
このページのスレッド一覧(全1882スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2013年8月20日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月17日 12:27 |
![]() |
7 | 4 | 2013年7月25日 19:25 |
![]() |
5 | 3 | 2013年7月18日 23:30 |
![]() |
2 | 4 | 2013年7月18日 22:36 |
![]() |
13 | 5 | 2013年7月22日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > Reader’s Card(リーダーズカード)
6月末にAmazon限定デポジットに交換しました。
受付完了のメールは着信し、8月分の明細にご利用店値引があったので交換されているのは確認できるのですが、交換したのが5千点だか1万点だか忘れてしまいました。(全くドジなことです)
7月のポイントのご案内で「引換ポイント(C)」が10,000 点となっていたので、多分は1万点をAmazon限定デポジットに引き換えたのだと思われます。
残高と有効期限を確認したいのですが、明細やポイント・お知らせのページを見ても記載を見つけられませんでした。
どなたか正確に確認できるページをご存知の方が居られたらご教示をお願い致します。
1点

後日、はがきで使えるようになったと連絡が来るので、それが来るまでwebなどでは確認できない仕様ですね。
申請はwebでも残高確認はオンラインでできません。
一ヶ月弱ではがきが来るようなのでそれを待って下さい。
書込番号:16484901
1点

過去のスレを全て閉めてませんので、質問する前にちゃんと閉めてくださいね。
書込番号:16484902
1点

9832312eさんへ
webなどでは確認できない仕様←それなら記載を見つけられない訳です。納得です。
過去のスレを閉める必要がある事を認識していませんでした。ありがとうございました。
書込番号:16490473
1点



クレジットカード > Reader’s Card(リーダーズカード)
こちらのカードを検討しています。
本カードで光熱費等、
家族カード(私)でアマゾンや通販、買い物に使用しようと思います。
ポイント申請するときに、2枚のカード合算で請求できるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

以下のような記載がありますので、自動的に合算されるようですね。
・家族カードのご利用によるポイントは、本会員の方のご利用によるポイントと合算して、本会員の方に付与いたします。
http://www.jaccs.co.jp/readerscard/index.html
書込番号:16477527
0点



現在、3枚のクレカを所持していますがサブカード選びに迷っています。
よろしけば皆様のご意見を聞かせて下さい。
現在所持カード
・三井住友カード(メイン)
・楽天カード(以前のメイン。楽天市場をあまり使わなくなったので解約候補。)
・ホームメイトカード(半強制的に作らされた。家賃引き落とし手数料が安くなる。)
サブカード候補に新規で作りたいカード
・ビアソカード(現金自動キャシュバックなのでポイントが無駄にならない。銀行系なのもなんとなく安心。)
・P-oneスタンダード(請求時1%引きなのでポイントが無駄にならない。信販系は個人的にあまりイメージが良くない。)
・地銀キャシュカード一体型(ATM時間外手数料が無料。財布内のカードを一枚減らせる。年会費有料だが簡単な条件で無料化。)
以上がサブカード候補です。
クレカは3枚以上持ちたくないので悩んでいます。
1点

マニアック過ぎて3枚目のカードとしてはチカラ不足ね。
VIASOしかり20万円の買い物で1000Pって得ですか?有効期限も1年しかないみたいだし。
・三井住友がメインな理由は?(給与ですか?ポイントが不満なら解約しては?みずほのカードの方が条件付きでセブンイレブンのATM無料になるので使い勝手が良いのでは?)
・行きつけのスーパーは?(イオンカードやミレニアムカード、東武・西武などが選択肢になるのでは?)
・クルマ・電車・飛行機の利用頻度は?(ガススタ系・鉄道系・JAL/ANAカードも視野になるのでは?)
上記3点ほどをご再考ください。
書込番号:16402145
2点

ご返信ありがとうございます。
三井住友カードは仕事で付き合いのある方とかと食事などをした時にポイントのお得感を出したカードだと出すのに抵抗感があるので持っているのとiD一体型が便利だからです。
サブにしてもいいと思っています。
スーパーはめったに利用しないのと移動は主に車なので交通系のカードは候補に入れませんでした。
書込番号:16402350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポイントを重視するならジャックス発行の漢方カードやREXCARD何かが良いかもしれませんね。
その場合サブというよりは、メインになると思いますけどね。
単純にサブとして考えるとビックスイカがポイントもあまり無駄にならずに年会費無料で使えるカードですね。
電車を利用する方には便利ですね。
三井住友カードの提携カードですが、夢ナビVISAカード何かが三井住友VISAと組み合わせると以外に便利ですね。
メインにしても良いかと思いますが、公共料金ポイント5倍になりますし、他の三井住友VISAのカードとポイント共有できます。メインにして考えるとボーナスポイントも付きますので、意外に便利です。
年会費無料ですがショッピング保険も付きます。
http://www.s-yumenavi.com/FwdAlluserSPageAction.do?pageId=AWPN-22-0001
書込番号:16402432
2点

