
このページのスレッド一覧(全1880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 11 | 2025年4月14日 18:36 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2025年4月12日 19:06 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2025年4月12日 18:28 |
![]() ![]() |
101 | 40 | 2025年4月12日 15:49 |
![]() |
27 | 9 | 2025年4月10日 18:43 |
![]() |
40 | 11 | 2025年4月9日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


VポイントカードPrimeを使用して付与されたVポイントの確認方法が分かりません。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:26146250 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>衛生さん
公式サイトによると、Vポイントサイトにログインの上、マイページを見るようにとのことです。
https://faq.jaccs.co.jp/faq_detail.html?id=1225
Vポイントアプリでもいいと思います。
https://web.tsite.jp/app/official/tpointappli/
書込番号:26146280
1点

VPOINT PAYアプリでもポイント履歴の確認が可能です。
用途が決まっていない場合は、VPOINT PAYにチャージして使えば無駄になることはありません。
書込番号:26146286
1点

>mini*2さん
>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
現在、三井住友カードとVポイントカードPrimeが有りまして、三井住友カードの使用分は教えて頂きました方法で確認出来ますが、VポイントPrime分のポイントの確認若しくは2枚のカードのVポイントを統合したいと思い質問させて頂きました。
Vポイントの移動は出来たのですが、面倒な事と統合出来ればその手間を省けると思い質問させて頂きました。
もし、ご存知であれば教えて下さい。
書込番号:26146294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>衛生さん
そうでしたか。
つまり、Vポイント番号が2つあって、それぞれに別に貯まっているようです。
Vポイントサイトをログアウトして、VポイントカードPrimeのVポイント番号でログインすれば分かります。
片方のポイントを、もう一つの番号にまとめることも可能です。
https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/42207
三井住友カードに紐付けるVポイント番号を、VポイントカードPrimeのVポイント番号に変えられるかどうかは分かりません。
書込番号:26146309
1点

>mini*2さん
回答ありがとうございます。
Vポイントサイトで試してみたいと思います。
書込番号:26146316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もともとがTポイントだった場合は、ID連携が必要となります。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=189&id=2839
書込番号:26146349
3点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
試してみたいと思います。
書込番号:26146369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>衛生さん
>ありりん00615さん
恐らくポイントの管理が一番楽なのは、三井住友カードで使っているVポイントを他のポイントに交換するなどして使い切ってその番号を廃止し、VポイントカードPrimeのVポイント番号を新規に登録することだと思います。
ただ、この場合、VポイントカードPrimeを解約するとその番号が使えなくなると思いますので、別のVポイント番号を作り直すことになるでしょう。
書込番号:26146426
1点

>mini*2さん
色々な方法があるんだなと思いました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:26146451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>衛生さん
スマホをもう1台用意し、Vポイントアプリにジャックスの方の番号を登録すれば良いと思います。
書込番号:26146475
1点

>demio2016さん
なるほどです。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:26146481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
お持ちの方、教えていただけると助かります。
このカードはプラスチックでしょうか?
材質の情報がどこにも記載がないので知りたいです。
金属製カードだと使えない店舗があるようなので、使い勝手を重視すると気になります。
作った後に後悔したくないので。。
書込番号:26135173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>小型便所ブラシさん
持ってないのに返答してすみません。
このカードの年会費とセゾンということを考えると、プラスチックだと思います。
メタルカードを出しているのは、アメックス、ダイナース、ラグジュアリー、JCBのザ・クラスぐらいでは?
どれも年会費が3万円超ですし(JCBは発行手数料3.3万円とります)。
書込番号:26135439
4点

>mini*2さん
お礼の返信が遅れました。
早急な回答感謝いたします!
どうやらプラスチックカードの様ですね。
高ステータス性を求める様なカードでもなさそうですし、きっとプラなのだろうなっと思いつつも質問させていただきました。
回答いただき助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:26144100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コンパニオンカードがつかないので、入会をためらっています。ANAペイにチャージでVisaのタッチ決済が使えるまでは分かっているのですが、小生はMasterブランドをコストコの支払い用として使いたく、JALペイでMasterのタッチ決済が使えないかと考えています。そこで質問なのですが、JALペイチャージでポイントは貯まるのでしょうか? セコイ質問ですがコストコでの買い物はそこそこ高額になる事も多く、ポイント付かないと残念だなと。
書込番号:26143886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>裏切者さん
下記ページによると、ANAダイナースはJAL Payチャージでポイント付与対象外だと思います。
https://helpfeel.com/cards-faq-custhelp/%E3%80%90%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%91%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%BB%98%E4%B8%8E%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%A4%96%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%B1%BA%E6%B8%88-65eb5cf74d54d00026d04b1a
書込番号:26143902
1点

