
このページのスレッド一覧(全1890スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2019年3月25日 03:13 |
![]() |
72 | 5 | 2019年4月1日 13:01 |
![]() ![]() |
42 | 6 | 2019年3月24日 10:43 |
![]() |
61 | 18 | 2019年3月20日 13:38 |
![]() |
23 | 8 | 2019年4月16日 21:51 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2019年2月19日 03:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


10年以上長く使っており楽天はダイヤモンド会員なのですが、今回はじめて口コミを見ましたが評価が悪く驚いています。
ざっと見る感じ、下記が目立ちましたが楽天ゴールドカードに変えるとこれらの不満は解消されますか?
・突然カードを解約された(高額家電を複数買ってその様になったという書き込みがありました)
・突然利用限度額を下げられた
・不正利用で補償されなかった
7点

若干得する微妙なゴールド
と言う表現が適切だと思います。
わざわざゴールドにしてまで...
いっそノーマルの方が気が楽。
と言う感覚が付いて回ります。
http://s.kakaku.com/review/88050000377/
書込番号:22510935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答いただきありがとうございます。
メインで使っているため停止や保障されない事があると困るのでどうかと思っています。
また、ゴールドといっても年会費を見ると普通のカードで楽天と本気で契約するならプレミアムゴールドのほうかもしれませんが・・・
ただ、ゴールドにするだけでこれらの不安が解消されるのであれば安いものではないかとも思っています。
書込番号:22510945
3点

こんにちは。
・突然カードを解約された
年会費の必要なカードに切り替えた場合は、正当な理由なく突如カードの利用を停止するという措置は取りにくくなるので、この点については年会費無料の平カードより改善が見込まれると思います。
・突然利用限度額を下げられた
限度額の引き下げは与信の問題であって、カード会社が自己防衛の為にしている事ですから、色付きのカードでも起こり得るます。
ただ、平カードより入会時の審査がしっかりしているので、途上与信で限度額を下げられる可能性は低くなると思います。
キャッシングをしていると途上与信の回数は多くなります。
・不正利用で補償されなかった
これはカード会社の姿勢の問題で、基本、色付きのカードでも同じ規約を使っているので差はありません。
盗難・紛失はどのカード会社でもしっかり対応してくれると思いますが、カードが手元にある場合は対応に差が出ます。
ただ、高還元の無料カードの場合はデスクの問い合わせが有料のナビダイヤルである事が多く、しかも中々繋がりませんので、補填までの道のりがいばらです。
色付きのカードはフリーダイヤルですので、交渉の負担が少ないです。
上位カードの方が、有利な裁定をしてもらいやすいという傾向はあると思いますが、安心を重視したい場合は、高還元率を謳い文句にしているカードは避けた方が無難です。
書込番号:22511931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yue4.さん
どうも。
確かにノーマルより会費払ってる分、多少は対応が良くなるとか思いますが
所詮会社の考え方(トラブルに対する)は同じです。
不正利用等でとても嫌な対応された経験が有り、他の方の書込みも有りますが無料&高還元や元はサラ金系のカードその辺が問題かと思います。
現在は、個人的な考えですが、トラブルが有った時を考えて対応が良いカードを選んで使っております。
(お金が関わるはなしなので・・・・)
書込番号:22512705
3点

楽天ゴールドカードでは無い(プレミアムカード当時)ですが。
以前ポイント目当てで切り替えた楽天プレミアムカードの場合は殆ど変わりませんでした。
切り替えのメリットは他の方が書かれてる通り。
カードの種類で変わるのは限度額、ポイント、サービス特典、あと窓口が0120-586-910で
無料(プレミアムカード)位ですが、窓口のつながりやすさや対応はノーマルの時の有料電話と変わらなかったと思います。
限度額が上がれば使用残高の割合が相対的に下がるのでいわゆるエラコ2の発生は減るかもしれませんので
その意味での安全性は上がるかもしれません。
他のカードやローンが組める方で過去に支払いトラブルを起こしたことが無ければいわゆるエラコ2の発生を
心配する必要は無いと思います、保障は出来ませんが。
※プレミアムカードとゴールドカードの差はプライオリティパスの有無だと思います。
書込番号:22556644
3点



dカードを持っています。
スタバックスカードのチャージ用として登録してますが、この度、スタバより警告メールが届きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クレジットカード有効期限ご確認のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもスターバックス カード オンライン入金をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記のクレジットカードの有効期限について、ご確認のうえ、
登録情報の再設定をお願いします。
■登録済みクレジットカード
============================================================
クレジットカード番号:**** **** **** ****
有効期限:03月/2019年
*クレジットカード情報は下記ページで確認いただけます。
https://card.starbucks.co.jp/mystarbucks/card/ccardtop/
============================================================
既に更新月ですが、更新カードはまだ届いておりません。
ドコモのdカードセンターに問い合わせしたところ、混雑していてオペレーターに繋がりません。
このカードはスタバ以外でも多数のアプリに登録しており、このままでは有効期限切れでアプリ上でdカードが使えなくなり困っています。
皆さんは更新カードいつ届きましたか?
26点

