クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1886スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

クチコミ投稿数:12件

デビュープラスから使って現在プライムゴールドです。更新が近く、更新時には自動的にゴールド(通常)になるそうですが、NLとの違いは旅行保険くらいですし、年間100万以上は使うのでNLのほうがお得ですよね?ゴールド(通常)にするメリットありますか?

書込番号:25751553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2024/05/28 17:52(1年以上前)

>フイシキさん
普通ゴールドは年会費11,000円ですよね。
自動切替になる様ですが、ゴールドNLにするには申し出が必要です。

しかし、メリットを見出せない方が、プライムゴールドの解約を申し出たら、ゴールドNLを年会費無料でどうですかとの案内を受けた方もおいでの様ですよ。
試しに案内が有るか、途中まで解約手続きを進めてみるのも良いかも知れません。

ただし、手続き中案内も無いまま、間違って解約してしまっても、当局は一切関知しないので・・・

書込番号:25751642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2024/05/29 09:27(1年以上前)

>フイシキさん

プライムゴールドの券面の裏に、フリーダイヤルの電話番号はありますか?

ポイント的にはNLゴールドの方が得ですが、NLゴールドはサポート体制に懸念が生じています。
NLゴールドと通常ゴールドで、サポート体制が同じなのか違うのか、分かりませんが。
デスクに聞いても、「同じです」という答えかもしれませんが、一度聞いてみられては?

書込番号:25752310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

スレ主 Tannoy77さん
クチコミ投稿数:2件

不正利用が疑われる請求があったため保障手続きを進めようとしておりますが、手続きを進めるのであれば

カードを無効化した上で新たな番号でカードを再発行する

必要があるとのことです。

100万円修業中なのですが、新しい番号でカードで再発行された場合、ここまでの利用金額はリセットされてしまうのでしょうか?

オペレーターが全く捕まらず確認ができない状況です。
もしご経験がある方がいらっしゃればご教授頂きたいです。

書込番号:25751220

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2024/05/28 12:35(1年以上前)

>Tannoy77さん

先日、プラチナプリファードを申し込み直後にわけあって番号を変えて再発行しました。
その時にサポートに問い合わせた時の話では、

・カードの再発行はカードの会員資格には一切影響しない
・よって、入会特典、紹介特典、年間利用額にも一切影響しない

って言われました。

事実、Vpass上でみられる利用額の累計なんかもリセットされることはありませんでしたよ。
他の三井住友カードのクレカでも対応方針はたぶん同じでしょう。
まあ、サポートに聞くのが一番確実ですけどね。

書込番号:25751307

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Tannoy77さん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/28 21:09(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

早速のご回答ありがとうございます!

本来はサポートより正式な情報を入手したかったのですが、
電話の待ち時間に耐え切れずこちらに質問させて頂きました。

頂いた情報、参考にさせて頂きます。

書込番号:25751875

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > SAISON CARD Digital

クチコミ投稿数:138件 SAISON CARD Digitalの満足度3

固定資産税の支払で、本来であればTカードプライム→JALPay→applepay WAON→楽天ギフトカード(ミニストップ)を予定していたいのですが、肝心の楽天ギフトカードが品切り続出中で、入荷してもすぐ売り切れると近隣のミニストップ店員談。
恐らく高還元を狙った皆様によるそもそもミニストップが少ない問題で、ほぼこのルート塞がれた状況。

そこで考えたのが、Famipay→楽天ギフトカード→楽天キャッシュ
ただしFamipayカードは上限10万円の成約が突如現れ、外のJCBカードなら上限無しで、10万円を超える楽天ギフトカード購入に耐えられると判定。

そこで質問なのですが、このセゾンデジタルカード(JCB)は還元が0.5%とはいえ、上限がないのでFamipayチャージでもポイント付与されるのかを知りたいです。ネットでみてもいまいちよくわからず。

詳しい方、ご回答お待ちしております。

書込番号:25750197

ナイスクチコミ!2


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 SAISON CARD Digitalの満足度2

2024/05/27 16:58(1年以上前)