>裏切者さん
ちなみに、ANAマスターカードはJAL Payチャージでポイントが付きます。
書込番号:26143911
2点

>mini*2さん
ホームページにちゃんと書いてますね。ありがとうございました。
書込番号:26144058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




PAYPAYなどのバーコード決済の請求書払いを利用すればいいのでは?
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871
便利だったLINE PAYは来月23日に終了します。
https://www.smbc-card.com/mem/addcard/charge_and_pay/index.jsp
書込番号:26114157
2点

>anakakさん
手数料無料で、ということですよね?
振込手数料が無料になる銀行口座はお持ちじゃないですか?
ネットバンクなら多くが月3回まで無料などですよ。
おかげさまで私はもう十年以上、振込手数料というものを払ったことがありません。
書込番号:26114331
3点

あ、100万円修行が前提でしたね・・・失礼しました。スルーしてください。(^^ゞ
書込番号:26114332
6点

>anakakさん
>税金を無料で払う
手数料無料という事でよろしいでしょうか
ゴールドNLのVISAブランドでは、Amazonギフト券購入からのAmazon Pay支払いで、30万円までの国税については手数料無料で、Vポイントも付いて支払えます。
Line Payのチャージ&ペイが使えなくなりますので、チャージ原資からしか請求書払いに使えない他のQRコードアプリへは、チャージできないか、チャージできてもポイント付与対象外だったりしますので、地方税はVISAブランドカードではお得な使い方が無さそうですね。
Vポイントを諦めると、ゴールドNL(VISA)0%→ANA Pay0.5%→楽天Edy→楽天ペイとANAマイルが0.5%貯まり、手数料無料にはなりそうです。
書込番号:26114343
5点

>anakakさん
Vポイントを優先するなら、手数料が掛かるクレジットカード払いで、年間100万円利用が達成できてやっと0.5%以下の還元率になるのでしょうね。
波及効果はSBI証券クレジットカード投資信託購入還元率が1.0%になることくらいでしょうか。
Mastercardブランドに入会した方が良いでしょう。
書込番号:26114669
3点

PayPayはPayPayカードからしかチャージできないみたいなんです。
書込番号:26114717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんです。
100万円のカウントになるものでないかなと思って調べているのですがMasterカード情報もあり混乱してきました(T_T)
書込番号:26114718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

固定資産税や自動車税なんです。
ANA Payは私もその方法を見かけたのですが、100万円の対象外の欄に含まれていたのですがどうなんでしょうか?
書込番号:26114720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません
使い方わかっていなく訂正します。
>ありりん00615さん
PayPayはPayPayカードからしかチャージできないみたいなんです。
書込番号:26114729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
そうなんです。
100万円のカウントになるものでないかなと思って調べているのですがMasterカード情報もあり混乱してきました(T_T)
書込番号:26114733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>demio2016さん
固定資産税や自動車税なんです。
ANA Payは私もその方法を見かけたのですが、100万円の対象外の欄に含まれていたのですがどうなんでしょうか?
書込番号:26114734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PayPayは三井住友カードでも請求書払いにおけるカード払いが可能です。両者のポイントの対象にならないだけです。
Ana PayはFAQの対象外に含まれているのでダメでしょう。用途的にAmazon Payも利用できません。
書込番号:26114767
2点

>ありりん00615さん
以下のような情報がありダメなのかと思いました。
PayPayの請求書払いは「PayPay残高」からしか支払えず、クレジットカード(Visa/Mastercard)をPayPayに登録しても、請求書払いの支払い方法としては選択できません。
PayPay残高へのチャージは三井住友カードからできず、「PayPayカード」のみです。
書込番号:26114844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼しました。確かにPAYPAYは無理ですね。
RevolutからANA PAYといった方法しかないのかもしれません。
書込番号:26114893
3点

