このページのスレッド一覧(全1909スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 11 | 2024年1月29日 11:29 | |
| 8 | 6 | 2024年2月3日 01:45 | |
| 5 | 8 | 2024年1月25日 10:43 | |
| 7 | 5 | 2024年1月23日 09:38 | |
| 20 | 0 | 2024年1月17日 22:35 | |
| 10 | 3 | 2024年8月9日 18:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
日曜日の買い物やチャージが1.5%は承知しています。
たとえば公共料金等の引き落としがたまたま日曜の日付になった時
その金額に対しても1.5%付くのでしょうか?
カスタマーに問い合わせすればいい事かもしれませんが
ご存じの方がいらしたら早いかと思って質問しました。
よろしくお願いします。
2点
>まったくその通り!さん
公共料金等はクレジットカード利用料金の口座引落し日になりますので、土、日、祝日に引落されることは無いので、1.5%優遇適用にはならず、月利用合計に含まれ1.0%還元となると思います。
なお、日曜日のカード利用1.5%ポイント付与は決済毎になり、月利用合計での計算には含まれません。
書込番号:25601527
1点
>まったくその通り!さん
公共料金等は毎日の利用の集計期間に応じた利用料金が月間利用料金として一括請求されます。
日曜日カード利用は、カードの都度利用金額の1.5%ポイント還元なので、請求も都度請求という事になると思います。
この差で、1.0%還元になると思います。
まあ、利用明細添付画像のポイント欄(赤枠囲み)が「S」になっているかご確認されると良いでしょう。
最初の添付画像はザックリとした説明のように感じられるかもしれませんが、1.0%還元という事になっています。
書込番号:25601705
3点
追記です。
具体的に電力利用料金を例にしますと、日曜日にその日の電力利用料金の確定、請求、カード決済まで完了させる事ができれば1.5%還元になるのでしょうが・・・そもそも無理です。
書込番号:25601717
![]()
1点
>まったくその通り!さん
公共料金等を1.5%還元で支払うには、日曜日にチャージしたApple Payのnanaco又はWAONで請求書払いする方法も有ります。
書込番号:25601729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まったくその通り!さん
そのカードを持っていないので横レスですが・・・
おっしゃりたいのは「実際の使用日」と「明細書の利用日」が異なった場合、ということでしょうか。例えば土曜日に利用したのに、明細には日曜日に利用したと挙がっている、みたいなことを指している場合、ですが。(違っていたら忘れて下さい。)
最近は実店舗の場合はオンラインで処理するので「使用日」と「利用日」が異なることは滅多にありませんが、通販とかは今でもあります。その場合は「利用日」ベースになる、と思いますけどねえ。このカードの約款を見ていないので通販が対象になるか分かりませんが、いずれにしろ電文が送信されてきた「日」以上のことをカード会社が知ることができないからです。
公共料金等の「定例引き落とし系」はそもそも「日曜以外」に処理するはずなので、日曜日の日付にはならないような気がしますが、これは電文の来る日も決まってますし、約款上も対象外にしているはずです。(利用日によってポイント異なることは変なので)
書込番号:25601808
![]()
2点
>まったくその通り!さん
別のカードですが、公共料金などの毎月に引き落としは、基本毎月◯日、土日にかかる場合はその前後の日付けになっています。
ですので、日曜日に計上されることはないでしょう。
書込番号:25601859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>上大崎権之助さん
携帯通信会社の請求などで、利用日が日曜日の時は有ります。
件の1.5%還元は、利用の都度(日曜日単発利用)付与される特典であって、一定期間の利用料金に対するものでは無いと思います。
書込番号:25601868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>上大崎権之助さん
今でも、というか、
アマゾンは今も昔も注文日ではなく発送日がクレカの決済日ですよね。
こういうところは決済日を日曜日に持ってくるのはなかなか難しい。
>mini*2さん
公共料金の引き落としは、私も土日はないと思っていました。
モアタイムに参加してない銀行はそもそも土日は取引できないわけで、
カード決済もそれに準ずるということでしょうね、と勝手に理解してます。
書込番号:25601927
0点
参照画像は別カードですが、NTTコミュニケーションズは毎月26日で一定ですね。
2023年11月26日は日曜日です。
TカードPrimeは、カード「使用」日(WEB、チャージ含む)が日曜日の時、特典該当「S」マークが付きます。
予め利用先にカードを登録し、登録先が利用結果で請求する場合とは異なるようです。
店舗次第では、クレジットカード利用明細の利用日は、土曜、日曜日の時も有るという事。
但し、月間の利用金額請求は、都度利用の特典非該当となるだけでしょう。
書込番号:25601957
2点
>demio2016さん
おー
確かに!
