このページのスレッド一覧(全1909スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2024年2月12日 21:19 | |
| 14 | 6 | 2024年2月9日 18:19 | |
| 18 | 10 | 2024年4月23日 19:30 | |
| 75 | 48 | 2024年3月4日 16:38 | |
| 22 | 15 | 2024年1月31日 21:41 | |
| 27 | 15 | 2024年1月31日 16:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クレジットカード > 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
docomoを法人名義で利用しており、クレジットカード決済しようと思ってますが、docomoの法人契約者で三井住友ビジネスオーナーズカードを使って決済している方居ますか?
書込番号:25620235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
i-phone でリクルートプラスを使った高還元のポイ活のルートをお知りであればお教えください。
宜しくお願いします。
↑要点↓細かいこと
SUICA3%やRpay3%を使うと、電気と水道の引き落としぐらいしかリクルートプラスを使わなくなります。
でも、このカードを解約するには忍びない。
youtubeにi-phone経由のポイ活情報は沢山ありますが、リクルートプラスに適用できないのか?質問しました。私、Androidユーザーで、i-phone詳しくありません。
↓ポイント変換詳細
Rpay3%(TカードPrime1.5%→ANApay0.5%→edy→Rcash→Rpay1%)
SUICA3%(JCB1%→famipay0.5%+ボーナス1.5%→ANApay0.5%→バニラカード
もしくは、TカードPrime1.5%→ANApay0.5%→TOYOTA1%)
1点
>サトーださん
アンドロイドユーザーであれば、d払い(電話料金合算設定)にしてd払い、とidで
合計還元率2.5%にできます
書込番号:25615504
![]()
1点
回答ありがとう御座います。
でも、リクルートプラスは対象ですか?
d払いにチャージ出来るカードは限定されてると記憶してます。
それとドコモ以外のキャリアでも可能なんでしょうか?
私は楽天モバイルです。
書込番号:25615882
0点
>サトーださん
このカードって、電子マネーやプリペイドカードチャージでポイント付きましたっけ。
付かないと、Apple Payに登録しても、タッチ決済するだけですよね。
書込番号:25615963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>電子マネーやプリペイドカードチャージでポイント付きましたっけ。
基本、付きません。
それで、付くルートを知ってる人が居ればと思い質問しました。
書込番号:25615973
1点
>サトーださん
はい、付きます
チャージではなく、電話料金の支払いに合算される方式なので
例えば電話料金合算設定のd払い、idで買い物を、1000円、2000円、1000円と今月した場合
月末に合計4000円で請求がリクルートプラスにくる(クレジット支払いなので付与対象)
とゆうことです
書込番号:25615996
6点
カードを作成し初めて使う際、マクドナルドでiPhoneでのタッチ決済にしてみたのですがエラーで使えませんでした。
機種はiPhone15ProMax
店員には「クレジットで」と伝え、
サイドボタンダブルクリック
メインの別カードが立ち上がったので、三井住友NLを選択
顔認証
タッチ
決済の「ピーーー」音が鳴る
エラーでだめと言われる
何が原因でしょう?2回やったがダメ。そのまま実物カードでタッチしたら普通にできたのでレジ操作ミスも無いかなと思っています。考えられる原因ありましたらご教授いただきたく。
書込番号:25609840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>東北楽天ゴールデンイーグルスさん
顔認証も済ませ「リーダーにかざしてください」になっているのにエラーになることはほとんどありません。
しかし私はこれまで100回以上は決済してますが、100%うまくいくというわけでもありませんので、何らかの問題によりNGの場合はあり得ます。
ダメな時は違うカードにしてみるとか、iDやQUICPayなどで妥協するなどしてしのぎます。
次に行った時は案外すんなり決済できてしまうかもしれませんので、これに懲りずに再チャレンジしてみてください。
書込番号:25610156
2点
>東北楽天ゴールデンイーグルスさん
>ダンニャバードさん
iPhoneでタッチ決済できないとき
最初に確認すべきことは
設定からVISAデバイスアカウント番号の確認することですね。
三井住友NLをApple Payに登録しても
VISAデバイスアカウント番号が表示されてない場合は利用できません。
デバイスアカウント番号が表示されてない場合は一度Apple Payから削除して、再度登録してください。
書込番号:25610314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7iワンさん
こちらは事前に見ておりましたがID、VISA2つ出ておりますので大丈夫と思います。
書込番号:25610326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>東北楽天ゴールデンイーグルスさん
>ダンニャバードさん
ムムムっ抜かりないですね楽天さん。
拙の場合でよくエラーになるのは
かざすタイミングですかね。
タッチして離すのが早いとピーってエラーになります。せっかちな人にありがちですね。
書込番号:25610334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7iワンさん
特に現物カードでのタッチと同じ感じでかざしており、決済音も鳴ったので大丈夫かなと感じましたがどうなんでしょう?またやってみるしかないですかね。