>anakakさん
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871
上記の中で、Line Payのチャージ&ペイが使えなくなりますので、VISAブランドカードの地方税納付に手数料無料で使えるものが無くなります。
この為、VISAブランドカードでは別の選択が必要になります。
@Vポイントプログラム優先
A手数料無料優先
@はそのまま手数料有料で支払い、年間利用ボーナスでその穴埋めに充てる。
Aはポイント付与対象外のANA Payにチャージ、楽天Edyから楽天キャッシュへとチャージし、楽天Pay請求書払いを使う。
今のところ以上から二者択一でしょう。
なお、PayPayのソフトバンクワイモバイルまとめて支払いチャージについては以前改正(改悪)が有り、その後については利用することも無いので存じません(笑)。
書込番号:26114894
2点

>ありりん00615さん
>RevolutからANA PAY
VISAブランドカードからRevolutチャージに1.7%手数料が掛かりますよ。
書込番号:26114900
2点

>ありりん00615さん
RevolutからANA PAYの方法教えてもらえますか?
書込番号:26114949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに手数料がかかりますが、楽天ペイ利用段階でプラスになるかと。
https://www.revolut.com/ja-JP/blog/post/topup-card-i-can-use-jp/
修行がこれからなら、Oliveに移行するのも手です。
https://setusoku.com/creditcard/373386/
問題は自治体が楽天ペイに対応しているかでしょうね。
書込番号:26114988
2点

>楽天ペイ利用段階でプラス
納税でポイントは付きませんが、さて。
>修行がこれからなら、Oliveに移行するのも手です
いやいや、VISAブランドでは儘なりませんので、Mastercardブランド一手しか無いと思いますよ。
Mstercardブランドなら、今のところ、JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ→楽天Pay請求書払い。
Revolut→ANA PayはJAL Pay分の還元が有りませんが、VISAブランドからチャージするのとは手数料不要なので圧倒的に有利です。
書込番号:26115017
2点

>demio2016さん
ANA Payは100万円の対象外の欄にありましたがどうなのでしょうか?
書込番号:26115056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
住んでる自治体は楽天Payに対応してます。
1.7%取られても、それ以上の還元率があるかどうかって事ですね。
書込番号:26115069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JALペイルートは下記に説明があります。
https://rd-note.com/mitsui-sumitomo-gold-nl-issue/
この方法ではMastercardでないと意味がありませんが、Androidでタッチ決済が利用できないというデメリットが生じることになります。VISA前提だとRevolutの方がましといえそうです。
書込番号:26115103
2点

>anakakさん
>ANA Payは100万円の対象外の欄にありましたがどうなのでしょうか?
記載されているとおりです。
ANA Payにチャージはできますが、200万円チャージしても、100万円利用実績は0円で、チャージ分はカウントされません。
Vポイントも付与されません。
なお、RevolutにVISAブランドカードからチャージする人は、
>VISA前提だとRevolutの方がましといえそうです。
という様に思っておられる方くらいでしょうか。
書込番号:26115168
2点

>anakakさん
結論としては、Masterブランドで新しくクレカを作るのが最適解のようです。
そして手持ちのVISAは解約。持っててもいいけど年会費がかかります。
書込番号:26115542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イトウ_01198300さん
Masterで作り直す場合、一時的に2つになり届いたらVISAは解約でしょうか?Masterの初年度の年会費はかかりますよね?
書込番号:26116151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別契約なので修行は初めからで、達成できるのはマスターブランドだけになるはずです。一時期の2.5%還元の為にコンビニ7%還元を捨てる意味があるとは思えません。
30万円納税した場合の還元額は7500円なので、年会費は問題にならないでしょう。
書込番号:26116187
2点

>anakakさん
4月30日まではキャンペーンで初年度年会費無料となります。
ぜひともこの機会にマスターを申し込みましょう。
https://www.smbc-card.com/nyukai/campaign/cardinfo3010583.jsp
申し込み後にカードが届いたら、今お持ちのVISAと2枚持ちの状態になります。
2枚持ち続けても問題ありませんが、VISAの年会費を払いたくないでしょう。ですからマスターのカードが届いたらVISAは解約をお勧めします。
書込番号:26116188
2点

