
このページのスレッド一覧(全1880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 15 | 2025年4月18日 17:57 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2025年4月12日 18:28 |
![]() |
27 | 9 | 2025年4月10日 18:43 |
![]() |
41 | 25 | 2025年4月24日 11:22 |
![]() |
18 | 1 | 2025年5月2日 07:34 |
![]() |
15 | 3 | 2025年4月6日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今月よりMasterCardの修行はじめました。
すでに修行を終えたVISAの時は「ビザタッチで」と軽く言えばすみましたが
MasterCardの時はなんか長いんで何か良い言い方はないですか?
クレカ払いでと言うとICチップを差し込む処理をされてしまうとか
タッチ決済でと言うと交通系処理されてしまうとか
クレカタッチ決済でと言うとiDですか?QUICPayですか?と聞かれたりするとか心配してしまいます。
7-11やマクドナルドはクレジットカードを選択すると
カードICチップでもカードタッチでもスマホタッチでも処理してくれますが、どこの端末でもそう言うものなのでしょうか?
書込番号:26144511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>忍(シノブ)さん
まず、決済機のリップルマークを確認し、その後「クレジットカードのタッチで」と言えば良いと思います。
書込番号:26144520
1点

iD以外のタッチ決済は「クレジットカードで」というのが一番です。
「ビザタッチで」では相手が混乱するケースもあったようです。
書込番号:26144521
2点

>忍(シノブ)さん
普通にスマホを出す素振りを見せながら「クレジットで」と言えば、今どきですからほぼ100%タッチ端末を準備してくれますよ。
それで差し込み式を提示するのはよほどの新人さんとか、タッチ非対応店舗とかくらいではないですか?
書込番号:26144559
2点

少し前は、「タッチ決済で」というと、店員さんがFelica(交通系IC、iD、QUICPay、WAONなど)だと思い、レジ機でそちらの方を選んでしまうことが多かったです。
そちらの方が古くから普及していますし、読み取り機にタッチするという行動は同じですから。
ですので、他の方もおっしゃるように、「クレジットで」と言うのが一番確実です。
書込番号:26144728
1点

>忍(シノブ)さん
「クレジットで」や「カードで」と言うと、端末によっては差し込みのみになってしまうことがあるので、私の場合は「クレジットのタッチで」や「カードのタッチで」(スマホのタッチ決済の場合も含む)と言っています。
「MasterCardコンタクトレスで」は長すぎ&伝わらないことがあり、「クレカのタッチで」は聞き取ってもらえないことが多かったので現在は上記の伝え方になりました。
書込番号:26145081
2点

>忍(シノブ)さん
私はVISAもマスターもjcbも「タッチで」
としか言いませんが通じます
前はカードで、と言ってましたが
お店によっては、差し込みですか?タッチですか?
と聞かれることが複数店であったので
そうなりました
書込番号:26145355
1点

皆様
返信ありがとうございます。
とりあえず「クレカタッチで」と言ってから、それで「?」となったら都度対応することにします。
Vポイントアッププログラム対象外店では支払いができればいいだけですから。
書込番号:26145926
1点

>忍(シノブ)さん
「クレジットで」が一番確実ですよ。
「VISAタッチで」とか「Appleペイで」とか言うと、「?」という顔をされた経験がありますが、スマホを持って「クレジットで」といえば9割以上の確率でクレジットのタッチ決済を案内してくれます。
希に「えっと・・・タッチですか?うち、タッチ対応じゃないんです(^0^;)」ということはあります。
また「○○タッチで」というと、「iDかQUICPayですか?」と余計に悩ませるので、「クレジットで」が確実ですよ。
書込番号:26146006
3点

>ダンニャバードさん
クレジットカードタッチ決済対応端末の場合、店側がクレカ払い操作したら
カード差し込みとタッチ両方対応可能状態で起動するものなのでしょうか?
そこがイマイチわからないんです。
サンドラッグでタッチマークある端末にタッチしても反応せず
その端末にカードを差し込んでくださいと言われたことあります。
あとVISA修業時代は「VISAタッチ」で通じなかったことも何回かあります。
ポイントアップ対象外店では「じゃあ、iDで」とか言うんですが
対象の吉野家であった時は他の支払い方法に回避したくないので
なんとかVISAタッチ決済で済ませました。
この場合も「クレジットカード払い」でよかったのでしょうか。
書込番号:26146077
1点

