
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2022年6月10日 08:43 |
![]() |
4 | 7 | 2022年6月7日 13:29 |
![]() |
0 | 4 | 2022年6月6日 19:29 |
![]() |
32 | 18 | 2022年6月4日 08:44 |
![]() |
2 | 10 | 2022年6月3日 09:46 |
![]() |
1 | 9 | 2022年6月2日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


auPAYへのチャージを何度かしているとロックがかかりました。
更に実店舗でも使用出来ません。
調べてみるとカスタマーセンターに電話しないといけないようです。有料
何か他の方法で解除できないでしょうか?
それとも放置しておけば数日後に使用できるようになるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
2点

ああこれですね、数日待てば自動的に解除されますよ。
しばらくそのままお待ちください。
書込番号:24747219
1点

原因が分かりました。
利用可能限度額を超えているためでした。><
来月10日の口座引き落とし日まで待たないと使えないようです。
書込番号:24753339
0点



ショッピング補償が付帯するカードはほかにもありますが、「支払方法を分割払い・リボ払いに指定した場合対象とします」と書かれているカードが多くあります。
このカードのサイトを見ても上記のような条件は付いていないようなのですが、このカードには、補償を受けられる条件に分割・リボ払いの指定はないでしょうか?
0点


>Ebisu810さん
>「支払方法を分割払い・リボ払いに指定した場合対象とします」と書かれているカードが多くあります。
そんなに多いですかね?
私が思いつくのは三井住友と三菱UFJですが、それぞれマイペイすリボや楽Payに登録していれば対象となります。
リボの限度額をカード利用額と同じにしておけば、リボ払いの利息はかかりません。
書込番号:24781927
1点

還元率1パーセント以上、年会費無料で調べ、条件付きだったのは、こちらです。 他にもあるかもしれません。
シェル-Ponta
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/shellponta/index.html
日本国内で購入された商品は、購入時にお支払方法を分割払い・リボ払いに指定した場合対象とします。ただし、登録型リボ「楽Pay(らくペイ)」にご登録いただき、かつそのカードで購入された場合、および海外で購入された商品は、お支払方法を問わず対象とします。
dカード
https://d-card.jp/st/services/benefits/shoppinglist.html
ただしdカード(GOLDを除く)による国内でのご購入品の場合は、リボ払いまたは3回以上の分割払いの場合のみ対象となります。
Amazon Mastercard
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2110/31/news045.html
ショッピング補償(動産総合保険)
新旧共に、当該カードを購入したものが破損、または盗難に遭った際に利用できる「ショッピング補償(動産総合保険)」が付帯します。ただし、利用条件や限度額に一部変更があります。
旧クラシックカード:年間100万円まで(※5)
旧ゴールドカード:年間300万円まで
新カード:年間200万円まで
(※5)海外利用分と、国内利用分のうち「リボ払い」「分割払い(3回以上)」での支払い分のみ対象
楽天 PayPay リクルート オリコ は、条件はなさそうです。
書込番号:24782126
0点

>Ebisu810さん
返信ありがとうございます。
Amazon Mastercardは三井住友カードとの提携なので、三井住友カードに準じているのでしょう。
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/amazon/index.jsp
dカードも三井住友が関係しており、「こえたらリボ」は「マイペイすリボ」と同じような仕組みです。
シェル-Pontaは三菱UFJニコスと提携していますね。
ショッピング保険にリボ払いの条件がないカードは、三井住友や三菱UFJニコスと提携していないカードと言えるかも。
書込番号:24782172
1点

お返事、ありがとうございます。
たぶんそうだと思います。 ただ、リクルートは違うみたいで、リクルートは、三菱系のようです。
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/recruit/index.html
書込番号:24782177
0点

>Ebisu810さん
まあ、いずれにせよ、三井住友や三菱UFJのショッピング保険は、リボ払いが条件と言っても利息を払う必要はないので、そんなに気にすることはないと思います。
三井住友カードは、あまりに多くの人が利息を払わずリボ宣言による年会費優遇を享受していたためか、2021年に、年1回以上リボ払い手数料を払わないと年会費優遇特典を適用しなくしたぐらいですし。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4020279.jsp
書込番号:24782191
1点