>Alejandro Yukiさん
セゾンマイルクラブ改悪前は、加入しているとFamiPay1,000円チャージで10JALマイルが付与されていました。
セゾンマイルクラブ強制退会後は、0.5%永久不滅ポイント付与ではお得ではありませんので、一切の利用を停止中です。
FamiPayチャージ用のJCB提携カードには、もっとお得なカードが有りますので、いずれこのカードは退会予定です。
お薦めはイオンカード(JCB)での毎月10日チャージ(1.0%還元)でしょうか。
永久不滅ポイントよりはWAON POINTの方が何かとお得に利活用可能です。

書込番号:25750248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 SAISON CARD Digitalの満足度3

2024/05/27 17:10(1年以上前)

>demio2016さん
なるほど、そうするとお得ではないが、付与対象ではあるということですね?
私もPaypayカードはVISAで、JCBだったらよかったなぁと思いつつ、ファミマTカードのチャージ上限があるので、それを超えるには他社カードしかないと思ってます。ただし、全額を一気に払う必要があるわけでもないので、今月はファミマTカードで無理なく、5万円ちょっと払い、残りは焦らず、TカードPrime→JALPAY→applepay WAON→楽天ギフトカード→楽天キャッシュの方が想定的にお得ですね。

書込番号:25750262

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 SAISON CARD Digitalの満足度2

2024/05/27 17:27(1年以上前)

>Alejandro Yukiさん
>TカードPrime→JALPAY→applepay WAON→楽天ギフトカード→楽天キャッシュ
6月のリニューアルでどうなるかは分かりませんが、今のところ、Android端末を用意しておいて、
(Android端末の楽天Edyアプリ)ANA Payバーチャルカード→楽天Edy→楽天キャッシュ
で、10万円/月チャージ可能です。
毎月計画的に移行しておくと良いですね。

書込番号:25750283

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ショッピングリボ利率

2024/05/26 13:50(1年以上前)


クレジットカード > SAISON GOLD Premium

クチコミ投稿数:19件

ゴールドカードはリボ利率が優遇されてると思って作ったのですがショッピングリボ利率が15.0%でした。皆さんの利率はいくつでしょうか?

書込番号:25748784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2024/05/27 07:30(1年以上前)

>えいとらんどさん

このカードは持っていませんが、カードが送られてきた台紙に利率が書いてあると思います。
まずは、それを確認されては?

書込番号:25749702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2024/05/27 07:33(1年以上前)

ちなみに、他のゴールドカードでも15%に改悪の動きがあります。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/240213/

書込番号:25749704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/05/27 07:39(1年以上前)

台紙に15.0%って書いてあったので質問させてもらいました。

書込番号:25749707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/05/27 07:41(1年以上前)

ゴールドアメックスを持っていて利率が9.6から15.0に上がったのでゴールドプレミアムは9.6だと思い作りました。

書込番号:25749708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2024/05/27 08:43(1年以上前)

>えいとらんどさん

そうでしたか。
セゾンは苦しいようなので、どのゴールドカードも15%にしそうな気がします。

書込番号:25749744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2024/05/27 09:27(1年以上前)

>えいとらんどさん

改めて公式ページを見てみましたが、ショッピングリボの利率はどこにも書かれていませんね。
基本情報に入れるべきだと思います。良いことしか書かないのは、企業姿勢として疑問。

https://www.saisoncard.co.jp/static/lp/goldpremium/entry/
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/102/

書込番号:25749772

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件

2024/05/27 11:43(1年以上前)

>えいとらんどさん
>mini*2さん
ここでは?
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/revo/course/

しかし、
>各セゾンゴールドカード、各セゾンプラチナカードはお支払いコースによって手数料率が変わります。(標準コース・・・実質年率9.6%、長期・定額コース・・・実質年率12.0%)
となっていますが、15%というのはカード毎に改訂が行われ、通知されたのでしょう。
SAISON GOLD Premiumに対する通知が無ければ、上記URL記載のとおりのはずです。

それともここの記載内容自体が古くて、更新していない?
良くあることではありますが・・・

書込番号:25749902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/05/27 12:36(1年以上前)

>demio2016さん
このページ見て9.6%だと思ったから作ったのです。そもそもこんなページが無ければ作りませんでした。
利率についてホームページに記載ないどころか、今となっては嘘の記載があるといった認識です。

