むのも自由ですから。
書込番号:24984079
3点

>demio2016さん
JCBブランドのカードが欲しいならば、別のカード会社をあたるのもいいと思います。
→別のカード会社のJCBブランドを申し込もうとしたら、ドメインがJCB.CO.JPのサイトに飛ばされたので、審査がJCBのところは全部ダメになります。
楽天カードはJCBブランドでも審査が楽天カードなのでそこは大丈夫ということです。
書込番号:24984499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニーモバイルユーザーさん
JCBブランドがお好きなんですね。
セゾンカードにも何種類かJCBブランドがあります。
私はSAIZON CARD DigitalのJCBブランドとファミペイ+αで重宝していますよ。
書込番号:24984695
3点

>ソニーモバイルユーザーさん
>>→別のカード会社のJCBブランドを申し込もうとしたら、ドメインがJCB.CO.JPのサイトに飛ばされたので、審査がJCBのところは全部ダメになります。
カード審査がJCBサイトに飛ばされてとしてもオリジナルカードと提供カードでは審査基準が違います。
リクルートJCBとかオリジナルより通る可能性は高いです。
ちなみに関東の食品販売のスーパーライフ(カード会社のライフではない)が発行してるLCカードもJCBサイトに飛びます。スーパーが発行するクレカがJCBオリジナルの基準で審査するとは思えません。
余談ですがJCBのオリジナルはノーマルカードでは今一番審査がきびしいと私は思ってます。
尚、落ちた理由を聞く場合、最低でも属性を書かないと答えようがないかと思います。
(年齢・年収とか)
書込番号:24987339
2点

>miikekouさん
カード審査がJCBサイトに飛ばされてとしてもオリジナルカードと提供カードでは審査基準が違います。
リクルートJCBとかオリジナルより通る可能性は高いです。
→その根拠を教えてください。デマを安易に流さないようにしてください。
私はドメインがJCB.CO.JPだから審査が同じという根拠を示しました。
書込番号:25001363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニーモバイルユーザーさん
>>私はドメインがJCB.CO.JPだから審査が同じという根拠を示しました。
逆にドメインがJCBだとオリジナルと提供カードの審査基準が同じって言う根拠は?
JCBに限らずオリジナルが落とされた場合、発行元が同じな提供カードを作って、CICの実績を作ってオリジナルを再度申し込むって手法結構聞きます。(クレファンの書込みでも読んでみて)
・ダイナース落とされるから、JALやANAのダイナースは合格したとか。
・MUFG落とされるから,リクルートVISAを申し込んで、その後MUFGに受かったとか。
尚、スーパーライフのLC JCBカードも申し込みでJCB(ドメイン)に飛びます。
町のスパーマーケットのカードがJCBのオリジナルと同じで基準で審査したら、ビジネス的に無理でしょう?
書込番号:25001826
1点

>miikekouさん
私の妻が、JCB Wの審査に落ちて、LC JCBカードの審査にも落ちました。これが証拠です。あなたはデマを流そうとしていますか?
書込番号:25001835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソニーモバイルユーザーさん
>>私の妻が、JCB Wの審査に落ちて、LC JCBカードの審査にも落ちました。これが証拠です。
ご無礼ながら、元々奥様の属性が悪かっただけではないですか?
(それは証拠ではなく、状況証拠です 状況証拠は根拠とは言いません)
逆のパターンの書込み結構見てますので。(まあこれも状況証拠ですが)
書込番号:25001929
3点

>ソニーモバイルユーザーさん
>私の妻が、JCB Wの審査に落ちて、LC JCBカードの審査にも落ちました。これが証拠です。
貴方では無く、奥方様でしたか。
一事が万事というわけでは無いでしょうが、それは残念でしたね。
LC JCBカードは、一部カード発行業務をJCBに委託していると公表していますので、無理もありません。
書込番号:25001973
1点

>nato43さん
自己破産されてもカード持てるんすね!
書込番号:25010566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソニーモバイルユーザーさん
すみません、こちらのカードよりAMEXの方がステイタスはよくないですか??
書込番号:25010568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大西123456さん
こんばんは。
私は20年程前に自己破産しました。8年程たちダメ元で、クレジットカードの審査をしましたが
発行されました。更新もしています。
話しが脱線しまして申し訳ありません。
書込番号:25011456
1点

確か、破産免責後7年以内は再度破産申請が認められませんので、7年を超えると通常の経済生活可能と考えられますし(但し、債権の消滅時効10年間という事もありますが)、20年超過で抵当権も時効消滅してしまいますのでオールフリーになりますね。
書込番号:25011643
2点

>nato43さん
いえ、そうなんですね!有難うございます!
書込番号:25013899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