私の今は亡きOCNモバイルONEのdカードでの決済も11月26日(日)に来てましたw
あるんですねー
書込番号:25602033
1点
すでにカード複数枚持っているので、
とりあえず最小限の枠で、即時発行で申し込もう仕込もうかな、と考えております。
でも年に100万使ったら、ゴールドカード永年無料はちょっといいですね。。
普通に使っていけば、すぐに枠って広がりますか?
よろしくお願いいたします。
0点
>cafe0168さん
何ヶ月間か万円オーダーを使って返す、を続けて実績を作ればいいんじゃありません?
最低、半年ぐらいは。
書込番号:25600902
2点
>cafe0168さん
>すでにカード複数枚持っている
三井住友カード複数枚でしたら利用限度額は共通枠だと思います。
>とりあえず最小限の枠で
カード利用枠は、三井住友カードが審査の上決定します。
リボ、キャッシング枠等は申込者が希望を申出ることができます。
最小限の枠とは、キャッシング枠の事でしょうか。
>すぐに枠って広がりますか?
三井住友カードが決定する事なので利用者には分かりませんが、ゴールドカードを直接申し込んで、審査が通れば増額になる可能性は高いでしょう。
普通カードで年間100万円利用してインビテーションを待つ前に、先ずゴールドカード入会申し込みを試し、審査落ちした時にインビテーションを待つ方針に切り替えた方が良いのではないかと思います。
ゴールドカードNLの初年度年会費無料キャンペーンを待つか、仮に年会費5,500円(税込)支払っても、100万円利用で10,000Vポイントボーナスが付きますので、普通カードと比して4,500円相当お得に翌年度以降永年年会費無料なります。
普通カードからの100万円修業は、ゴールドカード審査落ち時の救済という色合いが強いと思います。
書込番号:25601094
2点
>demio2016さん
すみません、説明が足りておりませんでした。
下記サイトで即時発行でも申し込みが可能だったので、それについての質問でした。
なお、「即時発行でのお申込み」ボタンをクリックすると
以下のメッセージが表示されました。
----------------------------------------------
三井住友カード(NL)即時発行について
お申し込み前に下記注意事項をご確認ください。
カード利用枠について
夜間帯(19:31〜翌8:59)申込における即時発行審査承認後のご利用枠はショッピング利用枠5万円、ご利用方法は1回払いのみとします。
夜間帯申込後に行う弊社所定のショッピング利用枠の審査により、ショッピング利用枠の増枠およびキャッシング利用枠およびリボ払い・分割払い利用枠を定めるものとします。
----------------------------------------------
>先ずゴールドカード入会申し込みを試し、審査落ちした時にインビテーションを待つ方針に切り替えた方が良いのではないか
そうですね、ただ転職して間もないため (さらに複数枚のカード所持)
ゴールドの審査は少し難しいのでは、と思っておりました。
ゴールドカードの申し込みも検討してみようと思います。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:25601414
0点
>cafe0168さん
>夜間帯(19:31〜翌8:59)申込における即時発行審査承認後のご利用枠はショッピング利用枠5万円
これは一時的なもので、三井住友カードをお持ちであれば、審査後同じ共通枠になると思います。
書込番号:25601474
3点
>cafe0168さん
そこで言っている審査枠はあくまで「審査に通った人に暫定的に枠を与える」という話なので、おっしやる通り、遅くても本カードが届く時には正式な審査に基づいた「本審査枠(?)」が記載されるはずです。もし、現在保有の複数のカードの中に「三井住友カード」があれば、共通枠で審査されるはずです。
理論上は「20万くらいの枠」があれば、修行は達成できると思いますが、NLは10万が最低枠のようなので、cafe0168さんの今までの行状(?)によっては10万もありえますが、複数枚のクレカを持ってらっしゃるなら、最低枠ということはないと思いますが・・・さらに別の三井住友カードを持っていて20万以上枠を持っていれば、まず大丈夫、と思います。審査の世界なので最終的には分かりませんが・・・
最初から100万使うつもりなら、最初からゴールドを申請するのもあり、と思います。ゴールドとヒラ会員との審査基準の問題ですが、私はこの手のゴールドカード(?)はヒラ会員でもゴールドでもそんなに変わらない、と思っていて(ヒラ会員になれば、書面上無収入でも100万円使えばゴールドのインビテーションが来るからです。私に言わせれば、この段階でカード会社に対するトラブルがなければ、収入を改めて審査する、ようなことはせずにゴールドカードを発行するのでは、と思ってますが。
ヒラ会員で10万枠だった場合に、どのくらいで20万以上になるか、はちょっと分からないですね。
書込番号:25601813
0点
>cafe0168さん
件の三井住友カードじゃないですけど
>普通に使っていけば、すぐに枠って広がりますか?