書込番号:25749965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリファードストアの特典ポイント付与

2024/05/24 15:49(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード プラチナプリファード

クチコミ投稿数:11件

ETCなどのプリファードストアなる特約店を利用すると、特典ポイントが加算されますが、5月の付与がされてません。
少なくとも4月までは毎月15日頃にポイント加算されてりました。

念のため公式サイト読むと、以下の説明になっております。
https://www.smbc-card.com/camp/platinum-preferred/attention.jsp

>毎月のお支払い日(10日・26日)に関わらず、対象店舗でのカードご利用月の翌月15日頃に付与いたします。
>ただし、ご利用いただいた加盟店から弊社あての売上票の持込が遅れ、ご利用月の翌月以降に弊社に到着した場合、カードご利用月の翌々月に付与いたします。
>例)カード利用日:2020年9月30日 → 売上票の弊社到着日:2020年10月3日 → ポイント付与日:2020年11月15日頃

4月利用明細を見ると、何種類ものプリファードストアを利用しているので、5月15日頃に特典ポイント付与されるのが正しいのですが、一店も付与されてません。

Tポイント統合後はじめてのプリファードストア特典ポイント付与タイミングなので、システム障害などが発生しているのでしょうか?
みなさまは、5月15日頃のプリファードストア特典ポイントは付与されておりますでしょうか?

書込番号:25746422

ナイスクチコミ!12


返信する
yat-tonyさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/29 21:26(1年以上前)

>にごり湯の会さん
同じくプリファードストア特約店のポイントが付与されていません。
しかし、vポイントUPプログラム特典は本日付で付与されました。ポイントの統合もうまくいっていると思うのですが、一方で検索してもここくらいしかヒットしないのが気になります…何か情報の見落としがあるのでしょうかね

書込番号:25753112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/29 23:14(1年以上前)

もう特約店のポイント付与はヤメたのかもしれませんね

書込番号:25753252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/05/30 00:51(1年以上前)

>yat-tonyさん

ご教示ありがとうございます。
やはり付与されてませんか・・・ポイント統合のシステム影響で遅れてるだけならいいのですが。
私も本日付けで「家族ポイント」が付与されており、このへんは正しい感じです。


>@とりぃさん

もしそうなら、かなり使い込んでるので考えないとです。

書込番号:25753313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/01 14:46(1年以上前)

私もプリファードストア特約店のポイントが付与されていないので、先ほどサポートに電話で確認しました。

「4月利用分の 5月付与分がシステムの都合で遅れており、7月上旬までに付与される」とのことです。
また、5月利用の 6月付与分は予定通りなのかも確認しましたが、こちらは現段階で不明なようです。

あくまで推測ですが、Vポイント統合によるシステム不具合ではと思います。
ゴールド・一般カードの「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」についてポイント付与時期は「ご利用代金ご請求月の原則2ヵ月以内」となっていますので、プラチナプリファードもこの時期に付与される扱いになった不具合ではないかと…。

書込番号:25756364

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2024/06/01 14:52(1年以上前)

>@たいぞうさん

ご丁寧にありがとうございます。
大変助かります。

推察ではございますが、やはりポイント統合のシステム不具合なのでしょうね。
場合によっては回復すると2ケ月分がほぼ同時に付与されたりして若干混乱するかもしれませんね。

7月に付与されるとのことでよかったです。

書込番号:25756377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 P one Wizカードの国際ブランドの選び方

2024/05/24 03:23(1年以上前)


クレジットカード > P-one Wiz

【使いたい環境や用途】
生活費決済
【重視するポイント】
P one Wizの1%実費還元が魅力的だと感じています。
ポケットポイント付与分や常設のステージキャンペーンを合わせると実質1.3-1.6%還元となる点から、メインカードとして利用することを考えています。
【質問内容、その他コメント】
P one Wizカードの発行を検討しているのですが、国際ブランドをどれにしようか迷っています。自分としては、現在、三井住友(VISA)とエポスカード(VISA)、JCBカード、楽天カード(MasterCard)を所持しており、国際ブランドの3被りを避けるためMasterCardかJCBのどちらかかなと思っています。3つのうちおすすめの国際ブランドなどありましたら教えていただきたいです。