楽天カードを保有している人で、VISAとかMastercardにしてる人がネットでも街中でもよく見かけますが、なんで?(笑)って常に思います。
なぜなら、VISAとMastercardはどこでも作れるからです。逆にJCBとAmerican Expressブランドを発行してないカード会社の方が多いです。
JCBとAmerican Expressのカードが作れるところは以外と少ないですし、クレジットカードは楽天カードしか持ってないという人は少ないと推測できますから、VISAとMastercardしか使えない店は楽天カード以外で払えば解決できます。
American Expressの年会費無料カードは限られますし、JCBブランドは日本の会社(JCB)に手数料が入るので、わざわざVISAやMastercardじゃなくてもいいと思うのですが…
私の主張は間違ってますか?
書込番号:24983405 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>アンカーDさん
>えっ、どこに?
冒頭
>楽天でVISA作ればいいじゃねーか」って思うんだけど。
もう一度読み直してください(爆笑)
なぜ楽天カードでJCBとAmerican Expressにしなければいけないのかは、既に書いてあるので、探してください(笑)
>主がそう思いたいんならそれでいいんじゃないですか?
私だけではなく、このスレッドをご覧になられている全てのユーザーが、私の意見が正しいと思われてますよ(爆笑)
書込番号:25046196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁみなさん根気よく相手してますねぇ。。。
ヤフコメみたいにbadボタンがあったらどうなってるのかと笑
書込番号:25046562
9点

ソニーモバイルユーザーさんのコメントも含めて色々と削除されてしまいましたな。管理者から見ればお互いに度が過ぎた表現があるということなのでしょう。会話で解決出来ないのならお互いに不可侵しかありませんかな。
書込番号:25048693
4点

昨日某コーヒーチェーンのお店に行きましたが、私が商品の受取を待っていると、後から注文に来た女性が、銀色の楽天カードパンダデザインのJCBで払っていました
私はとても感動しました。街中でクレジットカードで払っていた人はみんなVISAかマスターだったからです
楽天カードのJCBで払っている女性も商品の受取待ちをしていたので、その女性に簡単なインタビューをしていると答え、なぜJCBブランドにしたのかきくと、親族がその関連に勤めているからと言っていました
その女性はクレジットカードそのものにはあまり詳しくなさそうな印象でしたが、些細なきっかけであれ、JCBブランドを選択してくれたその女性に対して、とても感謝しています
何が言いたいかと言うと、みなさんも早くJCBかAmerican Expressブランドの楽天カードにしろということです
楽天カードを一度解約して、再度JCBかAmerican Expressブランドとして申し込むのが一番シンプルですので、これを参考に切り替えてください
切り替えたという報告をお待ちしてます
書込番号:25052560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本人が日本国内で日本製を決済しても地球の反対側で寝てる人達の利益になるのが悔しいですよね。
コンビニ、スーパー、ファーストフードなどJCBは必ず使えるのでこのブランドで色んなカードを使っていれば日本経済が変わるかもしれませんね。
外国で外国人が使っていればなお良い!
書込番号:25052869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とばっちりでJCBが気持ち悪がられるから止めて。
とばっちりでJCBのブランド力が下がるから止めて。
書込番号:25052886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>筋トレ好きさん
残念ですが、スタバではないです
書込番号:25055187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>残念ですが、スタバではないです
?
筋トレ好きさんが書いてるのはカード会社手数料では?
スタバとかどこから?
私の見落としならすまん。
書込番号:25055198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東京特許許可局突起特急特価価格さん
>日本人が日本国内で日本製を決済しても地球の反対側で寝てる人達の利益になるのが悔しいですよね
日本製って今回の話だと、JCBのことなのでは?
>地球の反対側で寝てる人達の利益になる
と書いてあるのでスタバのことかなと。なぜスタバと推測したかというと、某コーヒーチェーンと私が書いたから
書込番号:25056010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、>ソニーモバイルユーザーさんの意図は了解。
カードを日本製とか、ナントカ製とは普通言わないし、
地球の反対側の利益になるのが悔しいのに、わざわざスタバで買う行為がおかしいと思います。
だから、ちょっと違うと思いマッスル。
書込番号:25056659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話が脱線してしまいましたが、結局のところ、JCBとAmerican Expressブランドの楽天カードの方が良いということでOKですか?
書込番号:25057822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり予想通りの哀しい顛末でしたな。もうこれ以上はお互いのレスが無駄に削除されない事を祈るばかりですな。
書込番号:25062981
11点