UCSカードや日専連のクレジットカードでは、初期枠50万円が半年経過したら100万円になってました。
書込番号:25607711
1点
クレジットカード > セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンプラチナビジネスアメックスを使用してます。プラチナアメックスのインビが来ません。
現在追加カード2枚で6600円セゾンマイルクラブ加入で5500円支払っていいます。昨年5月発行で会費現在0円
旅行用にプライオリティーパス目的で加入したのですが,海外旅行はビジネスで行くので,メリットがほぼないです。
ここ1年間700万ほど使用していますが,ビジネスにしているメリットが感じられません。
300万ほど使った後にセゾンゴールドアメックスのインビがあり,家族カード2枚発行しています。
セゾンプラチナアメックスのインビがないのであれば,ビジネスは解約し,
セゾンプラチナアメックスに再度加入しようと思いますが,再発行はしてくれるものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>hpakouさん
年会費支払っている方々へのインビテーションじゃないでしょうか。
初年度年会費無料の特典終了後、年会費22,000円支払えばインビテーションが有るかもしれませんが、先行きが不確実なことは言うまでも有りません。
>セゾンプラチナアメックスに再度加入しようと思いますが,再発行はしてくれるものでしょうか?
セゾンアメックスゴールドの方はセゾンPortalにセゾンプラチナアメックスへのランクアップの案内が有っています(画像参照)が、jpakouさんに於かれては如何でしょうか。
プラチナビジネス会員の間にセゾンPortalから申し込んで、審査通過し発行出来たら、ビジネスの年会費が発生する前に当該カードは解約すれば良いと思います。
但しカード発行の可否はカード会社が決定することですので、結果を受け入れるしか有りません。
しかし、スルガ銀行口座を持っていて取引が有る方は、ビジネスの方を持っていても良いかも知れません。
今後各種ローン等融資関係の案内が有るかも知れませんので、役に立ちそうであれば、現状のビジネスのままでインビテーションを期待するのも有りかも知れません。
書込番号:25595191
2点
>demio2016さん
早速の返信ありがとうございました。
>初年度年会費無料の特典終了後、年会費22,000円支払えばインビテーションが有るかもしれませんが
なるほど,会費現在0円なので,そうかもしれません。
>セゾンPortalにセゾンプラチナアメックスへのランクアップの案内が有っています
セゾンPortal見ましたが,ランクアップの案内はありませんでした。
明日でも,ダメ元で電話してみます。
書込番号:25595235
0点
>hpakouさん
このインビからではセゾンマイルクラブの再申し込みができない旨記載があります。
ビジネスAMEXの方が必要なければ、年会費が発生する前に解約して、プラチナAMEX
申し込みがいいかもしれません。
書込番号:25595510
1点
>tortoisekameさん
>このインビからではセゾンマイルクラブの再申し込みができない旨記載があります。
プラチナアメックスという同一のものでありながらヒエラルキーが存在するのは、ゴールドアメックスと同様という事ですね(笑)。
その設定ぶりを見ると、セゾンマイルクラブも先行きは不安定と考えざるを得ません。
JALマイルが目的で、年会費支払いを厭わなければ、チャージ系には弱いですがJMB WAON活用という方法も有るJALカードの方が良さそうです。
書込番号:25595566
0点
>demio2016さん