別カードのQUICPayはほぼ毎日使っているのですが、そっちは一回もエラーとかなったことないのです。VISAタッチのスマホ決済はそんなシビアなんでしょうか。
書込番号:25610339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>東北楽天ゴールデンイーグルスさん
いやー端末による相性や、個人的な相性もあると思いますよ。
拙の場合
マクドナルドでの実物カードによるVISAタッチ決済のエラーが多かったですね。マクドナルドの決済端末ってエラー多くないですか?個人的な相性ですかね…
あとバーガーキングでタッチ決済すると承認が遅いとか。少し時間かかりますよね。
書込番号:25610354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>東北楽天ゴールデンイーグルスさん
拙は
この2台の決済端末嫌いですね。
マクドナルドタイプはエラーが多かったです。目隠しが邪魔なんかな。
バーガーキングタイプは承認が遅くて
反応してる?って思っちゃいますよ。
書込番号:25610363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>東北楽天ゴールデンイーグルスさん
理由は分かりませんが、
@コンビニなどマック以外の店ではどうか
A@が問題なければ、マックの他店ではどうか
の順で試されては?
書込番号:25610576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mini*2さん
ありがとうございます。まだ発行したてで他で使えてないので、いろいろ試してトラブルシュートしようと思います。
書込番号:25610594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>東北楽天ゴールデンイーグルスさん
同じくiphone15でタッチ払いをほぼ毎日使ってます。
単純にカードの認証が終わってないとか?
探すアプリで一時的に紛失扱い等して解除してないとか?
思い当たるのはそれくらいですね。
書込番号:25711528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クレジットカードについて教えてください。
今まで所持したことがありません。
最近、クレジットカーでないと支払いができないネット上のショップやサービスがあり、その際に買えなかったり申込できなかったりと不便が出てきました。
よくわからないから、と避けていたのですが、1枚持っておきたいと思います。
ただ、頻繁には使わないと思うので、希望条件があります。
・年会費が無料であること
・たまにしか使わないので、少額しか口座にチャージできないと思います、生活的にも。なので、知らない間にサービス料が引き落とされようとしていたのに残高がなかったというようなその他サービス料がなく、
購入したとき、その金額しか口座から引き落とされない
ということが希望です。
価格コム内では三井住友カードが1位ですが、大手銀行では三井住友のみが年会費無料のカードを作っているのですか。
以前銀行系は年会費必須だと思っていたので、意外でした。
クレジットカードに全くの初心者で、いざ調べてみると種類がありすぎて混乱しているので、小さい情報でもいいのでよろしくお願いいたします。
1点
>上大崎権之助さん
価格コムのランキングは、価格コムから申し込めるカード(=スポンサー?)の順位が高く、あまりアテになりません。
レビューの☆の平均が大きいカードを選ぶのがいいと思います。
できれば3.5以上ものを。
書込番号:25608733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なかなか賑やかですね。
さて、本題です。
>チョコレートパンさん
>今まで所持したことがありません。
あなたにとっての最重要ポイントだと思います。
「スーパーホワイト」とWEB検索してみましょう。
対象カード審査合格可能性は、あなたの職業、年収、家族情報等からご自身でご判断下さい。
最初の1枚は、先ず審査に合格できる可能性の高そうなカードを選んだ方が良いでしょう。
初めてのクレジットカード申込で、審査に落ちるのは誰しも嫌でしょうから。
書込番号:25608763
2点
>上大崎権之助さん
ロレックスも普通の時計だと思います。
主に家電量販店の特売ロレックスを買ってたので30万円程度で、GSとそんなに変わらない売価なのに買取価格は高いので人気ありました。
オイスターケースは頑丈そうに見え、文字盤や針は精密に見えるから見栄えが良い、メーカーオーバーホール3万円ほどで永く使い続けられるから人気になったかと。
拙の場合、ロレックスは購入しただけで満足してほとんど使いませんでした。ねじ込み式自動巻きなのと、オイスターブレスの装着感が好きではないので。
そのままクローゼットで今も眠ってます。
書込番号:25608772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>上大崎権之助さん
3万円だったオーバーホールも
現行6桁で7万円から、5桁モデルなら13万円からに値上げされてるって聞きましたよ。
拙はロレックス使ってないのでオーバーホールしてなくて知りませんが。オーバーホールするなら近所の修理工房に出そうかなと思ってますよ。
書込番号:25608800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>上大崎権之助さん
骨董的価値を目指す
サッカー日本負けましたね。
ロレックスに骨董的価値は無いように思いますね。ロレックスは工業製品ですから。
しかし資産価値はあります。
ロレックスは大量生産されますがお札はもっと刷られて、刷り放題ですし。ロレックスとお札の増え方を比較すれば答えは…
事実、ロレックス高騰と聞いて見積もり出したら30万円で購入した中古ロレ達が100万円以上の査定でした。中古販売相場はそれ以上になってます。
これからも時計バブル崩壊はあると思いますがお札の刷り方に比べれば可愛いものかと(苦笑)
書込番号:25608860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>上大崎権之助さん
1970年代のKSと、1973年のセイコークォーツを。古いですねぇ、ご自身で購入されたんですか?