>忍(シノブ)さん
「カードで」または「クレジットで」と伝えれば、カード差し込みとタッチ両方対応可能状態で出来るレジがあるようです(例えばイオンなど)。
対応していないレジの場合でタッチ決済をする場合は、店側がタッチ決済するよう処理を行います。
二度手間を省くために私は「カードのタッチで」と伝えるようにしたところ、ほぼ間違いなく1回伝えただけでタッチ決済することが可能になりました。
書込番号:26146098
1点

>忍(シノブ)さん
>サンドラッグでタッチマークある端末にタッチしても反応せず
それがまさに先述した希なパターン(1割以下)です。
私もアルカドラッグストアで同じ事がありました。「すみません、この端末はクレジットのタッチ決済だけできないんです...汗」と。
そのときは「じゃあSuicaで」と言ってSuicaで払いました。iDやQUICPayも使えるようです。
でももう珍しいですよ、その端末は。
ほとんどの場合クレジット決済を指定すればカードを差し込むかタッチか、どちらでも決済可能になります。
そのときも思わず、「今どき珍しいですね・・・」と言ってしまったんですが、店員さんも「ですよねぇ・・・」と言われてました。(^^ゞ
まあでも、初めのうちはなんか緊張しますけど、慣れてしまえば当たり前になりますので、あまり深く考えなくても大丈夫ですよ。
支払時はレジの前で、
1.スマホを手に持って「クレジットでお願いします」と言います
2.もし店員さんが「物理カードかなぁ・・・?」と疑問を持っていそうなら、「あ、タッチでお願いします」と言えば大丈夫です
でもほとんどの場合、2.は不要ですよ。(^^)v
書込番号:26146135
2点

三井住友NLの「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」では、タッチ決済だと7%還元なのがiD・QUICPayだと0.5%と大きく違います。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010911.jsp
公式ページに、「Visaのタッチ決済の場合は「クレジットで」「タッチ決済で」、iDの場合は「iDで」と伝えましょう。」と書いてありました。
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/knowledge/visatouch.jsp
大昔は、Edyが先に普及したので、「iDで」と言ってもEdyでとよく勘違いされましたが。
最近、Visaのタッチ決済のキャンペーンが多いので、間違えて決済されないよう、注意する場面が増えていますね。
書込番号:26146154
1点

>ダンニャバードさん
解決済みにしておいて今更なんですが、少しわかってきました
JREポイントが使えるお店はどうやらクレジットカードタッチ決済不可みたいですね
立ち寄ったお店で会計の際「クレジットで」と言ってスマホを用意したら
「JREポイントのお店はクレジットタッチ対応してないんですよ」と言われました。
そしてタッチマークがついている端末に差し込み、暗証番号入力。
タッチマークは交通系をタッチするところでした。
書込番号:26150655
2点

>忍(シノブ)さん
>JREポイントが使えるお店はどうやらクレジットカードタッチ決済不可みたいですね
JREポイントが使えるお店=JR東日本傘下ということで、Suicaの天敵?のクレジットカードタッチ決済を排除しているんでしょう。
確かに、グランスタのHPにはグレジットカードで払えるのに、「※タッチ決済には現在対応しておりません。」と書いてあります。
https://www.gransta.jp/news/info/payment/
しかし、世界的なタッチ決済の普及で、いつまでタッチ決済非対応を貫けるか、分かりませんが。
書込番号:26150682
2点

>忍(シノブ)さん
>mini*2さん
なるほどです。
そんな大人の関係があるのですね。(^^ゞ
先ほど、普段ほとんど利用しないハローズで買い物をしてきたのですが、クレジットのタッチ決済非対応でした。(T_T)
セルフレジだったのでクレジットを押してタッチ・・・あれ反応しない・・・と思ってたら店員さんが来て、「申し訳ありませんがタッチ対応しておりません・・・」と。
カードは持ってなかったので少し考えてPayPayで支払いました。
ダメならダメでなんなと決済方法はありますからなんとでもなりますけど、普段利用しない店舗では「え?」と思うことはありますね。
書込番号:26151067
1点