失礼ですが・・・
スレ主さんの主張に対し、皆様しんけんに意見を述べておられて、正直、感服いたしました。
でも、交わることはあり得ないように思えます。
むかし、私の友達にもよく似たタイプの人がいて、結果的に周りから総スカンをくらってました。
主張を述べるのは自由ですが、それに対し、同意と実行を強要する理由や権利はないと思います。
因みに、私はVISA Master セゾンAMEX と AMEXプロパーカードを使ってます。
それぞれ好みで使い分けていますが、セゾンAMEXでも年会費無料で利用できる方法もあり、
必ずしもスレ主様の主張にはそぐわないです。
そう、皆様個々の考え方で、お好きなブランドのカードを使われているのですから、
それでよろしいのではないでしょうか。
書込番号:25064152
7点

>蟹さん3152さん
>スレ主さんの主張に対し、皆様しんけんに意見を述べておられて、正直、感服いたしました。
どこが?(爆笑)
私は、楽天カードの国際ブランドがJCBかAmerican Expressでないといけない理由を述べました
そして、みなさんは楽天カードの国際ブランドをVISAかMastercardでないといけない理由を述べたと思っているようですが、そのような記載はどこにもありません(爆笑)
つまりみなさんは、まだ答えていないにも関わらず、既に書いたと思っているようです(爆笑)
私は楽天カードは4つのブランドがあり、VISAとマスターはどこでも作れるから、あまり作る機会のないJCBとAmerican Expressにしようと言っていますが、使い勝手が…とか人それぞれ…とか言って議論をしようともせず、支離滅裂なことを言ってます(爆笑)
早く答えてください!なぜ楽天カードにおいて、VISAかMastercardにしなければいけないのか、理由を答えてください!
書込番号:25065518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VISAとMastercardはどこでも作れるからです。
>逆にJCBとAmerican Expressブランドを発行してないカード会社の方が多いです。
>JCBとAmerican Expressのカードが作れるところは以外と少ないですし、
VISAは格段に多いにしても、Mastercardを選べるカードは「どこでも」と言えるほど多くない。
価格でブランド別検索をすればわかるが、MastercardとJCBを設定してるカードの数ほとんど変わらない。
ここに載ってない会社のカードを考慮しても、MastercardとJCBはほとんど差がないと推測できる。
作れるカードの数はほとんど差がないのに、なぜMastercardではだめなのか。
>クレジットカードは楽天カードしか持ってないという人は少ないと推測できますから、VISAとMastercardしか使えない店は楽天カード以外で払えば解決できます。
せっかく2枚作れるのにわざわざ他社でVISAやMastercardを作るメリットがない。
契約する会社が増えると管理面倒だし、楽天ポイントを集めてる人ならなおさら。
>American Expressの年会費無料カードは限られますし、
T&Eに分類されるAMEXのポジションを考えれば、すぐわかるだろ。
無料でAMEXブランド使わせてる楽天が異常なだけ。
会費分の価値すら見いだせない層にAMEX持たせたって、完全に宝の持ち腐れだしな。
>JCBブランドは日本の会社(JCB)に手数料が入るので、わざわざVISAやMastercardじゃなくてもいいと思うのですが…
それで客に何のメリットが?
そもそもそんなに収入の事を言うなら、AMEX(アメリカ資本)を推す意味が不明。
>私の主張は間違ってますか?
何を選ぼうが自由なんだから間違ってるもクソもない。
書込番号:25066197
4点

はい、はい。なかなかに・・・
何に爆笑しておられるのか、私にはわかりません。
これまでの経緯で、まず議論がかみ合わないと思いましたので、先のように書きました。
スレ主様は、楽天カードの国際ブランドはJCBかAMEXでないといけないとおっしゃる。
他の方は、楽天で使いにくいAMEXカードを作るくらいなら、より便利なSAISON等で作るわ・・・といわれる。
それに対し、スレ主様は、楽天カードの国際ブランドがVISAあるいはMasterでないといけない理由を、
誰も述べていないとおっしゃる。
ブランドそのものよりも、そこまで楽天カードにこだわる理由は何ですか。
ま、既に勝利宣言されておられるようなので、どうでもよいですが。
書込番号:25067546
2点

JCBとAmerican Expressの楽天カードにしようと私は言ってましたが、JCBの対応に腹が立ったので、JCBブランドはやっぱり発行しなくていいです
通勤で、JCBの南青山の本社の近くを歩くのですが、建物を見るだけでイライラします
書込番号:25079337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほう! 今度はJCBブランドは作るなときましたか。
それはそれとして、楽天カードコンタクトセンターに問い合わせてみました。
曰く「AMEXブランドとJCBブランドのカードは、規約(契約)上、タッチ決済はできない仕様になっております。
どうしてもタッチ(コンタクトレス)決済が必要ならば、2枚目のカードを、VISAもしくはMastercardブランドで
発行されることをお勧めします。」だそうです。
どうしても楽天カードに拘るのでなければ、利用目的・方法にもよるでしょうが、AMEXやJCBの選択はあり得ないと思います。
前にも述べましたが、楽天カードに限らず、AMEXとの提携カードは他にもたくさんあります。
また年会費無料のカードや無料にできるカードも結構数あって、かつサービスも使い勝手も楽天AMEXよりはるかにいいです。
というわけで、私には、スレ主様の「楽天AMEXカード」推しの理由が全く理解できません。
書込番号:25091459
1点

