
このページのスレッド一覧(全1891スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2022年7月5日 22:12 |
![]() |
63 | 13 | 2022年7月29日 14:31 |
![]() |
279 | 41 | 2022年7月28日 13:46 |
![]() ![]() |
9 | 14 | 2022年7月6日 11:57 |
![]() |
6 | 3 | 2022年6月23日 05:46 |
![]() |
39 | 19 | 2022年7月4日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


入会日は4月7日です。
通常の5,000ポイントは5月末までに付きましたが、1,000ポイントがまだ付いてません。
キャンペーン終了のため、「進呈のタイミング」を見られません。
分かる方がいましたら教えてください、よろしくお願いいたします。
0点

入会特典の5000は入ったんですよね。
それとは別に1000ポイントというのは‥。
ワカランティ
書込番号:24822033
0点


>量産型ネコまっしぐらさん
ありがとうございます。探していたのはこの情報です。
ググっても見つけられなかったので、大感謝です。
書込番号:24823366
0点



ネット情報では、このカードやその他のセゾンノーマルカード所持の方に、年会費永年無料のインビテーション、ゴールドメーターの表示が出てきているそうですが、価格コム御覧の皆様方は如何でしょうか。
インビテーション来てますか?
16点

私はゴールドカードセゾンもセゾンゴールドアメックスも持ってるので出ないですね。
まぁ、急いで申し込むほどではないと思ってるので、年1無料でばらまき出すのを気長に待つだけです。
書込番号:24850280
3点

私は普段あまりカードを使いませんが、気がついた時にはゴールドメーター出てました。しかも100%で。
会費が、永年無料と書いてあったので申し込みもしましたが審査があるそうなので通るといいなと思ってます。
書込番号:24850473 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>demio2016さん
ゴールドやプラチナを持ってる人は出ないみたいです(泣)
(上位カードを持ってるのに、残念な気がします)
7/29日にはっきり判るでしょうが、うわさだと下記でポイントに関しては三井住友ゴールドのNLより落ちるようですが、実際どうなる事やらと思ってます。
1・年間100万利用で永久無料(三井住友と一緒)
2・コンビニで最大5%(三井住友と一緒かな?最大って所が引っかかります)
3・年間50万単位でボーナスポイント0.5%プラス+通常ポイント0.5%で合計1%(三井住友は年間100万で実際1.5%なので三井住友が上になる気がします)
と言うか、セブンマイルには対応していないってうわさが有ります。ペントス6ランクのの+0.5%がなくなるので、少し期待していたんですが(涙)
書込番号:24850549
3点

>んbfvさん
私も同じです。
映画1,000円期待で、7月29日に申し込んでみようと思っています。
>りくかいさちさん
先ずは、インビおめでとうございます。
審査通ると良いですね。
私は申し込み予定ですが、セゾンマイルクラブ加入中なので、運良く審査通過できれば、最初から10JALマイル/1千円のポイント付与となる模様です。
ただし、永久不滅ポイントのプラス分1ポイント/2千円はアメックスブランドのカードに対してのみとなるのだそうです。
>miikekouさん
上に書いていますように、セゾンマイルクラブに加入しているとポイント還元率は変わらないみたいです。
何れにせよ29日には全貌がはっきりしますので期待しています。
書込番号:24850587
5点

>demio2016さん
余談すいません。
クラッセ6が終了して、ひそかにこのカードに期待をかけてましたが、ダメな気がします。
セゾン、クラッセ6で最大1.95%の還元だったので、代わりのカードを思案中ですが、同等なのはジャックスプラチナしかないのかな?なにかお勧め有りましたらお教え下さい。
書込番号:24850618
5点

>miikekouさん
年々お得が消えていきますので、年会費次第でしょうか。
特にこれというより、個人の利用状況によると思います。
ところで、SAISON GOLD Premiumは、今のところの情報では還元率1%で頭打ちみたいですが、これに100万円/年利用でボーナスポイント1%の合計2%付与ですね。
セゾンマイルクラブ加入者へのボーナスポイントがどうなるのかが気になっています。
10,000JALマイルだと、組み合わせでお薦めカードになりますし、個人的にも嬉しいのですが、永久不滅ポイントになるのでしょうか。
まさか0は無いと思うのですが。
書込番号:24850704
4点

