
このページのスレッド一覧(全1891スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2022年11月4日 13:45 |
![]() |
11 | 11 | 2022年11月1日 11:46 |
![]() |
46 | 12 | 2022年10月31日 18:39 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2022年10月30日 17:34 |
![]() ![]() |
17 | 14 | 2022年10月28日 23:34 |
![]() |
32 | 5 | 2022年10月26日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日三井住友カードゴールド(NL)のmasterのカードでauPayにチャージしようとすると、「3Dセキュアに対応していないカードです」と表示されてチャージできなくなりました。先月はチャージできたのですが、(3Dセキュアのパスワード入力画面も表示されていました)なにか仕様変更があったのでしょうか?
3点

三井住友カードはチャージ関連のロックがかかりやすいので、使えなかったらすぐ問い合わせてください。これは何年も前から変わっていません。
問い合わせはカード記載の電話番号でもいいし、下記サイトからでも可能です。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010382.jsp
ここから問い合わせた場合は、電話がかかってくることもあります。
書込番号:24991991
0点

>スタプラさん
今、試してみましたが、ちゃんと3Dセキュアのパスワードを入れる画面が出ましたので、auPAY側には問題なさそうです。
「3Dセキュアに対応していない」というのがおかしいので、三井住友カードに問い合わせるべきですね。
書込番号:24992185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
>mini*2さん
試して頂いてありがとうございます。
電話がつながらなかったのでwebから問い合わせたところ、「不正利用の疑いがあったため利用を停止」されていたようでした。今は無事使えるようになりました。
書込番号:24994072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



昨日、「年会費永年無料&継続特典の条件達成状況のお知らせ」のメールが届いたんですけど、
そこに書いてある「現在のカードご利用金額」がVPASSのサイトやスマホのアプリで見る金額と
全然違う、ちょっと違うとかではなく桁が違う、全然少ないw
フィッシング詐欺かなーとも思ったんですけど、載ってるURLとかはちゃんと本物のVPASSの
URLなんですよね。意味不明なのでサポートにフォームから問い合わせを入れました。
皆さん、そんなことありませんでした?
3点

>とーりすがりさんさん
先ほど、「(お詫び)ゴールドカード・プラチナプリファード「カードご利用金額」について【三井住友カード】」というタイトルのメールが届きました。
一部のお客さまの内容に誤りがあり、後日、再度メールにて通知するとのことです。
私は、今ではコンビニぐらいでしか使ってないので、金額はチェックしていませんでした。
書込番号:24973116
2点

>mini*2さん
公式からお詫びのメールが私の所にも届きましたw
いやー、私は10月末が修行の最終月だったんですよ。
修行自体は最初の3ヶ月ぐらいで一気に終わらせてあとは待ってるだけだったんですけど、
残り2週間切って達成額が20万円程度に戻るって。
ちょっと趣味の悪い冗談ですねw
書込番号:24973124
0点

>とーりすがりさんさん
昔は累計金額を調べるにはデスクに電話するしかありませんでしたが、今ではVpassアプリで分かります。
ホーム画面の「あなたのサービスご利用状況」を開けると、特典達成状況に現在の累計金額が出ていると思います。
書込番号:24973149
2点


>mini*2さん
そう、私もこの画面見てたんですけど、メールでは全然違う金額が送られてきました。
いきなり先月の1/5以下になりましたw
書込番号:24973222
0点

>mini*2さん
全然使っていないのがバレバレですね。
大丈夫だと思います。
これから5%ポイント還元の店舗が増えていくと思うのです。そうすればminiさまの利用額も↑↑↑するはずだから。
三井住友ゴールドNLは期待できます。良いカードを発行されましたね。
書込番号:24973520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
昔は累計金額を調べるにはデスクに電話
えっ、、昔って?『今年から』じゃないんですか?!
書込番号:24973527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
分かりましたよ。
去年、新発行だから去年が昔っていう事ですね。
書込番号:24973529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーりすがりさんさん
本日、≪再送≫継続特典の条件達成状況のお知らせ【2022年10月15日現在】というメールが届きましたが、10/19に届いた内容と同じでした。
私の場合は、1回目の通知に誤りが無かったみたいです。
書込番号:24974564
1点