書込番号:25745872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2024/05/24 04:02(1年以上前)

レビューを見る限り、割引対象外が多いし、0.1%ポイント付与も期限切れになりやすい等で使いにくそうなカードに見えます。同様なカードではLikeme by saison card(Master)の方が評判がいいように見えます。

コンビニなどでのポイント還元率が高い三井住友カードも、ポイントをすべてVポイントPayにチャージしてしまえばポイントを無駄にすることはありません。

書込番号:25745875

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件

2024/05/24 06:20(1年以上前)

>三和大阪USJ銀行東京支店さん
電子マネーチャージがキャッシュバック対象外なので、カード自体を使うしかありません。
スマホ決済がApple Pay対応となっていますし、カードブランドはお好きなもので構わないでしょうけど。

なお、ポイント還元率の数字だけでは判断しない方が良いでしょう。
加えて、貯まるポイントの利用期限が短ければほぼ使えないと考えた方が良いと思います。

貯まるポイントの利用期限は最低でも2年以上あるもので、ポイント交換等活用範囲が広いクレジットカードがお薦めです。
三井住友(VISA)とエポスカード(VISA)、楽天カード(MasterCard)の使い方を工夫した方がお得に使えると思います。

また、P one Wizカードも霞んでしまう、こんなカードも有りますので、ウエル活可能であれば、年間利用金額30万円で、7,500ポイント獲得→ウエル活7,500×1.5=11,250WAON POINT利用(実質還元率3.75%)。
https://www2.micard.co.jp/campaign/220401_applepay.html?link=2204nyukai_plus

書込番号:25745907

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件 P-one Wizの満足度4

2024/05/24 09:18(1年以上前)

>三和大阪USJ銀行東京支店さん

国際ブランドの大まかなメリット・デメリット(私のイメージ)は以下です。ご参考まで。

VISA:一般の店やタッチ決済で使えるところが一番多い。
    auPAYやJAL Pay、ファミペイチャージに使えない。
Master:コストコで使えるのはマスターだけ。一般の店もまあまあ多く使える。
    タッチ決済がマスターだけ非対応のケースあり。ファミペイチャージに使えない。
JCB:auPAYやJAL Pay、ファミペイチャージに使える。VISAを追ってタッチ決済拡大中。
    特に海外では使えない店が多い。プロパーカードだけのキャンペーンが多い。

VISA2枚とJCBプロパーをお持ちということなので、消去法でマスターでしょうか。
なお、楽天カードは、マスターだけアマゾンでの還元率が低いので、ポイントプラスで5%還元の店が多いアメックスに変えるといいかもしれない(2枚持ちも可)。
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20221014/
https://diamond.jp/zai/articles/-/1006714

書込番号:25746048

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件 P-one Wizの満足度4

2024/05/24 11:33(1年以上前)

>三和大阪USJ銀行東京支店さん

一つ、訂正です。JCBはすべてのカードがauPAYチャージに使えるわけではありませんでした。

JCB:JAL Pay、ファミペイチャージに使える。VISAを追ってタッチ決済拡大中。
    特に海外では使えない店が多い。プロパーカードだけのキャンペーンが多い。

書込番号:25746151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2024/05/24 13:58(1年以上前)

ファミペイチャージという点では1%還元のPayPayカード(JCB)が一番ですが、トラブル発生時のリスクが高いのが難点です。この点は評価の低い楽天カードも同じです。

私はJCBはイオンカードセレクトです。毎月10日のみ1%還元、付随するイオン銀行の利子率は高く、24時間無料のATMも使い易いといった特徴があります。イオン系の店舗を利用しない人にはメリットの無いカードです。

書込番号:25746304

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件

2024/05/24 14:58(1年以上前)

>三和大阪USJ銀行東京支店さん
カードのブランド別付帯サービスを見ますと、検討されているMastercardが1番弱い印象です。
https://www.pocketcard.co.jp/card/card_ponew.html
その他のキャンペーンは3ブランドともあるので、これも3ブランドともある3Dセキュアしか付帯がなくメリットがほぼありません。