>demio2016さん
>>ところで、SAISON GOLD Premiumは、今のところの情報では還元率1%で頭打ちみたいですが、これに100万円/年利用でボーナスポイント1%の合計2%付与ですね。
7/22のページには100万使っても下記記載が有るので残念ながら0.5%プラスになるだけと読めますが違いますでしょうか?(合計1%還元?2%じゃないみたいです)
https://www.saisoncard.co.jp/topic/entry/sgp-coming_soon/
100万円ご利用で10000円相当のポイントプレゼントの詳細
通常ご利用分の永久不滅ポイント1,000ポイント(5,000円相当 / 0.5%還元)に加えボーナスポイント1,000ポイント(5,000円相当 / 0.5%還元)を足した金額となります。
書込番号:24851765
1点

>miikekouさん
確認不足でした。
合計1%還元ですね。
一方、通常ご利用分の永久不滅ポイント1,000ポイント(5,000円相当 / 0.5%還元)が、セゾンマイルクラブ加入者は10,000JALマイルになります(1.0%)。
ボーナスポイント1,000ポイント(5,000円相当 / 0.5%還元)が、セゾンマイルクラブのJALマイルなのか(+1.0%)、そのまま永久不滅ポイント(+0.5%)なのか。
明後日の募集開始時点で、Q&Aで説明とかあればいいのですが。
書込番号:24851854
0点

>年間50万円以上のご利用で「どこでも最大還元率1%」
こちらとの兼ね合いもどうなんでしょうね。
書込番号:24852979
1点

>demio2016さん
>miikekouさん
最大還元率1%の謎が分かりました。
50万円に到達した月以降、毎月0.5%分のボーナスがもらえるというもの。
最初の月に50万円使った場合が1%、最後の月に50万円に到達した場合だと0.5%。
https://www.saisoncard.co.jp/static/lp/goldpremium/entry/
書込番号:24853056
2点

>mini*2さん
フライングのQ&Aで見てみましたが、セゾンゴールドプレミアムはセゾンマイルクラブの加入対象カードではない旨記載がありましたので、セゾンマイルクラブ既存会員の場合は、JALマイルのみが付与されます。
50万円利用枠は考慮せず、10JALマイル/1千円は確定。
ボーナスマイルについてはJALマイルとの関連は不明でした。
ここは明日以降電話確認するしかなさそうです。
書込番号:24853234
1点

>demio2016さん
還元率は期待できそうにないですね。
イオン以外の映画館で映画1000円とカフェ割引が最大の魅力でしょうか。
コンビニ5%と空港ラウンジは、三井住友NL金を持ってる人には被るので意味ありません。
書込番号:24853279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>miikekouさん
おっしゃる通りでした。
セゾンプラチナAMEXデスクに問い合わせし、折り返しますとのことで本日まで待っていましたが、返事が無かったので、再度問い合わせ確認をいたしました。
セゾンマイルクラブとの関連ですが、SAISON GOLD Premiumはセゾンマイルクラブのポイントとは連動しないカードに分類されるそうです。
ということで、ポイントに関しては、エポスゴールドカード更に三井住友ゴールドカードNLから一歩後退といったところです。
魅力は映画鑑賞だけになりましたが、そこまでのハードルが高く、現在所持しているカードで十分対応できますので、今のところ急いで申し込む必要は無いかなと思い直しました。
書込番号:24854319
4点



妻がカードをつくり、3ヶ月で七十万位ショッピンで使い、請求書が中々こないから、何回もオペレーターに繋ごうともナビダイヤルでお金がかかるばかり、
やっと請求書来たら 額が大きくて リボ切り替えて欲しいとお願いしました。他のカード会社はちゃんと説明した上で支払いは終了、楽天だけ一括払いじゃないとダメです。どうにかして支払ってください
説明しても聞こうとせず、なんの予告も無く直ぐに裁判所からの手紙でした。ネットで楽天見るとすぐに弱者を信用機関に登録すると、明日弁護士に相談にいきます。事前に電話で説明するなり、手紙で支払いの相談窓口をちゃんとするべきでしょ、オペレーターの対応最悪、絶対ダメでしょう、客をバカにした言い方してすぐに信用機関に記録したれの会社誰が株買うねん、会社に未来絶対にないね 社長ネットで楽天カードのクレーム見てほしいです。
勝手な素人の意見ですけど 同じ様に思う人、これから同じ目に遭う人つくらないよう 楽天すぐオペレーターの対応変えて欲しい
書込番号:24814529 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>miikekouさん
kakaku3.0さんも言及されてますが、クレジットカード利用代金未払いの場合、日常家事債務として夫婦の連帯責任となる可能性が大きいので、夫婦両者の信用情報に影響が無いとは言い切れません。
>ヤマヤンラッキーさん
カード会社ともめる前に支払った方が賢明ですよ。
書込番号:24815589
2点