>demio2016さん
私の所にもさっき届きました。
今度はちゃんと正しい金額が入ってましたね。
何をどう計算間違ったんだかw
書込番号:24974604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月からは毎日Webで修行の達成状況が確認できるとアナウンスされてましたが、
今日確認してみたら、
>11月以降は毎日更新を予定しておりましたが、延期させていただきます。(時期未定)
>開始時期決定次第、こちらでお知らせいたします。
延期になってましたw
やっぱりなんかいまだにトラブってるみたいw
私は10月末で修行終わりました。
皆さんも頑張って下さい。
書込番号:24989674
1点



「選べるポイントアップショップ」を利用して、モバイルSuicaの定期券・グリーン券をポイントアップする場合、指定するのは「モバイルSuica」でしょうか?それとも「JR東日本」でしょうか?
よろしくお願いします。
12点

券売機とかview altteでチャージする時はJR東日本でモバイルSuica経由でチャージする時はモバイルSuicaです。
書込番号:24139039
3点

返信ありがとうございます。
チャージではなくて、モバイルSuicaの定期券・グリーン券の購入なのですが、いかがでしょうか?
書込番号:24139058
1点


>miikekouさん
情報をありがとうございます。
確かに、その記事には「JR東日本」と明記されていますね。
同じ記事に「モバイルスイカはチャージ金額のポイントアップする際に選択します。」ともありますが、そのニュアンスからすると、グリーン券は「モバイルスイカ」ではなく、「JR東日本」の方かもしれません。
書込番号:24139119
1点

>native placeさん
7月からVIEW プラスが改定され、Suicaグリーン券やモバイルSuica定期券の購入でビューカードを使う際の還元率が3%にアップされます。
エポスカードで買うより、年会費実質無料のビックスイカで買う方が断然オトクですよ。
JREポイントの有効期限は実質無期限ですし。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210304_ho03.pdf
書込番号:24140042
1点

>mini*2さん
どうもありがとうございます。
このニュースはちらっと見た覚えがありましたが、すっかり失念しておりました。
モバイルSuicaの定期券・グリーン券、えきねっと予約なら、確かに、ビューカードの優位がはっきりしていますね。
書込番号:24140133
3点

>native placeさん
JR東とモバイルSuicaをビューカードに移してもエポスゴールドで年100万円以上使うのであれば、移す価値があります。
エポスゴールドは年100万円以上使ってもあまりメリットがないのと、選べるポイントアップショップの枠が空きますので。
書込番号:24140431
2点

>mini*2さん
仰る通り、100万円到達で1万ポイント以上の上積みは無い以上、定期券・グリーン券・えきねっと、残高チャージのいずれに関しても、必ずしもエポスゴールドにこだわる必要は無く、ビューカードでよいということになりますね。
むしろ、他の使い道のために、枠を空けておく方がいいとも考えられます。
ゴールドカードの場合、ポイントアップで1.5%、ボーナスポイントで最大1%プラス、合計で最大2.5%となるので、残高チャージに関してはビューカードよりも還元率が高くなりますが、他の使い道で最大2.5%もらってもいいわけで・・・
申し遅れましたが、当方エポスカードおよびビューカードのホルダーではなく、いずれも今後の取得を検討中なのですが、参考になります。ありがとうございます。
書込番号:24140866
3点

選べるポイントアップの3店舗に、モバイルSuicaと、JR東日本を登録して、モバイルSuica定期券を購入しました。
JR東日本の方でポイントアップされると思っていたのですが、モバイルSuicaの方でポイントアップされているように思うのです。
こちらの書き込みの方は、結果どちらでポイント付いたのでしょうか?
申し訳ありませんが、教えていただければと思います。
書込番号:24987541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬきのポンポンさん
ネット検索すると諸説あるようですね。
https://www.setuyakulife.info/2019/08/27/1284/
モバイルSuicaの定期券→「JR東日本」、モバイルSuicaグリーン券→「モバイルSuica」
https://twitter.com/paynomi/status/1506798107765657603
「JR東日本」を指定しても、モバイルSuicaチャージが3倍の対象
デスクに問い合わせてみます。
選べるポイントアップショップでは「mixi」を選び、mixi mを作ってそれで払う方が、細かいことを考えなくていいかもしれません。モバイルSuicaのチャージにも使えますし。
書込番号:24988494
1点