>蟹さん3152さん
>楽天カードは規約(契約)上、JCBとアメックスはタッチ決済を搭載できない
カード会社ごとに色々異なる仕様があるんですね。
一方、タッチ決済側は、これまでVISAだけOKだったのが、他もOKという動きになってきています。
書込番号:25091659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
そうだったんですね。
実を言いますと、私の楽天カード(VIZA)は、入会(契約?)が旧かったせいか、ずっとタッチ機能はついていませんでした。
昨年10月ごろになって、他保有カードと比較してはじめて気がつき、年末近くにタッチ機能搭載カードに切り替え(再発行)してもらった次第です。
ただ残念なのは、せっかくタッチ機能を搭載していながら、当方のような田舎では、お店の端末にもよるのでしょうか、普通にタッチ決済できるカードとできないカードがあり、楽天カードではできませんでした。同じ端末で、他のカードでは普通にタッチ決済できるのにです。
スレの主旨からは逸脱してしまいますが、こうなると、タッチ機能を搭載していても、メイン利用するカードからは外れますね。
書込番号:25095255
1点



クレジットカード > アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
皆様、こんにちは。
現在新しくクレジットカードを作ろうと、アメックスゴールドかJCBプラチナかで迷っています。
使うシナリオとしては主に海外旅行がメインになると思います。友人によると、アメックスは海外だと凄くステータスが高く、店員やホテルマンの対応が良くなる!ということですが、JCBプラチナの海外保険内容が魅力的なため迷っています。
実際にアメックスとJCBを持っている方、どちらがオススメ等のアドバイス等ございましたらお伺いしたく存じます。
書込番号:24981958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バラーンバラさん
海外だと、JCBは使えないケースがあるので、お勧めしません。
日本人がよく行く都市にあるJCBプラザラウンジは、平カードでも利用できるので、プラチナのご利益はありません。
https://www.kanzen-creditcard.com/knowledge/jcb-plaza-lounge.html
ディズニーやUSJが好きなら、アリですけど。
書込番号:24982499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バラーンバラさん
>友人によると、アメックスは海外だと凄くステータスが高く、店員やホテルマンの対応が良くなる!
という人はそこそこいるのですが、これはどういうことを示しているのか、よく分からないです。というのも、クレカを出すのは最後の「お勘定」のところなので、そこで出されても対応がどうの、という事はあまり関係ない、と思うのですが(うん十年前に、私が家電量販店でアルバイトしていた時は、接客中に支払い方法の話になった時、当時はゴールドカードを持っている、という話をしたがる人が多かったので、それが分かれば、すごいですね、とおだてつつ必ず一ランク上のものを買わせる、というやり方で、大体、半分くらいはうまくいってました。)・・・
ホテルだと、(予約サイトで決済済みでも)そこそこのホテルだとクレカをチェックイン時に出すので、それでフラグを立てるとか、プラチナカード経由で予約すれば、元々フラグが立っているかも知れませんが、元々付いている特典以上に何かいいことがあるようには思えないです。
いろんなところで書いているのですが、私の知り合いの国際線のCAに全てアメックス・ゴールドで決済している人がいて、その理由が、どこでも必ず決済できるから、ということなのですが・・・・が、彼女の消費行動を全て把握している訳ではないので、どんなお店で使っているか分からないのですが、アメックスにしろ、JCBにしろ海外で使うには???です。やはりVISAが必須、と思っていて、私の経験だと、カリブ海のセント・マーチン島の小さなCD屋、ボツワナのハボローネの小さなレストラン、ドバイのイラン料理ビュッフェレストラン、(VISAしか使えず)すべてセゾンカードVISAで決済してきました。経済制裁前ですが、平壌でも三ヶ所でVISAのマークを見かけました。・・・ということで、無料のカードでいいのでVISAのカードは一枚は必要です。(ヨーロッパだけ、とかであればマスターカードでもいいのですが、やはりVISAより弱い印象です。理想を言うなら、年会費無料のVISA、マスターカードを一枚ずつ予備に持っておく、というところでしょうか。)
また、JCBはそもそも海外には弱くて、アジアとかロシア・東欧とか特定のところではそこそこ使えますが、世界全体ではアメックスに劣ります。
https://www.global.jcb/ja/about-us/what-we-do/index.html
とは言いますが・・・
海外保険については、これまた私の持論ですが、まず死亡保険一億円というのは意味がない・・・というのは、全ての人が自分が死んだらどうなるか、を想定の上、既に生命保険に入っているはずなので(家族や配偶者のいる人、自営業の人は高額の保険に入ってたり、逆に20代の独身であればたくさんは入ってない、等)「外国で死んだらから」という理由であらたな死亡保険は一銭も要らないはずです。なので、治療保険と救援者費用(不幸にも海外で亡くなって、荼毘に付したり、遺骨を誰かに持ち帰ってもらう費用も含めて)だけあればいいはずです。
治療保険については疾病・傷害ともに1000万なので、これはかなり大きいと思いますが、海外で一番気を付ける(気を付けても仕方ないところもありますが)「事故」と思っていて、手足が半分ちぎれてつなぐかどうかの瀬戸際(?)とか、大やけどを負って、生きるか死ぬの瀬戸際とかになった場合、どこまで足りるか、ですね。・・・先日、アジア三泊四日、5000万円の傷害・疾病治療・救援者費用で1000円かかりませんでした。仮に毎月一回海外に行っても12,000円・・・手間暇がかかる、と言っても、ネットで3分くらいです。英語のポリシーも送ってもらえますし・・・・ということで、保険はあまり考慮に入れなくてもいいのでは?
で、結論としては、バラーンバラさんが挙げている使い方だけで考えると、アメックスの方がいい、と思います。けど、出かけるときは忘れずに(このコピーも最近はないですが)VISAも持っていた方がいいです。
書込番号:24982522
5点