豊中に家あるp社長 今北海道で牧場してる
相談したら、話ししてる上司と
もう一度 成り行き話し 納得できない場合
弁護士と相談した方がいい
みんなが悪いと思う書き込みも、楽天もバカ違うから
改善すると思う
その通りかもしれません、
今不満な人沢山いても、一人ずつ対応は
会社側も書き込みの不満真摯に受け止めて
改善するとこは 早めの
若い人がカードをこれから持つ 不満の解消
それだけほめられました。
まぁ 業界の上の人 冷静ですわ
書込番号:24815605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ サラ金の上までいったら、百万の金
けつふく紙にもならんぐらいかね?
学生が簡単にカード作って 大丈夫かの話しするの
忘れてしまいました。 信用情報に記録のったら
どうなるか わからん人も 沢山いるのに
楽天のやり方どうも納得できないな
書込番号:24815624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤマヤンラッキーさん
返信ありがとうございます
定期的に出てくるこの手のテーマ
いつも結果不明で終わるのが残念なとこ
失礼ながら
楽天側の対応が悪い
といふ抽象的な内容でヮ
我々としてヮ何ら判断付かず
また当事者でない
いわゆる他人事のため良いとも悪いとも判断しません
我々としてヮ
弁護士の見解
裁判所の判断
楽天側の最終的な請求など
具体的な中味と結果、その過程を
有益な情報として共用したいのです
ただそれだけなんです
書込番号:24815636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のカード会社とくらべての話ししてるのに、
ドンキーホーテで作ったカード
めちゃくちゃ親切で 無事支払いも終わり
楽天問答無用で、支払う能力あっても
電話つながらない、出てもまともな対応しない、
おまけにすぐ裁判所からの手紙、
請求書も事前に27日前にとどいたら、こっちも払ってるのに、来ないから電話してるのに、
電話繋がらなかったら、 30分でも待たなあかん話しかいな こっちにしてみれば 期日前にちゃんと送ってこんかって話や 明日は寝坊しないよう
学生、初めてカード作る人 見てたら慎重に
ちゃんと期日に支払ってたらいいだけ その人も
いつ入院、なんかのトラブルで支払い期日遅れる事
だれでも起こりうる事や、相談するのにオペレーター偉そうに、態度悪く 信用情報にキズはいったら
楽天 メールお客様もらって、かけ直すシステムにしたら
書込番号:24815656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤマヤンラッキーさん
majica donpenカードヮ
親切な対応で満足されたので
そのような対応を求められるのですね?
成果の方、期待してます
電話が有料なの構わないけど
つながらないのが困りますねぇ
そちらの改善も期待してます
みな改善されるのを愉しみにしてますので
頑張って下さい
書込番号:24815720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakaku3.0さん
ええ、みなさん親切でございます。
書込番号:24816225
2点

楽天カード持ってるけど、いついつが支払日ですとか
その後にも、リボ払い等に変更可能はいつまでです とかのメール来ますけど
期限は過ぎてるけど、例外を認めろって話?
書込番号:24816360
6点

>demio2016さん
>>クレジットカード利用代金未払いの場合、日常家事債務として夫婦の連帯責任となる可能性が大きいので、夫婦両者の信用情報に影響が無いとは言い切れません。
これは民法の話です。(債務者との関係)
信用情報はCICも含め民間企業で、個人単位の管理になります。
カードの申し込み等金融機関にて何かしらの申し込みをする時、同時に信用情報開示を認めることに承諾します。
この承諾は申し込み本人しかしていないので、妻の個人情報は見ることも書き換えることも出来ません。
(もし、見たら違法です)
demio2016さんの理論だと、旦那がブラックになったら、妻もブラックになると言ってる事になります。
>ヤマヤンラッキーさん
昨日も書込みしましたが、奥様個人のカードの場合、ヤマヤンラッキーさんの信用情報に影響は有りません。
(ヤマヤンラッキーさんは奥様が申し込んだカード会社に信用情報開示を認めることに承諾していないので、見ることも変更することも権利が有りません)
今後、住宅ローン等で奥様を連帯保証人にしない限り信用情報に奥様にネガティブ情報が有っても、関係有りません。
住宅ローンの信用情報開示を認める書類は申込み者本人しか署名しないので、奥様のネガティブ情報は見たくても見ることが出来ません。
但し、いくら奥様の名義カードでも楽天等今回迷惑かけたカード会社の社内ブラックになってる可能性はあります。
書込番号:24816381
1点