デスクより回答が来ました。コピペします。
■「モバイルスイカ」をご登録されますと、Suicaアプリからのチャージや、定期券・特急券の購入金額に対してポイントアップ対象となります。
■「JR東日本」をご登録されますと、多機能券売機やみどりの窓口等で購入のSuica定期券(カードタイプ)はポイントアップ対象となります。
書込番号:24988759 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>mini*2さん
そうなのですね!
わかりやすい上に、納得です!
ありがとうございます!!
書込番号:24988789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
皆様、こんにちは。
現在新しくクレジットカードを作ろうと、アメックスゴールドかJCBプラチナかで迷っています。
使うシナリオとしては主に海外旅行がメインになると思います。友人によると、アメックスは海外だと凄くステータスが高く、店員やホテルマンの対応が良くなる!ということですが、JCBプラチナの海外保険内容が魅力的なため迷っています。
実際にアメックスとJCBを持っている方、どちらがオススメ等のアドバイス等ございましたらお伺いしたく存じます。
書込番号:24981958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バラーンバラさん
海外だと、JCBは使えないケースがあるので、お勧めしません。
日本人がよく行く都市にあるJCBプラザラウンジは、平カードでも利用できるので、プラチナのご利益はありません。
https://www.kanzen-creditcard.com/knowledge/jcb-plaza-lounge.html
ディズニーやUSJが好きなら、アリですけど。
書込番号:24982499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バラーンバラさん
>友人によると、アメックスは海外だと凄くステータスが高く、店員やホテルマンの対応が良くなる!
という人はそこそこいるのですが、これはどういうことを示しているのか、よく分からないです。というのも、クレカを出すのは最後の「お勘定」のところなので、そこで出されても対応がどうの、という事はあまり関係ない、と思うのですが(うん十年前に、私が家電量販店でアルバイトしていた時は、接客中に支払い方法の話になった時、当時はゴールドカードを持っている、という話をしたがる人が多かったので、それが分かれば、すごいですね、とおだてつつ必ず一ランク上のものを買わせる、というやり方で、大体、半分くらいはうまくいってました。)・・・
ホテルだと、(予約サイトで決済済みでも)そこそこのホテルだとクレカをチェックイン時に出すので、それでフラグを立てるとか、プラチナカード経由で予約すれば、元々フラグが立っているかも知れませんが、元々付いている特典以上に何かいいことがあるようには思えないです。
いろんなところで書いているのですが、私の知り合いの国際線のCAに全てアメックス・ゴールドで決済している人がいて、その理由が、どこでも必ず決済できるから、ということなのですが・・・・が、彼女の消費行動を全て把握している訳ではないので、どんなお店で使っているか分からないのですが、アメックスにしろ、JCBにしろ海外で使うには???です。やはりVISAが必須、と思っていて、私の経験だと、カリブ海のセント・マーチン島の小さなCD屋、ボツワナのハボローネの小さなレストラン、ドバイのイラン料理ビュッフェレストラン、(VISAしか使えず)すべてセゾンカードVISAで決済してきました。経済制裁前ですが、平壌でも三ヶ所でVISAのマークを見かけました。・・・ということで、無料のカードでいいのでVISAのカードは一枚は必要です。(ヨーロッパだけ、とかであればマスターカードでもいいのですが、やはりVISAより弱い印象です。理想を言うなら、年会費無料のVISA、マスターカードを一枚ずつ予備に持っておく、というところでしょうか。)
また、JCBはそもそも海外には弱くて、アジアとかロシア・東欧とか特定のところではそこそこ使えますが、世界全体ではアメックスに劣ります。
https://www.global.jcb/ja/about-us/what-we-do/index.html
とは言いますが・・・
海外保険については、これまた私の持論ですが、まず死亡保険一億円というのは意味がない・・・というのは、全ての人が自分が死んだらどうなるか、を想定の上、既に生命保険に入っているはずなので(家族や配偶者のいる人、自営業の人は高額の保険に入ってたり、逆に20代の独身であればたくさんは入ってない、等)「外国で死んだらから」という理由であらたな死亡保険は一銭も要らないはずです。なので、治療保険と救援者費用(不幸にも海外で亡くなって、荼毘に付したり、遺骨を誰かに持ち帰ってもらう費用も含めて)だけあればいいはずです。
治療保険については疾病・傷害ともに1000万なので、これはかなり大きいと思いますが、海外で一番気を付ける(気を付けても仕方ないところもありますが)「事故」と思っていて、手足が半分ちぎれてつなぐかどうかの瀬戸際(?)とか、大やけどを負って、生きるか死ぬの瀬戸際とかになった場合、どこまで足りるか、ですね。・・・先日、アジア三泊四日、5000万円の傷害・疾病治療・救援者費用で1000円かかりませんでした。仮に毎月一回海外に行っても12,000円・・・手間暇がかかる、と言っても、ネットで3分くらいです。英語のポリシーも送ってもらえますし・・・・ということで、保険はあまり考慮に入れなくてもいいのでは?
で、結論としては、バラーンバラさんが挙げている使い方だけで考えると、アメックスの方がいい、と思います。けど、出かけるときは忘れずに(このコピーも最近はないですが)VISAも持っていた方がいいです。
書込番号:24982522
5点