一方で、JCBはJCB海外お買い物保険がつきますし、VISAはVJデスクのサービスがつきます。
VISAはVJデスクがつくという事から海外利用での安心感は圧倒的にたかいと思いますし、海外利用はしないという事でしたら、JCBにしてショッピング保険をつけるというのがお得に感じます。

書込番号:25746366

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件

2024/05/24 15:00(1年以上前)

>三和大阪USJ銀行東京支店さん
失礼しました、JCBも海外ですね。
となるとVISAが3枚になりますが、1番お得に感じます。

書込番号:25746372

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件

2024/05/24 17:12(1年以上前)

>三和大阪USJ銀行東京支店さん
>また、P one Wizカードも霞んでしまう、こんなカードも有りますので、ウエル活可能であれば、年間利用金額30万円で、7,500ポイント獲得→ウエル活7,500×1.5=11,250WAON POINT利用(実質還元率3.75%)。
https://www2.micard.co.jp/campaign/220401_applepay.html?link=2204nyukai_plus

本日メールが届き、上記記載内容が大幅に改悪されてしまいました(笑)。
世の常とはいえ、変化が激しすぎます。
年間利用金額18万円で4,500ポイント獲得→ウエル活4,500×1.5=6,750WAON POINT利用(実質還元率3.75%)。

書込番号:25746510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/05/28 03:38(1年以上前)

>>レビューを見る限り、割引対象外が多いし、0.1%ポイント付与も期限切れになりやすい等で使いにくそうなカードに見えます。同様なカードではLikeme by saison card(Master)の方が評判がいいように見えます。

お世話になっております。
なるほど、、、還元対象外利用が多いんですね、、、
ご紹介いただきましたカードですと、還元率は1%なんですね。個人的には現金値引き+ポイント付与で1.3-6%還元になる点に魅了を感じたのですが、そちらも検討したいと思います。
このカードの利用については、基本的に他カード(三井住友カード、楽天)で還元率が上がらない一般の店舗でのショッピングや毎月のサブスク等の支払いに充てたいと思ったいるのですが、そのような類の利用の中で還元対象外になりそうなものはありますのでしょうか?



>>コンビニなどでのポイント還元率が高い三井住友カードも、ポイントをすべてVポイントPayにチャージしてしまえばポイントを無駄にすることはありません。

Vポイントは新しくなって有効期限も実質無期限になって便利になりましたね。そう考えると、確かに現金とほぼ変わらない使い勝手ですね。三井住友は特約店以外の還元率が低いのが玉に瑕ですね。

この度は回答ありがとうございました。>ありりん00615さん

書込番号:25750845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/05/28 03:48(1年以上前)

>demio2016さん
>>>三和大阪USJ銀行東京支店さん
電子マネーチャージがキャッシュバック対象外なので、カード自体を使うしかありません。
スマホ決済がApple Pay対応となっていますし、カードブランドはお好きなもので構わないでしょうけど。

なお、ポイント還元率の数字だけでは判断しない方が良いでしょう。
加えて、貯まるポイントの利用期限が短ければほぼ使えないと考えた方が良いと思います。

貯まるポイントの利用期限は最低でも2年以上あるもので、ポイント交換等活用範囲が広いクレジットカードがお薦めです。
三井住友(VISA)とエポスカード(VISA)、楽天カード(MasterCard)の使い方を工夫した方がお得に使えると思います。

また、P one Wizカードも霞んでしまう、こんなカードも有りますので、ウエル活可能であれば、年間利用金額30万円で、7,500ポイント獲得→ウエル活7,500×1.5=11,250WAON POINT利用(実質還元率3.75%)。
https://www2.micard.co.jp/campaign/220401_applepay.html?link=2204nyukai_plus

お世話になっております。
有効期限はポケットポイントで2年間なのですね。個人的には、交換単位貯まり次第還元率高めな共通ポイントかAmazonギフトカードに交換したいと思っています。普段の買い物で、特約店等考えずに常にポイントが1%+αつくという点を魅力的に感じていましたが、やはり今ある所持カードを使い分ける方がお得でしょうか?