カードのご利用は計画的に…
書込番号:24816417
5点

>ゆきぽん09さん
こんばんヮ
本件ヮ家庭的な話でしょうね
とーりすがりさんさまが
カード利用するリスクに触れられてますが
本件ヮどちらかというと
結婚するリスクでしょうね
奥さまの借金を返済するのに
奥さまに文句も謂わずに
楽天カード改善を促す姿勢こそが
夫婦円満の『秘訣』なのでしょうね
感心しましたョ
書込番号:24816682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kakaku3.0さん
いえ、スレ主さまは大事なお客様ですよ。
このような方が世の中にいらっしゃるおかげで、カード会社は
利益を出せるのでございます。
例えば私のような、キャンペーン時にしか利用しないとか、
明らかにポイントやキャッシュバックが目的な客ばかりですと、
カード会社は立ち行かなくなる状況に陥ることでしょう。
私などが受け取れるポイントやキャッシュバックの原資は、
リボ払いや分割払いの金利・手数料、未払いによる延滞金などでしょうから。
書込番号:24816800
5点

>ゆきぽん09さん
スレ主さまヮ
ゆきぽんのお得意さまなんですね
相変わらず謙虚な方です
まぁ
奥さまが勝手にカードを作ったのか
奥さまにカードを作って貰ったのかで
随分と違う話になります
Musa47さま
ご指摘のように
口座引落の設定もせず
2枚もトバしたのですからね
故意にトバした訳でヮないようなので
カード利用に詳しく無かっただけですかね?
書込番号:24816899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よくわからないんだけど、請求書が来なくても楽天e−NAVIで請求額の確認はできたと思うんだけど、なぜそうしなかったんでしょう?
いい大人なんだから、お金の管理は自分でしっかりしなきゃだめですね。
あと、クレジットカードは基本的にクレジットカード会社と利用者の契約で成り立っているものですので、利用者個人の事情はクレジットカード会社にとっては関係ないことですね。利用者の事情を考慮しなくてはいけないという理由はありません。
書込番号:24817774
7点

説明下手くそで すいません三ヶ月で二回目の請求書が届いてなく、三回目が届いたら二ヶ月まとめて支払えと、分割で二回払いと提案しても一括で支払えと
二回目も届いてないから オペレーターに聞いたら
もう届くとおもいます。
どどかんかったら 忘れる人も
まぁ こっちから分割に無理かと
一括で払えのいってんばり、
後日裁判所から 手紙来たから 楽天に文句言うたら
別に分割で支払ってもらって結構です。
こっちの理由、意見なんもきかんと
前回男の上の人間や もう一度本人出して
納得いくまで 話しせなあかんでしょ
書込番号:24819943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果発表します。リボ払いにしたいと申し出たときは
オペレーターの上司は一切話しを聞こうとせず
一括で期日に支払えと、他のカードはスムーズにリボに変更来月で支払い全額終わり、楽天は無理やから相談の電話してるのに、何ヶ月も経たないうちに 裁判所からの書類、これを見て旦那がすぐに楽天に電話
そしたら 月々いくらずつはらえそうですか?
一様 無理ない金額言えば、即ok このことを裁判所の方に伝えてもらえれば 数日後和解になりましたと
はっ、はっ、初めからリボ払いできるのやったら
やってくれたら いいのに おかげで信用機関
多分記録ついて、要らん心配、要らん手数料
納得できるはずないやろ
何を買う、いくら買った こんなもん客の自由や
ボランティアでお金貸してもらってるわけちゃうねん、楽天ビジネスで金儲けしとるわけや、
客の対応 わざと客 はめようとしてるおもわれてもしかたないやん
書込番号:24851103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”初めからリボ払いできるのやったらやってくれたら”
だったら最初から”リボ払い”にすれば良かったのに。
”何を買う、いくら買った こんなもん客の自由や”
支払い能力以上の買い物はしないでしょう。
”ボランティアでお金貸してもらってるわけちゃうねん”
楽天もボランティアでお金を貸しているわけではありません。
ここまでくると ”盗人猛々しい” って言う感じ・・・
書込番号:24851257
12点

