
このページのスレッド一覧(全1888スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2023年3月11日 16:40 |
![]() ![]() |
33 | 13 | 2023年4月28日 22:35 |
![]() |
8 | 1 | 2023年3月9日 21:17 |
![]() |
18 | 2 | 2023年6月28日 20:39 |
![]() ![]() |
28 | 7 | 2023年7月1日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2023年3月6日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当カードのオートチャージについてですが
現在残高が9774円有ります。
まだ先の話ですが自動車税34500円をミニストップで支払いしたいと思います。
支払い後の残高をなるべく少なくするには
1000円以下で26000円チャージの設定であっていますでしょうか?
0点

>支払い後の残高をなるべく少なくするには
なんのためにオートチャージ設定するのかね?
イオン銀行のATMで足りない分をクレカでチャージすればいいだけじゃん。
書込番号:25176733
0点

>なんのためにオートチャージ設定するのかね
ポイントが付くからです。
スマホ決済でプラスチックカードは使わないので。
書込番号:25176742
0点

オートチャージ設定でチャージを止める事が出来るはずです。
0まで使い切るにはこれしかない。
残高不足は現金で差額分を払えばいい。
スイカと同じ。
書込番号:25176774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>筋トレ好きさん
ありがとうございます。
自宅にパソリ RC-S380がありますので
自由にオートチャージ設定は出来ます。
オートチャージ設定の有無ではなく金額の質問です。
書込番号:25176804
0点

>まったくその通り!さん
10,000円以下で25,000円オートチャージ設定だと思います。
書込番号:25176857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>demio2016さん
ありがとうございます。
>10,000円以下で25,000円オートチャージ設定だと思います。
ということは残が274円になるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:25176883
1点

イオンカードセレクト掲示板のつもりで
書き込みしてしまいました。
なので皆さんと多少かみ合わなかったのかもしれません。
申し訳ありませんでした。
書込番号:25177071
3点



Googlepayにこちらのカードを登録して今日初めてコンビニでタッチ決済をしたんですけど、楽天のタッチ決済になってしまいました。
楽天の方を解除しないとこちらのカードのタッチ決済は出来ないのでしょうか?
書込番号:25175003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神威( ̄∇ ̄*)ゞさん
そーなんですよ。
それは排他でどちらか一方しか有効に出来ません。
しかも、切り替えるのはかなーり面倒です。
つまり楽天は、
「スパーアプリの楽天ペイがあればGoogle Payなんかもういらないよね?」
って言いたいのか?
そんなワケあるかーw
書込番号:25175040
4点

利用するカードを変更するには、Google Payのメインカードを変更する必要があります。
https://www.jcb.jp/products/google-pay/how-to-use.html
三井住友カードはiDのメインカードとしても利用できるはずですが、iD払いだとコンビニでのポイント還元が少なくなるので注意が必要です。
書込番号:25175050
2点

こんにちは。
このカードは持ってないですが、三井住友の別のカード、楽天カードの両方を同一機体のGooglePayに登録して、普段からどっちも使っています。
三井住友のこれって、GooglePay上のコンタクトレスとしては「iD」で登録され、楽天カードって同じく「QuickPayj」で登録されます。
どっちか使うなら他方を登録から消さなきゃ、は無いです。
#もしそうならアプリで登録設定してる最中に「登録できない」「どっちか消せ」とか言ってくる筈ですから。
要は登録後の決済に使う時の手順だけです。
決済の時に、
「iDで」と言えば(or 決済端末でiD選んでからスマホを翳せば)→三井住友のカードで決済される、
「Quicpayで」と言えば(or 同じくQuipayを選べんでから翳せば)→楽天カードで決済される、
です。
お試しを。
書込番号:25175065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
>みーくん5963さん
たぶん、お二人とも勘違いされてますね。
https://nukunukusas.com/rakuten-pay-touch-pay
この辺りをご一読ください。
書込番号:25175072
4点


皆さん返信ありがとうございます!
>とーりすがりさんさん
こちらのリンク先に書いてあるとおり楽天のタッチ決済を解除しても「デフォルトの決済アプリ」は楽天になったままでした!設定から無事Googlepayに変更したんで次からはこちらのカードのタッチ決済ができると思います。
書込番号:25175098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とーりすがりさんさん
いやー勘違いもなにも、つい5分前に同じスマホを使ってコンビニで iD=住友カード、Quicpay=楽天カードですんなり決済できたけどなー、って書きかけたんですが。。。
なるほど、
GooglePay上に手持ちのカードの登録が云々って問題じゃなくて、そのスマホ機体の「デフォルトのお支払いアプリ」として「楽天カードタッチ決済」アプリを使ってるから、GooglePay自体が決済手段として使えない、っていう「決済アプリ」どうしの競合問題なんですね。
#まぁ後発の楽天がお行儀悪いことをやらかしちゃってくれてるなー、としか思えず(苦笑)。
ともあれ、ご指摘ありがとうございました。
>神威( ̄∇ ̄*)ゞさん
先述のとおりで、
GooglePayに住友カードと楽天カードの両方を登録して都度「切り替え無しに」使い分けるのは可能です。
故にいっそ「楽天カードタッチ決済」アプリの利用をやめてGooglePayに一本化する、が現実的な気がします。
両者とも物理カードをお持ちならば、ですが。
ご検討を。
書込番号:25175122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
>#まぁ後発の楽天がお行儀悪いことをやらかしちゃってくれてるなー、としか思えず(苦笑)。
まったくその通りですw
書込番号:25175135
1点

