
このページのスレッド一覧(全1891スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2022年8月28日 20:49 |
![]() |
9 | 6 | 2022年8月29日 09:28 |
![]() |
15 | 11 | 2022年8月28日 16:09 |
![]() |
8 | 3 | 2022年8月25日 20:39 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2022年8月30日 22:59 |
![]() |
8 | 4 | 2022年8月21日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご教示よろしくお願いします。
aupayカードを作成しました(プリペイドカードではありません。)。
新規入会特典の10000ポイントを得るために、
@aupay残高チャージを7万円分
Aショッピングで7万円分利用
BETCカード申込みと利用
をクリアする必要がありますが、Aにおいて、「mixim」へのチャージはショッピングに該当しますでしょうか?また、そもそもaupayカードから、miximへのチャージが出来るのかどうかも気になっています。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え頂きたくお願いします。
書込番号:24896732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yukikoukiさん
VISAかマスターを本人認証サービスに登録すれば、MIXI Mにチャージできると思います。
しかし、キャンペーンの注意書き*4に「au PAY残高へのチャージを除く電子マネーやプリペイドカード等へのチャージ全般はショッピング利用の集計対象外」と書いてあるので、MIXI Mにチャージは多分対象外ですね。
au PAY残高へのチャージはショッピング利用の対象になると読めるので、合計14万円チャージすれば両方達成ということでしょうか。
ちなみに、iPhoneなら、au PAYプリペイドカードとApple Payを利用してMIXI Mにチャージできまます。
キャンペーンのために、au PAYカードに加えてau PAYプリペイドカードを作るのってなんだかなぁって思いますが。
書込番号:24897022
0点

>yukikoukiさん
上記の注意書きは、下記サイトで特典1の「入会月を含む特典詳細はこちら」をクリックすると出る画面の、「特典判定・加算時期」のところになります。
https://www.kddi-fs.com/function/promotion/?trflg=1&rmai=HWSEHByQ.kfs_silver&_ebr=6pcxw71kn.1661651782#special
書込番号:24897178
0点

>yukikoukiさん
>mini*2さん
利用頻度は、au Pay(プリペイドカード含む)の方が多いと思いますので、プリペイドカードの発行は必須と言って良い程です。
au Payプリペイドカードは、キャンペーンの為と言うより、他社カードの利用範囲を広げる意味合いが強いと思います。
>aupayカードから、miximへのチャージが出来るのかどうか
au PAYカードの本人認証サービスの利用登録後、MIXI Mにカードを登録すれば、チャージできるようになりますが、この方法で使い道があるとは言い切れないところがあります。
キャンペーンのショッピング利用には該当しないので意味無さそうです。
書込番号:24897327
0点

>mini*2さん
>demio2016さん
早速に丁寧なご回答を誠にありがとうございます。
aupayカードからmiximへのチャージがショッピングには該当しないことを理解しました。もし、それがショッピングに該当するなら、miximにチャージしてから、キャンペーンの期限を気にせず、ゆっくりと費消しようと思ったのですか、とても残念です。
aupay残高への7万円のチャージについても、費消に当たっては時間がとても掛かりそうです。無駄遣いをせず、ボチボチとやっていきたいと思います(笑)。
書込番号:24897840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



どこかのサイトで見かけたような気がするのですが、
2023年〜2024年に年会費の無料特典がなくなる。
有料化するとあったような、、、
どなたかわかる方いますでしょうか?
書込番号:24894838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

100万円修行後にってことですか?それは詐欺みたいなもんですから、無いんじゃないですかね?
100万円修行自体が廃止になるとかなら可能性はあるでしょうね。今のところそういう話は聞いてませんが、、、どこ情報ですか?
書込番号:24894852
2点

廃止されたら持ってる意味ないカードになりますからね。
ちなみに
https://www.smbc-card.com/mem/update/nenkaihi.jsp
を見てそう思ったのですが、私の読解力がないせいかもしれません。
書込番号:24894866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>代走守備要因さん
↑のリンクには「お買物累計金額に応じた年会費割引は、2023年2月〜2024年1月の年会費お支払い分への適用をもって終了いたします。」と記載されており、年会費割引の説明をしています。
一方、↓の三井住友カード ゴールド(NL)の説明では、「三井住友カード ゴールド(NL)は年会費割引対象となりません。」と記載されているので、年会費永年無料は別の話かと思います。
https://www.smbc-card.com/mem/update/nenkaihi_proper.jsp
書込番号:24895085
1点