d払いみたく クレジットカードと紐付けていれば0.5%みたいなのってありませんか?
例えば dカードの場合
dカード→1%
d払い→0.5%
d払いもdカード以外はd払いのポイントが付かなくなりました。
他にd払いみたいなのってありませんか?クレジットカードと紐付けて還元率が上がるような
書込番号:24778264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せどりさん
auPAYだと思います。利用時に200円で1ポイント。
auPAYは、今のところauカード以外のクレジットカードでチャージしてもポイントが付くものが多いです。
書込番号:24778659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せどりさん
楽天ペイも「楽天カード」からのチャージした残高」を使えば、1.5%還元です。
https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2020/pointprogram/?scid=wi_rpay_285_de_001
どういう点を気にしているのか分かりませんが、楽天カード、dカード共に「チャージ用」のみに使うのなら、持っていても問題ないと思います。auPayは今のところ他のカードでも還元されますが、これもauPayカードのみになるのは時間の問題(?)と思います。
書込番号:24780316
0点

>上大崎権之助さん
>auPayは今のところ他のカードでも還元されますが、これもauPayカードのみになるのは時間の問題(?)と思います。
そうなっちゃいますかね?
まあ、今のところ、マスターとアメックスはどれでもOKとユルユルですが。
au PAYにチャージできるクレジットカード(現状)
https://wallet.auone.jp/contents/sp/guide/charge-guide/dtl_credit.html
書込番号:24780390
0点

>上大崎権之助さん
>>auPayは今のところ他のカードでも還元されますが、これもauPayカードのみになるのは時間の問題(?)と思います。
auフィナンシャルホールディングス株式会社は業績良いです。
現時点の状況が続けば、今のまま他のカードでも還元されるかと私は思ってます。
〜2022/3 純利益10,442(百万)
〜2021/3 純利益5,942(百万)
〜2020/3 純利益3,331(百万)
書込番号:24781182
0点



当方、EPOSカードを契約して2年ほど経ちますが、ほとんど利用してきませんでした。0円の月ばかり。
最近需要が高まったてきたのでEPOSゴールドに契約しようと思いましたが、即審査落ちました
CIC開示請求しても、クレヒスは問題ないし、そもそもEPOSゴールドから問い合わせがあった形跡すらなかった。そんなことあります?
年収もほどほどありますし、やはりEPOSカードの利用実績がなさすぎたのでしょうか?
あとは審査時、転職前の年収だったので低すぎたのかな?
少しでも知識ある方ご教授いただきたいです。
5点

>ウイルスバスターさん
審査の問題ではないと思われます。
エポスカードは一人一枚しか持てません。
平カードをお持ちなら年間利用50万円でゴールドカードになれますので、まずはご利用されることが条件になります。
利用を続けて、アプリからのインビテーションをお待ちください。
https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/1853?category_id=88&site_domain=default
書込番号:24732176
2点

ご回答ありがとうございます。
審査は平からのアップグレード申込みにて落ちましたので、2枚持つという設定ではないように思います。
もはやいんびてーしょん待たずに初年度だけ年会費払ってもいいやと思っておりましたので。
書込番号:24732185
0点

>ウイルスバスターさん
まあ、インビテーションによる申込でも審査落ちする方はいらっしゃるようですので、普通に普通カードを利用してインビテーションを待った方が良策だと思います。
50万円利用すればいいだけですから。
インビテーション無しで平カードからのアップグレードは、最初からゴールドカードを申し込むより難易度が高いのかも知れませんね。
審査基準は非公開ですし、自分立場ではなく、発行者のエポスカードが何のためにインビテーション制にしているのかと考えれば答えは自ずと出てきませんか。
書込番号:24732208
0点

>ウイルスバスターさん
多分、ですが、
1.一般論として、一定期間使用実績のないカードの「アップグレード」はカード会社にとって意味がなく(=例え有料カードになっても、使ってくれないと利益に貢献しない)更新費用が掛かるだけなので、やりたがらない。
2.流通系カード(丸井、西武、ダイエー、ジァスコ等)は元々、「実店舗の売上を増やすために月賦カードを発行する」、という考え方から始まっているので、伝統的に1の傾向がより一層強いのでは。
この事は、クレヒスとか支払い能力(=年収)とか以前の問題で、やはり支払い実績を作るのが一番の「対応策」と思います。ちなみに後学のためですが、
>初年度だけ年会費払ってもいいやと
と書かれてますが、エポスゴールドのどんな点がその価値に値する、と思ったのか、差し支えなければ教えて下さい。
書込番号:24732573
2点