>バラーンバラさん
アメックスは海外だと店員やホテルマンの対応が良くなる!というのは下記サイトのような話ですね。
私は持っていないので、体験したことはありませんが。
https://aucfan.com/card-life/card022-9645
アメックスゴールド、無料ポーターサービスが付いているのはいいですね。
なお、アメックスグリーンは手荷物無料宅配が中止になります。
https://matsunosuke.jp/amex-porter-service/
https://humidity50.com/archives/amex-green-change-2022-09html
書込番号:24983000
4点

>バラーンバラさん
他の方の書込みも有りますように、JCBもアメックスも海外では支払い的に弱いですが、海外で万が一のトラブルを考えるとアメックスをお守りで持ってる価値は有るかと思います。
私は運が良く海外で急病とかなった事が無いですが、友人が急病でアメックスの「オーバーシーズ・アシスト」で助かったと直接聞いた事が有り、進められたので、アメックスゴールドでは有りませんがビジネスのグリーンをお守りとして持ってます。
(グリーンは下位サービスの「グローバル・ホットライン(他はカード会社の対応はこのレベル?)」しか付いてませんが、グリーンのビジネスは「オーバーシーズ・アシスト」が付いていて年会費も安いです 汗)
ちなみに余談ですが、海外のクレジットカード会社で海外でトラブルに有った場合の、契約する窓口と保険会社は下記になります。
窓口も保険会社も地区によって強い弱いが有るかと思いますので、それに合わせてカードを作る際の判断基準になるかと個人的には思ってます。(4種類のカード持ってれば最強です 笑)
【参考までに たしかレベルで間違っていたらすいません】
・アメックス 日本エマージェンシーアシスタンス
・JCB/MUDG/セゾン/エポス等はJTBグローバル
・三井住友はアクサが
・三井住友トラストはHIS
書込番号:24987236
1点



楽天市場(楽天カード決済)にて 商品を購入したところ 届いた”速報版カード利用お知らせメール”には同じ金額で購入した記録が2回分記録されていました。
これに先行して届いた 自動配信の注文内容確認メールでは 支払い金額として ちゃんと1回分が記載されています。
これって二重請求なの? サポートに問い合わせたいんだけど、 Mailによる問い合わせは 現在休止中とのこと、有料電話サポート は 混雑のためつながらず 困っています 。
どなたか ほかにサポートへQAする手段ご存じないでしょうか?
※ 多くの皆さんが 感じておられるように 私も以前から 楽天カード 楽天モバイル のサポートのひどさに悩んできましたが、
ポイントが結構たまってて ずるずると... でも まさか二重請求されるとは これはもう 犯罪じゃないの?
6点

楽天市場及び楽天カードのFAQは用意されています。
https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000006772
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/58433
楽天カードの場合はAIチャットでも確認できます。あと、詳細はe-NAVIで確認するべきです。
書込番号:24978972
3点