ありがとうございます。
年会費永年無料自体が割引特典と思い込んでしまった私がいけなかったのかもしれませんね。
書込番号:24895087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>代走守備要因さん
どこのカード会社もそうですが、サービス内容を予告なく変更する可能性がある旨は明記されています。
将来的に現行のカードが新たな種類のカードに置き換えられたりすることも含めて、無料でゴールドNLを持ち続けることが出来なくなる可能性はゼロではないでしょう。
ただ、クレジットカードに関連するサービスも、時代とともに変化していく商品に過ぎないので、仕方ないことです。
その都度自身にとって使い勝手の良い、お得なカードに変えていけばいいと思います。
利用実績がきちんとしてれば、解約や入会、カード切替えなどを数年ごとにしても損するような扱いは受けませんから。
書込番号:24895643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>代走守備要因さん
あげられたURLの年会費割引は、NLが登場する前のカードに適用されるもので、NLは無関係だと思います。
ちなみに、「お買物累計金額に応じた年会費割引」というのは、下記ページの「前年度のカードご利用金額に応じて翌年度年会費無料・半額」のことです。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/benefit_01.jsp
これが2023年2月〜2024年1月の年会費お支払い分への適用をもって終了するのは、2023年1月に始まる年間利用ボーナスとの関係でしょうか。
いずれにせよ、NLとは関係ありません。
https://www.smbc-card.com/mem/wp/nenkan-bonus/index.jsp
書込番号:24898445
1点



PayPayのクレジットカード支払いについて
PayPayの支払いをチャージではなく登録したクレジットカードから支払いたいです。
支払いの優先順位にクレジットカードを一番にすることはできないということで、1残高払い2クレジットカード払いにしています。
残高がたりない場合は自動的に次の支払い方法になるということなのですが、時々残高が足りませんと出て支払う事ができません。
どういうときにそういうことが起こるか考えてみると、スキャンのときは自動でクレジットカードで決済されているようです。
こちらでバーコードを読み込んで金額を入れて支払いする場合どうも残高不足と出てクレジットカード決済できません。
スキャン、バーゴードどちらでもクレジットカード払いにすることはできないのでしょうか?
書込番号:24894327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
PayPayはもうほぼ使いませんのでよくわかってませんが、もしかして高額支払いの場合にNGになっていませんか?
こちらによると、
https://paypay.ne.jp/guide/payment/
PayPayカード以外の場合は上限が5千円、または2万円(24時間)/5万円(30日間)となっています。
的外れでしたらごめんなさい。(^^ゞ
書込番号:24894384
0点

回答ありがとうございます。
少額(1000円以下)のときでもできないときがあります。
金額に関わらずクレジットカード決済できるときとできないときがあります。
ちなみにチャージはしてないので残高はほとんどありません。
先程の間違っていましたが、私の感覚ではお店にバーコードを読み込んでもらうときはクレジットカード払いできる
こちらでQRコードを読み込んで金額を入れるときはできない
ことが多いように感じます。
書込番号:24894417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pay Payカード以外の他社クレカの場合、一定時間以内の利用限度額は 5,000円、3Dセキュアによる本人確認対応のクレカだと、本人認証を済ませると 20,000円です。
これは、紐付いているクレカの限度額とは別物です。
また、他社クレカでの決済分は、現在開催中の、
『全額戻ってくるキャンぺーン』
の抽選対象外です。
書込番号:24894425
1点