>ヤマヤンラッキーさん
結果報告ありがとうございます
スレ主さま勝利の条件は補償金の獲得
本件、支払い方法変更による和解のため引分と判定します
書込番号:24852585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天の皆じゃないけど、指導がなってない、
上の管理者せきにんや、まず対応の悪さ
思い切り上から目線で、馬鹿にした
客の話し聞こうともしない
あれマジ最悪、俺嘘言ってないから
どこに電話したらもう一回その時の担当
引っ張りだして あの対応まともか確認する
楽天は入会しやすいけど、要らない客は
情報機関にキズつけ 客を選んでるって
書き込みあったけど、本当?
書込番号:24852968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
QUICPayをよく利用するのでセゾンカードに入会しました。
入会特典で5万円ショッピング利用で1000P付く特典がありますが、それはQUICPay利用でも対象なのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:24811607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナーナナーさん
当然含まれると思います。
ところで、QUICPay3%還元は7月31日で終了なのはご存じですか?
8月〜10月は2%、11月以降は未定です。
通常のセゾンカードみたいに0.5%になっちゃったら、Likemeの方がお得です。
書込番号:24812222
2点

>ナーナナーさん
キャンペーンの詳細に、QUICPayは利用金額に含まれない旨は書かれていないと思います。
私の場合2年程前ですが、セゾン・パール・アメックス・ナンバーレス・デジタルでは、ポイント付与かキャッシュバックのどちらだったかは失念いたしましたが、QUICPayで大丈夫でした。
そういえば、とある百貨店ではQUICPayが使えなかったり、スーパーでの会計が2万円をオーバーし、後列が気になり0.5%還元のカードの方を使用せざるを得ないことなどもありましたね。
さすがに会計を分けてとは言えませんでした。
書込番号:24812256
1点

mini*2さん
投稿ありがとうございます!
これで安心して入会特典が貰えそうです。
それが入会してすぐにポイント改悪のお知らせが届いたので大変ショックでした(><)
書込番号:24812287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>demio2016さん
ありがとうございます!
これで安心です。
そうですよね。。ポイント改悪されるし、こちらのカードは長期では持たないかもしれません。
私も美容室でQUICPayを使おうと思ったのですが2万円以上になり、使えなくて恥ずかしかったです。(QUICPayは2万円以上不可な事を知らなかった私が悪いんですが、、)
書込番号:24812292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>demio2016さん
会計が2万円をオーバーし、後列が気になり0.5%還元のカードの方を使用せざるを得ないことなどもありましたね。
>ナーナナーさん
2万円以上になり、使えなくて恥ずかしかったです
GooglePayでヮ
QUICPayの真価を発揮できません
小生ヮ
ApplePayを導入することにより
2万円壁を突き破りましたぁ!
ApplePayなら何十万でも決済できます
事実2台の『エアコン』を決済できた時にヮ
感動しました!
書込番号:24813920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku3.0さん
QUICPay+ということでしょう。
https://d-money.jp/dotmagazine/articles/850968194728642296
クレジットカード本体利用での話だと思っていましたもので。
どうも。
書込番号:24813958
1点


>demio2016さん
QUICPay+でヮ
3万円まででした
レジで並んだ挙句
屈辱の『利用不可』を言い渡され…
大変恥ずかしい思いをしたのヮ
スレ主さまと同じです
書込番号:24813981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demio2016さん
そして
後列が気になり0.5%還元のカードの方を使用せざるを得なくなったのも
demio2016さんと同じです
当時(2021年1月)ヮ
QUICPay利用で5%還元でした
5%還元を享受できなかった
『恥ずかしさ』や『屈辱』
そして『喪失感』が
iPhone獲得理由かもしれませんね
書込番号:24813990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demio2016さん
何しろ
2021年1月のQUICPay+で5%還元だったので
『エアコン』3台と『電子レンジ』購入で
50万オーバーの決済額だったんですョ(苦)
書込番号:24813997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku3.0さん
先程のリンク先にもありますが、QUICPay+対応カードをApple PayやGoogle Payに登録して、QUICPay+対応店舗で使用すると、QUICPay登録カードの限度額まで使えるようですね。
例えばセゾンカードですと、Apple Payでは「Q」のみ表記されています。
一方、Google Payでは「Q+」表記になりますが、何れにせよカード自体がQ+対応なので問題無く使用できるでしょう。
Apple Payで「Q+」表記になっているのは、au PayプリペイドカードとMixi Mぐらいでしょうか。
何れも必要が生じていないので、高額利用はしていません。
書込番号:24814035
1点