Q もうすぐ有効期限が切れるのですが、新しいカードはいつ届きますか?
A カードは自動更新となっておりますので、お客様にてお手続きの必要はございません。 有効期限月の前月下旬から当月を目安に新しいカードを登録頂いておりますご住所にお送りいたします。
新しいカードが届いた日からご利用になれます。
なお、お引越しなどで登録頂いた住所に変更がある場合は、お届け内容の変更(住所・勤務先等)からお手続きいただくか、dカードセンターまでお問合せください。
※一部のお客様について、新しいカードの送付希望を事前にお伺いし、ご希望がない場合にはカードを送付せず、当社にてお預かりすることがございます。
書込番号:22503511
13点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
dカードセンター.(0120-300-360)に電話したら、.今日もオペレーターに繋がらなかったのですが
4 → 1 → 3
と数字を入力して再生される自動音声ガイダンスでは更新月の初旬までに順次発送と言っていました。
初旬までと言うことなので今月10日前後まで待ってみます。
書込番号:22505726
10点

先ほど、更新カードが到着しました。
これで来月以降もスタバのチャージなどで使えそうです。
本件、完了とします。
ありがとうございました。
書込番号:22521993
10点

dカードを登録しているアプリのうち、「d払い」はアプリを起動すると既に有効期限が新しいカードの年月になっていたので更新不要みたいです。
ApplePayに登録したdカードについては
https://support.apple.com/ja-jp/HT205583
Apple公式サイトによると
「カード番号や有効期限は変更できません。これらは新しいカードが届いた時に自動的に更新されます。ただし、カード発行元が自動更新に対応していない場合は、自分でカードを削除してから追加し直さなければならないことがあります。」
と書かれており、dカードが自動更新に対応しているかドコモインフォメーションセンターに聞いたところ、
「自動更新に対応しているのでそのままお使いいただけます。」
とのことでした。
書込番号:22541281
8点

4月1日になったのでdカードを登録しているKyashアプリを確認したところ、更新後の年月になってました。
このアプリも自動更新に対応しているようです。
本スレの原因になったスターバックスカードは自動更新に対応せず、旧カードの有効期限が切れた後、手動で登録しなければなりませんでした。
スターバックスに対してアプリの登録クレジットカードの自動更新に対応するよう対策依頼を出そうと思います。
書込番号:22572572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



去年末ごろに、楽天amazon等他のサイトにはなくヤフーショッピングのみに店舗を出している通販での買い物が目的で入会しました。
期間限定ではありますがうまく使って10000円以上得をさせてもらい、ロハコも使い勝手が良く、今まで通販は楽天ユーザーでしたがこれからヤフーも併用しようかな?と思っていたんですが…。
年明けにlohacoの送料無料枠の値上げ、Tポイント参加企業の相次ぐ撤退があり、入会してみてわかった期間限定ポイントの消化のしづらさなど、入会当初より魅力を感じなくなってしまいました。
解約を検討していますが、また作ったばかりのためすぐ解約するのも信用情報?に悪いのかなと迷っています(このあたりは詳しくないです、すみません)
使っている方からヤフーカードのメリットなど教えていただけたらと思って書き込みました。よろしくお願いします。
ちなみに今現在使用しているほかのカードは、楽天とsuicaのviewカードくらいです。
書込番号:22501964 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Tポイントカード兼用JCBカードしか使えないお店があるため、YJカードを作りました。(現金を使いたくないので)
あとは、ヤフオクやYahooショッピングで得になるときは使っていますね。
率直に言って、送料込みで安いところはamazonかヨドバシになることが多いので、なくてもあまり困りません。
年会費無料だし、Tポイントはヤフオクで使えるので、持ち続けています。
書込番号:22502035
6点

年会費無料だし、別に解約する必要もないのでは?
私は数年間一度も使っていないカードも数枚持ってますが、特に気にしていません。
そのうちまとめて解約するつもりですが、いずれ使うかもしれないにならそのままにしておくのも良いと思いますよ。
ちなみにYahoo!を使うならYahoo!カードが得なのは間違いないですね。
楽天使うなら楽天カード、AmazonならAmazonカードと、ご自分が使うサービスのカードは持っていて損はしないでしょう。
書込番号:22502192
7点