コンパニオンカードがつかないので、入会をためらっています。ANAペイにチャージでVisaのタッチ決済が使えるまでは分かっているのですが、小生はMasterブランドをコストコの支払い用として使いたく、JALペイでMasterのタッチ決済が使えないかと考えています。そこで質問なのですが、JALペイチャージでポイントは貯まるのでしょうか? セコイ質問ですがコストコでの買い物はそこそこ高額になる事も多く、ポイント付かないと残念だなと。
書込番号:26143886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>裏切者さん
下記ページによると、ANAダイナースはJAL Payチャージでポイント付与対象外だと思います。
https://helpfeel.com/cards-faq-custhelp/%E3%80%90%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%91%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%BB%98%E4%B8%8E%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%A4%96%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%B1%BA%E6%B8%88-65eb5cf74d54d00026d04b1a
書込番号:26143902
1点

>裏切者さん
ちなみに、ANAマスターカードはJAL Payチャージでポイントが付きます。
書込番号:26143911
2点

>mini*2さん
ホームページにちゃんと書いてますね。ありがとうございました。
書込番号:26144058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > SAISON GOLD Premium
映画割引目的で本カードが欲しいと思っています。
できればまずセゾンデジタルカードを新規申し込みした上でインビテーションを期待したいと思っています。
現状セゾンカードは保有していない(過去にマイレージプラスセゾンゴールドを5年ほど保有していたが昨年解約)状態ですが、UCゴールドを長年ずっと保有しています。
セゾンとUCは別ブランドですが基本的に同じ会社なのかなと思い、UCゴールドを持っていることが、インビテーション来るか来ないかに影響するかどうかご存じであればお伺いしたいです。
2点

>ふぇありラビットさん
(別スレにも書きましたが)
SAISON GOLD Premium、どの国際ブランドも新規入会で最大11,000円キャッシュバックキャンペーン中です(=初年度年会費が実質無料)。
また、年100万円使えば翌年度以降の年会費が永年無料になります。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/102/
https://sinnoblog.com/saison-gold-premium/
ですので、一般カードを作ってインビテーションを待つのではなく、いきなりこのカードを作るのでもいいかもしれません。
年100万円利用にJAL Payやファミペイチャージ(JCBのみ)を使えますので、アメックス以外なら年100万円達成はそれほど大変じゃないと思います。
書込番号:26141334
2点

ありがとうございます。
キャンペーン実施中であることは私も認識しており、最初はそちらで申し込もうかなともおもったのですが、口コミをみていますと割と簡単にインビテーション取れるみたいな書き込みも多かったのでどうかな?と思ってお聞きしてみました。
UCゴールド保有がやはり障害になりうるようでしたらやはり直接申し込みを検討したいと思っています。
ご返信、ご助言ありがとうございます。
書込番号:26141346
2点

>ふぇありラビットさん
そうでしたか。
UCとセゾンは別会社(のはず)なので、UCゴールド保有は関係ないように思います。
試しに年会費無料のセゾンカードを作って、ゴールドメーターが現れるか様子を見るのもいいですね。
私はJQセゾンカードでしたが、作って最初に1000円だけ使って半年放置していたらゴールドメーターが現れました。
書込番号:26141361
3点

>ふぇありラビットさん
以前セゾンカードに確認した時は、セゾンゴールドAMEX会員には案内は無く、JQセゾンゴールド会員には案内が有るとの回答でした。
JQカード、UCカード、セゾンカードの名称の違いで判断して良いと思いますが、案内そのものが確約されたものでは無いので、直接申し込みがお勧めです。
書込番号:26141363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふぇありラビットさん
>demio2016さん
余談ですが、インビテーションでSAISON Gold Premiumを作る場合、これの一般カードがないため、国際ブランドを選ぶことになるようですね。
ですので、一般カードがマスターでも、幻のSAISON Gold Premiumマスターカードにはならないようです。
(JQセゾンは、インビテーションだと直接作ることができないマスターやJCBのゴールドになります)
書込番号:26141392
3点

皆さま
>mini*2さん
>demio2016さん
貴重なご助言をありがとうございました。
UCは(JQも)セゾンとは一応別会社扱いということで可能性はある、と思いましたので一度無料のセゾンデジタルを申し込んで様子をみてみようかと思います。
そのうえでメーターが反応しないようなら潔く直接申し込みに切り替えたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:26141451
2点