クォーツ時計は電子部品扱いで、メーカーの部品供給が終了すると別個体からの移植しか修理できませんね。個体数が少なくなりすぎると人気になりません。人気が出るには個体数がある程度多くないと、マイナーというか。
オーナー達が人気を作るのに、そのオーナーが少ないと人気にならない、マーケットが成立しないので人気にならない。
現行GSは部品供給は生産終了後10年らしいですね。でもなるべく長く部品供給できるようにするから20から30年っていう予想でしょうね。同じムーブメントを長く使い回してるので部品供給期間はかなり長いのでは?
変わり映えしないから1989年復活GSのクォーツなんて35年前のでも問題なく修理できるのでしょう。これからも余り変わり映えしないので当分大丈夫かと。変わるのは値段だけですよ。
書込番号:25608881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チョコレートパンさん
年会費無料での銀行系にて、SMBCなのかMUFGの選択がどうして時計のメンテナンスになってるのかしらん。
書込番号:25608882
3点
>ヨッシーセブンだ!・さん
失礼しました。
ダンニャバードさんがsmbcデビットカードを紹介してくださったので、その話をしてたらいつの間にか時計の話に…スレ題から少し離れ過ぎたように思います。
ではまた、どこかで。
書込番号:25608886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
家族がクレジットカードを持っていたら家族カードを発行してもらうのもオススメです。
家族カード追加が有料、無料とありますが。
書込番号:25610445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
家族カードは別口座に対応していないものが多いです。三井住友の場合、特定のカードが別口座で利用可能です。
https://www.smbc-card.com/mem/addcard/pop/family_about.jsp
これが可能なら、身内に招待してもらって契約したほうがお得です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000322.000032321.html
書込番号:25610795
2点
> クレジットカードに全くの初心者で、いざ調べてみると種類がありすぎて混乱しているので、
> 小さい情報でもいいのでよろしくお願いいたします。
とあるので、
話をシンプルに目的を絞って
> クレジットカーでないと支払いができないネット上のショップやサービスがあり
1. この問題のみ解決でよいのなら
年会費無料の「三井住友カード(NL)のvisaは
比較的安心安全、無難で良いと思います
ずっと少額使用ならばポイント等もたかが知れているので色々悩むだけ苦労対効果が低い
但し審査が心配ならば
イオンカードや楽天カード等、年会費無料で有名なのから本人のイメージが良いものを選べば良さそう
2. 今後の事について
これ以上の事は条件があいまいなので、条件が絞り込めず色々な選択肢が表れてしまいます
もし今後段々使用回数や額が増えて良く使う場所とか色々得をしたいとか意識するようになったら、
色々知識が付いていると思われれるので、その時に追加作成をお勧めします
クレジットカードの平均所有数は「3枚」らしいので何枚か持って使い分けも良さそうです
書込番号:25611350
1点
>demio2016さん
審査落ちたら次のカード、とか、使い心地が悪かったら次に他にもということは信用問題にデメリットになりませんか?
どのくらい持っていていいのか、作って良いものなのかわかりません。。。
>ヨッシーセブンだ!・さん
イオンカードとエポスカードも候補に入れたいと思っていましたがなかなかその後調べられずにいます。
常時7桁以上のチャージとは100万円単位ですか?
