
このページのスレッド一覧(全1886スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2016年10月1日 23:36 |
![]() |
2 | 3 | 2016年8月19日 12:43 |
![]() ![]() |
26 | 4 | 2016年10月5日 20:13 |
![]() |
4 | 1 | 2016年8月16日 10:53 |
![]() |
60 | 7 | 2016年8月7日 16:50 |
![]() |
5 | 3 | 2016年10月5日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで各種料金の引き落としに使うクレジットカードはdカードを使ってましたがこれをYahoo!カードへ切り替えました。以下の5社です。
・東京ガス
・NTT東日本
・読売新聞
・BB.excite
・nanaco
切り替えの申し込みはいずれも7月上旬で読売新聞は7月6日にWebにて申し込みました。
他の4社はいずれも正常に引き落とされているのを確認しました。
ところが読売新聞だけは「引き落としできなかった」と言われて担当の新聞販売店の方が自宅に来られて現金で支払いました。
http://card.yahoo.co.jp/
カード会員サービスメニューには正常にログインできて支払い状況も確認できるのでカードが利用停止になっているわけではないようです。
読売新聞は申し込んでから実際にそのカードが適用されるまで時間がかかるのですかね?
しかし手続きが遅れたとしても以前のカード(dカード)から引き落とされるはずですが、これもできないのはおかしいですよね?
一体どういうことでしょうか?
1点

yahooにも確認が必要だと思いますけど、可能性としては、
切り替えに間に合わなかったかつ前の登録先を削除してしまったというのがありえるかも。
後はyahooで支払いをストップしたかですね。これはデスクに電話して新聞の支払いを停止していないか確認が必要です。
カードが停止していなくても、個別の支払いが止まることはあります。そういう場合はデスクに電話して解除してもらう必要があります。
変更手続きが間に合わないことは普通にありますので、ただの手続きが間に合わなかったか利用停止してるかを確認した方が良いかも。
後は登録したクレジットカードの情報が間違えている可能性もありますね、その場合は当然支払いできませんので。
書込番号:20143404
0点

>9832312e さん
返信ありがとうございます。
Yahooに確認してみます。
書込番号:20145644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、Yahooカードデスクに電話して確認したら何のエラーも出ておらず問題ないとのこと。
https://www.yomiuri-heart.co.jp/confirm_b.html
7月6日にここのサイトで読売新聞のクレジットカードを登録したのですが、
今日再度登録し直しました。すると10月に反映とのこと。
と言うことは登録日の翌月から引き落とされるはずですから、
7/6に登録したのに8/25の引き落としが何故出来なかったのか謎です。
今後、今月25日の引き落とし日にどうなるかですね。
書込番号:20165309
1点

9/25過ぎましたが読売の販売員は来ませんでした。
Yahoo!カード明細を確認したら10月分の引き落としに挙がってました。
正常に登録出来たようです。
本件、解決済みとします。
書込番号:20256378
1点



現在、JAL DCゴールドVISA(JGC)をメインで使っています。
JALマイルをためていましたが、BAでマイルをためた方がJAL国内線を特典利用を有利にできそうだったので、AMEXゴールド(スカイトラベラーカードを作るつもりでしたが、初年度年会費無料だったので)を作ったところ、グルメベネフィットやプライオリティパスが便利だったため、プラチナに興味が出てきました。
ただし、JGC資格は維持したいので、JALカードは維持しようと考えています。
これに、プライオリティパス、グルメベネフィット、コンシェルジュを追加したいので、順当にJALカードをプラチナにアップグレードしようかとおもったのですが、JCBとAMEXしか選択肢がなく、やや躊躇しています。また、コンシェルジュの評判についてはバラバラでどちらがよいのか判断できません。どちらがよいでしょうか?
コンシェルジュの使い方としては、出張時のホテル検索(国内、海外)、海外からの友人やビジネス上の会食場所の検索、同僚との飲み会場所の検索を依頼したいと考えています。コンシェルジュの対応がイマイチであれば、現在のカードにプライオリティパスを追加する目的で楽天カードでもいいかなというところです。
0点