>anakakさん
三井住友カードゴールドNLが必要であれば、Mastercardブランド一択です。
一応ゴールドカードその他の普通カードもの新規申し込みは審査が有りますので何とも申せませんが、確実にゴールドカードNL(Mastercard)と同等の効果を発揮できるカードも有りますよ。
=一例=
V NEOBANK(口座開設の為の審査は有ります)
https://tneobank.tsite.jp/
こちらのバーチャルデビットカード(Mastercard)は、基本還元率Vポイント1.5%で100万円修業は不要でありながらゴールドNL年間100万円利用時と同等の還元率を確保できます。
異なるのは即時決済というところだけなので、決済時期を先延ばしする必要が無ければ有用です。
@V NEOBANKデビットカード
AJAL Pay
BANA Pay
C楽天Edy
D楽天キャッシュ
E楽天ペイ
以上揃えると、高還元納税が手数料無料で可能です。
別ルートですと、
@V NEOBANKデビットカード
Aau PAY
でも、還元率は落ちますが手数料無料で納税が可能です。
この他にも年会費無料の普通カードでも、Mastercardブランドであれば幾つかのカードが有りますね。
書込番号:26116254
2点

>ありりん00615さん
やっぱり100万円修行は最初からなのですね。Masterのほうが良さそうなので考えてみたいと思います!
書込番号:26116347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イトウ_01198300さん
このキャンペーンは対象になるのでしょうか?ゴールドカードを新規で申し込む人だけが対象という情報も見ました。
これが大丈夫なら申し込みしたいですね。
書込番号:26116350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>demio2016さん
V NEOBANK、いいですよね!!
でもSBI証券で積立投資をしているので毎年100万円達成して1%を狙っているのです。
書込番号:26116354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イトウ_01198300さん
教えて頂いた初年度無料になるURLにも書いてありましたが、念の為問い合わせしたらVISAを持っていてもMasterも新規申し込みで初年度年会費無料になるとのことでした。
申し込みしようと思います。
大変助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:26116855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>anakakさん
そうですね、問い合わせるのが間違いないです。
書込番号:26116928
3点

>anakakさん
これからマスター金を作るなら、三井住友ビジネスオーナーズゴールドという選択もあると思います。
理由は、リボでVポイント+0.5%還元がなくなったカードのリストに入っていないので、年100万円を使った際のボーナスを合わせると、最大2%還元になるからです。
https://www.smbc-card.com/mem/revo/mypace_tokuten.jsp
また、三井住友カード(NL)との2枚持ちでAmazon、ETC、ANA、JALが1.5%還元になります。
個人でも申し込めるようです。
https://happynap.net/smcc-biz-owners-circumstances/
初年度年会費5,500円かかりますが、カード申し込み月+2ヵ月後末までに50万円使えば25,000円分のVポイントをもらえます。
https://www.smbc-card.com/camp/pop/bs_owners_g_classic_lp.jsp
私は、4月に申し込もうかと思案中です。
書込番号:26117162
2点

三井住友ビジネスオーナーズを個人で申し込む場合は、副業でもいいので個人事業主の条件を満たす必要があります。また、昨年は自動車税関連のキャンペーンがありましたが、今年は無いようです。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7993909.jsp
また、iPhoneなどでEDYカードを利用する場合、古いカードだと制限があるようです。
https://edy.rakuten.co.jp/info/service/charge/
書込番号:26117183
2点

>mini*2さん
そういうカードもあるのですね!
とても魅力的ですが、2%の対象店舗はほとんど使わなく、amazonなども利用しません。
50万で25,000Pが1番魅力ですが、それだけのお金を使う余裕が今ないのが残念です(T_T)
書込番号:26117288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
副業で個人事業主の条件は満たしているのですが、50万円で25,000Pが可能なら迷わずですが、今は難しいですね・・・
Masterもちょっと迷い始めました。
また1から100万円達成しなければという思いと、すべてのアプリや支払い先のクレジットカード情報を変えなければいけない労力を考えたら、とりあえず一度100万円達成できるかやってみて(できると見込んではいますが)来年以降にまた初年度無料があったらやってみようかなと今は考えている感じです。
年間で考えたら地方税などの手数料は計算したら1,700円ほどでしたので(^_^;)
書込番号:26117301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>anakakさん
2%還元は、特定の店舗ではありません。
標準の0.5%+リボ利息発生で+0.5%+年100万円使って+1%です。
クレカで払った金額の丸々2%、2ポイントになります。
(リボ利息を減らすため、毎月ちょっとした操作が必要ですが)
50万円は、いざとなればJALPayにチャージで使ってしまえば。
(前の書き込みの2番目のURLの高還元ルートの図をご覧ください。)
書込番号:26117323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>anakakさん
>来年以降にまた初年度無料があったらやってみようかなと今は考えている感じです。
このカードの初年度無料キャンペーンは、2022年と今回2025年です。
気長に待っていればその内また開催されるかも知れませんが、まあ、年会費5,500円(税込)ですので、気にする程の事でも無いのかも知れませんね。
>SBI証券で積立投資をしているので毎年100万円達成して1%を狙っているのです。
ここは継続性が無いといけません。
チャージして100万円達成しても、チャージ残高処理の課題が残りますので、素直にカード利用で毎年継続して年間100万円が達成できることが大切ですね。
書込番号:26117433
3点