今は所持カードでは還元率が特に上がらない店舗では楽天の1%を利用していますが、なんだか特約店を使わないと損をしている気持ちになってしまうんですよね。



>>>三和大阪USJ銀行東京支店さん
>また、P one Wizカードも霞んでしまう、こんなカードも有りますので、ウエル活可能であれば、年間利用金額30万円で、7,500ポイント獲得→ウエル活7,500×1.5=11,250WAON POINT利用(実質還元率3.75%)。
https://www2.micard.co.jp/campaign/220401_applepay.html?link=2204nyukai_plus

本日メールが届き、上記記載内容が大幅に改悪されてしまいました(笑)。
世の常とはいえ、変化が激しすぎます。
年間利用金額18万円で4,500ポイント獲得→ウエル活4,500×1.5=6,750WAON POINT利用(実質還元率3.75%)。

クレジットカードもコロコロ還元率変わりますよね笑
常に情報を追っておかないと知らないうちにめちゃくちゃ損してるなんていうことになりそうです。

この度は回答ありがとうございました。



書込番号:25750848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/05/28 03:53(1年以上前)

>mini*2さん
>>>三和大阪USJ銀行東京支店さん

国際ブランドの大まかなメリット・デメリット(私のイメージ)は以下です。ご参考まで。

VISA:一般の店やタッチ決済で使えるところが一番多い。
    auPAYやJAL Pay、ファミペイチャージに使えない。
Master:コストコで使えるのはマスターだけ。一般の店もまあまあ多く使える。
    タッチ決済がマスターだけ非対応のケースあり。ファミペイチャージに使えない。
JCB:auPAYやJAL Pay、ファミペイチャージに使える。VISAを追ってタッチ決済拡大中。
    特に海外では使えない店が多い。プロパーカードだけのキャンペーンが多い。

VISA2枚とJCBプロパーをお持ちということなので、消去法でマスターでしょうか。

お世話になっております。やはり今あるカード的にマスターでしょうか。といってもコストコは利用しないので、その点では電子マネーチャージに有利なJCBも良さそうですね。



>>なお、楽天カードは、マスターだけアマゾンでの還元率が低いので、ポイントプラスで5%還元の店が多いアメックスに変えるといいかもしれない(2枚持ちも可)。
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20221014/
https://diamond.jp/zai/articles/-/1006714

AMEXだと5%還元の期間もあるんですね。それは初耳でした。デュアル発行してみようと思います。

この度は回答ありがとうございました。

書込番号:25750850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/05/28 03:56(1年以上前)

>ありりん00615さん
>>ファミペイチャージという点では1%還元のPayPayカード(JCB)が一番ですが、トラブル発生時のリスクが高いのが難点です。この点は評価の低い楽天カードも同じです。

私はJCBはイオンカードセレクトです。毎月10日のみ1%還元、付随するイオン銀行の利子率は高く、24時間無料のATMも使い易いといった特徴があります。イオン系の店舗を利用しない人にはメリットの無いカードです。

お世話になっております。
ファミペイチャージは還元利用対象外のカードが多く、私のカードもそうだったのですが、PayPayカードはファミペイチャージでも1%還元なんですね。それだと普段PayPayあまり使わない(友人や家族と送金するときに使うくらい)のですが発行の価値アリでしょうか。

書込番号:25750851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/05/28 03:59(1年以上前)

>えがおいっぱいさん
>>>三和大阪USJ銀行東京支店さん
カードのブランド別付帯サービスを見ますと、検討されているMastercardが1番弱い印象です。
https://www.pocketcard.co.jp/card/card_ponew.html
その他のキャンペーンは3ブランドともあるので、これも3ブランドともある3Dセキュアしか付帯がなくメリットがほぼありません。

一方で、JCBはJCB海外お買い物保険がつきますし、VISAはVJデスクのサービスがつきます。
VISAはVJデスクがつくという事から海外利用での安心感は圧倒的にたかいと思いますし、海外利用はしないという事でしたら、JCBにしてショッピング保険をつけるというのがお得に感じます。

>>>三和大阪USJ銀行東京支店さん
失礼しました、JCBも海外ですね。
となるとVISAが3枚になりますが、1番お得に感じます。

お世話になっております。やはりVisaかJCBのどちらかの方がよさそうですね。コストコも行きませんし笑

回答ありがとうございました。

書込番号:25750856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)