
このページのスレッド一覧(全1891スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2022年9月11日 02:01 |
![]() |
7 | 5 | 2022年9月11日 01:42 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2022年9月4日 20:14 |
![]() |
5 | 4 | 2022年10月11日 15:18 |
![]() |
5 | 2 | 2022年10月11日 13:00 |
![]() |
89 | 1 | 2022年9月3日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


(puls Lの掲示板に書いてしまったので、投稿しなおします)
キャンペーンにつられて申し込もうかと悩んでいます。
メインカードは他にあるので、キャンペーンの還元目当てが9割、あとはAmazon専用カードにしようかどうしようか、というところ。
(あとは、39歳未満という年齢制限があるので制限内のうちに、というのがごくわずかに)
ただ、ポイントの使い道が今一つかなと思っています。
Amazonでカードを使う場合、
専用サイト経由という条件があり、月間利用額(?)1000円につき4P付与で2%相当の還元率とのこと。
これは貯めた1Pを5円分相当で使えた場合は2%分のポイントになる、という解釈であっていますか?
そして、Amazonで貯めたポイントをAmazonで消費しようとすると、1Pは3.5円分になり、4Pなら14円。
還元率で考えると1.4%還元?
では、還元率を下げないように1P5円相当で還元するには、
JCBプレモカードというプリペイドカードを手数料払って購入してそれにチャージするか、提携先ポイントに交換する。
1P=5円相当の提携先は、nanaco、ジョーシン、ビックカメラ、ベルメゾン、セシールのみ?
どれも使い勝手が悪いのですが、提携先から更に利便性の良いポイントに交換できたりしませんか?
あとは、今年3月くらいに別のカードを3枚発行していますので、審査に影響しないかな?と少し心配。
この3枚は今のメインカードとサブカードと、メインの修行が終わった後の次の修行先のカードです。
3点

>西京味噌さん
JCB CARD Wより、JCB CARD W plus Lの方のサービスがチョットだけお得ではないでは無いのかと思いますが、先ずは、ご自身の年間利用形態、利用金額を分析して、メインのカードとポイント、メインのポイントと相性の良いポイントが貯まるカードを検討されることをお勧めします。
Amazon利用がメインであれば、Amazon利用でポイント2.5%還元、他所で1.0%還元は、還元率としてはお薦めですが、ポイントはAmazonでしか使えません。
ポイントとはOkiDokiポイントのことですよね。
ポイント交換では、お示しの例以外は、使い回しが良いPontaポイントが0.8倍、楽天ポイントはそれ以下ですね。
ここは、キャンペーン還元のみを考え、以後の利用は別カードの方がよろしいのではないでしょうか。
私の場合、Amazonカード(2.5%還元)も所持していますが、Amazonでの利用は、様々なカードからキャンペーンなどの利用でチャージしたギフト券が主軸になります。
また、ご心配のカード申し込みは審査へ影響するほどではないと思います。
書込番号:24912339
0点

>西京味噌さん
正直、このカードはポイント還元率はたいしたことないですが、
申し込むのはいいと思いますよ。
40歳以降は申し込みができなくなるので、とりあえず作っておく
のはアリだと思います。
書込番号:24912488
0点

セゾンとJCBのポイントシステムは本当に使いにくい。
いまどきキャッシュバックを等価(JCBなら1pt=5円)で受け付けない会社なんて論外でしょう。
そんなけち臭い会社のカードなんて、いくら無料でも発行するメリットはありません。
書込番号:24913738
4点

>西京味噌さん
最大5千円ですが、9/30までに新規入会してApple Pay・ Google Payで払うと20%キャッシュバック中なので、この機会に作るのはいいと思います。
https://www.jcb.co.jp/promotion/pop_nyukai/20cb/index.html
しかし、スタバとかこのカードでメリットがあるアマゾン以外の特約店を使わず、ほぼアマゾンなら、新しいamazonカードの方がポイントサイトを経由しないで済むので楽でしょう。
プライム会員なら、還元率は2%で同じですし。
書込番号:24913764
1点

>demio2016さん
なるほど、plus Lの方が良さそうですね、ありがとうございます。
利用額の分析は済んでいるのですが、手持ちのどのカードとも相性が悪いですね。
審査への影響はあまり気にしないで良さそうですね!ありがとうございます。
>ゆきぽん09さん
そうなんですよね、還元率は手持ちのカードに見劣りしてます。
ですが年齢制限もあるカードですし、せっかくなので作ろうかと思います。
>mgn fdさん
ポイント使いにくいですよね……。
わかっているのですが、ポイント15000円分に釣られてます。
>mini*2さん
まさにそのキャンペーンに釣られてます。
このカードの過去のキャンペーンをちょっと調べましたが、今が一番総還元金額が大きいようなのです。
その最大5000円のキャンペーンは、2か月で2万5千円を十分使えるので問題ありません。
もう一つのAmazon20%還元については、5万円分を2か月で使うのは正直使い道が無く、しかしAmazonギフト券でも大丈夫との情報がありましたので、使いきれない分は一旦ギフト券を購入して、年末の出費に使おうと計画してます。
スタバ常連なら良いカードなのでしょうけど、生憎そうではなく……。
Amazonカードも考えましたが基本的には一般会員なので、一般でももう少し還元率が上がるか、太っ腹な入会キャンペーンがあれば検討しようと思います。
書込番号:24917452
0点