それは意外でしたのと、そんなに大きな単位を使ったことがありません、多分合計でも1年に私用では使う予定がないのですがそのくらいがクレジット持っている方の平均的な方法なのですね。。。
残高不足はしないです、予定の立たない使い方はしないので、ご心配ありがとうございます。
>ありりん00615さん
デビットなのに残高不足の危険性があるのは怖いですね。デビットのいいところは口座にある金額しか引き落としされないことだと思っていました。
Dカードプリペイドはチャージした分しか使えないということですか?
>男・黒沢さん
デビットカードはセキュリティが駄目なのですか?
>ダンニャバードさん
楽天カードの悪評とはどんなものですか?
私は知らなかったので。
デビットカードは使用できないと今回のお買い物では書いてあったのでそういう言ことが続くなら持つ意味が薄れてしまうと懸念しました。。。
アマゾンマスターカードは、アマゾンのものですか?
アマゾンって漏洩や色々心配事が書かれていることが多いですが、そのあたりは大丈夫でしょうか。。。^^;
>上大崎権之助さん
銀行系とショッピング店系とをただ単に比較するとショッピング系のほうがいい点はありますか?
銀行系にこだわっているわけではなくて、ただ、知っている大手だと信頼できるかな?ということで絞ってみた結果だけだったので。
>mini*2さん
セゾンという組織、企業を使用したことがなく、そのグループのお店がどこにあるのかもわからなくても持つメリットとか大丈夫ですか?
セゾンカードは聞くのですが、近くにそういうお店は見たことがありません。
>TWINBIRD H.264さん
最近電話受付がないところが増えましたね。
とっさの時にAIやボットに同じ文言しか答えてもらえないのは困りそうです。
>α7iワンさん
大きな買い物は基本的にしないので、残高不足はしないと思います。
知らない間にたくさん買っていたということもしないと思いますので、そこは大丈夫だと思います。
10万円入れていたら1年間は持つと思います。
あまり物を買わないので。。。^^;
>ありりん00615さん
Vポイントも読みましたがさっぱり理解できませんでした。。。
難しいですね、クレジットカード。
書込番号:25643164
1点
>demio2016さん
スーパーホワイト 検索してみました。
ホワイトより良くないとも書かれていました。
ホワイとはクレジットを持っているけれど遅延などしたことがない人。
スーパーホワイトは履歴がなくどういう人かわからない人とも取れると。
これになるのですね、今の私は。
>highwaymagician777さん
家族も持っていないのですが作ってもらって家族カード発行のほうが確実でいいかもしれないですね。
>ありりん00615さん
便利なのだと思いましたが、リンク先を拝見し、全く理解できませんでした。。。
>kakakucomid_hfさん
まとめてくださってありがとうございます。
利用目的はクレジット払いしか受け付けないショップやセールでの購入時のみ、です。
ポイントで得をするとかは考えていません、多分理解できないので。
書込番号:25643180
1点
>チョコレートパンさん
>利用目的はクレジット払いしか受け付けないショップやセールでの購入時のみ
キャッシュレスを積極的に実践したいと思っていらっしゃる方は、この様なWEBで、ある程度個人の属性情報を提供しながら情報収集していくのが良いのでしょう。
Amazon利用が有るなら、シンプルなAmazon Prime Masterでも良さそうですが、そうでなかったら、利用目的からは年会費無料のカードなら何でも良さそうですね。
一方、支払方法が現金主体なら、上大崎権之助さんも仰っている様に、メイン口座のある銀行の提携クレジットカード(年会費が掛かるものが多いです)が良いかも知れません。
銀行窓口で直接説明も聞けるので良いと思います。
現金もクレジットも管理する口座は一つで、窓口対応可能なカードが貴方には向きそうです。
書込番号:25643245
1点
家族ポイントというのは、ポイントアップ対象店でのポイントが家族1人につき1ポイント多くもらえるというものです。これは家族カードでは対象となりません。
https://www.smbc-card.com/mem/hitotoki/card_use/family_card.jsp
あと、三井住友銀行の場合は銀行一体型のカードの発行が終了して、通帳レスのOliveサービスに移行しています。三井住友銀行自体もweb通帳への切り替えキャンペーンを行ってはいますが、切り替えると不便なことになる気がします。
https://www.smbc.co.jp/kojin/campaign/webtsucho2022/
書込番号:25643367
1点
>demio2016さん
地方銀行使用しているので検討してみます。
積極的にというより、クレジット払いのみというものが雑誌などや定期購読で増えてきてないと買えなかったことが増えてきた感じです。
>ありりん00615さん
Web通帳で不便なのは私のように慣れていない人がですか?それとも一般的に不便なものなのでしょうか・・・。
書込番号:25643655
1点
下記にみずほで記帳せずに切り替えた人の例があります。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/itsmo/1312979.html
財産として残すのにも何かしらの工夫が必要になります。
書込番号:25643671
1点
あと、定期購読のあるショップは残高不足が発生しやすいプリペイドカードは対象外だと思います。
Bookwalkerの場合は読み放題コースのみ、決済方法が制限されます。
書込番号:25643673
1点
>ありりん00615さん
プリペイドなどよりやはりクレジットで使用を推奨する契約多いですよね。
今後なしでは不便だと感じますので何かしらの形で所持しようと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:25646300
1点
クレジットカードを持つにしても、少額口座で自動引き落としが前提の定期購読はトラブルが起きやすいので避けたほうがいいでしょう。自動継続無しの一括払いなら問題はないと思いますが、残高は常に余裕を持たせる必要があります。
書込番号:25646939
2点
クレジットカード > アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
セゾンアメックスゴールドからセゾンプラチナアメックスへのインビがきています。
ユーチューブにも,無料のインビがきた,絶対作らないと損だとの評価が多いのですが!