>demio2016さん
ご教示ありがとうございます
本人認証せず利用できるGooglePayで
QUICPayがカード限度額まで利用できる
となると
安全保障面で不安が増しますね
書込番号:24814105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ナーナナーさん
このカードの11月以降の還元率がどうなるかによりますが、QUICPayを使うならauPAYプリペイドカードもお勧めです。
au IDが必要ですがau回線は不要で、プリペイドといっても100万円もチャージできます。
これをApplePayやGooglePayに登録すると、QUICPay+として使えます。
利用時200円つき1ポイントに加え、チャージをクレジットカードですれば、そのポイントと合わせて二重取りできます。
チャージに使えるクレジットカードは、マスターとアメックスは全種類と多いです。
https://wallet.auone.jp/contents/sp/guide/charge-guide/dtl_credit.html
セゾンパールアメックスでチャージすると、クレカの0.5%+auPAYの0.5%で1%還元ですが、ポイントが付与されるクレカで、還元率がもっと高いものもあります。
https://matsunosuke.jp/au-pay/
https://coin-with.com/cashlesspayment/aupay/creditcard-aupay/
書込番号:24823927
0点



インビテーション無しで申し込みをして、初年度は5,000円払いますが、つみき証券で月5万円の積立をした場合は、翌年の50万円以上利用で年会費無料の対象になるのでしょうか?
50万円の対象外については特に記載がなかったのですが、わかる方いらっしゃったらアドバイスお願いします。
書込番号:24806275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ついでに申しますと、ゴールドの年会費5,000円で、年間50万円利用でゴールドカードのボーナスポイント2,500円+クレジットポイント2,500円(0.5%)+αとなり、実質年会費無料。
年間100万円利用でゴールドカードのボーナスポイント10,000円+クレジットポイント5,000円+α。
初年度から十分年会費の元は取れますので、ゴールドカードを直接申込した方が手っ取り早いと思います。
年間利用金額に含まれますので、50万円以上で翌年度年会費無料になると思います。
何分かつて平カード即時審査落ちした身なので、確定的なことは申せませんが、ゴールドを直に申込取得できる人は羨ましい限りです。
書込番号:24806387
5点

>demio2016さん
ツキミ証券側に書かれてるとは思いませんでした。
一旦、ゴールドカードで申し込みして、駄目なら今持ってるセゾンゴールドアメックスで行こうかと思ってます。
ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:24806447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



https://www.rakuten-card.co.jp/info/important/encashment/
楽天カードではクレジットカードを利用した現金化は会員規約で禁止しているとしていますね。
この理由は明白です。
ポイントがタダ取り出来るからです。
例えばカードで購入した物を同額で換金できればポイントがもらえる上に戻った現金を次のサイクルに投入できるので無限ループになります。
これに近いことが楽天キャッシュによる投信積立で出来てしまいますね。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/lp/cash_fund/
楽天銀行→楽天カード→楽天キャッシュ→投信積立(楽天証券)
積み立てた物を売却し次の積み立ての原資にすれば無限ループでポイントタダ取りです。
このような行為は楽天カード会員規約で禁止されている現金化に当たり強制退会の危険性が高まるから止めたほうが良いと言うことでしょうか?
6点

普通に考えたらそうですよね〜。
法律的に違法ではないのですが、カード会社の規約違反ということですね。
他の方法として、楽天カード(マスター)からau PAYへチャージ、
au PAYで通販か何かで買い物をしてキャンセル、返金されたau PAY残高
をじぶん銀行へ出金、のルートもありますね。
まぁ自分の場合ですが、楽天カードは別になくても困らないので、
強制解約されたところで特段問題ないです。
これが他社のカードも強制解約ということになれば話は別ですが。
実は手持ちのクレカが結構な枚数になってきているので、楽天カードは
解約しようかなと思っていたところでした。
マグドリさんご紹介の方法でやってみようかな。
私が人柱になって実験してみてもいいですよ。
書込番号:24807137
2点