私はJCBのプラチナを取得しました。
最初はJGCJCBプラチナで、一旦退会の上ディズニーデザインのプラチナを再取得しました。ディズニーデザインのJGCカードはないので一般のJCBプラチナになりますね。ちなみにJGCはTOP&Qで別途継続してます。
JALプラチナの最大のメリットは航空券購入時のアドオンマイルによる100円で4マイルだと思うのですが、JCBについてはザクラス同様のコンシェルジュが使えるということで人気にもなってますね。
コンシェルジュについての評価は主観的体験的なものになるので難しいのですが商品検索やレストラン手配などに使ってみました。
JCBは国内旅行会社としても一定の実績があるだけあって、卒なくこなしてくれますが、希望の予算や条件を伝えるのが難しいので半分満足といった感じですね。それとJCBの魅力は京都駅構内に専用のラウンジがあります。先日初めて行ってみましたが夏の暑い中空いていたのでゆっくりさせてもらいました。ドリンク類はフリーですが、コーヒー系が主体で、希望すればオレンジジュースも提供できるようなラベル表記がありました。
ちなみにJALプラチナはJCBカードやJAL(MUFG)AMEXからはアップグレードという切り替えもできますが、他のJAL(例えばDC)カードからはアップグレード(切替)ではなく、新規での申し込みになります。JGCカードは複数枚保有が可能なので、JGC事務局に依頼して申込書を送ってもらえばよろしいかと思います。
何事も経験してみないと分からないことも多いと思いますので、是非JAL(JGC)プラチナを取得してみてください。
書込番号:20120430
2点

そうかもさん、ご教示ありがとうございます。
確かに、コンシェルジュは使ってみないと自分のニーズに合っているか分からないかもしれません。京都のラウンジは、出張で行ったときに見かけましたが時間が余った時には便利そうだなと思っておりました。
アドオンマイルの方は、私が最近頻繁にJALに乗ることがなくなってしまったので、あまり考えておりませんでしたが、人によっては大きなポイントですね。
切り替えについてご助言頂き気付いたのですが、他ブランドになるので新規申し込みが必要になりますが、1年でやはりダウングレードしたい(あるいはVISAにしたい)となったときに、また新規申し込みとなりそうで、手間が大きいようにも思えてきました。
現状DCゴールドに追加で2万程度のMUFGプラチナを追加して様子を見るというのもアリかと思いつつ、どうせなら、メインをプラチナにしたいなとも思いつつ・・・悩ましいところです。
書込番号:20120944
0点

確かに面倒な感は否めません
申込書を送ってもらい手書きで返送することになりますし不要なカ-ドの退会届も別途郵送になります
書込番号:20126848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カード
仕事の出張で毎年3〜4回ほど、
中国東方航空やベトナム航空を利用します。
現在は年会費無料のデルタJCBカードでスカイマイルを一応貯めています。
現在デルタJCBカードは出張時にマイレージを貯めるのみで、クレジット利用はしていません。
普段の支払いはマイルに関係ない楽天カードで楽天ポイントを貯めてます。
年間100万円以上は確実に支払いします。
最近ブログなどでよく「最強デルタスカイマイル アメックスゴールドカード」という記事をみて興味を持ったのですが、年会費28000円というのが正直かなりハードルが高いです。
でも空港ラウンジは他のカードで利用できるので別に良いんですが、このカードの特典の優先チェックインはかなり魅力的に思います。
こんな状況の私は、このデルタ スカイマイル アメリカンエキスプレスゴールドカードを作って、
出張時にマイルを貯めて、
さらに普段の支払いもこのカードにした方が、28000円の年会費を払っても断然お得だと思いますか?
書込番号:20119046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴールドメダリオンが必要かどうかじゃないですかね?
記載の利用状況だと年会費を払ってまで得するのは難しいと思いますね。
数千円の年会費と違って数万円の年会費の場合は元を取るのは難しいですね。
まあまずは自分の利用方法で貯まるマイルを計算して今のままが得か新しいカードが得かを計算してからですね。
書込番号:20119090
4点

ご意見ありがとうございます。
比較サイトを見てもイマイチどちらが得なのかわからなくて…
スカイマイル貯め始めて3年ぐらいで現在は6万マイルぐらいなんですが、
このゴールドカード、年間クレジット100万以上で5000マイルボーナスってありますけど、仮に100万円このカードで支払いしても15000マイルですよね、15000マイルなら28000円の価値はないですよね。
優先チェックインや優先搭乗だけの為に年間28000円は払えないですし…。(^_^;)
書込番号:20119226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はマイレージ系ではJAL(JGC)、ANA(SFC)、マイレージプラス(JCBゴールド)、キャセイパシフィック(MUFGプラチナ)のほか、マイル取得用としてANASUICA、ソラチカを持っていますが、スカイマイル系のカードは未取得です。ニッポンマイルキャンペーンで500マイルはもらってマイル口座のみありますが…関連カードの取得までは躊躇します。
ご承知のように、スカイマイル系はワンワールドでもスターアライアンスでもない、日本在住者には最もなじみが薄いスカイマイルというのがネックです。スカイマイルはマイル購入制度もありますが、特典航空券の必要マイル条件も必ずしも良くないので今一つですよね。
よってスカイマイル系の利用条件が優先的に相当整っていないとメリットは少ないでしょう。ただ人気がないだけに特典航空券が取得しやすく、海外空港ラウンジはデルタが優れているという評価もありますので、特典航空券の取得しやすさとラウンジを望むのならカードの取得も充分ありだと考えます。
スタアラは利用者の競争が激しいので繁忙期の特典航空券取得がかなり困難です…(涙)
書込番号:20120480
5点