>ウイルスバスターさん
50万円以上の利用があれば、無条件でインビテーションが来るわけではありません。自分の場合、年間の利用が20万円×4回だったため全然ゴールドカードへのインビテーションが届きませんでした。ここで相談して、suicaへのクレカチャージを数回実施したところ、次の月でインビテーションが来たので単純に利用回数が少なかっただけのようです。
審査基準は公開されていませんが、利用回数が少なかったことによる審査落ちの可能性は否定できないと思います。
書込番号:24733314
2点

>ウイルスバスターさん
ゴールドアップデート残念でございました。
>>年収もほどほどありますし、やはりEPOSカードの利用実績がなさすぎたのでしょうか?
あとは審査時、転職前の年収だったので低すぎたのかな?
ゴールドは転職後の年収で申し込みされたと思いますが、ノーマル申し込み時の年収と大きく違うと怪しまれます。
カード会社は性悪説で動いてるので、CIC見る前に弾かれたと思います。
エポス(マルイ)赤いカードのハウスカード時代から独自の審査ノウハウを持っていて、経験からCICを見ずに弾かれる場合が有ります。
(何せ、ダイナースやJCBよりクレジットカードは先に発行したと自社ページに明言してるので)
ご年齢等判らないので、むかし悪さしてなければ、半年以上普通に使って支払い実績を作ればインビや直接申し込みでも可能なカードだと思います。
>demio2016さん
>>平カードをお持ちなら年間利用50万円でゴールドカードになれますので
>>発行者のエポスカードが何のためにインビテーション制にしているのか
大変失礼ながら、エポスは公式に50万でゴールドになるとは明言して居ないので、必ずインビが来るわけではないかと思います。(あくまでそういうネット上の書込みに過ぎません)
また、インビテーションも有るけど、そのままも申し込み出来るので明確なインビテーション制にしている訳ではないとおもいます。
あくまでそういう仕組みが有ると言ってるだけではないでしょうか?
普通にゴールドやプラチナに申し込み可能ですし、私はめんどくさいのでゴールドは直接申し込みました。
ノーマルで50万で来るか来ないかを待ってるより、ゴールドの年間50万の2500ポイントと選べるポイントアップ(1.5%)でうまくすれば初年度の年会費よりポイントでプラスになるので、インビを待ってる意味を感じなかったもので。
書込番号:24733996
5点

>miikekouさん
https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/233?site_domain=default
まさかエポス内部関係者からの情報漏洩ということでしょうか?
それともあくまで経験上の推理?
ここのQ&Aにあるとおりです。
一応アプリで表示もございます。
>普通にゴールドやプラチナに申し込み可能ですし、私はめんどくさいのでゴールドは直接申し込みました。
ということで、単にご覧になった経験がなかっただけですよ。
ゴールドもプラチナも直接申し込み可能なのは周知の事実です。
インビテーション制も明確に存在しています。
書込番号:24734117
0点

>demio2016さん
私も、そのリンクのサイト知っております。
そこには下記のようにゴールドの条件はまったく記載されておりません。
50万使えば確実とは一言も書いておりません。
(明確な数字はお控えになったほうが良いと思いました)
また、インビテーション制とも言ってません。
(インビテーション制とはインビテーションしか取得できない制度と一般的には言われてます。また個人的にもそう思います)
尚、あくまで、申し込みは自由です。
その部分を大変失礼ながらご指摘させて頂きました。
このサイトで、まじめに思い込む人はいないと思いますが、なるべく誤解されない方が良いと思います。
エポスサイト抜粋
エポスゴールドカードのご招待(インビテーション)につきましては、カードのご利用状況などに応じて当社基準にてご案内させていただいております。※当社基準につきましてはご案内いたしておりません。
書込番号:24734408
4点

>miikekouさん
再度、ゴールドもプラチナも直接申し込み可能なのは周知の事実です。
また、インビテーション制、申込制の両方があるカードもあるという理解でいます。
「制」という文字にこだわるなら外せばいいだけ。
ところで、先にも申しましたとおり、現在は、アプリでインビテーションまでの道程を明確に視覚化しています。
誤解しようがございません。
アプリのTo Gold Cardは、カード利用額に応じて進んでいきます。
私の場合も多くの方同様、50万円超えでゴールし、ご招待いただきました。
ゴールドのえぽっけ君が左サイドから顔出ししますよ。
YouTubeにも情報はございますね。
インビテーションの条件は100%とは言えないと思いますが、新アプリでゴールまでのメーターを表示した段階で、十分明確化されていると思いますけど。
申込後は、当然審査があり、その内容は顧客側では想像でしかありません。
>ノーマル申し込み時の年収と大きく違うと怪しまれます。
>カード会社は性悪説で動いてる
>エポス(マルイ)赤いカードのハウスカード時代から独自の審査ノウハウを持っていて、経験からCICを見ずに弾かれる場合が有ります。
こちらこそ申し訳ないのですが、こちらの方が断定的で、内部の方でないと書けない内容ではないのかなと思いました。
書込番号:24734491
3点

