このページのスレッド一覧(全1908スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2024年5月10日 07:41 | |
| 3 | 7 | 2024年5月10日 03:36 | |
| 10 | 16 | 2024年5月9日 09:56 | |
| 3 | 1 | 2024年5月7日 20:03 | |
| 53 | 19 | 2024年5月4日 21:32 | |
| 3 | 2 | 2024年5月3日 18:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
別にどうでもいい内容なんですが、気になったので質問させていただきます。
インビテーションが来るかどうかもわからないし、一般カードからのグレードアップだとIDが使えないとの事なので、三井住友カードゴールドNL(VISA)を申し込みし、審査完了のメールが届き、無事にカードが発行される事になりました。
ただ、末締め翌26日払いになっています。
三井住友カードは一部の提携カードを除き、15日締め翌10日払いの認識でした。
なので、馴染みのある10日払いに変更しようと思っていますが、三井住友カードゴールドNLの締め日は、どちらが一般的なのでしょうか?
ご教示の方、よろしくお願いします。
2点
>oku0214さん
一般的なのはどちらなのか分かりませんが、私の持ってる三井住友カードは、
三井住友ゴールドNL、Amazonプライムカード、VISA LINE Payの3枚は26日、キャッシュカード一体型SMBCカードは10日です。
ちなみにエポスカードやPayPayカードは27日ですね。
セゾンは4日、JCBやDカードは10日のようです。
三井住友カードはVpassで支払日の変更ができますので簡単でイイですね。
書込番号:25729289
1点
>oku0214さん
>三井住友カードゴールドNLの締め日は、どちらが一般的なのでしょうか?
月末締め翌26日払いだと思います。
理由は、三井住友がやっているANAカードのVISA/Masterは15日締め翌10日払いしか選べないためです。
勝手な想像ですが、ANAカードは三井住友カードにとってかなりのウエイトを占めるので、プロパーカートと締め日を変えて事務処理を分散化するためかと。
また、多くのサラリーマンは給料日が25日なので、月末締め翌26日払いの方が便利だと思います。
書込番号:25729513
1点
自己レスです。
金融系のカードは、15日締め翌月10日払いが一般的だと思っています。
実際、クレジット系のシステム開発を担当していた時期もあるので、その認識でした。
よく調べてみたら、カード概要の所に下記のように記載がありました。
夜間帯に即時発行サービスをお申し込みの場合、入会時に選択できるお支払日は月末締め翌月26日払いのみとなります。
クレジットカードがお手元に届いた後、Vpassより15日締め翌月10日払いに変更できます。
入会時より毎月15日締め翌月10日のお支払いをご希望の場合、通常申し込みをご選択いただくかAM9:00以降に即時発行サービスをお申し込みいただくことで、選択できます。
私は、夜間帯に即時発行サービスに申し込んだので、月末締め翌月26日払いになっているようです。
一部の提携カードを除き、15日締め翌月10日払いの認識だったので、三井住友カードは、一般的に15日締め翌月10日払いだと思います。
>ダンニャバードさん
>mini*2さん
ご回答ありがとうございます。
ANAカードやAmazonカードなどの提携カードは、支払日が固定となっているので変更は出来ないと明記されています。
ちなみに、JAF VISAカードを持っていますが、JAF VISAカードは15日締め翌月10日払いから変更できませんでした。
ですので、Oliveフレキシブルペイや提携カードは、変更できないようですね。
10日払いでも26日払いでも問題ないのですが、他の人はどっちが多いのかが気になって質問した次第です。
私の持っているカードは、以下の3枚以外は、殆どが10日か27日支払いです。
2日支払いのイオンカードセレクト
4日支払いのセゾンカード
26日支払いのAmazonプライムカード
イオンカードセレクトをのぞき、全て一つの口座から支払いしているので、そのタイミングに合わせて入金しています。
意外と26日支払いを忘れて、27日の支払い分を26日に入金する事もあるので、10日と27日支払いにまとめられれば、個人的には便利なんですけどね。
書込番号:25729655
0点
>oku0214さん
>意外と26日支払いを忘れて、27日の支払い分を26日に入金する事もあるので、10日と27日支払いにまとめられれば、個人的には便利なんですけどね。
給与振り込み口座以外の口座をカードの引き落としに使っている場合、そうでしょうね。
今では、ネット銀行をメインに使っている人も多いと思いますが、クレカによっては、そのネット銀行を引き落とし口座に使えないケースもあるかと。
書込番号:25729804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このカードの各キャンペーンで初めて(10円)当たりましたが、
受け取るをタップしたらブラウザが起動して
「非対応端末のため表示できません」
と表示されました
端末 pixel 7 pro
開かれたブラウザ opera(デフォルトをedgeにかえてみましたが一緒でした)
大した額ではないのでスルーしようと思いましたが
金融系のアプリが正常動作しないのは釈然としなかったので
Xperia 5 IIIでやったら受け取れました
皆さんの機種はどうですか
同じことが起こったとか
もし原因が分かる方がいれば教えて下さい
0点
XperiaはChromeだったというオチでは?