>バラーンバラさん
アメックスは海外だと店員やホテルマンの対応が良くなる!というのは下記サイトのような話ですね。
私は持っていないので、体験したことはありませんが。
https://aucfan.com/card-life/card022-9645
アメックスゴールド、無料ポーターサービスが付いているのはいいですね。
なお、アメックスグリーンは手荷物無料宅配が中止になります。
https://matsunosuke.jp/amex-porter-service/
https://humidity50.com/archives/amex-green-change-2022-09html
書込番号:24983000
4点

>バラーンバラさん
他の方の書込みも有りますように、JCBもアメックスも海外では支払い的に弱いですが、海外で万が一のトラブルを考えるとアメックスをお守りで持ってる価値は有るかと思います。
私は運が良く海外で急病とかなった事が無いですが、友人が急病でアメックスの「オーバーシーズ・アシスト」で助かったと直接聞いた事が有り、進められたので、アメックスゴールドでは有りませんがビジネスのグリーンをお守りとして持ってます。
(グリーンは下位サービスの「グローバル・ホットライン(他はカード会社の対応はこのレベル?)」しか付いてませんが、グリーンのビジネスは「オーバーシーズ・アシスト」が付いていて年会費も安いです 汗)
ちなみに余談ですが、海外のクレジットカード会社で海外でトラブルに有った場合の、契約する窓口と保険会社は下記になります。
窓口も保険会社も地区によって強い弱いが有るかと思いますので、それに合わせてカードを作る際の判断基準になるかと個人的には思ってます。(4種類のカード持ってれば最強です 笑)
【参考までに たしかレベルで間違っていたらすいません】
・アメックス 日本エマージェンシーアシスタンス
・JCB/MUDG/セゾン/エポス等はJTBグローバル
・三井住友はアクサが
・三井住友トラストはHIS
書込番号:24987236
1点



【状況】
aupayカードをマスターカードブランドで新規申し込みを検討中です。これまでに発行頂けた5枚の他社カードはブランドにより更新月を統一(事前にカードオペレータに確認の上で申し込み時期を調整)しており、今回申し込もとしているaupayマスターカード券面更新月は「6月」にしたいです。先日aupayカード新規発行係のオペレータに質問しましたが回答いただけませんでした。
【質問】
aupayカードの更新月は発行月とイコールなのでしょうか(2022年6月に申し込めば更新月も06月xx年となるのでしょうか)。それとも発行月とは一致しないのでしょうか。三井住友カードやVIEWカードなどは発行月の前月が更新月となる法則があったのでaupayカードはどうなのか気になりました。ご存じの方要らしたらお教えください。
書込番号:24444011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クレカコレク太郎さん
違いました
2021/2発行で2025/12まででした
珍しい有効期限です
入会5年目の年末まで
といふ意味でしょうか
書込番号:24444358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakaku3.0さん
ご回答頂きありがとうございます。
年末更新のカードを作りたいのではなく、あくまで「有効期限6月」のカードを作りたいのです。最初の投稿文が分かりにくく申し訳ありません。
発行月の前々月が更新月なのですね。審査のスムーズ具合にもよりますが、「8月初旬に申し込めば有効期限6月のカードが発行される可能性が高い」と言う認識なのでしょうか。
書込番号:24444817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレカコレク太郎さん
2021/2発行で2025/12が期限なので
5年目の年末までが有効期間なのかも?
と思っただけです
他のカードなら
2021/2発行なら
有効期限2026/1か2026/2になるので
aupayカードヮ変則的な有効期限で
他のヒトの有効期間も参考にする必要が有りますね
書込番号:24446078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は2021/2発行で有効期限は2025/11でした、ご参考まで。
書込番号:24448210
3点