>ふぇありラビットさん
国際ブランドは何をご希望でしょうか?
JCBでよければ直接申し込みでいいと思います。理由は以下です。
・新規入会キャンペーンの最大3,000円キャッシュバックがQUICPayで払うだけなので達成が楽
・JCBはファミペイチャージに使え、本人確認済の場合月30万円までチャージ可能
ファミペイからモバイルSuicaにチャージ可能になったので、モバイルSuicaで運賃や買物で消費可能
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20250114_01.html
書込番号:26141585
2点

>mini*2さん
情報ありがとうございます。
たしかに直接申し込みならJCBが一番溜まりやすそうですね。
AMEXは対象加盟店がよくわかりませんしね.....
ありがとうございました。
書込番号:26141728
2点




最大9.5%のポイントの第1回(昨年10月までの分)が3月の請求時に付与されるとのことでしたが、今日ポイント照会で確認したところ5.5%の分しか付与されていませんでした。
みなさんは付与されていましたでしょうか?
書込番号:26140778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Q太郎21さん
はい、私は1/16-2/15利用分のポイントに加え、551ポイントが付与されていました。
29,000円の1.9%分(1ポイント5円で交換すると9.5%になる)です。
もちろん、楽Payに登録されていますよね?
そうでしたら、デスクに聞かれた方がいいかもしれません。
書込番号:26140990
4点

>mini*2さん
ご返信ありがとうございます。
キャンペーン登録と楽Payの登録は済んでいますので明日電話で確認してみます。
(もしかすると登録の時期が遅かった可能性があります。)
詳細な情報とアドバイスをありがとうございました!
書込番号:26141009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Q太郎21さん
確かにキャンペーン登録というのもありました(汗)。
こちらはカードのサイトにログインして、「登録済キャンペーン・取得済クーポン」を開けると、登録されているかどうか分かります。
書込番号:26141144
3点

>mini*2さん
ありがとうございます。
キャンペーン、楽Payともに登録済でしたが、どちらも11月に入ってから登録したことがわかりました。
やはりこういう手続きすぐにしないとだめですね。第2回以降のポイント還元の対象にはなりますので今後に期待したいと思います。
書込番号:26141341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Q太郎21さん
なるほど。
11月に登録したので、10/31までの第1回に間に合わなかったということですか。
ホント、このカードのポイント制度は複雑で厄介です。
書込番号:26141357
3点

>Q太郎21さん
蛇足ですが、オーケー、くら寿司、スシローの利用がメインでしたら、4月よりこれらのお店が最大15%還元になったローソンPontaプラスに乗り換える手もあります。
こちらのポイント還元の仕組みの方が、三菱UFJカードよりはるかに簡単なので。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000152.000038381.html
デメリットは以下です。
・月1万円以上使う場合、手数料を抑えて8%より多い還元率を得るには繰上返済が必要
・Ponta会員登録番号が一つ増える
書込番号:26141539
4点

>mini*2さん
ご返信ありがとうございます。
三菱UFJカードはオーケーのみで使っています。
Pontaプラスは最近知ったのですが、三菱UFJカードと還元は大差ないものと思っておりましたが、8%なら全然簡単ですね。三菱UFJのキャンペーンが終了する(?)6月以降は乗り替えを検討してみます!
書込番号:26141784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ローソンPontaプラスもOKストア等で最大限15%還元なんですね。
三菱UFJカードの方はいろいろ条件を満たさないと15%還元にはならないので、ローソンPontaプラスの方が簡単そうですね。
でも、「集計時点で「楽Pay」にご登録、かつ支払い金額を1万円以下に設定されている方が対象です。」「ショッピングご利用金額合計5万円以上」っていうのが曲者ですね。
三菱UFJカードの方は支払金額の縛りはないので最大の10万円に設定しておけば毎月そこまで使うことはないので手数料が発生しないけど、毎月の利用が5万円以上で支払いが1万円以下だと、何もしなければ毎月4万円ずつ楽ペイの残高が加算され手数料がとられるってことですよね?
とはいえ、何もしなくても8%還元なら、三菱UFJカードは5.5%なので、三菱UFJカードが期間限定の条件達成ポイントアップキャンペーンを止めたらローソンPontaプラスに変えるかも。
書込番号:26155267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
他スレにも書きましたが、楽Payを1万円に設定してそれ以上使っても、繰上返済すれば利息はかかりません。
https://faq.lawsonbank.jp/faq/show/5933?site_domain=creditcard
明細確定後に、ATMで千円単位で払い、残高を1万円未満にすれば。
毎月決まったタイミングで行うことになるので、習慣になればいいです。
これで、対象店舗だけ月5万円未満の利用でも、還元率を13%にできます。
三菱UFJカードの方は、最大15%還元はまやかしだと思います。
+9.5%の条件に対象店舗ではない携帯や電気料金の支払いが含まれていたり、上限が29,000円の9.5%なので。
書込番号:26155296
1点