クレジットカードは本人確認済みで青いバッジもついているので限度額は24時間以内250000円30日間以内250000円以内で限度額は全然超えていないんですがなぜクレジットカード払いできないときがあるのかわかりません。
書込番号:24894444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つぐみ02さん
PayPayアカウント画面の顔右下ブルーバッジが表示されていると、クレジットカード払いの上限は25万円です。
詳しくは、https://paypay.ne.jp/help/c0029/
それ以外の方は、https://paypay.ne.jp/notice/20190204/01/
ちなみに私はMIXI M(VISA)を登録しております。
支払方法ですが、PayPayの支払い画面中ほどに、「PayPay残高 >」とあるところの「>」を押す。
支払方法の選択画面になります。
ここには、アカウント→支払方法の管理で予め登録しておいたクレジットカードが表示されますので、好きなカードを選べば支払えると思いますよ。
私はそうしています。
なお、PayPay残高の有無は関係ありません。
書込番号:24894468
0点

それって毎回選ばなきゃいけないんですね
残高がなかったら自動的クレジットカード払いになると思っていたので気をつけてみていなかったです。
払えたときは偶然クレジットカードになっていたということでしょうか?
今度は気をつけて選んてから決済してみます。
ありがとうございます。
書込番号:24894490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つぐみ02さん
一度クレジットカード払いにしているとほぼそのままですが、偶に勝手に残高払になっていたりしますので、支払い前に目視で、しっかり確認するようにしています。
書込番号:24894501
0点

>つぐみ02さん
こんにちは。
自分もPayPayのクレカ払いを常用しています。
残高払いは殆ど使っていません。
で、不満ながらも自分は、
PayPayアプリ起動→中央下の「支払う」ボタンを押す→(直近に使った/最高順位に設定してる)クレカ払いのバーコードが表示される→店員に見せる/リーダーへ翳す/スキャン払いする、
・・・でやっています。
余談。
まーPayPay運営側にしてみたら、
競合他社との差別化のためにクレカ払いの機能は盛り込んだけど、客がそれを使う度にクレカ会社へ細々(こまごま)と決済手数料を払ってたら儲からん→お客よ頼むからクレカからまとまった額を自分とこに預けて(=チャージして)から使ってくれよ、
・・・が、本音なんでしょうね。
最近「支払いの優先順位」ってな設定項目が出来ましたが、それでも「残高払い」が不動の一位で変更不可、って辺りが正に、上記のごとく 本音 の表れでしょう。
書込番号:24894710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>demio2016さん
>みーくん5963さん
実際クレジットカード払いを使ってらっしゃるということで残高がなくても使えるということがわかって安心しました。
レジが混んでるときなど使えないと焦ってしまって、現金でいいですってことになって恥ずかしい思いをしていました。
今日使う時はその辺しっかり確認してから支払おうと思います。
素早い回答ありがとうございました。
感謝致します。
書込番号:24895063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つぐみ02さん
PayPayアプリの中央下「支払う」ボタンを押し、中央の「PayPay残高」の右の「>}を押すと出る画面でクレジットカードを選べばOKです。
残高が100円台と少ないので、毎回こうして払っています。
毎回同じ操作をする必要がありますが、慣れれば大した手間ではありません。
書込番号:24897166
2点

>mini*2さん
皆さんに教えていただいたようにクレジットカード払いを選んで確認して払うようにしたらここ数回は失敗せず払えました。
試しにコード払いで残高になっているまま払ってみましたがクレジットカード決済できました。
どうもコード払いのときは自動的に2の支払い方法のクレジットカード払いになるようですね。
スキャンのときはならないときもあるようです。
どちらにせよいつもクレジットカード払いを選んで確認すればいいことですね。
皆様いつも素早い回答ほんとにありがとうございます。
書込番号:24897416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



このカードの新規入会を考えているのですが、
せっかくなら何かしらのキャンペーン中に申し込みたいと思ってしまいました。
そこで質問なのですが、このカードのキャンペーンはどのくらいの頻度、期間で実施されているのでしょうか?
ご存じの方、是非ともご教示お願いいたします。
次回実施日の予測などもあればご教示お願いいたします。
よろしくお願いします。
4点

https://kakaku.com/card/item.asp?id=008195
9/30日まで10500円相当プレゼントキャンペーンをやっているようです。
これで十分なのでは?
書込番号:24893060
2点