>kakaku3.0さん
度重なる勘違い申し訳ありません。発行月に関わらず「12月期限」と言う可能性を示唆されていたのですね。仰る通り有効期限の法則性を探るには何人かの事例を伺わないといけないかもしれませんね。
>エメマルさん
コメントありがとうございます。貴殿の例だと「3ヶ月」のズレがあったと言う事なのですね。前者の場合は「2ヶ月」でしたので、「申し込み月調整」が非常に悩ましいです。
「9月に申し込み」すると「有効期限6月」か「有効期限7月」のカードが発行される可能性が考えられるようですね。月初月末の境目などで分岐、或いはブランドによる違いも考えられるかもしれませんね。我ながらニッチと言うか変態的な拘りで難儀しています。
書込番号:24449001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、
2021/04発行で 有効期限2026/02でした。
参考までに。
書込番号:24449515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クレカコレク太郎さん
はじめまして。
すでにご覧になられていないかもしれませんが、参考までに書き込みます。
私の場合、マスタータイプを4月11日に申し込みをして入会月2022年4月、有効期限2027年2月のカードが届きました。
他の人同様に入会月の2ヶ月前が有効期限でした。
月末に申込みをして審査完了(入会月)が翌月になるなど、月をまたいだ処理にならないよう月初に申し込みをされるのが良いかも知れませんね。
書込番号:24716491
1点

>ガァコりん6688さん
発行の2ヶ月前の月が有効期限月だったのですか。貴殿を含め回答頂いた大半の方がこの法則のようですね。情報ありがとうございました。
>八王子のジョニーさん
貴殿も発行の2ヶ月前の月が有効期限月だったのですね。仰るように申し込みタイミングが月末だと狙いがズレるかもしれません。情報ありがとうございました。
多くの情報を頂きありがとうございます。「2022年8月月初」に申し込みとし「有効期限20○○年6月」の券面を狙う事とさせて頂きますね。
書込番号:24722429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日カードが手元に届きましたので以下の通りご報告差し上げます。
【結果】
狙い通り有効期限06月/○○年のカードを手に入れる事が出来ました。多数の方に情報を頂けたおかげです。誠にありがとうございました。
【経緯】
・08月01日 申込(マスターカード・一般カード)
・08月05日 審査通過メール受信=加入
・08月09日 簡易書留発送メール受信
・08月11日 到着
【私見】
申込日もしくは加入日の2ヶ月前の月が有効期限月となる事が実証されました。どちらが判定基準かまでは判りませんが、一部の回答者様が仰るように月初に申込めば再現性が高くなると考えます。
※今後、有効期限設定の法則が変わる可能性は残ります。
書込番号:24873301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クレカコレク太郎さん
報告ありがとうございました
aupayカードの更新月は、他とは一味違ったのですね。
小生としては
エメマルさんだけが申込み日の3ヶ月前というのが気になりました。
書込番号:24874592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワインレッド×シルバーさん
貴殿が仰るようにエメマルさんの事例については気になっておりました。私が当該カード申し込み前に考えていた3ヶ月ズレの要素は以下の2点です。
@即時利用サービスの有無(私は無し)
AJCBオリジナルシリーズのように15日・16日の境で更新月が変わる(以前JCBコールセンターに確認)
ただ、上記の内@については即時利用サービスと本入会では別審査である点から可能性は低いと考えます。また、Aについても結果論ですが私が8月5日入会で2ヶ月ズレであった点から除外されます。現在ニコスカード(aupayカードの発送等を担っている)で作成予定のものはありませんが、今後の為にハッキリとさせておきたくはあります。
書込番号:24876251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレカコレク太郎さん
いま確認したら
小生は21/2/6申込み、2/8審査通過入会で
更新は2025/11でした。エマメルさんと同じでした(汗)
21/2月の申込みは特別(特殊?)な月だったのかもしれませんね。
書込番号:24876308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は21/2/14申込、21/2/16発行手続き完了、更新は2025/11でマスターの一般カードです。
書込番号:24878468
0点