質問したいのは、セゾンはゴールドからプラチナへアップグレードさせた方が,
会社にとってメリットが大きいから,プラチナへの変更に案内が来たと思います。
私も,プラチナの方が空港のラウンジ・付帯保険等メリットが大きいのですが,
ゴールドの方がメリットがいい部分があるのでしょうか?
会社としても,どこがメリットの方が大きいのでしょうか?
2点
>hpakouさん
セゾンゴールドアメックスのプラチナへのランクアップは、初年度から年会費22,000円掛かります。
同一カード番号でランクアップします。
普通のプラチナが年会費無料会員になるのは、既存プラチナビジネス会員(年会費支払済み)の方に対してインビテーションからのもので、こちらは特にお得という事ではありません。
セゾンマイルクラブ年会費5,500円は必要になります。
従って、別途普通のプラチナ会員になって、セゾンマイルクラブ会員になった方が、年会費22,000円しか掛からず、セゾンマイルクラブ年会費は無料になりますので、ビジネスの方か解約した方が良いでしょう。
何れにしても、プラチナ会員になれば、最低でも年会費22,000円の支払いは必要になります。
プラチナ会員優待サービスの対価が22,000円ということです。
ポイント還元率は0.75%でゴールドカードも同じです。
重ねてになりますが、唯一普通のプラチナカードのメリットとしては、セゾンマイルクラブに無料で申し込め、JALマイル1.0%還元を得られることですので、申し込まないと大損かも知れませんね。
JALマイルなんて不要という方には、その他のプラチナ会員用優待で満足できれば、それはそれでも良くて、ポイント還元は二の次という方々向きになります。
ビジネス会員へのプラチナビジネスのインビテーションは、会員離れが起きてもおかしくない程酷い改悪を実施した後、今後のスルガ銀行提携業務の為に会員つなぎ止める目的だと思いますよ。
それだけセゾンプラチナビジネスカードの業務提携が重要という事でしょう。
ゴールドカードのメリット
@年会費無料(条件付きも有り)で、プラチナカードと同じ0.75%永久不滅ポイント還元。
Aプライオリティパスが、必要な時に11,000円支払えば以後1年間利用できる。
B空港ラウンジ利用が大改悪されたので、今後持ち歩く必要は無くなり、これはある意味メリットかも(笑)。
書込番号:25603465
![]()
2点
>demio2016さん
>普通のプラチナが年会費無料会員になるのは、既存プラチナビジネス会員(年会費支払済み)の方に対してインビテーションからのもので、こちらは特にお得という事ではありません。
>セゾンマイルクラブ年会費5,500円は必要になります。
そうなんですかー
インビ受けて年会費無料で申し込んだプラチナでもマイルクラブは無料になって、まるまるお得ー
みたいなサイトがあったんで本気でインビ狙おうかと思ってました。
https://crecolle.jp/card/saison-platinum-amex-muryo/
「セゾンプラチナビジネスとセゾンプラチナアメックスを2枚持ちをすると、
セゾンプラチナビジネスのセゾンマイルクラブを無料にできたり、
回数制限がある優待特典を2倍利用できるようになるので超お得になりますよ。」
これって間違いですか?