最初に書きましたが、コンビニでのiD払いは損ですよ。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/proper_p5.jsp
実行中アプリを優先する設定を利用するのも手ですが、両方必要ならクレカを利用したほうが早そうです。
書込番号:25175169
2点

>ありりん00615さん
#私に宛てたのかどうか存じませんが一応。。
>最初に書きましたが、コンビニでのiD払いは損ですよ。
カードを財布から出さないでも/最悪財布を持たずともスマホだけで事足りるってことが、コンタクトレス決済の最大の「メリット」なひとも居るんですよ。ポイントとかの金銭的損得云々よりも。
ともあれ、ご忠告ありがとうございます。
書込番号:25175229
4点

私は顔認証のiPhoneですが、スマホでのタッチ決済は認証に手間がかかるので面倒に思います。
なので、NLで、コンビニで5%還元をもらう時は物理カードでタッチです。
物理カードはiDを搭載していないので、間違えて還元率が低いiDで払ってしまう心配もありませんし。
書込番号:25175471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
>スマホでのタッチ決済は認証に手間がかかるので
自身のAndroid機体ではいちいち認証せずとも翳すだけで使えるんで、物理カードを敢えて財布から出して使う理由がないです。
まぁセキュリティリスク的にスマホでも物理カードと同レベルなのってどんなもん?ではあるんですけどね(笑)。
まーそもそものお題:「GooglePayが使えない→楽天カードタッチ決済 を使ってるからそうなる」はとうに解決済み、何が損か得かの枝葉な話はこの辺で。
書込番号:25175521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「楽天ペイ」のタッチ決済を有効にされていませんか?
楽天カード自体は、Googleウォレットに登録しても、タッチ決済はできずQUICPay+での決済になります。
楽天ペイ有効を、Googleウォレット有効にするには
設定→Bluetoothなどの無線接続の項目(ここの名称は、機種によって異なります)→NFC→非接触決済(ここも機種によって名称が異なり、タップ&ペイの場合あり)→楽天ペイにチェックがついていれば、GooglePayにチェックし直す
これでスマホをかざしても楽天カード決済になりません。
書込番号:25239966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



年間費バックとAmazonキャンペーンがあるため申し込み予定なのですがAmazonのキャンペーンはギフトカードチャージでも適用されるのでしょうか?
公式サイトを見た感じですと問題はなさそうですが。
書込番号:25174869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kepa10005さん
下記サイトに、ギフト券は対象と書いてありますね。
https://mileage-johokan.com/jcb-gold-campaign.html
公式サイトにもそう明記してくれると助かるのですが。
書込番号:25175102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



コンビニ払いで+5%、キャンペーンで+4.5%、楽ペイ登録でさらに+5%と、あります。
トータルで15%ですよね?
キャンペーンは暫く継続しそうで、終わっても他の10.5%は恒常特典みたいです。
ホントかな?
楽ペイは使いたくないので、登録しても上限の10万にすれば手数料もリボも発生しない。上限が10万なのでメインに使うことは出来ませんが、タバコで月に3万掛かる私としてはヤバすぎる還元率です。
何か落し穴ありますか?
書込番号:25174776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しん1975さん
4.5%分は置いといて、
https://www.cr.mufg.jp/landing/mubk/rakupay/index.html?id=apply
これを見る限りでは、毎月10万円までは10.5%還元、のように見えます。さらにこの「楽ペイ」は
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/service/payment/rakupay/index.html
毎月の支払額を最大10万円まで指定できて、それ以下であればリボ手数料はかからないので、「良心的リボ払い(?)」に見えます。要は上限の10万円に指定して、タバコをセブンかローソンで買う時に使う(もちろん10万円までなら、他に使ってもいいですが・・・)と特化すれば、穴はなさそうに見えますけどねえ。・・・カード年会費を考慮しても、お得な気がします。
書込番号:25176005
8点

特定ショップで還元率は良いと思うのですが、このカード交換還元率はとても悪いですね。
私も、一年前に使っていましたが、ポイントが貯まり、ポイントを交換する時交換率がとても悪く
交換率も等価交換は無く1ポイントが還元率5円相当が、3.5円など結局は減額されあまり意味が無いと感じました。
等価交換、100対100交換が全くないのはとても損です。まして、1000円で1ポイント(5円)なので他社高還元をうたうカード会社は200円で1ポイントなので、多少差が出るかもと思います。なを、等価交換のポイント交換が、キャッシュバック・ID支払いに使えます。
その為、他社に比べると高還元をうたっていてもお得感が全くないと思います。
余談ですが、カード2枚持ちでも、ポイントが共有出来ない、唯一ゴールドカードでディアルスタイルのみポイント共有できるみたいです。
カード2枚持ちをする場合、これ以外ポイントを共有する方法は無いようですね。但し、一枚解約するとそのブランドで得たポイントは、消えてしまいますので注意が必要です。
なを、2枚持ちはアメックスを必ず含む他ブランドです。このカード、良いか、悪いかは本人次第、ポイント交換還元率を確認しましょう。銀行系カードなので安心安全は有ると思いますが。
書込番号:25321378
4点