キャンペーンにつられて申し込もうかと悩んでいます。
メインカードは他にあるので、キャンペーンの還元目当てが9割、あとはAmazon専用カードにしようかどうしようか、というところ。
(あとは、39歳未満という年齢制限があるので制限内のうちに、というのがごくわずかに)
ただ、ポイントの使い道が今一つかなと思っています。
Amazonでカードを使う場合、
専用サイト経由という条件があり、月間利用額(?)1000円につき4P付与で2%相当の還元率とのこと。
これは貯めた1Pを5円分相当で使えた場合は2%分のポイントになる、という解釈であっていますか?
そして、Amazonで貯めたポイントをAmazonで消費しようとすると、1Pは3.5円分になり、4Pなら14円。
還元率で考えると1.4%還元?
では、還元率を下げないように1P5円相当で還元するには、
JCBプレモカードというプリペイドカードを手数料払って購入してそれにチャージするか、提携先ポイントに交換する。
1P=5円相当の提携先は、nanaco、ジョーシン、ビックカメラ、ベルメゾン、セシールのみ?
どれも使い勝手が悪いのですが、提携先から更に利便性の良いポイントに交換できたりしませんか?
あとは、今年3月くらいに別のカードを3枚発行していますので、審査に影響しないかな?と少し心配。
この3枚は今のメインカードとサブカードと、メインの修行が終わった後の次の修行先のカードです。
3点

すみません、こちらはplus Lの掲示板でしたので、ノーマルの方に投稿しなおしました。
書込番号:24911393
0点

こんにちは。
このカードは使ってないのですが、Amazonでの利用が多いならAmazonカードが良いのでは?
ポイントアップデーなども還元率が優遇されますし、私はAmazonカード一択です。
最近はめっきり使わなくなりましたが、楽天は楽天カード、YahooショッピングはPayPayカードが最もお得かと。
書込番号:24911400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ポイントアップデーとやらに詳しくないのですが、どのくらいの実施頻度と還元率になるのでしょうか?
Amazonで買い物をするのは年に数回程度なので、利用したい時にキャンペーンをしている確率が低そうです。
プライム会員ではないので通常が1.5%還元だとメインと使い分ける意味があまりなく、使い分けるなら2%は欲しいので。
あとはカード入会キャンペーンがAmazonカードは今5000円ですが、JCBWだと15000円(入会+QUICPay)なのでJCBを検討しています。(印象良くありませんがこれが目当てなので)
ちなみに、
PayPayは何となく好まないので使ってません。Yahoo!カードの時の評判が悪かったようですし。還元は良いのでしょうが、ロハコで買う時もメインカードで決済してます。
楽天カードは期間限定ポイントが面倒でつみたてNISAとふるさと納税用カードになってますが、乗り換え検討してます。
書込番号:24911486
0点

アマゾンのキャンペーンは割と頻繁にやっている印象です。
ブラックフライデー、プライムデー、ポイントアップキャンペーン、タイムセールなど、ふとチェックしたら何かやってる?ってイメージです。詳しくは知りません。すみません。(^^ゞ
ポイントアップの場合は、Amazonカードならプラス1%だと思います。レギュラーカードなら還元率が1.5%→2.5%に。
しかし滅多に利用しないならどうでしょうか。
所持するカードの枚数を減らしたい、ということでしたら汎用性のあるカードが良さそうですね。
私は十数枚ありますので、よく使うショッピングサイトは専用のカードが一番お得なのでそれを使う、というスタンスです。
楽天カードは楽天ショッピング専用、Yahoo!(PayPay)カードはYahoo!関連専用、Amazonカードも同じです。
とりあえずJCB Wは年会費無料ですし、年齢制限を超えないうちに作っておかれては良いのではないでしょうか。
年会費無料のプロパーカードとしては他にほとんど選択肢はないと思いますし、良いと思います。
あと、エポスゴールドカードもまだお持ちでなければお勧めしておきます。
選べるポイントアップショップ+モバイルSuicaが重宝しますし、そのほかにも使い勝手の良いカードです。
書込番号:24912317
1点

カードの枚数を減らしたいという訳でも無いですが、
専用カードを作っている物はだいたい専用で4%くらいの還元率(且つポイントの使い勝手が良い)なので、15000円分のキャンペーンはおいしいJCB Wだけれども、基本還元率1%のこれをわざわざ使うのであればAmazon用かな?くらいでして。
仰るように、せっかくなので年齢制限もあることですし作ろうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24917443
1点