書込番号:25603473
0点
>demio2016さん
こんな動画見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=DCcbSSqXQu4
そうなんですね。永年無料インビのプラチナはマイルクラブが無料ではないと。
なんとセコいw
書込番号:25603483
0点
>demio2016さん
しかし、上の動画のコメントにもマイルクラブは無料って話が・・・
実際はどっちなんでしょう・・・?
書込番号:25603492
1点
>とーりすがりさんさん
あくまでもプラチナビジネス会員向けのインビテーションです。
ビジネスカード会員、ビジネスセゾンマイルクラブ会員前提での案内です。
普通のプラチナカード年会費無料に加えて、ビジネスのセゾンマイルクラブ退会、普通のプラチナカードでセゾンマイルクラブ年会費無料となるなら、ビジネスの方は解約しませんか?
これは再三申している様に、ビジネス会員確保が目的のスルガ銀行案件ですね。
書込番号:25603547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とーりすがりさんさん
申し込みサイトに下記記載が有るので、セゾンマイルクラブ+5500円の様です。
22000円+5500円=27500円の年会費でプラチナビジネス+個人用プラチナの2枚持ちです。
セゾンでビジネスカードが必要なら
プラチナ個人+セゾンビジネスコバルト(年会費22000円でマイルクラブ)で十分の気がします。
【お申し込みに関するご注意】
・本カードの年会費は22,000円(税込)となりますが、本キャンペーンよりお申し込みいただいたセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード会員様は年会費永年無料でご利用いただけます。「年会費22,000円(税込)」と表示されている場合であっても年会費の請求はございません。
・現在お持ちのセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードでご加入いただいているSAISON MILE CLUBの年会費5,500円(税込)は引き続き発生いたします。
書込番号:25603632
![]()
2点
>hpakouさん
スレ主さん、本題からずれてすいません・・・。
>miikekouさん
ん〜
https://crecolle.jp/card/saison-platinum-amex-muryo/
ここに、
> 今セゾンプラチナビジネスでセゾンマイルクラブに登録してる人は…
>
> 1. カードデスクに電話する
> 2. 「セゾンプラチナビジネスのセゾンマイルクラブをセゾンプラチナに付け替えしたい」とオペレーターに伝える
> 3. セゾンプラチナアメックスの方にセゾンマイルクラブを付け替えてくれるので、空白期間なしで切り替えできます◎
> ※カードデスクに確認しました
>
> これで毎年5,500円(税込)を節約できます。
ってあるじゃないですか。
これが間違いってことですか?
書込番号:25603723
2点
>とーりすがりさんさん
そこは不正確な情報だと思います。
私が見かけたWEB情報でも、プラチナビジネスでのセゾンマイルクラブを退会し、普通のプラチナから再度申し込むことはできないと書かれていました。
そりゃそうでしょう。
それができるなら、ビジネスの方は解約し、普通のプラチナのみにしてしまいますよ。
ビジネスをホールドしておく必要は殆どありません。
春になれば、ビジネス会員にはスルガ銀行お得案件の案内が有るのではないでしょうか。
書込番号:25603766
1点
>とーりすがりさんさん
クレコレさんがカードデスクに電話確認したとの事ですが、ご自身は切替実行されたご様子は有りません。
2枚持ち必須と義務付けしているのでしょうか。
ビジネスの方を解約されたら、セゾンには痛手でしょう。
何のためのスルガ銀行とセゾンプラチナビジネスの業務提携契約なのかという事になります。
セゾンマイルクラブ切替の件は、実績が欲しいところですね。
書込番号:25603816
2点
>とーりすがりさんさん
公式申し込み時に5500円必要だと書いて有ると紹介しました。
実際は判りませんが、もし、後でセゾンマイルクラブをビジネスから個人に付け替える事が出来たら
セゾンは信用出来ないって事になりますね!!