>傀儡さん
このカードのキャンペーンはどのくらいの頻度、期間で実施されているのでしょうか?
そゆの分かんないんだけど
4/30までやってた初年度年会費無料キャンペーンって奴?またやるだろうから、そのとき申込みかなぁ
書込番号:24893207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyonkiさん
>ワインレッド×シルバーさん
ご返信どうもありがとうございます。
大変参考になり助かりました。
書込番号:24893368
2点



イオンカードが比較的審査が甘いです。
無職でも審査が通る可能性がありますね。
こればかりは申し込んでみないとわからないですが。
書込番号:24886056
0点

うちの無職オカンも七十才なる前に
イオンカード作ってましたよ
ちなみにオトンも退職して無職でした
(持ち家です、借金無し)
書込番号:24886156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>栞50嵐原茂さん
申し込み資格が、18歳以上(高校生不可)の条件のカードは種々あります。
イオンカード、エポスカード、セゾンカードなど流通系と言われるカードの中からご自身にあったものを選択なさると良いと思います。
イオンカードは、年間50万円利用でゴールドカード自動発行になりますので、ゴールドカードで持つにはどのカードデザインが良いだろうかとか考えて申込するのも有だと思います。
エポスカードは、良く言われるのに謎審査があります。
無職で審査通過する一方、十分所得があっても瞬殺されたりします。
セゾンカードは、5分発行を謳うSAISON CARD Degitalがありますが、Likeme by saison cardは如何でしょう。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/084/#features
こちらには申し込み資格の記載箇所が無いようですので、一般セゾンカードと同じく「18歳以上(高校生不可)」と思われます。
毎月1%キャッシュバックですので、使い易さが利点だと思います。
審査については、何れのカードも申し込んでみなければ分かりません。
申込みお手軽なのは、スマホから即日発効可能なSAISON CARD Degitalです。
書込番号:24886948
1点

うちの嫁さん(専業主婦)や娘(大学生)も無職ですが、楽天カードは簡単に作れました。
https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/credit-card/use/article_2110_00001/#h_46643
三井住友NLゴールドやエポスゴールドがあるので、ポイント貰っただけですが。
書込番号:24888119
0点

>栞50嵐原茂さん
専業主婦が多く持ってそうなカードは大丈夫そうです。流通系とか。
具体的には、イオン、セブン、エポス、セゾン、デパートが出しているもの、など。
特に、イオンはG.Gといって55歳以上の人しか持てないカードを出しています。
年金収入しかない人も多い高齢者を対象としているので、ハードルが低いでしょう。
書込番号:24888247
0点

>栞50嵐原茂さん
>無職でも持つことができるクレジットカードにはどういうものがありますか?
趣味仲間の知人は無職でも、無収入じゃないです。
ソレを前提にて、三井住友信託銀行でのトラストカードやトラストクラブでのクレジットカードにてVISAにマスターカード、ダイナースカードを所持してますけどね。
因みに証券会社経由での、MUFGでの”「Recognized VIP」”にて国際ブランドでのアメックスを所持。
書込番号:24888630
0点

>栞50嵐原茂さん
皆様がお勧めのカード紹介されてますが、職業欄にて【無職】が選択出来ない等入力に困ったら
下記を参照下さい。
1・専業主婦で無職
専業主婦と言う職業
2・年金受注者で無職
年金受給者と言う職業
3・貯金や金融商品・金利で生活して無職
自由業と言う職業
4・家事手伝いで無職
自由業と言う職業
5・パトロンが居て無職(笑)
自由業と言う職業
6・生活保護で無職
生活保護受給者と言う職業(その他かな?)
書込番号:24889001
2点

ご返信ありがとうございます。
今まで音沙汰がなくて申し訳ございませんでした。
お盆休み明けに8/22に楽天を申し込んだのですが結果的に不可でした。
支払い遅延等のブラックリストは各クレジット運営会社で共有すると聞いております。
ですので、審査落ち情報も共有されて、別の会社も・・・ということはないでしょうか?
書込番号:24899729
0点