エポスプラチナから直接アパプラチナ切替できますか?
もしく一番早いのは、アパホテル20泊を修行した後インビテーションが来るか。。。。
書込番号:24907344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>ミーティア ヨウさん
最終的にはエポスかアパに確認した方がいいですが、前提としてアパエポスプラチナは「全て招待制」であり、以下のような条件が必要です。
https://www.apahotel.com/customer/apacard-visa/126/
要は年間20泊以上しないと、そもそも要件を満たしません。アパの会員であれば(まずは会員にならないとだめです。アパの会員とエポスの会員は全く別物です。)20泊以上すると、直接インビテーションが来るかも知れませんが
https://www.apahotel.com/customer/apacard-visa/123/
エポスは普通エポスカードを二枚以上持つことは禁止してますが、この文面を見るとアパエポスとエポスは二枚持ちが可能みたいです。(ちなみに同券種の切替は可能、と記載がありますが、これはヒラとゴールドであって、プラチナは上記の基準を満たさないと、そもそも審査すらされない、と私は解釈しますが、これは聞いた方がいいです。)
よって、「ヒラアパエポスを申し込む→20泊以上する。→プラチナインビテーションが来る(はず)→申し込んでアパエポスプラチナを入手(=審査に通る)したら、エポスプラチナを解約する。」という流れになるのでは。
ちなみに後学のためですが、アパエポスプラチナはエポスプラチナによりもどんなところがいいのでしょうか。差し支えなければ教えて下さい。
書込番号:24908455
3点




>越後の旅人さん
VISA加盟店なら使えるでしょう。
書込番号:24908390
0点

>越後の旅人さん
私は実際に使ってないので、横レスになりますが、
・.使えるのは分かっているのだけど、実際に「楽天カード」等、個別のクレカの銘柄で、そのクレカを使った人がいるのか知りたい。
のであれば、以下忘れてください。
知り合いで実際に使っている人から聞いたことがあります。(ただ、どこのクレカかは聞いてないです。)
https://tfl.gov.uk/fares/how-to-pay-and-where-to-buy-tickets-and-oyster/pay-as-you-go/contactless-and-mobile-pay-as-you-go?intcmp=55539
外国カードも可、になっていますし、オイスターカードのようなcapが自動的に効くので、一日乗車券みたいな使い方も可能です。
https://tokuhain.arukikata.co.jp/london4/2022/07/1ok.html
ライバル会社(?)の二次資料ですが、こちらでも使えると記載があります。
ただ、例えば三井住友NLなんかだと特にいきなり止められる、なんてありそうなので、やはり複数のコンタクトレスカードを持っておいた方がいいと思います。
余談ですが、コンタクトレスカードの上限が45ポンド、と定められたのは、当時ユーロ圏が50ユーロと定めたので、ざっとポンドに計算して「45」にしたそうなのですが、別に「50ポンド」にすればいいものを、ユーロに引きずられて妙な数字に決められて・・・というような、細かい恨みが重なり(?)、結果的に「Brexit」につながったそうです。
書込番号:24908413
0点

>上大崎権之助さん
ありがとうございます。VISAタッチのCM動画で使えるのは見ましたが、実際に日本で発行されたVISAタッチレスカードで地下鉄に乗れた人が居たかどうか知りたかったのです。
書込番号:24908448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上大崎権之助さん
ありがとうございました。エポスVISAタッチレスカードで地下鉄、バス、列車で使えたそうです。出来ればVISAタッチレスカードカードを複数持っていけば安心ですね。
書込番号:24960569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エポスVISAタッチレスカードを使っていますが、イギリス(ロンドン)で地下鉄やバスで使えますか?(オイスターカードの代わりとして)
書込番号:24905134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまさらの返答で申し訳ありませんが、ばっちり使えます
列車でも使えました
イギリスでは特にこの「タッチ」形式が主流の様でした
書込番号:24952718
4点

>ちなみはママさん
ありがとうございます。エポスカードが使えるとのことで、安心しました。とても簡単に地下鉄、バスに乗れるんですね。
書込番号:24960417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コールセンターに全く繋がらず、もしご存知でしたらお教えください。
@モバイルSuicaアプリ上で、Apple Payチャージを指定してエポスゴールドで払うのは3倍対象ですか?
A Apple Watch のウォレット上にモバイルSuicaを追加して、そこにApple Payでエポスカードでチャージするのは3倍対象ですか?
最近手に入れまして、モバイルSuicaチャージで1.5%で運用しようとしばらく使用していたのですが、とある日からモバイルSuicaアプリ上でクレカチャージが蹴られてできなくなってしまいました(添付)。
エポスゴールドはiPhoneのウォレットにあり、モバイルSuicaはApple Watch のウォレットにあるので、@が対象なら最も嬉しいのですが…。
何卒よろしくお願いしたします。
書込番号:24905012 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

問い合わせがつながりまして自己解決しました。失礼いたしました。
両方とも対象でした。
書込番号:24905820 スマートフォンサイトからの書き込み
74点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)