>anakakさん
何日か経ちましたが、どうされるか決められましたか?
私は三井住友ビジネスオーナーズゴールドのマスターを作成しました。
初年度年会費5,500円かかりますが、ポイントサイト経由のボーナスと入会キャンペーンで5万円稼げます。
auPAYチャージ→nanacoチャージで7-11で納税に使います。
もちろん、納税分を含め、最初の年に100万円使って年会費を永年無料化します。
書込番号:26143892
1点



クレジットカード > SAISON GOLD Premium
映画割引目的で本カードが欲しいと思っています。
できればまずセゾンデジタルカードを新規申し込みした上でインビテーションを期待したいと思っています。
現状セゾンカードは保有していない(過去にマイレージプラスセゾンゴールドを5年ほど保有していたが昨年解約)状態ですが、UCゴールドを長年ずっと保有しています。
セゾンとUCは別ブランドですが基本的に同じ会社なのかなと思い、UCゴールドを持っていることが、インビテーション来るか来ないかに影響するかどうかご存じであればお伺いしたいです。
2点

>ふぇありラビットさん
(別スレにも書きましたが)
SAISON GOLD Premium、どの国際ブランドも新規入会で最大11,000円キャッシュバックキャンペーン中です(=初年度年会費が実質無料)。
また、年100万円使えば翌年度以降の年会費が永年無料になります。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/102/
https://sinnoblog.com/saison-gold-premium/
ですので、一般カードを作ってインビテーションを待つのではなく、いきなりこのカードを作るのでもいいかもしれません。
年100万円利用にJAL Payやファミペイチャージ(JCBのみ)を使えますので、アメックス以外なら年100万円達成はそれほど大変じゃないと思います。
書込番号:26141334
2点

ありがとうございます。
キャンペーン実施中であることは私も認識しており、最初はそちらで申し込もうかなともおもったのですが、口コミをみていますと割と簡単にインビテーション取れるみたいな書き込みも多かったのでどうかな?と思ってお聞きしてみました。
UCゴールド保有がやはり障害になりうるようでしたらやはり直接申し込みを検討したいと思っています。
ご返信、ご助言ありがとうございます。
書込番号:26141346
2点

>ふぇありラビットさん
そうでしたか。
UCとセゾンは別会社(のはず)なので、UCゴールド保有は関係ないように思います。
試しに年会費無料のセゾンカードを作って、ゴールドメーターが現れるか様子を見るのもいいですね。
私はJQセゾンカードでしたが、作って最初に1000円だけ使って半年放置していたらゴールドメーターが現れました。
書込番号:26141361
3点

>ふぇありラビットさん
以前セゾンカードに確認した時は、セゾンゴールドAMEX会員には案内は無く、JQセゾンゴールド会員には案内が有るとの回答でした。
JQカード、UCカード、セゾンカードの名称の違いで判断して良いと思いますが、案内そのものが確約されたものでは無いので、直接申し込みがお勧めです。
書込番号:26141363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふぇありラビットさん
>demio2016さん
余談ですが、インビテーションでSAISON Gold Premiumを作る場合、これの一般カードがないため、国際ブランドを選ぶことになるようですね。
ですので、一般カードがマスターでも、幻のSAISON Gold Premiumマスターカードにはならないようです。
(JQセゾンは、インビテーションだと直接作ることができないマスターやJCBのゴールドになります)
書込番号:26141392
3点

皆さま
>mini*2さん
>demio2016さん
貴重なご助言をありがとうございました。
UCは(JQも)セゾンとは一応別会社扱いということで可能性はある、と思いましたので一度無料のセゾンデジタルを申し込んで様子をみてみようかと思います。
そのうえでメーターが反応しないようなら潔く直接申し込みに切り替えたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:26141451
2点

