
このページのスレッド一覧(全1881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 14 | 2014年3月14日 22:06 |
![]() |
9 | 4 | 2016年5月31日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月16日 14:45 |
![]() |
12 | 3 | 2014年3月9日 19:13 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2014年2月20日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2014年2月17日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > Reader’s Card(リーダーズカード)
Amazonデポジット6,000円を申し込み、2014年1月28日から利用可能とのメールが来ました。
なので、1月28日に、Amazonギフトカード6,000円分を購入しました。
その後、Intercomクラブで利用明細を見ても、1月28日に何も記載されていません。
これは、6,000円分の請求が、値引きされたので、そもそも明細にものってこないということでしょうか?
私のイメージでは、6,000円請求があって、その下の行とかに-6,000円(値引き分)とか、表示される
イメージだったのですが。
そもそも、ちゃんと6,000円が請求から引かれているのかどうかがわからないのですが、きちんと確認する方法がわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。
3点

まだ請求が来ていないのではないでしょうか?
未確定の明細を見ても載っていませんか?
書込番号:17262093
0点

コメントありがとうございます。
タイムラグは少なからずあるだろうと思い、3月に入るまで待ってたのですが、いまだに請求がないのです。
「2014年3月以降(未確定)」には、別件で2月以降にAmazonで買い物をした請求が来ているので、
それ以前の1月28日の請求がのってないのが不思議でしょうがないのです。
通常は、「値引き」というものが明細上どのように表示されるのでしょうか?
ー(マイナス)6000円、というような明細が出るわけではないのでしょうか?
書込番号:17262118
1点

amazonのアカウントサービスで残高・利用履歴を確認するの項目に変化はありませんか?
Amazonのデポジットなので、amazon側で確認できそうな気はしますが。
書込番号:17262152
1点

Amazonの利用履歴は6,000円が1/28に確定されているだけです。
私のケースはとりあえず置いておいて、「デポジットの値引き」というのは、どこでどのように確認するのでしょうか?
書込番号:17262175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに大前提ですが、amazonの支払いに登録しているのは、リーダーズカードを登録して払いましたよね?
違うカードで決済されているという気がしますが。
書込番号:17262234
1点

はい、もちろんです。
質問していて申し訳ないんですが、できれば「通常は値引きがどういう風に明細にですか?」という部分にご回答いただけると助かります。
書込番号:17262241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リーダーズカードは持っていませんが、漢方カードだとこんな感じになります。
恐らく同じジャックスなので似た感じになると思いますけど。
http://nomad-saving.com/3449/
書込番号:17262262
2点

ありがとうございます!!
私のイメージどおりの表示のされ方なんですね。
だとすると、なぜなのか。。。謎が深まるばかりです。。。。
書込番号:17262294
1点

有効期限もあるのでこちらから問い合わせをしてみてはどうですか?
ジャックスの人が電話で回答をくれますので。
正しい使い方ではないと思いますが、電話代を浮かせるには良いかなと思います。
http://www.jaccs.co.jp/service/support/contact/voice/index.html
書込番号:17262312
0点

サポートに確認しました。結論は、
・デポジットで申請した額(6000円)と、利用額(6000円)が同額だと、金額が相殺されてしまい、請求額が0円になるので、すぐにはWeb明細に表示されない
・3月請求が確定する3月中旬まで待てば、請求6000円&割引6000円の2行が表示される
とのことでした。2点目は、明細へのタイミングが遅いという問題はあるにせよ、まぁ、タイムラグだと割り切ればいいのですが、
1点目については、システムの不具合(とまでは言わないまでも、仕様がおかしい)ので、改善してもらえるよう伝えました。
ちなみに、デポジット申請額と利用額が異なれば、双方が明細に出るらしいです。(もし、7000円使っていれば、請求7000円&割引6000円、という具合に)
ということで、同じような事象で悩まされているかたの一助となればと思い、経過のご報告でした。
書込番号:17266306
7点

prounikoさま
実は私も全く同様の疑問を持っていたので大変参考になりました。
私は1年程使用していて、WEBが変更される前にデポジットに交換した時は、すぐに明細に「-6000」と表示されて「ここで相殺したんだな」とわかりました(その他は非常に使いにくかったですが)。
ところがWEB改正後の交換は、1/19にメールで「交換受付完了しました」の通知以来、3/5現在でいまだに反映されていません。さすがに心配になっていました。
このカードを検討される方のためにも、今後いつ相殺されたかご報告しようと思っています。
書込番号:17269391
2点

上記に対する追記です。
今月請求の、2/10でのamazonでの買い物で交換したデポジットは反映していました。
ただこの後一部商品をキャンセルしたのですが、その分が引かれたままです。
それは2/10以降のamazonの買い物がキャンセル金額分引かれていないので明らかです。
もう少し様子を見ようと思います、ご参考までに。
書込番号:17302983
1点

しんぷれいすさん
私も、3月請求確定分の明細で無事に?値引きがのってきました。
ひとまず安心です。
>ただこの後一部商品をキャンセルしたのですが、その分が引かれたままです。
>それは2/10以降のamazonの買い物がキャンセル金額分引かれていないので明らかです。
キャンセルがからむと、その処理はまた翌月になるんですかねぇ。
もうちょっとリアルタイム性を持たせてほしいところですね。
書込番号:17303397
1点



クレジットカード > JAL アメリカン・エキスプレス(R)・カード プラチナ

自社便に限るとは記載がありませんが、確認した方が良いでしょうね。
http://www.cr.mufg.jp/amex/apply/jalamex/service/baggage.html
書込番号:17246667
0点