>ウイルスバスターさん
横に広がって申し訳ございません。お詫びいたします。
>demio2016さん
>>再度、ゴールドもプラチナも直接申し込み可能なのは周知の事実です。
また、インビテーション制度、申込制の両方があるカードもあるという理解でいます。
「制」という文字にこだわるなら外せばいいだけ。
「制」の文字にこだわってる訳ではなく、制と言う言葉の有無によって、まったく違う意味になってしまうと、失礼ながら書込みさせて頂いただけです。外せば良いと言う簡単な話ではないです。
>>アプリケーションで道程を明確に視覚化しています。
だんだんバーが上がって来て、ゴールドに近くなってると言う可視化はしてますが、いくら使えば良いか?合計いくらなのか?はまったく可視化されていないのではないでしょうか?
(すでにゴールドを保持してるので、見ることが出来ないので、違ったら申し訳ございません)
金額が可視化されていないのに、50万と書込みが有ったので、50万と言う金額が一人歩きしてしまう気がして、失礼ながら、ご指摘させて頂きました。
また、色々なサイトで金額等は出ていますが、あくまで公式は【当社基準につきましてはご案内いたしておりません。】なのでそれ以外はあくまでうわさではないでしょうか?
>>ノーマル申し込み時の年収と大きく違うと怪しまれます。
スレ主さまが、【ノーマル申し込み時とゴールドの申し込み時の年収が違った】事と【CICを見に行ってない】二つの書込みを見てその様に回答させて頂きました。
実際転職にて年収が上がる事は有りますが、それが一般的ではない金額の場合、性悪説で偽りと判断された場合その時点で弾かれた(CICも見ない)可能性が有ると書かせて頂きました。
(スレ主さまが偽りとう意味では有りません。間違いないようにお願いします)
あくまでにスレ主さまの不明な部分に対してご回答させて頂いただけです。
これ以上はスレ主さまとの話なので割愛させて頂きます。
書込番号:24736814
3点

ご返信色々ありがとうございます。
>>miikekouさん
【ノーマル申し込み時とゴールドの申し込み時の年収が違った】
これに関しましては、ゴールド申込みの年収は、記憶定かではないのですが、マイページの年収金額はノーマルの時から変更しないで申請した記憶があります。ゴールド申込時に年収の記載場面があったかは覚えておりませんが。
>>demio2016さん
いんびてーしょんに関してはたしかに不透明な部分もありますが、やはり実績を作りに行くのも悪くはないかなと思い直しております。
【アプリのTo Gold Cardは、カード利用額に応じて進んでいきます。】とのことですが、現在全く顔だしていなくて0%とも記載されてないのですが、実績を重ねたら顔を出し始める感じでしょうか?
>上大崎権之助さん
端的に実績を重ねても基準が明確でないので、それなら申し込んでしまったほうが、いんびてーしょんに対してもんもんとしないかなというだけです。このゴールドカードのメリットに関しては、やはり選べるお店3つが強いなという印象を持ったからです
書込番号:24738468
1点