こんにちは。現在JCBのGold extageを持っています。
今後上位カードを考えた時に、あと数年間extageで拘束された方が良いのか、それとも高いお金を払ってでもノーマルゴールドに移ろうか悩んでいます。
皆様のご意見を伺いたいです。
書込番号:25171246 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MoneyFielderさん
エクステージで、JCB Goldがどんなものか体験されたと思います。
それを続けたければ、継続はアリでしょう。
しかし、JCBゴールドは、他の年会費無料化できるゴールドカードとメリットが大差ありません。
将来的にJCBゴールド ザ・プレミアを目指すのでなければ、他のゴールドカードを検討されるのもいいでしょう。
私が今、一番のお勧めするのは、JQエポスゴールドです。
3/16までの入会キャンペーン中。
初年度年会費無料、年1回以上のご利用で翌年も無料、年50万円以上で年会費永年無料です。
https://www.eposcard.co.jp/collabo/jq/index.html
https://www.jrkyushu.co.jp/jq/pc/detail_epos_g.html
書込番号:25171809
2点

>mini*2さん
コメントありがとうございます。
JCBで上位カードを持っても良いな、残しておいても良いなと思っています。
ちなみにJQエポスゴールドは持っています。
書込番号:25171969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MoneyFielderさん
JQエポスゴールドはお持ちでしたか。
それなら、なおさらJCBゴールド ザ・プレミアを目指す以外、JCBゴールドの保有価値は少ないかも。
下記サイトに、ゴールドEXTAGEとゴールドの比較がありました。
https://amatou-papa.com/difference-between-jcbgold-and-jcbgoldextage/
あと、これには書かれていませんが、ゴールドには「JCBスマートフォン保険」が付きます。
(購入後24ヵ月以内のスマートフォンで、その通信料を直近3ヵ月以上連続でJCBカード支払う必要あり)
https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/smartphone-insurance/?13235533150100&tk_id=os_osgsp_lst_2016o_os1497&utm_medium=lst__oss&utm_source=google__oss&utm_term=00074375__oss__B&utm_campaign=00074375__oss__B&gclid=CjwKCAiAu5agBhBzEiwAdiR5tF9_kz2c0rKzcfvc30raZrVTqDUzwNnRdzAUI_Tk0SPgKIhcJWr-ORoCEagQAvD_BwE
JCB一般カードは対象なのに、ゴールドEXTAGEは違うようです。
https://www.jcb.co.jp/service/safe-secure/insurance/sp-insurance/index.html
書込番号:25171994
0点

>mini*2さん
ご丁寧に、詳しく教えて下さりありがとうございます。
スマホ保険については、別に掛けているので不要かなというところです。
ザクラスも目指せれば1番良いのですが、中々微妙なところです。
なので根本のところから聞きますが、ステータスや汎用性、そしてポイントも考えてこのカードを引き続き持つ、あるいはアップグレードする価値はあると思いますか?
書込番号:25172328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MoneyFielderさん
やっぱり、プレミアが欲しいかどうかでは?
JQエポス金でほとんどのことは足りると思います。
書込番号:25172364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夢が有って、一番良い時期ですね。うらやましいです。
プレミアムゴールド、ザクラス良い目標だと思います。ましてや、JCBの頂点を目指していましたから。
人生、目標に向かって突き進むことはとても良い事で、達成すれば優越に心が弾みます。
達成までは、自分を正当化してしまい我を忘れると言う事も有ります。目指すことは、とても良い事ですが無理をすることはせず、
目標に向かって頑張ってください。達成後は、語りませんが人それぞれあります。私は後悔が有りましたが、それが無い様に
願っています。JCBカードには後悔の思いが有り、唯一日本唯一のカードなのに何故こんなと言う気持ちが大きくなり解約してしまいました。情熱が覚めない様に願っています。期待を持ちすぎる事は避けてください。人それぞれですけど。
書込番号:25326079
6点

>rasuto100さん
夢?そんな話なんでしたっけ?w
クレジットカードなんか持ってて損か得か、それだけの話でしょう。
割に合わない高い年会費払って自己満足に浸るのは自由ですが、
最近の多くの人間はそんなものには興味はないと思いますよ。
書込番号:25326324
11点



クレジットカード > 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
プラチナアメリカンエキスプレスカードを所有しております。
使えない場合を想定してデュアルスイタルでプレステージ(VISA)カードを追加発行しました
(カードはまだ手元に届いていません)
プレステージカードのIDはプラチナカードのIDと共通でしょうか?又は別にIDの登録をしないといけないのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)