知る知らないで年会費が変わるって顧客に対し、ある意味だましてるって感じかと
書込番号:25603907
1点
>demio2016さん
確か2枚持ち必須の条件は付いていたはずですよ。
ビジネスの方を解約するとビジネスじゃない方の永年無料も終わると。
>miikekouさん
確かにおっしゃる通りですよね。
あの書き方見たらマイルクラブは無料にはならないと読み取れます。
ん〜、ここは人柱になって突撃しちゃいましょうかーw
いや、インビ来るとは限らないんですけどw
書込番号:25604094
![]()
0点
>とーりすがりさんさん
>インビ受けて年会費無料で申し込んだプラチナでもマイルクラブは無料になって、まるまるお得ー
>みたいなサイトがあったんで本気でインビ狙おうかと思ってました。
私もこんなおいしい話はないと思い早速申込もうとおもっていましたが,demio2016さんの説明で,いい話だけではないようですね。
>demio2016さん
>ビジネス会員へのプラチナビジネスのインビテーションは、会員離れが起きてもおかしくない程酷い改悪
私もビジネスを解約しようと思っていました。ゴールドもラウンジ2回では,持っている意味がありません。
余談ですが 先月,ラウンジで私のゴールドを出し,配偶者も家族会員カードを出したのですが,受付でオリックスのゴールドなら2名使えるとのこと。初めて知りました。結局オリックスを使用しました。最近のラウンジは,席を探すのが大変なぐらい混んでいます。
>miikekouさん
説明ありがとうございます。インビしばらく様子見します。
書込番号:25604173
2点
>hpakouさん
人柱になりましたー
私は既存(ビジネスじゃない)プラチナ会員だったのでそっちを解約してビジネスに申し込みましたよw
最近クレカを立て続けに申し込んでいたので審査落ちしたら笑うしかない状況でしたが、
とりあえず審査はパスしたようです。
で、そのメールに、
>---------------------------------------------------------------------
>年会費優遇型ゴールドカードのご案内
>---------------------------------------------------------------------
>セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの発行手続きが完了したお客様へ、
>年会費優遇型のセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを特別にご案内しております。
>ビジネス利用はセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードで、
>プライベート利用はセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでのご利用がおすすめです。
今、セゾンビジネスプラチナアメックスに申し込むと、セゾンゴールドアメックスがタダで付いてくるようです。
いわゆる劣化版のセゾンゴールドアメックスですけどねw
書込番号:25604859
0点
>とーりすがりさんさん
探究心は人を駆り立てますね。
>セゾンゴールドアメックスがタダで付いてくるようです。
今はそうなっていますか。
私的には、3月末までにはセゾンカードの殆どをキャンペーン時用の休眠カードへの移行作業進行中です。
空港ラウンジ改悪通知が本日届きましたが、未だエンボス加工のカードで、カードケースを圧迫していましたところ、携行しなくて良くなったので助かります(笑)。
年1回Amazonギフト券15円×4枚=60円利用で年会費無料を維持しておきますか。
書込番号:25605076
4点
>demio2016さん
一種のビョーキですよねw
1年待ってインビが来なかったら元(ビジネスじゃない方)に戻します。
まあ、ビジネスカードは1枚はあっても良いとは思いますけど、
ビジネスじゃない方のプラチナと合わせて4万4千円の年会費は払えないですね。
セゾンは永久不滅ポイントの改悪もあっていろいろ微妙ですよね。
最近は三井住友カードの勢いばかりが目立ちます。
セゾンにももっと頑張って欲しいもんです。
ちなみにスルガ銀行の口座も開設してポイ活に活用中です。
セゾン沼にどんどんハマっていますw
書込番号:25605314
0点
クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
ほとんど使うことのないこのカードですが、なぜか勝手に限度額が上がり、今回695万円になったようです。
なんで695?それなら700万でいいやん?と思うんですが、中途半端な数字の意味が分かる方、おられますか?・・・(^^ゞ
3点
>ダンニャバードさん
存じてはいませんが、想像するに、敢えて半端にしているのは、まさにそこがポイントで、セゾンカードがダンニャバードさんに秋波を送っているのでしょう。
ガンガン使ってね(端数=ハートマーク)っていう感じで。
書込番号:25602139
2点
>demio2016さん
なるほど〜
それなら頑張って愛用しなくちゃ!ですね〜
でも色付けるんなら705万円とかのほうが好印象じゃないですか?(^^ゞ
書込番号:25602167
1点
>ダンニャバードさん
いやいや、一寸足りないところがそそられるんですよ。
書込番号:25602218
![]()
6点
>ダンニャバードさん
695万円ですか
ダンニャバードさんは4人世帯だと書かれてたので生活維持費200万を加え895万円、895万円にクレジットカード債務を加えた額が年収。住宅ローンがあれば生活維持費は246万円。従ってこれは予想ですがダンニャバードさんのカード会社へ申告年収は1000万円前後だと予想されます。
カード利用限度額をギリギリまで高める審査をしたので5万という端数がきたのでは?と予想しますね。
従ってセゾンカードを頑張って愛用すれば利用限度額が上がるわけではありません。
カード会社への申告年収を例えば現在1000万として1100万と訂正すれば次の定期予診で利用限度額が上がるでしょうね。
ちなみに拙はあまり利用限度額が大きくなりすぎても不正利用等リスクが増すと考え、限度額を抑えるため低く年収を抑え申告してます。
書込番号:25602284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>demio2016さん
ははは、なるほどです。(^^)
>α7iワンさん
その計算式、ネタ元はこれでしょうか?
