このページのスレッド一覧(全1907スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 3 | 2024年7月12日 14:53 | |
| 2 | 1 | 2024年7月10日 08:09 | |
| 11 | 6 | 2024年7月9日 15:48 | |
| 2 | 3 | 2024年7月8日 15:49 | |
| 10 | 6 | 2024年6月30日 16:19 | |
| 17 | 11 | 2024年6月26日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
修行として使用し始めてまだ4ヶ月ほどですが、金額と回数はそれなりに使用しました。
ゴールドメーターはこのまま使っていれば出てくるのでしょうか?
もうゴールドメーターのキャンペーン?は終わっていて、年間100万使用のやり方しか無いのかなと不安になってきました。最近、ゴールドメーターが出現した方がいらっしゃいましたら教えて欲しいと思い書き込みました。
お手数おかけしますがよろしくお願い致します。
書込番号:25132116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます!
この参考ページの情報のゴールドメーター出現する条件は大幅に超えています。
もしかすると、アメックスゴールドの実質0円という
一年一回利用すれば無料のバナーが出ているので、そのアメックス招待のある間はゴールドプレミアムのメーターが出ないのかなと感じはじめています。
同じようにアメックスセゾンゴールドの実質無料招待が出ていて、その招待期間終了後に、ゴールドプレミアムのゴールドメーターが出たという経験をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか〜?
書込番号:25132742 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
その後、ゴールドメーターは出現したでしょうか?
当方のセゾンPortalも、ゴールドアメックスのバナーがでています。プレミアムと同時に招待された例は調べた限りでは見当たらなかったので、このまま申込期限である、来年3月まで出ることすらないのかと思うと、セゾンのカードを使う気にもならないです。
一応、カードを申し込む気が全くないのでバナーが消せないのか問い合わせをしてみましたが、セゾン側の選別基準で出すものなので消せないとの回答でした。
クラッセが廃止されたときもかなりがっかりしましたが、プレミアムも入手困難なら、もうセゾンは要らないかなぁと思い始めています。
書込番号:25807767 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
三井住友ゴールドNLに加えて、今回Oliveフレキシブルペイ ゴールドも作成いたしました。
NLの方ではアプリのVpassで利用明細がすぐに見られるのですが、フレキシブルペイの方ではいつまでたっても見られません。
何か設定が必要なのでしょうか?
1点
見れますよ。
もしNLと同時に持っているなら、Vpassの左上側にあるカードのアイコンをタッチして、NLからOliveに切り替え表示する必要があります。
私も三井住友ゴールドカードとOliveフレキシブルゴールドを両方持っているので、こういうふうに使ってます。
書込番号:25804821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新幹線などを取った際に連続で取ると都度ワンタイムパスワードを発行されるが新しく発行されたパスワードを入力してもエラーで購入出来ない事象が発生してます。
ビューに連絡しても特に対応して頂けなく皆さんはどうでしょうか?
半日ほど空けると2件目が取れるようになります。
書込番号:25803796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アクア太郎!さん
私はビューゴールドプラスカード(JCB)で結構頻繁にえきねっとを使うんですが、
未だかつてワンタイムパスワードの入力を求められたことがない気が・・・。
前はJREカード(VISA)も使ってましたけど、この時もワンタイムパスワードを
入力した記憶が・・・無いと・・・思います。
ビューカードのサイトから本人認証サービスの登録状況を確認すると
確かに登録済みでワンタイムパスワードの通知先はSMSになってます。
ん〜、なんでですかね?
書込番号:25803858
2点
>アクア太郎!さん
あ、
クレジットカード情報を登録せずに毎回カード情報を入力してるとかですかね?
私はクレジットカード情報を登録しっぱなしだからかな?