>栞50嵐原茂さん
申し込まれたのは、楽天カードでしたか。
個人的には、エポスもうそうですが、審査に若干癖のあるカードとの印象を持っています。
残念でしたね。
CICに関しては下記を参照下さい。
申込情報、クレジット情報、利用記録が記載されます。
https://www.cic.co.jp/confidence/posession.html
幾つか別会社に申し込んでみるのも一つの方法です。
それでも審査落ちはありますので、責任は持てませんが、1枚でも審査通過し、暫く使用していれば、楽天カードの再チャレンジも可能でしょう。
書込番号:24900179
0点

無職でもクレジットカードを持てるのは安定した収入があるときです
カード会社から収入はどうしていますかとか連絡が来て月々の収入を証明できればクレジットカードの審査に通る可能性があります
カード会社に申し込み後、そう言う連絡も無く審査に落ちている場合はある条件に基づいて機械的に審査に落ちていると思われます
他のカードに申し込んでも審査に落ちたことは分かりますのでより慎重に審査されます
デビットカードは銀行預金の残高があれば利用できるためデビットカードを申し込むぐらいでしょうか
書込番号:24900254
0点

>栞50嵐原茂さん
まず
>支払い遅延等のブラックリストは各クレジット運営会社で共有すると聞いております。
についてですが、
各社で情報を共有する信用情報機関(どこの会社もCICがメインなので、CICを基準にしますが)には「楽天カードに申し込んだ記録」が6か月間残ります。
https://www.cic.co.jp/confidence/posession.html
「申込情報」参照
よって「楽天カードに申し込んだ」事実は他の会社でも分かりますが、「審査に落ちた」ことについては、記録に残りません。ただ
例えば過去6か月に3社申し込んで、いずれも残高がない(利用実績は必ず登録されます)となれば「この人は三社とも審査で落ちたんだな。ブラックっぽいので当社もやめよう。」と判断することができます。
このように「担当者の推理力」だけに頼ると仕事にならない(!)ので、どこの会社も「CIC情報の見方」のマニュアルがあり、それに則って審査をしているはずです。ただ、6か月経つと、そもそも「申し込んだ」という登録情報もなくなり、身ぎれい(?)になります。よく「一旦落ちたら半年空けた方がよい。」というのは、そのことから来ています。
栞50嵐原茂さんは「無職」と書いてますが、当たり前ですが、何らかの「生活費」を得ているはずです。その内容にもよりますが、まず、無職の場合
1.無職でも何かの収入があれば審査を通す。
2.無職で何かの収入がなくても、支払いに差し支えない資産があれば審査を通す。
の大きく二つの方針(?)が会社によってあります。
前者の典型がイオンカードで、この会社の「自ら稼いでない人(?)」のカテゴリーは「学生、年金受給者、専業主婦・夫」しかなく(記憶ベースですが)、これに当てはまらない「無職」の人はそもそも申込ができないはずです。
・学生・・・ある意味「富裕層」の人たちで「バイト、奨学金、すねかじり」等の方法で収入があるから学生をやってる訳なので(収入が全くなければ学生はやってられない。)、将来の事も含めて収入があるいいお客、のはずです。
・年金受給者・・・国家や企業から定期的に一定額が送金されているので、収入のあるいいお客です。
・専業主婦・夫・・・イオンカードの場合、必ずパートナーの勤め先、収入を記載させます。パートナーの情報がないなら、その人は「専業主婦・夫」ではない、という解釈です。いずれにしろ、本人にも収入がある(?)いいお客です。
これに対して、後者の例は楽天カードです。楽天は「お勤めでない方」という「無職」の選択肢があり、加えて支払いに回せる財産(もちろん不動産とかはだめですが)を記載する欄があります。貯金通帳の写しを送る訳でもなく(?)、自己申告の資産金額でどうやって審査しているのか、私も聞いてみたいですが(!)。
次に挑戦するにあたり、一つはやはり相対的に通りやすい流通系カードか、私は携帯キャリア系もお勧めします。別のところで書いたのですが、例えばauカードだと「無職」があり、次に「前年の収入」という欄があります。こちらの場合は収入の元を問わないので(?)別に不動産収入であろうが利息収入であろうがせどり(これは自営業かな・・・)であろうが、何でも構いません。スマホは誰にでも契約している以上、顧客層が多岐にわたるので、クレカも比較的審査が緩いのでは、と個人的には思います。
ドンキ、ヨドバシ等の専門店が発行しているカードで、あまり大きくないカード会社(三菱UFJと提携して、とかでなく・・・)から出しているところも「流通系」として、何社か研究してみて申し込んでみるしかない、と思います。六か月空けた方がいいかは難しい判断ですが(最悪、落ちるたびに六か月待つ、というのもいかがなものか、というのがあります。)、健闘をお祈りします。
書込番号:24900331
1点