デルタスカイマイルアメックスゴールド利用者です。
入会搭乗ボーナスマイルをもらうために1度だけデルタ便でグアムにビジネスクラス旅行しましたが,たったそれだけのスカイチーム利用で1年目でスカイマイルが9万マイルたまったので2年目にホーチミンに家族2人で特典旅行してきました。
入会初年度はボーナスマイルもあるので確実に元とれますが,年に4回もスカイチームを利用になるならそれ以降も元とれるように思います。
実は2年目には解約しようかと思ったのですが,デルタスカイマイルゴールドの一番のメリットは国内線の出張利用は個人事業のため節約でLCC利用が多いのですが,年間15-20往復くらい国内線を利用しますが,その都度,国内500マイルボーナスを申請していて,一度もデルタ便を利用しないのに15,000-20,000マイルはたまります。つまり,一度もスカイチーム利用がなくても韓国往復特典がついてくると考えたら28,000円は十分に元取れてます。なお,デルタ一般会員だと5往復分の5000マイルが上限です。(この日本500マイルキャンペーン,かなり前からずーと継続してますがいつまで続くのはわかりません。)
ホーチミン,ハノイ空港,上海空港のどちらもスカイチームラウンジがありますのでラウンジで食事もできますし,優先搭乗,優先チェックインは,かなり便利です。行きは台北経由でホーチミンに行きましたが,チャイナエアラインの場合は,わざわざエコノミーでしたが挨拶とウエルカムドリンクを持ってきていただきました。ちなみにベトナム航空の対応はいまいちですが・・・。
書込番号:20268324
7点



現在楽天MasterCardを持っているのですが、町での買い物では、楽天カードで直接払わず、au WALLETプリペイドカードにチャージして使っています。
そうすれば、楽天スーパーポイントとau WALLETポイントの二重取りが出来たのですが、現在はau WALLETへのチャージは、楽天スーパーポイント付与の対象外になってしまったというのは本当でしょうか?
書込番号:20118901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公式ではポイント対象となっていますね。
どこの情報かは分かりませんが実際に試すかデスクに問い合わせしないと正確な答えは出ませんね。
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/1351?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=16&site_domain=guest&sort=sort_access&sort_order=desc
過去のスレを閉めずに放置していますので、解決したらお礼などを書いてスレを解決済みにして下さい。
書込番号:20118929
2点



クレジットカード > Orico Card THE POINT
カードは、何日ぐらいで届きますか?
7月26日に申し込みをして、翌日の午後に審査結果が出て通りました。
8月2日にeオリコ登録完了のお知らせメールが届きました。
書込番号:20092598 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

crefanの情報によると平均13.8日だそうです。
書込番号:20092610
9点

>kyo1212さん
こんにちは、審査合格おめでとうございます。
カード発行は番号管理のため、おそらく本部で一括でやってるかと考えられます。
また、発行したカードの検査も必要です、大体申し込みから2週間程度のようですね。
書込番号:20092620
6点

返信ありがとうございます。
13.8日って事は来週には届きそうですね。
書込番号:20092629 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の場合はオリコの既存会員だったためeオリコへの追加カードの登録がされていることで審査通過を確認しました。
オリコは1つのIDで複数のカードを扱うことになってますので便利です。
カードが到着したのはそれから約1週間後でしたよ。
書込番号:20094718
5点

プレミアムゴールドの方ですが、7/1 web申込、7/4 承認、7/14 届きました。
IDがカード一体型なので便利です。クラブオフの割引はこれからですが楽しみです。
書込番号:20095730 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さん、返信ありがとうございました。
今日カードが届きました。
書込番号:20097924 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



クレジットカード > セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
コストコで利用する為に今日申し込みした所 1時間後に電話がありメールがあり 明日ネットアンサーに登録完了したら メールがくるとの内容でした。
ネットアンサーには勝手に登録されるのですか?
他のクレカは ネットで請求額をみたりするのは確か自分で登録した様な覚えがあるのですが。
書込番号:20088004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セゾンはオンラインでカードの申し込みをするとNETアンサーに自動で登録されます。
申し込み画面のどこかにリンク先のような記載があります。(リンク先下部)
セゾンはそういう取り扱いなので、気にしなくて良いかと。
他社も自動でオンラインサービスに登録するものもありますよ。
https://www.saisoncard.co.jp/sce/delivery.html
書込番号:20088030
2点

>9832312eさん
早速の回答ありがとうございます。
自分で登録しなくていいのは手間がはぶけるのでありがたいです。
書込番号:20088035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もNetアンサーに勝手に登録されたみたいです。本日登録完了のメールが届きました。
ログインしてみようと思ったのですが、カードが届かないとログイン出来ないのですね。
パールアメックスがいつ手元に届くのか楽しみです。
書込番号:20268588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)