>セゾンPortalにセゾンプラチナアメックスへのランクアップの案内が有っています
セゾンPortalに問合せしたのですが,混み合っていますで回答がなく,スマホのセゾンPortalで確認しましたが見つけられませんでした。
ところが,パソコン版のセゾンPortalで確認しましたら,ランクアップの案内がありました。
番号同じ,ポイントも口座も引き継ぎますとの案内でした。
教えていただけなければ,見落とすところでした。ありがとうございます。スマホ版とはサイトの作りが違うようです。
いつまで案内があるかわかりませんが,会費が発生しないうちに考慮したいと思います。
>tortoisekameさん
>このインビからではセゾンマイルクラブの再申し込みができない旨記載があります。
なるほど,色々考えてますね。会費発生にはまだ時間があるので,一番いい方法考えてみます。
サイトをいろいろ見ているうちに,セゾンプラチナアメッックスの方が,付帯保険や空港宅配サービス,家族カードが無料等
こちらの方が,私にはあっているように思えてきました。
いい勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:25595989
1点
>hpakouさん
>(セゾンPortal)スマホ版とはサイトの作りが違うようです。
こういうのって、困りますね。
書込番号:25596717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
スマホアプリ「セゾンPotal」は、「SAISON CARD Netアンサー」にログインしていない状態ですね。
私も「セゾンPotal」と記載しましたが、正しくは、「セゾンPotalからのNetアンサーログインで」ということです。
そういう事に訂正いたします。
確かに、アプリを起動してもログイン通知が来ません。
アプリ右下段メニュー「三」のメニューの中に「Netアンサーにログイン」の項目が有ります。
ログイン後、「お得な情報をチェック」→「カード限定」と進むとその中に件の画像の案内が有ります。
カード利用の概要等の確認が主な目的のアプリということでしょう。
書込番号:25596767
1点
>mini*2さん
demio2016さんより教えていただきました。私の勉強不足のようで,Netアンサーにログインすれば,いいようです。
>私も「セゾンPotal」と記載しましたが、正しくは、「セゾンPotalからのNetアンサーログインで」ということです。
>アプリ右下段メニュー「三」のメニューの中に「Netアンサーにログイン」の項目が有ります。
>ログイン後、「お得な情報をチェック」→「カード限定」と進むとその中に件の画像の案内が有ります。
普段はセゾンPotalの,支払いとかだけ確認していました。
又 Netアンサーログインは,同じだと思っていました。
マニュアルを詳しく読むことはほとんどないです。マニュアルには書いてあるのでしょう。
細かいところまで確認されているのでしょう。さすがです。
実は,昨日問題解決済みにする。グッドアンサーを選ぶにチェックを入れたのですが,反映されていません。
もう少し様子を見て,上記が反映されないなら,再度操作してみます。
操作が悪かったのか,スキルがないのか,おはずかしい
書込番号:25596839
0点
1
クレカ利用でホテル代20万近くキャンセルになったのですが、こちらは100万利用にカウントされるのでしょうか?
現在ホテル自体はキャンセルしましたが、100万利用にはカウントされており、来月の請求額からも減額されていない状態です。
一旦カウントされ、今後の利用から差し引き精算される際の利用料はカウントしない仕様とかだったりしますでしょうか?