こんにちは。
作ったばかりで直ぐに解約すると、入会キャンペーン目的の発行ではないかと疑われますので印象は悪くなりますが、何回も繰り返しているといった事がなければ、そんなに心配する必要はないと思います。
ヤフーカードのメリットは、nanacoチャージで0.5%のポイント還元がある事、PayPayでクレジットチャージが可能な唯一のカードである事、Tカードを別に持ち歩く必要がなくなること等があります。
また、ヤフーショッピングはSoftBankを利用しているユーザーであれば、Amazonや他のモールより、安く買える(期間限定ポイント込みですが)事が多いように思います。
母体がワンマン企業なので、てるみクラブ破綻時の返金対応時のようなウルトラC級の対応をする事もあり、そこがメリットといえなくはないと思います。
使わないカードを持っている事は、リスクになり得ますが、所持枚数が3枚程度なら解約を急ぐ必要もないと思います。
新たなカードを作りたい場合は、新カード発行後の解約で良いのではないでしょうか。
書込番号:22502642 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返信ありがとうございます。
やはり商品が他のサイト(amazon等)にある場合はそちらの方が安いことが多いですよね…残念です。
性格の問題で、使わないカードを持っていることが嫌で「使わないなら解約するべき」と思ってしまっていたんですが…(笑)
年会費無料だから解約しなくても良いのでは、という意見が多かったのでこのままでもいいかなと少し安心しました。
ヤフーショッピング用と割り切って持っておくのがいいのかな?と思い始めています。
ありがとうございました!
書込番号:22504318 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あと、自動車税の支払いでも期間限定ポイント消化できます。後リボキャンペーン等でリボ変更後に即座に一括返済すれば、利子は付かず、振込手数料のみで5000ポイント(今は最大9,000ポイント)ゲットできます。私はひと月違いで増額9,000ポイント逃しましたが・・・
書込番号:22545235
2点

私も昔のタイプなので使わないカードなら解約してしまった方が良いと思ってるしまうタイプですが、
最近はYJカードとリクルートカード解約しました。
解約してしまえば不正利用される事もなくなるし、財布もスッキリしますし悪い事ばかりでもありませんよ。
逆に何枚も作って机にでもしまい込んで、今何枚カードを持っているのかすら、理解出来ないタイプになるのが嫌
書込番号:22554684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



現在、楽天、エポス、アマゾンクラシック
dカードゴールド、ゴールドポイントカードプラス
の6社のカードを所持しております。
主な使用用途は、楽天=「宝くじ等のギャンブル、電気ガス料金、WOWOW」、
エポス=「食料品や日常の買物、外食費、上下水道料」
アマゾン=「アマゾンでの買い物のみ」
ゴールドポイントカードプラス=「ヨドバシカメラの買物のみ」
dカードゴールド=「ドコモの携帯、ドコモ光の支払いのみ」です。
dカードゴールドは最近作りまして、ドコモの支払いに登録しました。
しかし、ヤフー知恵袋等Q&Aのサイトによると、
「dカードゴールドはドコモの支払いに使っても、ポイントがたまらない」や
「月に9,000円以上支払うなら、dカードゴールドを使うべき」等、
情報が錯綜しております。
私の契約状況から、どの様な使い方が一番効率よく各社のポイントがたまり、
且つ、有効な使い方になるでしょうか?
クレジットカードに詳しい方のお答えをお待ちしています。
5点

ライフラインとして必要を感じるのは
エポス
その他は、
一見得してるように見えて
単なる無駄遣いカードですね!
すべての決済を、エポスに集約した方が
素晴らしくポイントが貯まると思います。
書込番号:22496260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>at_freedさん
>すべての決済を、エポスに集約した方が
>素晴らしくポイントが貯まると思います。
そうなんですね!
しかし、エポスの限度額が50万なので、
全て集約するとなると、ちょっとキツイですね〜。
他にうまい運用法ありますでしょうか?
因みに、dカードの限度額が100万で一番多いです。
書込番号:22496321
4点

エポスゴールドにされてみては?
Amazonの買い物も
「たまるマーケット」経由で決済してみては?
バラバラのポイントが一枚に集約した方が
使いやすいと思います。
https://www.eposcard.co.jp/goldcard/main.html
書込番号:22496852
6点

>at_freedさん
>エポスゴールドにされてみては?
なかなか魅力的なカードですが、
如何せん、エポスの限度額は自分では増額できないので、困ります。
それとも、ゴールドにすると、限度額が上がるのでしょうか?
書込番号:22496873
3点