クレジットカードを登録する時に3Dセキュアの認証があったのかもしれませんが、
あんまり昔のことなので覚えていませんw
書込番号:25803904
1点
>とーりすがりさんさん
5月24日から3Dセキュアがワンタイムパスワードに変更になりました。
以前はログインパスワードのみで
ワンタイムパスワードになってからこの様な不具合が多発してまして
えきねっとに相談したら同じ区間をなんども買うとセキュリティーがでる恐れがあるといいましたがえきねっと自体は決済に関与してなくよく似た相談があるそうです。
ビューは知らぬ存ぜぬスタイルです。
書込番号:25803928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アクア太郎!さん
新幹線のチケットは金券ショップで簡単に換金できるんで
クレジットカードの不正利用が凄く多いって話を聞きました。
ちなみに、私もビューカードじゃないですけど、
えきねっとで不正利用されかけてクレジットカードの再発行になったこともあります。
そういう事情でクレジットカード会社も相当疑い深くなってるんでしょうね。
上で書いたとおり、クレジットカードを登録してしまうと新幹線の予約する度に
ワンタイムパスワードを入力する必要は無くなりますね。
えきねっとは最近ログインも2段階認証にも対応したのでそれも選択肢だと思いますよ。
書込番号:25803945
0点
ワンタイムパスワードはえきねっとからではなくクレジットカード会社からです
連続の決済の場合は着信するメールの送信時間をよく確認して最新の方を入力するでしょうか
間違って前回のワンタイムパスワードを入力していることはあります
決済エラーの場合はカード会社によっては「決済エラー(承認されなかった)」と通知がくることがあります
Visa Secure/3Dセキュア
https://www.jreast.co.jp/card/servicelist/viewsnet/3dmethod.html
JCBはまだワンタイムパスワードへの切り替えではないため自分で「ワンタイムパスワード」へ切り替えないとワンタイムパスワードは来ないです(従来の方法で決済できます)
https://www.jcb.co.jp/security/jsecure/index.html
書込番号:25804102
1点
>とーりすがりさんさん
>zr46mmmさん
えきねっと上ではビューカードを登録してて初回決済はワンタイムパスワードもいれて問題ないですが乗り継ぎの在来線特急などを買う同日2回目以降の決済でエラーになります。
またJR東日本管轄はワンタイムパスワードを要求されなくて(恐らくビューカードを登録してるから)JR東海区間を買うさいにワンタイムパスワードを要求されます。
その際の連続決済ですね。
エラー時にパスワードを再送ボタンがあるので再送してもらいそれもエラーではじかれます。
ビューカードにも何度もお伝えしてますがわからないし調べる気もないと言われて
お客様が入力ミスの一点張りです。
それで困ってましてここに聞きました。
書込番号:25804127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すでにOliveを活用している皆様、宜しくおねがいします
現在、三井住友銀行に口座を2つ持っておりSMBCアプリを使っています
1つをOliveに切り替えようか考え中ですが、うち1つは確定申告用として使っているため通帳を残したいのです
SMBCのアプリで1口座をOliveに切り替えた場合、2口座ともWeb通帳になってしまうようなことはないでしょうか
0点
>SoujiSukiさん
こちらから1口座のみ、お好きな口座を切り替えることになりますよ。
https://www.smbc.co.jp/kojin/olive-account/update/simulation/?page=01
切替えない口座はその儘でも良いでしょう。
>確定申告用として使っているため通帳を残したい
個人的には通帳を残す意義は感じていません。
確定申告関連口座も含めて、WEB通帳に順次切替え中です。
殆どの金融機関が、差はあるものの、無通帳に切り替えると、WEBで数年分記録が遡って確認できるようになります。
通帳有りですと、WEBでの確認可能期間が極端に短くされつつありますので、かえって不自由になってきています。
書込番号:25801989
1点
>demio2016さん
お返事ありがとうございます
Oliveは1人1アカウントと言うのは存じております。
SMBCアプリを使うことで両方ともWeb通帳に切り替わったりしないかを懸念しております
Web通帳は、便利ですよね。パソコンかスマホがないと見られませんけど。
ご回答ありがとうございました
書込番号:25802900
0点
>SoujiSukiさん
https://qa.smbc.co.jp/faq/show/213?site_domain=default
勝手に切替することは無いでしょうね。
書込番号:25802918
1点
>>イトウ_01198300
イトゥさんありがとうございます。goodアンサーにしました!。
書込番号:25792400
1点
>イトウ_01198300さん
もう1枚あると
いいことあるんですか?
書込番号:25792493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>16種類の野菜さん
一応ありますね。pontaポイントが大量に貯まっている場合になりますが。
カードの利用代金をpontaポイントで充当できますが、月20,000ポイントまでという制限があるんですね。
これが2枚あれば月40,000ポイントまで充当できる、のかなと思った次第です。
まぁそこまで大量のpontaポイントを持ち合わせてないですが…。
書込番号:25792612
0点
>イトウ_01198300さん
カード支払いへの充当は月20000pまでなんですか
知りませんでした、色々詳しいですね
UQモバイルの契約1回線で20000pですから、2枚あった方がいいのでしょう
EPOSや永久不滅ポイントをPontaに交換すると割と貯まるときありますし
Pontaポイントはaupayにチャージして請求書払いに利用ですかね
書込番号:25792655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Pontaポイントはauじぶん銀行を通して現金化するのが一番だと思います。
書込番号:25792745
6点
お詳しい方ぜひ教えてください。
サブカードでエポスゴールドを検討しています。
妻にもファミリーゴールドで持たせようと思うのですが、
二人合算で年間50万円を使用した場合、ポイント還元率は全員1.0%になりますか?