https://www.saisoncard.co.jp/credictionary/card/article314.html
残念ながら全く的外れと思われます。(^0^;)
そもそもそんなことで計算してるなら、保有してる全てのカードが同じ限度額になってないとおかしいですからねぇ。
しかし手持ちのカードは新旧関係なく、50万円〜このカードの695万円までさまざまです。
書込番号:25602327
1点
>ダンニャバードさん
そうですか。
全く的外れということは、もっと稼がれてるんですね。安心しました。
セゾンカードは限度額一杯まで付けてくる傾向があります。
書込番号:25602341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
695万円よりもっと高い与信枠があるのに
695万という端数付きの数字だから不審である。という訳ですね?
ダンニャバードさんみたいな
お金持ちの場合は分からないです。
ごめんなさい。
書込番号:25602345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ダンニャバードさん
すごいですね!
同じカードの与信枠、私の倍以上です。
(私の場合、それでも多過ぎるぐらいですが)
書込番号:25602393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mini*2さん
いえ、それがこのカードだけ異常に高いんですよ・・・
ゴールドカードは年会費無料のばかりで4枚あるんですが、イオンゴールドとエポスゴールドは100万です。(^0^;)
三井住友ゴールドNLは300万ですが、三井住友カードはAmazonゴールドなど複数のカードを長期間使ってきましたので、まあ妥当な金額かな?と。
セゾンAMEXはほんの3、4年ほど前にパールを作ってゴールドに切り替えて・・・と利用期間も短いのに次々増額されるのが気持ち悪いです。どこかのお金持ちと勘違いされてるのかもしれませんね・・・(^^ゞ
書込番号:25602409
2点
>ダンニャバードさん
どこかのお金持ちと勘違いされてるのかもしれませんね・・・(^^ゞ
拙のイメージでダンニャバードさんは
裕福な家庭で生まれ育ったお金持ちのイメージなんです。勘違いでは無いと思います。
無理に謙遜しなくてよいと思う。
書込番号:25602412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
利用期間も短いのに次々増額されるのが気持ち悪いです。
お気持ち分かります。695万円にするなら700万円にすればよいのに。
さて帰宅し、風呂も入りましたので
ダンニャバードさんの疑問を検索してみました。『セゾン 695万円』で。
すると出てくるのは所得税
330万円を超え 695万円以下 所得税20%なんですよ。なるほど695万円って所得税税率表でよく見る数字なんですね。
だからなんだんだと言われれば
何もありませんが(苦)
695万円といえば所得税税率表にある数字であること報告します。
書込番号:25602756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>695万円といえば所得税税率表にある数字であること報告します。
その件も検索済みで承知しておりました。
ChatGPTにも聞いてみましたが、やはり情報はないようです。
謎ですが、まあ、特に何の問題もありませんのでこれにて解決といたします。
----- COPILOTの回答 -----
セゾンカードの限度額が695万円という数字には、特別な意味はありません。この数字は、セゾンカードが設定した限度額の範囲内で、お客様が自由にご利用いただける金額の一つです。セゾンカードのご利用可能枠は、お客様の信用情報や収入、支払い履歴などを総合的に判断して設定されます。ご利用可能枠の増額については、本会員様のカードでお申し込みいただくことができます。
お客様の疑問にお答えするために、私たちはセゾンカードの公式ウェブサイトを調べましたが、695万円の限度額が設定された理由についての情報は見つかりませんでした。ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
書込番号:25602979
2点
>ダンニャバードさん
調査報告ありがとうございます。
695万円は、やはりだからどうだという話ではなかったのですね。たまたまだと。
そうなると話題は先のこと
次の与信でダンニャバードさんのショッピング枠がいくらになるかということだと思います。セゾンは通常のショッピング枠が1000万円まで上がるらしいので、ご報告を待ってますね。
書込番号:25603738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
>α7iワンさん
いよいよダンニャバードさんも
ショッピング枠1000万円倶楽部の仲間入りかぁ
裏山
書込番号:25604240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダンニャバードさん
>Galaxys22さん
ショッピング枠が1000万円なら
買い物好きのダンニャバードさんでも安心だと思うな。
高額時計のパテや金ロレもカード払いで購入できるし。
書込番号:25604968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)