>ふぇありラビットさん
国際ブランドは何をご希望でしょうか?
JCBでよければ直接申し込みでいいと思います。理由は以下です。
・新規入会キャンペーンの最大3,000円キャッシュバックがQUICPayで払うだけなので達成が楽
・JCBはファミペイチャージに使え、本人確認済の場合月30万円までチャージ可能
ファミペイからモバイルSuicaにチャージ可能になったので、モバイルSuicaで運賃や買物で消費可能
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20250114_01.html
書込番号:26141585
2点

>mini*2さん
情報ありがとうございます。
たしかに直接申し込みならJCBが一番溜まりやすそうですね。
AMEXは対象加盟店がよくわかりませんしね.....
ありがとうございました。
書込番号:26141728
2点




クレジットカード > SAISON GOLD Premium
5年ほど前セイユーでセゾンカードを作り使ってたのですが提携がなくなるとのこと、ご迷惑をおかけする?とのことで縛りなしの永久無料のセゾンゴールドの招待が来ました。こちらは、年間1円以上等使わなくても永年無料なのでまぁいっかと思い作り放置してます。
さて、この度銀行のクレジットカード(セゾン)も提携がなくなるとのことで、またまたアメリカンエクスプレスセゾンゴールドの招待が来たのですがこちらは無視して新たにセゾンカードデジタルを作ろうと思うのですが、この場合でもゴールドメーターは出ないのでしょうか?
書込番号:26126261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きょん426さん
ウォルマートカードから移行した年会費無料のセゾンゴールドアメックスを持ったままだと、Saison Gold Premiumのゴールドメーターは現れないようです。
JQセゾンゴールドは提携カードだからか、大丈夫でしたが。
書込番号:26126275
5点

ありがとうございます
やっぱりむりなんですねぇ、残念です
書込番号:26126279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きょん426さん
セゾンゴールドアメックス、完全無料ではありませんが、年会費優遇型(初年度無料で年に1度使えば翌年度の年会費が無料になるもの)でしたらいつでも作れます。
https://www.saisoncard.co.jp/amextop/gold-pro-14az/
ですので、今持っているカードを解約しても、それほど困らないと思います。
書込番号:26126286
3点

ウォールマートで作ったセゾンゴールドを解約して、jqセゾンカードを作り直しゴールドメーターが出るのを待てば良いということですか?😅
書込番号:26126290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きょん426さん
JQセゾンゴールドのインビテーションを目指す場合は、ゴールドアメックスを解約する必要はありません。
JQセゾン一般カードを作るだけでいいです。
解約が必要なのは、Saison Gold Premiumのインビテーションを目指す場合です。
書込番号:26126329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます、では、Saison Gold Premiumのインビをもらいたい、作りたい場合はどのルートが近道ですか?
書込番号:26126333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きょん426さん
別スレに、Saison Digitalや三井アウトレットパークでインビテーションが来たと書かれてありました。
ただ、下記サイトでSaison Digital→Saison Gold Premiumまたはセゾンゴールドアメックスとなっています。
https://crecolle.jp/saison-card-invitation/
多分、どちらもをアメックスで作るとセゾンゴールドアメックスになるのでしょう。
書込番号:26126391
3点

>きょん426さん
私がセゾンゴールドAMEX解約組です
セゾンゴールドAMEX解約→セゾンデジタル発行(三井ショッピングパークカード所持)
→ゴールドAMEXインビテーション(無視)→ゴールドプレミアムインビテーション
の流れでした
書込番号:26127078
4点

ありがとうございます
解約後すぐに新規で作りました?
書込番号:26127106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きょん426さん
はい、セゾンの場合解約後すぐでも問題なく発行されます
書込番号:26127257
3点

>きょん426さん
SAISON GOLD Premium、どの国際ブランドも新規入会で最大11,000円キャッシュバックキャンペーン中です。
年100万円使えば翌年度以降の年会費が永年無料になりますので、一般カードを作ってインビテーションを待つのではなく、いきなりこのカードを作るのでもいいかもしれません。
https://sinnoblog.com/saison-gold-premium/
年100万円利用にJAL Payやファミペイチャージ(JCBのみ)を使えますので。
書込番号:26140664
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)