俺が発行した時は、申し込んだ月の2ヶ月前が更新月だったよ
書込番号:24984834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



楽天市場(楽天カード決済)にて 商品を購入したところ 届いた”速報版カード利用お知らせメール”には同じ金額で購入した記録が2回分記録されていました。
これに先行して届いた 自動配信の注文内容確認メールでは 支払い金額として ちゃんと1回分が記載されています。
これって二重請求なの? サポートに問い合わせたいんだけど、 Mailによる問い合わせは 現在休止中とのこと、有料電話サポート は 混雑のためつながらず 困っています 。
どなたか ほかにサポートへQAする手段ご存じないでしょうか?
※ 多くの皆さんが 感じておられるように 私も以前から 楽天カード 楽天モバイル のサポートのひどさに悩んできましたが、
ポイントが結構たまってて ずるずると... でも まさか二重請求されるとは これはもう 犯罪じゃないの?
6点

楽天市場及び楽天カードのFAQは用意されています。
https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000006772
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/58433
楽天カードの場合はAIチャットでも確認できます。あと、詳細はe-NAVIで確認するべきです。
書込番号:24978972
3点

>pyipyiさん
さすがにそれは早合点しすぎですね。
クレジットカードは仕組み上、請求が確定していない状態では2重請求に見えることはあります。
今まではそれは利用者から見えないところで行われていたので問題になりませんでしたが、
楽天カードの速報メールのように利用者が知ることが出来るようになって、
知らないと逆に混乱を招いてしまっていますね。そこは利便性とのトレードオフです。
私も昨今の楽天カードのサービスの改悪続きには「どうなの?」って思ってますけど、
これは楽天カードに限った話ではなくクレジットカードの決済の仕組み上の話なので、
ありりん00615さんの指摘の通りまずはFAQ辺りをご一読頂くことをオススメします。
書込番号:24979128
6点

”速報版カード利用お知らせメール”では問い合わせされても確認できない場合があると案内されています
カード利用お知らせメールが配信される前に弊社へお問い合わせいただきましても、ご利用先を確認できない場合がございます。あらかじめご了承ください
https://www.rakuten-card.co.jp/security/information-mail/
「カード利用お知らせメール」で確認されたと思います
通販の場合は「商品発送」時点で請求が確認するケースもあります
そのため「注文確定」時点と「請求確定」で2回カード会社に情報が上がれば「速報版」では2重請求に見えると言うことではと思われます
書込番号:24980030
6点

楽天のFAQにもありますけど、速報メールって「オーソリ」の段階で出るメールですよね。
「オーソリ」は、
つまりは「これぐらいの金額で決済したいんですけど、大丈夫ですかー?」っていう
店舗からクレジットカード会社への問い合わせです。決済金額の確定とは別です。
商品を発送してから実は決済できなかったでは店は取りっぱぐれてしまうので、
こういう2段階で確認と決済をしてるわけです。
だから、店側の都合やキャンセルなんかでオーソリが複数回走ると2重請求みたいな
メールが飛ぶことになりますが、それは別に咎められるような話ではありません。
クレジットカード決済ではよくある普通のことです。
なので、速報メールはあくまで参考情報であって、
2重請求かどうかは「カード利用のお知らせ」メールで確認する必要があります。
それはちゃんと楽天カードも説明してます。
https://www.rakuten-card.co.jp/security/information-mail/
書込番号:24980181
5点

みなさん アドバイスありがとうございました。
やはり 「カード利用のお知らせ」メールかe-NAVIに反映されるの待つしかなさそうですね。
※これまで 一度もこんなことなかったので ちょっとあたふたしちゃいました。
もちろん 異常に気付いた時 e-NAVI確認したけど 9月の利用分までしか反映されてないし
「カード利用のお知らせ」メールがとどくのは ずっと先なので
少しでもはやくサポートにコンタクトしたくて 質問させていただいたものです。
書込番号:24981275
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)