こちらにカード会社は違いますが、クレカの現金化は違法ではないが、
規約違反に当たるという内容の話がわかりやすく書かれおります↓。
https://www.saisoncard.co.jp/credictionary/card/article085.html
書込番号:24807140
1点

という冗談はさておき、
楽天カードから楽天キャッシュへチャージは0.5%しかポイントが付きませんので、
このわずかなポイントを抜いても‥。
それやるなら、カブコム証券のau PAYカードで投信積立のほうが
1%のpontaポイントが付きますので、やるならこちらのほうがいいですよ。
https://kabu.com/company/lp/lp200.html
書込番号:24807150
1点

>ゆきぽん09 さん
楽天銀行→楽天カード→楽天キャッシュ→投信積立(楽天証券)
は全て楽天グループが用意したサービスの組み合わせであり、これの利用をしただけで強制退会されてはたまったものじゃないですね。
しかしau PAYなど他社サービスを間に挟んだ場合は楽天側はご機嫌を損ねて強制退会などの報復があるかもしれませんね(汗
楽天カードの1枚目はVisaですが2枚目はマスターなのでau PAYチャージも可能です。
しかし楽天カードの場合、他社電子マネーチャージにポイント付与されないと思うのでお得感がありません。
そうは言っても一応心配なので楽天カードのコールセンターに上記のルートで投信売却金の使いまわしは問題ないか確認してみます。
書込番号:24807289
1点

>ゆきぽん09さん
ありがとうございます。
リンク先拝見しました。
au回線契約者は何と5%還元と書かれておりますが、
※UQ mobile(4G LTE)、povo1.0、povo2.0は対象外となりますのでご注意ください。
とのことで残念でした(ToT)
まあそれでも1%は楽天カードの倍なので大きいですね。
検討してみます。
書込番号:24807304
1点

楽天キャッシュの登場は困ったものです。
コンビニで、nanacoやWAONで買える楽天ギフトカードでチャージできるので、色々なところでルートが塞がれつつあります。
MIXI M→nanaco、WAONなど。
nanacoやWAONで楽天ギフトカードを買えなくすればいいのに、何故かその前段階がダメになるんですよね。
書込番号:24808124
2点

> mini*2 さん
https://giftcard.cash.rakuten.co.jp/
ここの正規販売店舗にはミニストップが出てませんが楽天ギフトカードが売っているのですか?
楽天ギフトカードの登場は余ったプリペイド残高の処理に使えるので助かります。
有効期限付きファミペイ残高で楽天ギフトカードを購入すれば現金化出来ますからね。
一方でnanacoへのルートが塞がれているのは残念ですね。
書込番号:24808298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
すみません。違うサイトを見てそう思ってしまいました。
ミニストップでは楽天ギフトカードを扱っていないようですね。
https://www.ministop.co.jp/service/giftcard.html
セイコーマートではWAONでの支払いが可で、楽天ギフトカードも扱っているようですが、WAONで楽天ギフトカードが買えるかは分かりません。
書込番号:24808314
0点

>マグドリ00さん
個人的な話ですが、今日初めてApplePayのnanacoを登録して、
auPAY残高よりチャージしてみました。
nanacoにチャージしたお金でセブンイレブンにて楽天ギフトを
購入いたしました。
これいいですね。購入した楽天キャッシュですが、とりあえずこちらは普通に
普段の買い物で利用しようと思います。
身の回りのお店で楽天ペイが使えるところが多いので。
auPAYで支払うよりか、このほうがポイント稼げますね。
楽天証券の投信積立も考えましたが、あれなんかめんどくさいですね。
投信のほうは、リスクがあるので今回ちょっとやめておきます。
楽天キャッシュは普通に買い物に使うだけも十分お得かと思いますよ。
書込番号:24808629
1点

楽天カードコンタクトセンターに電話で聞いたところ、
「楽天カードで楽天キャッシュを購入し投信積立を売却し現金化するのは問題なく、会員規約で禁止されている現金化にはあたらない」
とのことでした。
これで安心して投信積立を行おうと思います。
書込番号:24808702
4点