書込番号:25656642
0点
>ありりん00615さん
返信有難う御座います
> XperiaはChromeだったというオチでは?
何時もデフォルトはoperaにしていますが
Xperiaはいつの間にかchromeに変わっていました
vpassはデフォルトブラウザをchromeにしないと正常動作しない仕様なんでしょうか
書込番号:25656656
0点
>kakakucomid_hfさん
https://www.smbc-card.com/mem/kankyo/index.jsp
さすがにoperaはどうかと(?)思いますが・・・
私もPCはずっとFirefoxを使っていましたが、おっしゃるような金融関係がいまいちなところがあったのでクロームに変えました。今の時代、ブラウザも複雑すぎて(?)、ただブラウズするだけなら別ですが、取引したりするのは、「大手」のブラウザでないと難しいのでは、と思ってます。メールソフトは今でもサンダーバードを使っています・・・。
書込番号:25656680
![]()
0点
>上大崎権之助さん
情報提供有難う御座います
> https://www.smbc-card.com/mem/kankyo/index.jsp
> さすがにoperaはどうかと(?)思いますが・・・
私は普段の検索で変なところに飛ばされて危険な目にあうのが嫌なので
winもandroidもedge、chrome、firefox、operaをそれぞれ別の設定(クッキー等)にして
使い分けています
なのでfirefoxかoperaをがちがちの設定にしてデフォルトにしているのですが
もしvpass(android?)がデフォルトブラウザをchromeにしないと問題が有るならば
少しやり方を考え直す必要があります
たまにアプリからブラウザを自動起動されるとクッキーを食わせていないので
正常動作しない時があるのですがその時は手動で対応しています
今回は「非対応端末のため表示できません」と出たのでedgeに変えてみましたが
ダメだったので質問にしました
もしかすると何時もの様にurlをコピーしてchromeに入れれば良かったのかもしれません
今度当たりがでたらやってみます
書込番号:25656779
2点
不満や希望
1. vpassが当たり処理を指定のブラウザでなければ出来ないのならば
直接それを呼んで欲しい
・url入力処理ならばともかくデフォルト設定まで制限されては使い辛い
・自分がどのos上で動いているかは分かるはずだし
ブラウザのデフォルトが変えられるのは既知情報なので
2. 最低でも意味のあるメッセージを出してほしい
×「非対応端末のため表示できません」
例「非対応ブラウザのため処理できません」
書込番号:25656876
1点
その後、またすぐチャンが当たったのですが
S24 UltraではChromeをデフォルトにしていたら
「非対応端末のため表示できません」となりました???
ためしてみたこと
1. エラーしたurlをコピーしてoperaに入れたらコードが出てきたので
vポイントpayにコピペしたらポイントを貰えました
2. デフォルトをsamsungブラウザにしたらエラーしませんでした
不思議過ぎる現象です
取り敢えず当選したら受け取るをタップ後、
デフォルトブラウザで正常動作すれば良し
エラーしたらそのurlを別のブラウザに入れるとコードがとれるので
これをvポイントpayに入れるとポイントがもらえる
今回分かったことは此処まで
偶然私の端末だけがおかしかったのか、
それともすぐチャンシステムの動作仕様が甘いのかは謎です!!!