夢ナビは初めて知りましたがけっこう魅力的ですね。
これと地銀キャッシュカード一体型とのどちらかで考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16402524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カードの入会手続きを開始すると 60万円(内キャッシング枠50万円)と出るのですがこれはショッピング枠は10万円ということでしょうか?
それとも合計60万円で、キャッシングの最高が50万円までということでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお教えください。
0点

ショッピング枠の規定が書いてないから、ショッピング枠が60万円、キャッシング枠が50万円。。。
総利用枠が60万円だと思う・・・
例えば、キャッシングで20万円使ったら、ショッピングで40万円までになるんじゃないかな???
次の方、正解をどうぞ!?
書込番号:16380613
0点

キャッシング枠については、ショッピング枠と別枠で設定している会社と内枠で設定している会社があります。
ジャックスはこの記載ですと後者になります。
ざっくり書くと、ショッピング枠(1回払い等)は最高60万円、キャッシング枠は最高50万円ですが、合計110万円使える訳ではありませんね。ショッピングとキャッシング合計して60万円まで使えます。
そのうち、ショッピングだけなら60万円使えますが、キャッシングだけなら50万円しか使えないという事ですね。
書込番号:16380669
5点



Rexカードを申し込みましたが、スターバックスカードへのチャージでもポイントがつくのかわかりません。
どなたか、知っている方がいれば教えてください。
書込番号:16378708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対象外とは記載されていませんのでポイントは付く可能性はありますね。
edyやnanacoと違い、特殊な使い方ができないので普通のショッピングとして扱われる可能性はありますね。
確実性が必要ならジャックスに問い合わせるのが一番ですね。
他のクレジットカードもポイント対象外になっているというのは聞きませんので対象になる可能性はありますね。
※ Edyチャージ、nanacoチャージ、カード年会費、キャッシング利用はポイント対象外です。
http://kakaku.com/rex-card/af/?cid=rex_af02
書込番号:16378782
1点

9832312e さん
返信ありがとうございます。
Edy、ナナコ、はポイント対象外なんですね。
waonやスイカやパスモのチャージにはポイント付与されるのでしょうか?
1.75%還元に惹かれてリーダーズカードから乗り換えしたので、興味があります。
やはり、ジャックスに聞かないとわからないですかね。
書込番号:16380007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカードはジャックスの中では電子マネーチャージでポイントを付けないスタンスのカードですので、電子マネー用途なら漢方スタイルカードの方が良いですね。
http://電子マネー比較.jp/mobile_suica_charge.html
waonはイオンカード発行のものしかポイント付かないと思いますよ。
書込番号:16380259
0点

過去のスレを全て閉めていませんので質問し解決したら閉めて下さいね。
書込番号:16380427
1点



はじめてクレジットカードを作ります。
利用する場面、希望する特徴としては
・インターネットでの利用が年間10万円くらい
・紛失等、何かあったときのサポートに強い
・海外旅行保険関連
・年会費無料
です。
20代、口座は地方銀行のもののみ所有しています。
お勧めのカードを教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
2点

三井住友visa クラッシックAカード
条件付き年会費無料ですが、マイペイすリボ登録と年1回使用でその後も無料になります。
マイペイすリボは支払い額を月の限度額まで上げる事により、実質1回払いとなり金利もかかりません。
ショッピング補償、国内海外旅行保険も付いているので条件は満たしているかな。
http://www.smbc-card.com/nyukai/card/classic.jsp
JCBだと20代限定で5年間は無料。5年後は一般カードに切り替わります。
クラッシックAカードに比べると性能は見劣りします。
旅行保険とショッピング保険も海外のみなので見劣りするかな。
http://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/ippanextage.html
1枚しか作らないならVISAの方がどこでも使えるので良いかと思います。
三井住友VISAかJCBを選べばそこまで対応は悪い事はないでしょう。
年間10万円程度の利用では還元率が高いカードを使ってもあまりメリットがないので、サービスが良いものを選んだ方が良いかと思います。
書込番号:16340778
2点

過去の質問を全て閉めていませんので、しっかり閉めて下さいね。
書込番号:16340784
3点

固定収入があるのなら何処でも良いと思うけど、セゾンは審査が厳しいと思いました。
職場に電話が来ました。当たり前かな?
書込番号:16340800
3点

例えばその条件に「ポイント還元率1.0%、国内保険、ショッピング保険」を加えてみると「yahooカードsuica」一択になります。
※年間10万円の利用で年会費無料
http://kakaku.com/card/list.asp?Type=105&Sort=10&Disp=1&Point=3&AbDt=1&InDt=1&Shp=1
モバイルSuica年会費無料というのも、交通系カード相互利用の始まった今では重宝することでしょう。
また、紛失時は電話1本で即ストップ、不正利用に対しては60日まで遡って保証されます。
保険の質はちょっと低めなので、内容はご確認ください。
書込番号:16352340
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)