>ゆきぽん09さん
au PAY残高をau PAYプリペイドカードからnanacoにチャージして楽天ギフトカード購入したのですね。
しかし利便性はau PAYのほうが上です。
・au PAYコード決済
・QUICPay決済、MasterCardコンタクトレス決済(au PAYプリペイドカードをApplePay登録)
・au PAYプリペイドカードでのマスターカード決済
楽天ギフトカード(楽天キャッシュ)の場合、リアルカードが無い為
・楽天ペイコード決済
・楽天ポイント支払い(楽天ペイアプリ利用)
しかできず利便性は劣りますのでわざわざ楽天キャッシュにする意味が余りないと思うのですが?
書込番号:24809030
2点

楽天キャッシュの利点ですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24721200/#24749398
『キャッシュレスのお得情報17』書込番号:24749398に書いた通り、現金決済しか対応せずかつ楽天ポイント加盟店では
https://pay.rakuten.co.jp/media/posts/shunkan-charge/
楽天ペイアプリの瞬間チャージを使えば楽天ポイント残高不足でもポイント払いが可能です。
先日近場の和食店で瞬間チャージ活用し支払いました。
楽天ポイント残高がゼロになりましたが楽天ギフトカードだと思って間違えて3千円分の楽天ポイントギフトカードを買ってしまい、期間限定ポイント3000円分が充填されてしまいました(汗
楽天キャッシュは買い物と言うよりは投信積立の原資として活用しようと思います。
世界的な急激なインフレの為、現金資産が目減りする恐れが高まっているので現金資産を投資に振り向けたほうが得策じゃないですかね?
書込番号:24809050
1点

>マグドリ00さん
支払い元を楽天キャッシュにして楽天ペイで払うと、1%還元されるようです。
ですので、auPAYのまま使うよりnanaco経由で楽天ギフトカードを買う方が、その分得かと。
書込番号:24809060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆきぽん09さん
>今日初めてApplePayのnanacoを登録して、auPAY残高よりチャージしてみました。
nanacoでQUOカードを買えます。nanaco利用のポイントはありませんが、1万円のQUOカードだと180円分のおまけが付いていますので、1.8%プラス還元ということになりますね。
書込番号:24809548
2点

>マグドリ00さん
ああ、これはどうも。
楽天カードへの電話連絡ありがとうございました。
ひとまず安心です。
書込番号:24809705
0点

>マグドリ00さん
>>楽天銀行→楽天カード→楽天キャッシュ→投信積立(楽天証券)
積み立てた物を売却し次の積み立ての原資にすれば無限ループでポイントタダ取りです。
これってまさに【絵に描いた餅】って感じがします。
失礼ながら楽天カードで投資は、ポイントを餌に投資に引き込もうと言う作戦ってご存知ですよね?
投資は、原本割れの危険も当然ご存知ですよね?
そのリスクをクレジットカードでって一歩間違えばって考えると恐ろしいです。
ポイント目当レベルでは危険と思います。
インフレと言っても投資先を誤ると逆に危険ですよ。
(とんでもない状態になった方複数見ていますので)
まあ、マドリさんなら全部織り込み済みでの書込みと思いますが。
ってお節介ですね。大変申し訳御座いません。
書込番号:24811529
2点

>miikekouさん
私もそれちょっと思ったんですよね。
ポイント抜き以前に投資なので、損をするリスクが十分に考えられるため、
そこは慎重な判断が必要かと思います。
もちろんそこは個々の判断によるもので、儲けられる可能性も
あります。
クレカからauPAYチャージ→nanacoチャージ→楽天ギフト購入、の流れに
関してはとくに問題ないと思うので、楽天ギフトで購入した分は普通に買い物に
利用していけばいいような気がするんですよね。
書込番号:24811604
2点

>楽天銀行→楽天カード→楽天キャッシュ→投信積立(楽天証券)
>積み立てた物を売却し次の積み立ての原資にすれば無限ループでポイントタダ取りです。
むこうが客寄せの為に用意したのなら、普通に使えば良いだけの話で、
これを、現金化だ、無限ループだ、複数契約だ(証券口座は1社で1口座しか作れませんが)と、
わざわざ火種を作るから問題になるんですよ。
普通に範囲で、普通にやってればいいんですよ。
書込番号:24811724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

価格コムより解決済にしろとの督促メールが届きました(汗
有用な回答を下さった3名の方にGoodアンサーを付けさせて頂きました。
本件、完了と致します。
書込番号:24821269
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)