ノーマルでもできますよ。
増額希望出してみましょう。
https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/294?category_id=27&page=1&sort=sort_access
書込番号:22496886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at_freedさん
一時的な増額ですね。偶に利用しています。
エポスは恒久的な増額は自分では出来ないのでは?
月々の支払いとなりますと、恒久的な増額が良いと思うのですが、
期間限定だと、うっかり増額の手続きを忘れた時に、
支払いに遅延が発生してしまいます。
書込番号:22496902
4点

家計費をざっくりとですが、計算してみました。
エポスの支払いが毎月30万強
楽天の支払いが毎月3〜4万
ドコモの支払いが3.5〜4万
やはり、全てをエポスに集約するのは無理なようです。
ドコモ関連はdカードゴールドで支払いすれば、
多少エポスにも余裕が出ます。
書込番号:22497324
2点

エポスプラチナカードを申し込んでみたらどうですか?
年会費3万円ですが1年間で100万円以上利用すれば次の年から年会費2万円になります。
年間100万円利用で2万円分のボーナスポイントがつきますし、200万円利用で3万円分ポイントがつきます。
初年度はややポイントで元を取るのが難しくなりますが2年目以降は年間100万円利用で年会費と相殺できるので良いと思います。
私が作った頃より審査が大分ゆるくなってるようなので申し込む価値はあるかと思います。
dカードゴールドDOCOMOの利用が多くない限り年会費の元を取るのがやっとだと思いますし。
プラチナカードが発行されれば300万円程度の枠はもらえそうですし。
dカードゴールドは私もレビューを書いていますが、面倒なだけでイマイチ旨みがないですしね。
書込番号:22497868
1点

>9832312eさん
>年会費3万円ですが1年間で100万円以上利用すれば次の年から年会費2万円になります。
年会費3万ですかぁ〜!ちょっとビックリです。
>dカードゴールドDOCOMOの利用が多くない限り年会費の元を取るのがやっとだと思いますし。
ポイント進呈対象の料金が1月分で23,353円なのですが、これでは少ないでしょうか?
書込番号:22498200
2点

月々サポートなどを控除した後の金額がその金額なら月々2000ポイント以上なので多い方だと思いますよ。
私のレビューに計算方法記載していますのでそれによる金額が23000円ということならばそのまま継続で良いと思います。
年間100万円以上利用するならボーナスポイントも付きますし、そこそこ良い数字が出せるでしょうから。
年間利用予定金額でポイント還元を計算してそこから年会費を引くだけですから、それが多いものを選ぶだけですね。
還元率が大きく変わらない限りは1枚に集中してた方が管理はしやすいですし無駄になるポイントも減ります。
VISAならほとんどの箇所で使えますし分散するメリットはほとんどないでしょうね。
ただの算数の問題ですから。
書込番号:22498223
2点

>tonkichi628さん
それだけ使っているなら、すぐエポスゴールドへのインビテーションが来ると思いますよ。
自分のエポスゴールドは初期設定で上限額は100万円です。同じ年会費無料のイオンゴールドは初期設定で150万円でした。
書込番号:22500159
3点

>ぽるっちさん
恥ずかしながら、エポスゴールドカードの審査落ちました。
カードの作りすぎですかねぇ(;。;)
書込番号:22500512
2点

>tonkichi628さん
あら、そうなんですね。審査に落ちたとするとインビテーションは来ないかも知れません。
年会費無料で持てるのに年会費を支払うのはちょっと・・・ですしねー。
DCMXゴールド時代は送付されてくるクーポンだけでも元が取れたのですが、dカードゴールドは改悪が酷くメリットが全くないのでとっくに解約しました。
書込番号:22500687
7点

dカードですが
カードで通話料支払い設定に対してポイントが付く訳ではなく、dアカウントにポイントが付与されます
ですから、dカードゴールドを所持していれば通話料支払いしてもしなくても付与されるポイントは同じですので
通話料支払いは他のカード(このカードのポイントが欲しいんだよなあってカード)に設定した方がお得です
書込番号:22514669
8点

追伸です
お持ちのカードの中でしたら還元率からいって、楽天もしくはAmazonがおすすめです
書込番号:22514678
0点

>えびちきさん
dカードゴールドの入会キャンペーンがあるので、最初の支払い分のみdカードゴールドで支払って、
Amazonか楽天に変更を検討してみます。
私の場合、買物はAmazonがメインですので、Amazonにした方がメリットがあるでしょうか?
書込番号:22515007
1点