>pyipyiさん
さすがにそれは早合点しすぎですね。
クレジットカードは仕組み上、請求が確定していない状態では2重請求に見えることはあります。
今まではそれは利用者から見えないところで行われていたので問題になりませんでしたが、
楽天カードの速報メールのように利用者が知ることが出来るようになって、
知らないと逆に混乱を招いてしまっていますね。そこは利便性とのトレードオフです。
私も昨今の楽天カードのサービスの改悪続きには「どうなの?」って思ってますけど、
これは楽天カードに限った話ではなくクレジットカードの決済の仕組み上の話なので、
ありりん00615さんの指摘の通りまずはFAQ辺りをご一読頂くことをオススメします。
書込番号:24979128
6点

”速報版カード利用お知らせメール”では問い合わせされても確認できない場合があると案内されています
カード利用お知らせメールが配信される前に弊社へお問い合わせいただきましても、ご利用先を確認できない場合がございます。あらかじめご了承ください
https://www.rakuten-card.co.jp/security/information-mail/
「カード利用お知らせメール」で確認されたと思います
通販の場合は「商品発送」時点で請求が確認するケースもあります
そのため「注文確定」時点と「請求確定」で2回カード会社に情報が上がれば「速報版」では2重請求に見えると言うことではと思われます
書込番号:24980030
6点

楽天のFAQにもありますけど、速報メールって「オーソリ」の段階で出るメールですよね。
「オーソリ」は、
つまりは「これぐらいの金額で決済したいんですけど、大丈夫ですかー?」っていう
店舗からクレジットカード会社への問い合わせです。決済金額の確定とは別です。
商品を発送してから実は決済できなかったでは店は取りっぱぐれてしまうので、
こういう2段階で確認と決済をしてるわけです。
だから、店側の都合やキャンセルなんかでオーソリが複数回走ると2重請求みたいな
メールが飛ぶことになりますが、それは別に咎められるような話ではありません。
クレジットカード決済ではよくある普通のことです。
なので、速報メールはあくまで参考情報であって、
2重請求かどうかは「カード利用のお知らせ」メールで確認する必要があります。
それはちゃんと楽天カードも説明してます。
https://www.rakuten-card.co.jp/security/information-mail/
書込番号:24980181
5点

みなさん アドバイスありがとうございました。
やはり 「カード利用のお知らせ」メールかe-NAVIに反映されるの待つしかなさそうですね。
※これまで 一度もこんなことなかったので ちょっとあたふたしちゃいました。
もちろん 異常に気付いた時 e-NAVI確認したけど 9月の利用分までしか反映されてないし
「カード利用のお知らせ」メールがとどくのは ずっと先なので
少しでもはやくサポートにコンタクトしたくて 質問させていただいたものです。
書込番号:24981275
6点



昨日、「年会費永年無料&継続特典の条件達成状況のお知らせ」のメールが届いたんですけど、
そこに書いてある「現在のカードご利用金額」がVPASSのサイトやスマホのアプリで見る金額と
全然違う、ちょっと違うとかではなく桁が違う、全然少ないw
フィッシング詐欺かなーとも思ったんですけど、載ってるURLとかはちゃんと本物のVPASSの
URLなんですよね。意味不明なのでサポートにフォームから問い合わせを入れました。
皆さん、そんなことありませんでした?
3点

>とーりすがりさんさん
先ほど、「(お詫び)ゴールドカード・プラチナプリファード「カードご利用金額」について【三井住友カード】」というタイトルのメールが届きました。
一部のお客さまの内容に誤りがあり、後日、再度メールにて通知するとのことです。
私は、今ではコンビニぐらいでしか使ってないので、金額はチェックしていませんでした。
書込番号:24973116
2点

>mini*2さん
公式からお詫びのメールが私の所にも届きましたw
いやー、私は10月末が修行の最終月だったんですよ。
修行自体は最初の3ヶ月ぐらいで一気に終わらせてあとは待ってるだけだったんですけど、
残り2週間切って達成額が20万円程度に戻るって。
ちょっと趣味の悪い冗談ですねw
書込番号:24973124
0点

>とーりすがりさんさん
昔は累計金額を調べるにはデスクに電話するしかありませんでしたが、今ではVpassアプリで分かります。
ホーム画面の「あなたのサービスご利用状況」を開けると、特典達成状況に現在の累計金額が出ていると思います。
書込番号:24973149
2点


>mini*2さん
そう、私もこの画面見てたんですけど、メールでは全然違う金額が送られてきました。
いきなり先月の1/5以下になりましたw
書込番号:24973222
0点

>mini*2さん
全然使っていないのがバレバレですね。
大丈夫だと思います。
これから5%ポイント還元の店舗が増えていくと思うのです。そうすればminiさまの利用額も↑↑↑するはずだから。
三井住友ゴールドNLは期待できます。良いカードを発行されましたね。
書込番号:24973520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
昔は累計金額を調べるにはデスクに電話
えっ、、昔って?『今年から』じゃないんですか?!
書込番号:24973527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
分かりましたよ。
去年、新発行だから去年が昔っていう事ですね。
書込番号:24973529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーりすがりさんさん
本日、≪再送≫継続特典の条件達成状況のお知らせ【2022年10月15日現在】というメールが届きましたが、10/19に届いた内容と同じでした。
私の場合は、1回目の通知に誤りが無かったみたいです。
書込番号:24974564
1点