>三菱UFJカードの方は、最大15%還元はまやかしだと思います。
ほんとそうですよね。
私の場合は、
10万円以上の利用 1.5%
携帯電話or電気料金の支払い 0.5%
スマホでの支払い 0.5%
4つ以上の達成 1.5%
の達成は無理なので、
楽Payの登録 5%
5万円以上の利用 1%
の6%しか達成できず、11.5%にしからないし、しかも29,000円分のみ。
ローソンPontaプラスだと、楽Payの繰り上げ返済の手間はかかるけれど、15%は簡単ですよね。上限金額もないですよね。
ただ、pontaポイントの使い道が限られるのがデメリットなんですよねぇ。
三菱UFJカードだとAmazonをよく使っているので、Amazonギフトカードに変えて利用できるけれど、Pontaポイントは普段利用している店では使えるところがないんだよねぇ。
書込番号:26155783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
>pontaポイントの使い道が限られるのがデメリットなんですよねぇ
>三菱UFJカードだとAmazonをよく使っているので、Amazonギフトカードに変えて利用できる
ご心配無用です。Pontaも結構使えますよ!
スマホにauPAYアプリを入れると、PontaはauPAY残高に1ポイント=1円単位でチャージできます。
https://www.kddi-fs.com/merit/prepaid/
このままauPAYで払えるお店で使ってもいいですが、端数が気になるなら、バーチャルカードを作ってApplePayやGooglePayに登録します。
こうすれば、auPAY残高をモバイルSuica・PASMOにチャージしたり、アマゾンギフトカードの購入に使えます。
https://aupay.auone.jp/contents/sp/app/virtual_card/explanation.html
あと、Pontaをローソンのお試し引換券に交換すると、2倍ぐらいの価値になります。
(あまり欲しい商品はありませんが)
https://www.lawson.co.jp/ponta/tsukau/otameshi/feb/1362380_2583.html
書込番号:26155803
1点

>tametametameさん
大事なことを書き忘れました。
auPAYを使うために、auやUQの回線契約は不要です。
書込番号:26155809
1点

>mini*2さん
PontaポイントはauPayに1ポイント1円でチャージでき、auPayでバーチャルカードを作って、そのカードのカード番号、有効期限、セキュリティーコードを使ってAmazonの支払い方法のクレジットカードに登録すればauPay残高で支払いができるということでしょうか。
ちなみに、ほとんど利用していませんが、すでにauPayは登録済みです。
書込番号:26155856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
その理解で合ってます。
ただ、バーチャルカードは残高の範囲でしか使えないことにご注意ください。
ですので、残高でアマゾンギフト券(チャージタイプ、都度だと100円以上1円単位で任意の金額を指定できる)を買う方がより確実です。
書込番号:26155899
1点

>tametametameさん
そういうことで、
三菱UFJカード:ポイントの使い道がアマゾンギフト券ほぼ一択(Pontaに交換できるが2割減)
ローソンPontaプラス:auPAY残高経由でアマゾンギフト券に加え、モバイルSuicaやApplePayのnanacoチャージ、ローソンお試引換券など様々なものに交換可能
のでローソンPontaプラスの方が便利です。
書込番号:26155928
1点