お買い物が楽天よりAmazonのが多いのでしたら通話料支払いはAmazonにした方がお得です
Amazonのが安いですしね♬
書込番号:22515052
1点

私の場合エポスゴールド(永年無料の方)のVISAとdカードのmasterを所持していれば、ほぼそれで要は足ります。
どちらも会費は無料でETCも無料。
docomoの料金はdカード所持のエポス払いにする事により獲得出来ます。
ETCとヨドバシカメラに関しては選べるポイントアップを選択する事により1.5倍のポイントになります。
2枚どちらも限度額は100万なので(そんなにいらない)私の所得ではまず困る事はありません。
ちなみに税金関係も選べるポイントアップから選べます
dカードも基本100円1ポイントなのでポイント付与率は悪くないし、モールを経由したりd払いを混ぜる事により変なポイントの分散は避けられます。
エポスのポイントはネット関係の支払いに当てられたり、dポイントに変換も出来ます。
あまり多くのクレジットカードを所持するより、枚数を減らして分散を防いだ方が、クレヒスも良いものが出来ると思いますよ
書込番号:22545327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



クレジットカード > Orico Card THE POINT
社会人になるにあたりクレジットカードを作るべく色々調べていたところこのカードに行き着きました。
このカードは学生は作れないと思うのですが、来年度からの見込み年収を書くというのは出来ないのでしょうか? 4月になって作ればいいとは思いますが3月中に大きな買い物をする予定なのでそれまでに作りたいと考えています。
4点

年収不明
クレジットヒストリー無し
どうか神様
経験値ゼロの社会人戦士に
オリコ様が
鉄の剣を与えてくださいますように。
書込番号:22494139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

焦らんでええんちゃう?
とりあえず必要なら分相応に作れるカードにしたら?
書込番号:22494332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ていゆーさん
保障はしませんが、マルイのエポスカードなら取得できるかもしれません。
私が主にエポスカードのクチコミなどで見聞きしたこととして、まず、エポスカードはこれから使用し続けてくれることが期待できる若者を優遇しているらしいということと、申し込み欄には年収を記載する欄があって何かしら記入しなくてはならないらしいですが、アルバイトでの年収額を記入すればいいといわれたという情報があったからです。(実際にアルバイトで収入があることと、あくまで見込みでまだ収入がないのとでは大きく違いはしますが。)
ただ...
例えばエポスカードが取得できたとして、必要とする金額を満たすだけのショッピング枠やキャッシング枠がもらえるかと言えばそれはまた別問題。
例えばショッピング枠やキャッシング枠が5万円とか10万円とかの場合、「3月中に大きな買い物をする予定」の金額を満たしますか?
あくまで仮にですが、エポスカードやその他のカードを取得できたとしても、一般的な新入社員の年収でクレヒスなしの初めてのカードとなるとその程度の限度額になる可能性も高いと思います。
書込番号:22494347
3点

どうも。
大きな買い物は...
親のスネをかじって下さい
カードはある程度貯金が貯まってから身の丈に応じて使うモンだよ
最初から借金目的で作る物ではありません。。
書込番号:22494365
7点

そういうときこそ、オリコカードの問い合わせに電話して確認するべき。
事情を話して、とりあえず申請してください、なら通る可能性あり。
無理ですね、と言われたらまず無理。
ここで聞くより、オリコに問い合わせてみよう。
書込番号:22503568
3点

Orico Card THE POINTは学生の場合、郵送で申し込みなります。
https://www.orico.co.jp/creditcard/thepoint/
(↑情報源)
申し込みしても、審査から郵送されるまで時間がかかると思います。
どうしても3月中にクレカが必要ならば、
JCB CARD W (申し込みから約2週間)
エポスカード (申し込みから約1週間)
はどうでしょうか?
エポスは店頭でも作れます。エポスは収入0では作れません。
学生としてつくるので限度額はJCB CARD Wが10万円固定
エポスカードは10〜30万円になります。
どれだけ大きな買い物をするかわかりませんが、親を頼ったほうが話が早いと思います。
4月以降の就職してからならば、見込み年収を記入できます。
書込番号:22508721
0点

お急ぎであれば、お近くのセゾンカードデスクがあるショッピングモール(ららぽーとなど)を受け取り指定して
ネットで申し込めば、セゾンカードはどの種類も即日発行(早いと2時間くらい)されますよ
書込番号:22514659
0点

オリコではありませんが私は大学四年生のとき3月にカード作れましたよ。
たしかセゾンカードの提携カードだったと思いますが勧誘の人に「4月から会社員なんですが」と言ったら「それなら見込み年収を書いてもらえばOKです」みたいなことを言われ、予測で大体の年収を書いてみたら実際にそれで審査に通りました。
書込番号:22606598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)