>demio2016さん
私の所にもさっき届きました。
今度はちゃんと正しい金額が入ってましたね。
何をどう計算間違ったんだかw
書込番号:24974604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月からは毎日Webで修行の達成状況が確認できるとアナウンスされてましたが、
今日確認してみたら、
>11月以降は毎日更新を予定しておりましたが、延期させていただきます。(時期未定)
>開始時期決定次第、こちらでお知らせいたします。
延期になってましたw
やっぱりなんかいまだにトラブってるみたいw
私は10月末で修行終わりました。
皆さんも頑張って下さい。
書込番号:24989674
1点



クレジットカード > アメリカン・エキスプレス(R)・グリーン・カード
アメックスグリーン(アメックス ブルー?)のカードを数年メインカードとして使用して来たものです。
今回来年3月からこちらのカードのサービスが大幅に改正されるとの案内があり他社に乗り換えるか悩んでいます。
主な悩みのポイントはスーツケース空港宅配サービスが廃止されるという点でして、
仕事柄国内外の出張が多くアメックスグリーンのサービスで一番満足しているのがこちらのサービスでした。
またメインカードで使用しているので、貯まったポイントをANAのマイルに交換して年に何度か海外にも行っております(コロナ禍は例外)。
メインカードに求める機能は上記2点に加えて旅行保険機能でしょうか。
一通り調べましたが宅配サービスが付帯しているカードって意外と少なく…おすすめを教えていただきたいです。
ちなみにアメックス ゴールドへのアップグレードも提案されましたが、年会費に4万円弱(ANAマイル移行手数料込み)を払うのは個人的に抵抗があります。
書込番号:24971995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たろおちゃんさん
目的がはっきりされているので、他のカードへの乗換がかえって難しい(?)かもしれませんね。・・・・
一つはアメックスのお勧めに乗って、一年でもアメックスのゴールドカードに乗り換えてみる、というものです。私の知り合いに、某日系の国際線のCAがいるのですが、彼女はアメックス・ゴールドカード一枚だけで、それで全て決済しています。例えば(変更前の)グリーンや自社カード(!)に比べて何がいいのか?と聞いたことがあるのですが、とにかく便利がよい、というだけで、客観的説明がありません。・・・何か非ホルダーにとっては分からない利点があるのでは、と思っていますが・・・一年間使ってみる、くらいだったら、どぶにお金を捨てる、とまではいかないと思うので、やってみて、やっぱりコスパが悪ければ、別カードする、という感じです。
スーツケースについては、おっしやる通り、下記の二枚くらいですかね。(念のためご自分で確認してみてください。)
https://www.cr.mufg.jp/amex/platinum/index.html
https://www.sumitclub.jp/ja/cardlineup/world.html
前者はANAへの移行は出来ないようですし、後者は昔のシティバンクカードの名残ですが、やはりマイルへの移行は難しそうですね。今のご時勢、「宅配便」はそこそこ高価なサービス(?)になりつつあるので、得られるサービスの優先順位を決めないとだめかも知れません。ANA系カードでは、インビなしで自力で入れるカードでは、スーツケース宅配サービスは見つけられ無かったですが・・・もう一つは、無料とまでは言わずとも、「割引」を目指すかです。そうなるとだいぶ選択肢が広がると思います。
海外旅行保険は、持論(?)なのですが、付帯保険は役に立たない、という主義で、わたしはいつも個別にかけています。そもそも死亡保険は一銭も要らないし、必要なのは治療保険と救援費用だけで(人によってはこれに携行品保険くらいと思います。)その金額も、コロナをかんがえなくても、最低でもアジアで1,000万、アフリカだと5000万〜1億くらいと思っていて、それを賄う付帯保険は私のカードではありません。先日、アジア三泊四日で治療保険だけ5,000万(これは対コロナ関連が分からなかったため、高額にしました。)で、820円でした。ネットで五分もかからないですし、保険にはこだわらなくてもいいのでは、と個人的には思います。
書込番号:24972610
3点