>ウイルスバスターさん
ご返信ありがとうございます。私はアパエポスヒラカードなのですが、文字通りアパホテルと丸井、モディでしか使わないため、
・プラチナ・・・30,000円にしろ20,000円にしろ、年会費を払ってまで持つ意味はない。
・ゴールド・・・無料だった場合は持ってもいいが、アパホテルと丸井だけで(資格取得と言われる)50万も使わない。
という事から、別にヒラカードでいいや、と思っていました。ところが、アパヒラカードの今のデザインは至って普通なのですが、新デザインの「真っ青」になると、あれを新宿の丸井や渋谷のモディで出すのは・・・さすがに一見「おじさんカード」ですしね。・・・
>もんもんとしないかな
これは分かります。三井住友NLやイオンのように明確な基準が出されている方がよい、と言う人の方が多いですね。一旦取得すれば、50万使えば翌年から無料になる、とこちらは明示されているので、「明確な5000円+50万」か「あやふやな50万くらいかな」のどっちかですね。
>やはり選べるお店3つが強いな
1.5%還元の話ですよね。これは少し研究してみようかなと思います。
アパホテルは23区内に潮見だけしかなかった頃からのユーザーなので「古参ユーザー」とは思いますが、ヘビーユーザーではありません。他になかったら東横イン、それもなかったらアパホテルなので、なかな使わないのと、丸井も郊外丸井やファミリー丸井はまだ自分向きのお店があるのですが、よく通る新宿、渋谷のお店はだんだん年寄りには厳しく(?)なってくるし・・・
アパエポスゴールドは、エポスゴールドと基準はいっしょ(=明示されていないという意味で)みたいなので、考えてみようと思います。ちなみに私のゴールドへの道メーターは「1%」と出ていて、Windowsソフトのインストール時のメーターみたいで、例えば、「ほんとに今80%も行ったの?」と多分疑問に思うのでは、という感じです。
書込番号:24738965
0点

>ウイルスバスターさん
>>これに関しましては、ゴールド申込みの年収は、記憶定かではないのですが、マイページの年収金額はノーマルの時から変更しないで申請した記憶があります。ゴールド申込時に年収の記載場面があったかは覚えておりませんが。
そうですか。では年収ではないですかね?
そう言えばエポスカードってノーマルからゴールドやプラチナを申請(切替)てもCIC情報の取得日はノーマルの取得日から更新されません。(限度額が変わったらそれを記載するだけ)
よって申し込み情報は記載しません。利用記録だけ記載されると記憶しております。
(うる覚えですが)
(ご観覧になったCIC情報保存されておりましたが、ご確認下さい)
エポスゴールドは良いですよね!!
私は選べるは保険関係・電気・スイカにしており、100%支払先が対象なので年間100万利用で2.5万ポイントは美味しいです。
また、ゴールドからポイントの期限がなくなるので、それも安心です。
尚、プラチナも年間100万利用で年会費が帳消しになりますので、VPCCとプオリティパスが無料とこちらもかなり美味しいカードかと思います。
(プラチナだと選べるを使って100万利用で3.5万ポイントなので、さらに200万使うとさらにお得)
書込番号:24739358
1点

>ウイルスバスターさん
うろ覚えで申し訳ありません。
私の経験です。
一昨年8月JQエポスカードを取得し、ほぼ使用しないでおりました。
昨年1月にゴールドカードを取得しようと思い立ち、まず固定費の引き落とし(必須と言ってよろしいようです)を設定、扶養家族の国民年金保険料2年分をエポスカード支払い設定し支払い完了。
ダメ押しでその他支払わなければならないものはエポスカードに一時的に集約させた結果、1月〜4月までの利用額が60万円を超え、利用枠をオーバーしてしまいましたので、利用額の増額を申請するはめにと、やり方はグダグダでしたが、その後5月噂の13日でしたかインビテーションとなり、無事発行されました。
その後は家族を招待し全員ゴールドカード所持となりました。
要はカードを使えば良いんです。
何分一年前のことでして、メーターの方はその後の100万円利用メーターをずっと見ていましたら、インビテーションの方がしっかり思い出せません。
兎に角ゴールドカード、特にJQエポスカードゴールドにしておくと使い勝手が非常によくなります。
Apple Payですと尚更使い勝手が良くなりますね。
書込番号:24739732
0点



私の場合ですが、新規でノーマルを作成。
5ヶ月の間に50万程を5回の支払いを行った所でゴールドカード へのインビが届きました。
あまり回数や期間は関係ないかと思いますが、どうでしょうか。
書込番号:24776745
1点

>しかのふんさん
支払いの内容も見ているようです。
継続的使用が見込める、月々の公共料金、電話代などのコツコツ支払いが効果的な様です。
単発的高額支払いでは、経験上は国民年金保険料2年分クレカ支払いは有効でしたが、高額商品購入とかについての効果の程は分かりません。
書込番号:24776956
0点



スマホのおサイフケータイでid(オリコカードザポイントゴールド)をメインに使用しております。
ジャックス公式に「idを使えますか?」と聞いたところ、「恐れ入りますが、「iD/QUIC Pay(ApplePay、GooglePayを除く)」は、
弊社カードにてお取り扱いがないため、ご登録いたしかねます。」と返事がありました。
「(ApplePay、GooglePayを除く)」という事は、googlepayにidを登録すれば、ポイント付与の対象になりますでしょうか?
※ おサイフケータイとGooglePayの違いもいまいちよく分かってないため、とんちんかんな質問だったらごめんなさい。
2点