>mini*2さん
ローソンPontaプラスのクチコミも読ませていただきました。
還元率ではローソンPontaプラスの方が良さそうですね。
ただ、ローソンPontaプラスを契約すると新たにPontaIDが発行されるのですね。
現在、auIDとPontaIDを連携しているんだけど、この連携を解除してauIDと新しいPontaIDと連携し、auPayとも連携できるのだろうか?
以前、何かに連携か登録しようとしたところ、過去に登録済みとかで何かやりたいことができず、メールアドレスを変えたりするなどして新しくIDを作らざるを得なかったことがあったような。
書込番号:26156096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
PontaIDについては目下調査中ですが、iPhoneアプリでは
auPAYアプリTOP画面右下「アカウント」→開いた画面下の「アプリの設定」→Ponta会員ID情報→連携済みのPntaカードを変更する
で、新しいPonta会員IDに変更できるようです。
ただし、これを行うと古いPonta会員IDは使えなくなってしまうようなので、古いIDのポイントをゼロにしてからする必要があるようです。
https://faq.ponta.jp/answer/641aa7ad83f12f8cafe9b3f8/
さらに、私の場合、auIDを2つ維持するつもりですので、
auID@(auPAY残高@)+Ponta会員ID@+リクルートID
auIDA(auPAY残高A)+Ponta会員IDA
という2本立てになりそうで大変です(Ponta会員IDAがローソンPontaプラスのPonta番号)。
書込番号:26156138
1点

>mini*2さん
ローソンPontaプラスの楽payについてですが、前レスで貼っていただいた下記URLの内容を見ると繰上返済方法として「お引き落し」とあります。この中の「臨時加算返済の登録・変更」を利用額に合わせ毎月行えば5%のポイント対象(あくまで臨時なのでデフォで設定している月1万円枠は変えていないという判定になる?)となり次回のカード利用分引き落とし時に全額が引かれるという理解であっていますでしょうか。
もしそうであれば毎月いちいちATMで繰り上げ返済しなくて済むので助かるのですが、、、
https://faq.lawsonbank.jp/faq/show/5933?site_domain=creditcard
書込番号:26156630
1点

>santa1014さん
私はこの方法をまだ試していないので、正直分かりません。
「月々の返済金額を1万円単位で増額いただけます。」とありますが、楽Pay設定額が1万円、その月に2万5千円釣った場合、月々の返済金額の増額を1万円にするのか、2万円にするのかも。
リボ払いと楽Payの違いもありますし。
書込番号:26156636
1点

>mini*2さん
早速のご返答ありがとうございます。
私はmini*2さんの投稿のおかげもあり5月からローソンPontaプラスに乗り換えて食料品をすべてOKで購入する予定ですので一度臨時増額パターンでポイントが付与されるか検証してみます。
書込番号:26156649
1点



3月からマネックス証券でカード積立を始めました。特定口座(課税口座)で月10万円です。
本来であれば2730P(*1)還元されるはずなのが、3/25に付与されたのは730P(*2)のみでした。
*1) 5万×3.1%+2万×2.6%+3万×2.2%=2730P
*2) 5万×1.1%+2万×0.6%+3万×0.2%=730P
マネックス証券には問い合わせたのですが、まだ解決しておらず、モヤモヤしてます。
気になるのはこれは私だけに発生している問題なのか、他に損している人がいるのかどうかです。
皆さん、ちゃんと正しいポイントが還元されてますか?
書込番号:26135619 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

無事に解決しました。
4月分は4/25に正しく2730pが付与され、
3月分の不足分2000pも本日5/2に付与されました。
PLATINUMカードなのにノーマルカードの扱いになっていたようです。
書込番号:26166480 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



4/1(火) 19時頃ドコモショップで申し込みしました。
4/5(土) 11時頃、北陸に届きました。1週間は掛かるだろうと思ってましたので、早かったです。
チップはシルバーでした。これから入会特典をWEBで申し込もうと思ってますが、docomoを使用していないと申し込めないのでしょうか?今はUQで今月エクシモポイ活に乗り換え予定です。
書込番号:26135618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カメ27さん
>これから入会特典をWEBで申し込もうと思ってますが、docomoを使用していないと申し込めないのでしょうか?
そんなことはないと思います。
このカードの申込時に作成したdアカウントがあれば。
下記サイトの「Webエントリーする」でエントリーするのをお忘れなきよう。
https://dcard.docomo.ne.jp/std/campaigns/202411_1cm/cpn-platinumshinki/index.html
書込番号:26135963
4点

ありがとうございました。
エントリーできました。
あとはどれくらいカードを使うかですね?
書込番号:26136908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメ27さん
そうですね。
特に、VISAにしてしまわれたのでしたら、電子マネーのチャージで稼ぐわけにいきませんので。
書込番号:26136960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)