>たろおちゃんさん
TRUST CLUB ワールドカードはいかがでしょう?
https://kakaku.com/card/item.asp?id=044023
https://www.sumitclub.jp/ja/cardlineup/world.html
国際線手荷物無料宅配は往路・復路各2個まで無料です。
年会費13,200円かかりますが、100万円使うとボーナスポイント6000をもらえるので、通常ポイントと合わせると36000。32000ポイントを次年度年会費に充当することができます。
ラウンジ・キーも付いていますが、アメックスグリーンと同様、利用毎に$32かかります。
https://www.sumitclub.jp/ja/travel/loungekey.html
なお、旅行保険は利用付帯ですが、傷害・疾病治療費用は200万円と多い方です。
往復1個でよく、ラウンジを無料で使いたければ、三菱UFJカード・プラチナ・アメックス(年会費22,000円)もあります。
https://kakaku.com/card/item.asp?id=007008
こちらの旅行保険は自動付帯(+利用による上乗せ)です。
家族カード1枚が無料発行というのも良い点です。
書込番号:24972692
3点

>たろおちゃんさん
あと、ANAマイルに寄せたいというのなら、ANAアメックスカードでしょうか。
手荷物宅配は帰国時のみ1個、ラウンジはありませんが、年会費7,700円と安いです。
書込番号:24972711
0点

>たろおちゃんさん
スーツケース空港宅配サービスに限ると、Orico Card The Platinumは如何でしょう。
Mastercard優待特典の「Mastercard Taste of Premium」が自動付帯しています。(確か手荷物2個)
年会費20,370円
ポイントはオリコポイント1.0%付与(有効期限がほぼ1年と短い)
誕生月ポイント2倍
オリコモールを経由したショッピングで1.0%+αのポイント付与等々
詳細はこちら https://www.orico.co.jp/creditcard/list/platinum/
旅行保険はこちら
海外:https://www.orico.tv/platinum/insurance/abroad.php
国内https://www.orico.tv/platinum/insurance/domestic.php
工夫して使えばマイル1.0%還元くらいは行けるでしょう。
カードステイタスは無し。
カードの券面は普通ですが、とにかく耐久性にかけ、出し入れしていると券面が直ぐ擦り切れてしまいます。
書込番号:24972720
1点

>たろおちゃんさん
帰国時1個無料でいい場合の裏技として、セゾンアメックスパールを作り、セゾンアメックスゴールドのインビテーションを待つ、というのもあります。
インビテーションなら、年1回利用で年会費無料になります。
https://www.saisoncard.co.jp/amex/travel-delivery/
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000137/SortID=24565406/
ANAの特典航空券用に、別にMileagePlusセゾンカードを作り、マイルアップメンバーズに入れば、1000円利用で15マイル貯まります(年会費は計7,150円)。
マイルは貯め続けている限り無期限ですし、ユナイテッドのマイルでANA国内線航空券に変える方が、ANAよりも少なくて済むことが多いです。
https://walttraveler.com/mile/overseas-airlines/united-mp/ana-flight-award/
書込番号:24972777
0点

トラストクラブワールドカード 13200円
国際線の手荷物が往復無料ですね。
成田空港(第1・第2ターミナル)、関西国際空港、中部国際空港、羽田空港第2・第3ターミナル
あとはANAの利用に応じて、ANAカードの併用と言った所でしょうか?
書込番号:25007047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月会費制ではなく、従来通りの年会費制にはなりますが、アメックスビジネスグリーンカードを作られたらどうでしょ?往復分の手荷物配送費無料やカードラウンジ同伴者無料と、以前の個人用グリーンカードで使えたサービスが残ってますよ。このカード、個人でも作れます。
書込番号:25749779
0点

>ふりかけ青太郎さん
情報ありがとうございます。
アメックスビジネスグリーンカードという手がありましたか。
下記のリストにもちゃんとありました。
https://www.americanexpress.com/ja-jp/benefits/travel/delivery-service/luggage-delivery/
それにしても、他のカードでも、ビジネスと言いつつ起業していない個人でも作れるというのは何なんでしょうね。。。
書込番号:25749785
0点

そうなんですよね。私も持ってますが、アメックスビジネスグリーンカードは個人でも作れます。
ビジネスグリーンカードは @カードラウンジ同伴者1名も無料 A手荷物往復配送料無料 Bなんと個人用ゴールドカードに付帯している「オーバーシーズ・アシスト」が、ビジネスグリーンカードには付帯 CクラブオフのVIP会員に無料登録出来る 等々・・・と、付帯サービスがめちゃ充実してます。年会費は個人用グリーンカードと同じ金額なんですよ。
書込番号:25761599
1点

>ふりかけ青太郎さん
>mini*2さん
ビジネスカードの特典も充実してるので
『個人』でも1枚は持ちたいところ
新規入会特典もありますし
AMEXが苦手なら三井住友やJCBでもok
爺はお試しで三井住友、JCBを発行したけどポイント貰えてよかったよ
結局起業しなかったので残念ながら両方解約した
でもまた起業する機会があれば次はゴールドを発行するつもり、新規入会特典が貰えるし
書込番号:25761724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)