書込番号:25729691
0点
Samsung製標準メーラーのせいかもしれません。
S10(Android12)ではMaildriod+Firefoxの組み合わせで問題なく、すぐチャンのURLを開けました。
書込番号:25729706
0点
クレジットカード > MileagePlus MUFGカード
セゾンマイレージプラスの改悪に伴い、転出先を探しております。
年間300〜500万ほど利用予定です。
楽Payを利用すれば1.5%還元だと理解しています。
他のクレカで1.5%近い還元はありますか?
マイレージプラスJCBは、JCBブランドかつ、年会費の兼ね合いで避けたいです。
マリオットボンボイは60000ポイントごとでの還元upであったり、マリオット使用頻度の兼ね合いから避けたいです。
よろしくお願いいたします。
2点
>くさぽさん
>他のクレカで1.5%近い還元はありますか?
単なる還元率という数字の問題では無いでしょう。
ユナイテッド航空のマイル還元率と楽天Pay還元率との1.5%の中身が異なります。
単純に高還元というだけなら、Pontaプレミアムプラスhttps://www.ponta.jp/c/premium/ とか。
除外条件からは、ユナイテッド航空のマイルは諦められたように窺えますが、ANAやJALその他のマイルで良いという事でしょうか。
ニッチ的マイル高還元一例:https://www.airticket-center.com/solaseedair/blog/about_solaseedair-mile/
(プラチナプリファードなら年間利用500万円でVポイント還元90,000P以上→年会費差引後還元率1.14%以上の2倍ということで、2.24%以上のソラシドエアマイル)
他にも、年会費無料クレジットカー数種類+Vポイントへ交換という手段も有りますが。
書込番号:25720040
0点
>くさぽさん
UAマイルを貯める避難先で、JCBを避けるとすれば、私もこのカードかなと思っています。
(海外に行く機会が多いならゴールドプレステージも)
セゾン・JCB以外のカードで、1.5%のUAマイル還元率があるものは知りません。
書込番号:25720137
![]()
3点
>くさぽさん
勘違いいたしておりました(汗)。
スレ:2024/05/01 10:09 [25720040]は無視して下さい。
書込番号:25720492
0点
みなさまご返信ありがとうございます。
>demio2016さん、ありがとうございました。
>mini*2さんさん
タッチ決済がないのは少し残念ですが、ApplePayにて使用したいと思います。
セゾンの1.5%最終締め日が8月分までとのことですので、7月中に上限の300万まで使用する計画です。
MUFGはキャンペーンを4月にしていましたので、直近はもうないのかなと思っています。
ゆえに、もうそろそろ発行が必要ですね。
楽Payのやり方にも慣れないといけないと思っています。
ところで、Unitedのマイルですが、セゾンとMUFGの両方にて紐づけがご存知でしょうか?
解約のタイミングで重なりが生じてしまうと思います。
書込番号:25721210
0点
>くさぽさん
ちょうどMileagePlus MUFGカードの入会キャンペーンが始まっています!
https://www.cr.mufg.jp/landing/mileageplus/campaign.html
カードの切替に伴う紐付けの件は、分かりません。
書込番号:25721229
![]()
2点
>mini*2さん
キャンペーンの件、お教えいただきありがとうございました!