>キングメタルスライムさん
普通は、ポイント付与の対象になると思います。googlepayに登録できて、普通の買物に使えば。
書込番号:24774509
0点

>キングメタルスライムさん
こんにちは。同カード所有者ではないですが。
質問を二つに分けたほうが良さそうですね。
@iD非対応なクレカをスマホを使い「かざす」決済=iDで使いたいが、Google Payに登録すれば実現可能なのか?
A@で登録できたとして、それで「かざす」決済の買い物をしたら、元々のクレカのポイント付与の対象になるのか?
まず@ですが、答えはYesです。
但しGoogle Payのシステム上、そのクレカの出所によって、その登録したクレカが iD として使えるようになるか、QuickPay として使えるようになるか、が分かれています(固定されて選べない)。
ジャックスカードの場合は iD じゃなく QuickPay になります。
詳細はこちら↓
● Google Payでご利用可能なお支払い方法 - Google Pay ヘルプ
https://support.google.com/pay/answer/7351542
まぁ、店頭での決済のときに店員へ「iDで」と言うのか「QuickPayで」と言うかの違いだけですから、登録後の使い勝手は同等かと思います。
但し、普段使いのお店の中に、iDは使える・QuickPayは使えないって場合があれば、使えなくて困る場面があるかもしれません。
それからAですが、答えはYesです。
Googleを経由しているとはいえ、最終的には元のクレカを使って支払いをしているのと同意ですから。
なお、GooglePayの仕組みについてはこの辺↓が詳しいようです。ご参照を。
●Google Payでクレジットカードがより便利に!登録方法や使い方を解説 | 株式会社モデル百貨
https://www.nc-card.co.jp/media/credit/e-money/post-18295/
書込番号:24774554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キングメタルスライムさん
おサイフケータイは、カード会社に申し込み、発行されたIDとPWを入力して、おサイフケータイアプリに登録して使用します。
オリコザカードプレミアムゴールドはこちらしか対応していません。
ジャックスカードプラチナではApplePay、GooglePayを除くということは、Apple PayとGoogle Payにクレジットカードを登録することで、予め決められている電子マネーでクレジットカードが使用できるということになりますね。
使用した時の効果は同じで、ポイント付与対象になります。
書込番号:24774567
0点

>mini*2さん
ありがとうございます。
ポイント付与の対象になるとのお言葉、背中を押されます。
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
そうなると、ジャックスだとQuickpayなんですね。Quickpayは作ったことないんですが、ちょっとここで混乱してきました。
ジャックスカードをグーグルペイに登録すると、自動的にQuickpay扱いになるということですか???
書込番号:24774576
0点

>キングメタルスライムさん
>ジャックスカードをグーグルペイに登録すると、自動的にQuickpay扱いになるということですか???
そうです。
使えるまでの手順はこちら↓が参考になるかと。
●QUICPayをGoogle Payではじめよう|QUICPay
https://www.quicpay.jp/googlepay/
書込番号:24774587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キングメタルスライムさん
国際ブランドに関係なく、クレカの会社毎に、iDになるかクイぺになるか決まっているようです。
例えば、三井住友VISAはiD、エポスVISAはクイぺというように。
ほとんどの店がiD、クイぺ両対応なのでキャンペーンなどを考えなければ不自由ないのでは?
書込番号:24774630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キングメタルスライムさん
https://www.kanzen-creditcard.com/knowledge/apple-pay.html
Apple Payの例ですが、ジャックスはクイぺですね。
書込番号:24774654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今さらながら自己訂正。。。
クイックペイ=QUICPay でしたね。kが余計でした。
あるあるなスペルミスながら、失礼しました。
書込番号:24774674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キングメタルスライムさん
別サイトで確認しましたが、googlepayでもジャックスはQUICPayで、iDにはなりません。
なお、googlepayのQUICPayは1回あたりの利用上限金額が2万円、QUICPay+の場合でも29,999円(税込)です。
ApplePayのQUICPayにはこのような上限はないんですが。
書込番号:24775507
0点