(例 夫35万 妻15万 )
それともそれぞれ50万ずつ使わないと1.0%になりませんか?
4点
https://www.eposcard.co.jp/family/point.html?webview=false
公式サイトを見てきたけど、
年間利用額によるボーナスポイントは
「個人の年間のご利用額に応じたボーナスポイントをプレゼントします」
と書いてあるので家族合算ではないのでは。
合算だと100万円ごとに0.1%のボーナスは付くみたいですけど。
書込番号:25786918
![]()
3点
ファミリーボーナスポイントの条件は2人合わせて100万円以上であり、代表会員に0.1%相当の1000ポイントが加算されます。
両方のポイントを獲得するには、代表会員である本人が50万円以上利用する必要があります。また、100万円を目指すなら、自身で利用したほうがお得です。
書込番号:25786922
![]()
1点
お二方、ありがとうございます。
やはりそうですか。合算だと助かるんですけどね。
書込番号:25786951
1点
>かほまる0125さん
エポスゴールドカードのボーナスポイントは、@各会員毎の分やA家族合計分に対してのものがあります。
@は、会員毎年間利用金額50万円以上で2,500ポイント、100万円以上で10,000ポイントが会員毎に付与されます。
Aは、家族年間利用金額合計100万円以上で1,000ポイント、200万円以上で2,000ポイント、300万円以上で3,000ポイントが代表会員に付与されます。
よって、年間利用金額50万円まで、又は、100万円丁度使うなら、お一人のカード1枚を使用した方が、2,500ポイントお得になります。
50万円を超え100万円未満までの分は、1枚でも2枚でも好きに使って良いと思います。
書込番号:25786985
![]()
3点
訂正です。
>よって、年間利用金額50万円まで、又は、100万円丁度使うなら、お一人のカード1枚を使用した方が、2,500ポイントお得になります。
よって、年間利用金額50万円、又は、100万円丁度使うなら、お一人のカード1枚を使用した方が、2,500ポイント、又は、10,000ポイントお得になります。
書込番号:25786998
1点
>demio2016さん
ありがとうございます。助かりました。修行頑張ります。
書込番号:25787005
0点
>かほまる0125さん
すでに回答が出ていますが、そもそも、エポスカードのファミリーゴールドは、通常の家族カードと違います。
エポスの場合、カード番号が異なる別のカードになり、引き落とし口座も違うものにできます。
ですので、ボーナスポイントの利用額も、それぞれのカードごとになり、合算はできません。
この点、年100万円使ったら1万ポイントのボーナスをもらえる三井住友ナンバーレスゴールドでは、家族カードの利用額も本カードと合算になります。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871&search=true
書込番号:25787756
1点
>かほまる0125さん
>修行頑張ります。
普通カード50万円利用から出発されるのでしょうか。
普通カード修業で50万円使うのが勿体ない気がします。
・@エポスゴールドは、初年度年会費5,500円、年間50万円以上利用で2,500P、100万円利用で10,000Pを獲得可能(エポスポイント)
・AJQエポスゴールドは、WEB入会で初年度年会費無料、年間50万円以上利用で2,500P、100万円利用で10,000Pを獲得可能(JRキューポ⇒エポスポイントその他等価交換可能)
・@、A共主会員から家族へゴールドカード招待が可能
・最初から、ゴールド優待のポイントアップ3選も利用
という事になりますので、お薦めはA>@になります。
AのJRキューポは、もしかするとスレ主様メインカードのポイントとも等価交換できる可能性も有ります。
勿論ゴールドカード審査に通過することが前提ですが、普通カード申込みはゴールド否決の場合の対策で良いと思います。
書込番号:25787864
1点
訂正です。
(JQ)エポスゴールドの年会費は5,000円(税込)でしたm(_ _)m。
書込番号:25788165
0点
>かほまる0125さん
追加です。
エポスゴールドを夫婦で各々所持し、エポス3選を夫婦で上手く振り分け、6店舗指定利用できる様にしておけば、年間利用50万円未満でも、還元率1.5%をキープ可能です。
書込番号:25788183
1点
>demio2016さん
ご丁寧にありがとうございます。
確かにそれぞれ3箇所、計6店分設定すれば1.5%を担保できますね。
50万のボーダーはエポスゴールドをサブカードとしても楽々クリアできそうなので、私の分で最低限50万を目指しつつ、夫婦でそれぞれ設定したポイント還元率が良い先で上手に使っていきたいと思います。
書込番号:25788202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)