>栞50嵐原茂さん
CICでは審査に落ちたかどうか判断はできないと思いますよ。
クレジット会社は単に申込情報として使用し、それ以上踏み込んだ判断をするようなことは無いと思います。
しかし、審査内容そのものは非公開ですので、各社担当者しか分かるはずも無く、その方が公開できるわけでも無く、ユーザーが勝手な思い込みと想像で様々なことを言っているだけです。
ただ、栞50嵐原茂さんの収入や配偶者の有無やその他の属性は、私どもでは分かりかねますので悪しからず。
同じカードに申し込むのは6ヶ月以上間隔をあけた方が良いとは思いますが、他社カードであれば可能性は有りますよ。
下手な鉄砲でも数打ちゃ当たる、半年経ったらまたトライで良いと思います。
書込番号:24900495
0点

>栞50嵐原茂さん
特殊な例として、二親等以内の親族にエポスゴールドカード所持者がいた場合、エポスファミリーゴールドが利用可能です。
紹介により、、無職でもエポスゴールドカードに申し込むことができます。
審査がある旨記載はございますが、所謂ブラックでは無い限り可能性はかなり高いと思われます。
https://www.eposcard.co.jp/family/agreement.html
エポスファミリーゴールドのQ&Aはこちら
https://faq.eposcard.co.jp/category/show/168?site_domain=default
書込番号:24900868
1点



ラブリィアップステージプラスは、入会初年度も対象になるのでしょうか?
例えば10月入会で、10月から12月の利用が300万円以上だとJデポ10000円もらえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>http2764さん
初年度はダメみたいです。
https://faq.jaccs.co.jp/sp/faq_detail.html?id=399&page=1
書込番号:24885784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
ラブリィアップステージについては、初年度は前年の利用金額がないため対象外なのはわかるのですが、ラブリィアップステージプラスについては、その年度の利用金額に応じて付与されるため初年度でも適用があるのではと思いました。
この点ラブリィアップステージプラスはラブリィアップステージのおまけなのでラブリィアップステージが対象外となる初年度は適用除外ともいえるし、別の特典なのでラブリィアップステージプラスは適用あるともいえるし・・・。
明確に書かれているものがなかったので、経験者のお話をお伺いできればと思いました。
書込番号:24885808
2点

>http2764さん
>>例えば10月入会で、10月から12月の利用が300万円以上だとJデポ10000円もらえるのでしょうか?
現在は保持してないので、うる覚えですが、ラブリーアップステージプラスは年間(1月〜12月)の使用金額でJデポがもらえて、請求金額からその分引かれる仕組みなので、年の途中入会でも、もらえるはずです。
ジャックスのHP記載有る【ご入会初年度はラブリィ☆アップステージの適用はありません】はラブリィアップステージの説明だと思います。
・ラブリーアップステージ
前年の使用実績にてポイントの利率が上がる仕組み
・ラブリーアップステージプラス
前年の使用実績でJデポって言うポイント見たいのが貰えてその分請求金額が引かれる仕組み
とラブリーアップステージプラスは名前は似てますがまったく違う仕組みです。
年間300万で最大ラブリーポイント+Jデポで還元率2.33%の高還元率になったかと
書込番号:24887247
2点

>miikekou さん
ご回答ありがとうございます。
HPの書きぶりからしておそらくそうではなかろうかとは思っていましたが、経験者から話が伺えてありがたいです。
どっちにしろすでに入会してメインで使っていく予定ですので、付与されるのを期待して待ってみます。
また
>mini*2さん
も早々の回答ありがとうございました。
書込番号:24887382
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)