>みーくん5963さん
>mini*2さん
>demio2016さん
御三方共、ありがとうございました。
ジャックスプラチナの場合に電子マネーがどうなるかという疑問点も解消されましたし、そもそものおサイフケータイとGooglepayの違いも理解が深まりました。
ありがとうございました!!
書込番号:24775532
0点



クレジットカード > イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon/
こちらよりイオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)を申し込みました。
すぐに承認されイオンウオレットアプリへログインしApplePay登録しようとしたらSMS認証の選択肢がなく0570への電話しかできません(汗
申込時に携帯電話番号は入力しています。
SMS認証の選択肢が出てこないのは何故でしょうかね?
0点

>マグドリ00さん
ランダムに変わっているのではないでしょうか。
一旦削除し、暫くの期間経過後再登録すると同じカードなのに確認方法が変わっています。
個人差というより、Apple Payに登録のタイミングのような気がしています。
そして、0570に架けたくない私は、イオンカードコールセンターの市外局番に架け、Apple Payの登録をお願いします。
書込番号:24765963
0点

>マグドリ00さん
>>こちらよりイオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)を申し込みました。
すぐに承認されイオンウオレットアプリへログインしApplePay登録しようとした
推測でちがったらすいません。
上記文面でカードはまだ手元に無いと読めるんですが、まだカード発送されてないからじゃないでしょうか?
カードが届いて再度登録すればすんなり登録出来るかもと思いました。
書込番号:24767039
1点

>miikekouさん
はい。まだカードは未着です。
イオンカードの場合、申し込みから約10日前後で届くので6月第2週には届くと思います。
なお、0570に電話したらカード番号が無いと認証できないとのこと(汗
イオンウオレットでカード番号を調べようとしたら「対象外カードです」のエラーで駄目でした(汗
ApplePay登録もカード到着後の作業になりますね。
しかし前回同様のことをやったら、即日ApplePay登録出来ましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24575331/#24600106
こちらのスレの書込番号:24600106に書きましたが、イオンカード櫻坂46ではApplePay登録は即座にできました。
イオンカードのセキュリティが強化されたのでしょうか?
書込番号:24767273
0点

イオンウオレットアプリが駄目だったので
https://www.aeon.co.jp/
PCで暮らしのマネーサイトへログインし各種手続き・登録変更しようとしたら、こちらも
「対象外カード」
のエラーでした(泣
どうやらカード到着を待つしかないようです。
セキュリティの重要性は理解できますが折角の即日発行が台無しですね・・・。
書込番号:24767332
0点

まだリアルカードは届いてませんが、再度イオンウオレットアプリを確認したらメニューの中に
「カード番号照会」
があり、カード番号と有効期限年月、セキュリティコードが確認できました。
またアプリ内で3Dセキュア設定がありSMS認証も通過したので本人認証サービス(3Dセキュア)固定パスワードが登録完了しました。
au PAYアプリにてイオンNEXCO中日本カードの登録が出来て試しに3千円チャージしたところ、成功しました!!
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon/
実はこのカードを作成した目的はキャンペーンで5000WAON POINTをもらうためです。
電子マネーチャージも報酬の対象になるのでau PAYに合計5万円チャージすれば還元率10%です。
au PAYの使い道は普段の買い物の他、#ギガ活や請求書払いでの納税を計画しています。
書込番号:24773235
0点

ApplePay認証時にSMS認証の選択肢が出ない原因が分かりました!!
イオンウオレットアプリで登録内容を確認したら何と自宅電話番号と携帯電話番号が逆に登録されているではありませんか!!
早速正しい順番に登録し直しました。
一旦ApplePayからイオンNEXCO中日本カードを削除しイオンウオレットアプリでApplePay登録し直しましたが、やはりSMS認証の選択肢は出ません(汗)。
反映に時間がかかるのかもしれませんね。
書込番号:24773325
0点

まだリアルカードは到着してませんが、
https://www.aeon.co.jp/
暮らしのマネーサイトへ行き、自宅電話番号、携帯電話番号が正しく登録されているのを確認し、一旦Apple WalletからイオンNEXCO中日本カードを削除しイオンウオレットアプリで登録し直したところ、無事に登録できました!!
原因はやはり自宅電話番号と携帯電話番号が逆に登録されていたからでした。
今後はこのようなことがないよう申請時に十分注意したいと思います。
書込番号:24774884
0点

有用なアドバイスありがとうございます。
レスを頂いた3名の皆さんへGoodアンサーを付けさせて頂きました。
本件、解決済と致します。
書込番号:24774888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)