出来ます!
ご安心下さい。
事実、ANAとカタール航空利用の為に本日回収に来てくれましたので(^^)
書込番号:17253318
6点

JALエービーシーに電話で予約すると「カード番号の上から6桁を行ってください」と言われます。
頭の6桁はカード会社とカードの色(グレード)ですので、これでアメックスと認識できれば、便が何であれ手配してくれます。
ANAプラの手荷物宅配は500円取りますから、これはJALプラの数少ないメリットです。
書込番号:19917832
3点



楽天会員で以下のようなメールをもらった方いらっっしゃいますか?
楽天カードをお申込み時に使用された楽天ユーザIDが退会状態となっており、
楽天カードを利用されてもポイント進呈ができない状態となっておりますお客様へお送りしております。
0点

価格.comのご利用ガイドを読んだのですが、
クチコミ掲示板は、お悩み相談的な質問の掲示板ではないのですね。
ガイドの自分の削除を読んだら削除できないとのことなので
本スレッドの質問の場違いなので「取り下げ」させていただきます。
書込番号:17226517
0点

取り下げなされていますが一応答えがわかるので。
楽天カードを申し込む時、必ず楽天市場IDが必要となっています。
楽天カード作成時に使用したIDはポイントを貯めるための大事なIDです。
ポイントは楽天カードに貯まるのではなく、
紐づけされた楽天市場IDの口座に貯まっていきます。
れびこさんはカード申請に使ったIDを退会してしまいませんでしたか?
ポイント付与前にIDを退会してしまいますともうどうやってもは入会特典の一部のポイントは貰えませんよ。
書込番号:17309598
0点



以下の条件でのお勧めのクレジットカードを教えて下さい。
・年間の支払額150万〜300万でポイント還元率1%以上、ポイントの交換が商品券でできるもの。年会費2千円未満。
・上記支払額で一番還元率がよいと思われるカード。
・jcbカードを除く。
今までセディナOMCカードを使用し、上記の条件で使用していました。ところが規約が変更となり、還元率が落ちてしまいました。
カードの乗換を検討しているのですが、1%還元率の条件等はあるものの、「上記年間使用金額」における「商品券」での還元率で混乱しています。
jcbカードは以前些細なトラブルがあったので敬遠したいところです。
ライフカードを軸に探していますが、おすすめがありましたら教えてください。
2点

あまり使い道のない商品券も含めれば漢方スタイルカードが3.5%還元になりますが、デポジットも含むのならば漢方スタイルカードが1.75%なので、良いかと思います。年会費1575円
条件付きですが、エポスゴールドカードが年会費5000円ですが、インビテーションで作れば年会費無料になります。
100万円使うと1.5%還元です。金額次第ですがギフト券だと還元率は下がりますがギリギリ1%キープできます。
時間が取れる場合は一般カードを作って約一年で利用実績があればかなりの確率でインビテーションは来ますね。
https://www.eposcard.co.jp/point/spend.html
デポジットを含むのならばジャックスのカードが良いですね。
クレジットカード会社のギフト券だと高還元カードはあまり対応していない事が多いですね。
書込番号:17212956
4点

拝見しました
ポイント還元は0.5%が多く
その中でも還元1%がお得だそうで
クレジットカードのポイントを商品券交換だと
自社グループのお店ならその商品券だと手数料なし交換可能ですが共通商品券だと手数料持っていかれるので返って損自社の商品券や電子マネーのほうが手数料かからず交換できるようです
現時点色々なカードがありますがヨドバシやピックなど量販店のカードだと意外にポイント還元が高い最近のお店なら量販店はお米など日用品も買えるので
返って量販店カードで買って家電や日用品をポイントで買ってしまった方が良いかと
あとは良く使うお店ならその中のカードが良い場合がありますのでなんとも
それでは
書込番号:17283537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9832312eさん、suicaペンギンさん、情報ありがとうございました。
今までセディナomcで年間300万支払い、そうすると2年間で6万円ほどの商品券がもらえたので
家計からの支出のかなりの部分をカードで支払っていました。
ここ最近、ガソリンで使用しているシェルのスターレックスカードもなんか残念なことになりましたので
これが最近の流れなのかなと。
む〜ん。
あと、商品券(jcb etc)だと、実際に「そのもの」が送られてくるので、「もらった感」と「得した感」がなかなかあり、
家人にカードの積極利用をお願いするのも容易なんですよね。
ありがとうございました!
書込番号:17284431
3点



クレジットカード > アメリカン・エキスプレス(R)・グリーン・カード

過去のスレを閉めていませんので解決したらスレを閉めて下さいね。
アメックスは、利用可能枠については確か年収の5%が目安だったと思います。デスクに問い合わせれば教えてくれます。
リボ払いについては最初から利用できるでしょうが、アメックスは与信管理が厳しいイメージがありますので、電化製品などの換金性の高いものをリボ払いすると止まる可能性がありますので、高額なものをリボ払いするには、暫く経過してからの方が良いのではと思いますね。
書込番号:17210131
2点

デスクに問い合わせをして、枠を確認と同時に注意事項も確認します。
ありがとうございました。
書込番号:17213679
3点




法人カードの設定がないので無理なのではないでしょうか。
通常のクレジットカードは法人では作れませんよ。
法人向けのカードを作った方が良いのではないでしょうか。
書込番号:17205477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)