2
継続特典は2年目以降
仮に一年間未達成の時があり、
また次の年から利用再開して100万達成したら1万ポイント付与は行われるのでしょうか。
書込番号:25593535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ささき000111さん
当然キャンセル分はカウントされないはずです。
私は以前新幹線チケットを購入後に払い戻ししましたが、その時はJRから一度引き落とされ後日カードの方に戻されていました。
100万達成カウントもその分は除外されていました。
書込番号:25593550
![]()
1点
>ささき000111さん
ご相談のケースでは、払い戻しでチャラになります。
たまに、お店で使って返品した時に、払い戻しは現金でされることがありますが、そんな時はラッキー。
書込番号:25594264 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ささき000111さん
来月の請求が100万円カウントの1年間の締めで、払い戻しがその次の月にズレ込んだ場合はカウントされるでしょう。
レアケースだと思いますが。
書込番号:25594274 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ささき000111さん
2の方ですが、一年間未達成の時があっても、次の年から100万達成したら1万ポイント付与されます。
下記の「毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイント還元(継続特典)」の翌年度のところに「初年度条件達成有無に関わらず」とありますので。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/gold-numberless_attention.jsp
書込番号:25594306
1点
kyonkiさん、mini*2さん、お返事ありがとうございます!助かりました。
書込番号:25594324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日カードが届き、ジャックスに電話したらリボは請求確定日の前日までに繰り上げ返済したら金利はかからない、そうした場合も2%ボーナスはつくと言うので本日jリボ設定のまま10万利用してファーストプレゼントの応募用紙も送ったのですが、後でweb検索したら2022年辺りの改悪でボーナス付与前の繰上げ返済は1%に減額との記事を見ました。
ジャックスの電話回答が間違っていたんですかね?
書込番号:25587798 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
クレジットカード > Marriott Bonvoy(R) アメリカン・エキスプレス(R)・プレミアム・カード
更新が迫っておりますが、現在三井住友プラチナプリファードカードとどちらをメインカードにしようか悩んでおります。
懸念としてはこちらのカードの年会費が高いと感じているためです。
昨年は利用頻度が多かったため、400万円を超えて、プラチナ会員になったのですが、あまりホテルに泊まっておりません。また今年は400万円も行かない可能性の方が高い気がしております。
ですが、いつか泊まるかもしれないなど考えるとなかなか解決できずにいます。
旅行も今年海外に行く予定なので、そこも継続しようか悩む種となっております。
とりあえずは更新をして、1年利用後解約するのがいいかなど・・・。
こちらのカードを利用されている方に、
@Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
A三井住友プラチナプリファード
の2択だと、どちらをおススメされるかご意見を頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
0点
>どっとこむ3さん
手持ちのアメックスって、スカイトラヴェラープレミアムや阪急のスタシア、みずほ銀行の提携にて所持してますけど
偏向した主観で、云えば
>懸念としてはこちらのカードの年会費が高いと感じているためです。
年会費を気にして所持すべきクレジットカードじゃないでしょう。
>の2択だと、どちらをおススメされるかご意見を頂けますと幸いです。
もう、自身にて回答でてますでしょう。
>あまりホテルに泊まっておりません。また今年は400万円も行かない可能性の方が高い気がしております。
ですが、いつか泊まるかもしれないなど考えるとなかなか解決できずにいます。
旅行も今年海外に行く予定なので、そこも継続しようか悩む種となっております。
とりあえずは更新をして、1年利用後解約するのがいいかなど・・・。
継続 ってな結論ありき なんでしょうか??
書込番号:25587476
2点
>どっとこむ3さん
このカードは文字通り「マリオット系ホテルに泊るためのカード」で、具体的な「マリオット系ホテルに泊る頻度」は書かれていないですが、マリオット系ホテルに泊らないのなら意味がない、と思います。プラチナ会員も基本的にはマリオット系ホテルに泊る時に色んな特典が増える、というものなので、これもマリオット系ホテルに泊らないなら意味がありません。汎用的に使える(?)三井住友プラチナプリファードカードの方がいいのでは・・・。ただ、年間400万近くを一枚のカードで使うのであれば、他にも色々と見てみる方がいいのではという気もします。
ちなみにこのカードで一番多い文句(ネットで見た限りですが)は特典の宿泊が「土日の国内」では取りにくい、というものです。(信憑性は分かりませんが)また、マイラーもそうですが、旅行に行くときに選択肢が限られる(=カード関係の宿、飛行機利用の優先順位が高くなる)結果、トータルで本当にお得なのかどうか分からなくなる、というのもネックです。
書込番号:25589147
![]()
6点
僕はマイルを貯める目的でマリオットの方を手に入れたのですが、三井住友のより年会費が安いしマイルの還元率が高いです。
三井住: ANA以外1ポイント=0.5マイル
マリオット: 1ポイントイコール 0.67マイル
JAL派ですから元々ANAあまり利用しないのでマリオットにしました。
書込番号:25843907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)