しかも5月中だと、少しポイントupですね。申し込みしてみます。
(まだ、プレステージと悩んでいますが・・・。300万決済で、1.5%と2%の差分でちょうど年会費差額分トントンと見繕いしています)
マイル紐づけの件は、ユナイテッドに確認したところ、マイル口座に対してクレカの紐づけは無制限とのことです。
ありがとうございました
書込番号:25721656
0点
>くさぽさん
>プレステージと悩んでいますが・・・。300万決済で、1.5%と2%の差分でちょうど年会費差額分トントンと見繕いしています
プレステージが2%になるのは海外での利用だけなので、ご注意ください。
入会キャンペーンのボーナスが、プレステージの方が最大8000マイル多いので、それだけで年会費の差の元は取れますが。
書込番号:25721670
0点
>くさぽさん
私が勘違いしているかも知れませんが、楽ペイの上限は10万円ですよね。年間300万使うと、10万円を超える月がたくさん(?)出てきそうな気がしますが・・・・。
書込番号:25721766
0点
>上大崎権之助さん
楽payの設定を10万円にして、毎月それ以下で使えば利息は発生しませんが、それでは意味がありません。
楽payの仕組みを利用して、わざと少しだけ利息を発生させて、+0.5%のマイルをもらうのが狙いです。
ですので、毎月の利用額はどれだけ多くても、繰り上げ返済すれば問題ありません。
例えば、下記のページなどが参考になります。
https://blog.goo.ne.jp/kinn2007/e/39479612afa4bd2bab55d37dd5fe7146
https://mileageticket.blog.fc2.com/blog-entry-1614.html
書込番号:25721878
0点
>mini*2さん
もちろん繰り上げ返済すればいいのは分かるんですが、10万円を超えるかどうかじっと見てて(?)、常に繰り上げ返済が必要(多分、毎月一回は必要でしょうけど)ということなんですね。ネットでもできますが、こちらがアクションを起こす手間暇と0.5%を天秤にかける、ということですか・・・。
書込番号:25721957
0点
>上大崎権之助さん
私も以前、ANAカードのマイ・ペイすリボで毎月わざと利息数円を発生させてボーナスマイルを貰っていました。
慣れれば大した手間ではありません。10年間ぐらいやりましたが、制度の廃止で今はしていません。
(三井住友カード本体の方は続いています)
書込番号:25721994
0点
>くさぽさん
悲報です。
ユナイテッドの特典航空券でのANA国内線、必要マイル数が大幅に増えているようです。
東京〜大阪が片道で12500マイルなど。
下記リンクの例はハイシーズンですが、12月を見ても12500マイルでした。
https://twitter.com/tohokuringo/status/1787972087300452369
ANAマイルだと、東京〜大阪は5000(ロー)、6000(レギュラー)、7500(ハイ)です。
書込番号:25728217
0点
>くさぽさん
またまた変わりました。
東京〜大阪が片道で5000マイル、経由便が12500マイルに。
とにかく、自分で調べてみないと分かりません。
ANA国内線で、わざと経由便にして追加の旅を楽しむのは難しくなりますね。
【前日からは超改善したけど…】ユナイテッド航空発券のANA国内線の必要マイル数がこうなりました
https://www.youtube.com/watch?v=YQcqFQIWBTQ
書込番号:25728935
1点
わたし、本日受け取りました。
4月8日に申し込み、5月3日に発送連絡でした。
少し前にコールセンターに電話したところ、申し込みが多く審査に時間を要しているとのことでした。
新年度なので仕方ないのかもしれませんね。
書込番号:25727418 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
7ヶ月目でインビが来てゴールドが本日届きました!
嬉しかったのですが、利用額がs50のままでした。ネットで見ると皆さんゴールドになるとs80になってる方達ばかりで、私のように利用額が変わらなかったケースが見当たりませんでした。私と同じ方いらっしゃいますか?
書込番号:24249773 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
インビテーションでもゴールドで増枠されないのは昔からありますよ。
最低は50万からで多くはないけれどクレファンのデータだと普通にあります。
私は増枠したけれど、エポス自体は枠渋めなので、利用額がさほど多くなければ増枠も必要なしと判断されたのかもね。
まあゴールドでもプラチナでもそれなりに使っているけれど、カード切り替え以外で増枠していないので枠は渋いですね。
エポスカード作ってそろそろ10年なんですけどね。
書込番号:24249918
![]()
5点
>9832312eさん
小生ヮ
平50
金80スタートでしたが
月に78万使ったら一気に枠200になりました
書込番号:24249986 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自分は昨年5月の時点での利用可能枠は100万円でした。昨年はコロナの関係で出張もほとんどなく、利用金額も年間で10万円以下でしたが、今見たら利用可能枠が150万円に増額されていました。年間の利用金額とか、増枠には関係ないのかもしれません。
書込番号:24250485
![]()
8点
>suddenluckさん
私は奥さんの紹介でゴールドを作りましたが、s50です。
他の平カードより少ない。
自動付帯の旅行保険が主目的ですから、十分ですけど。
書込番号:24250546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>自動付帯の旅行保険が主目的ですから、十分ですけど。
自動付帯は海外旅行のみなので、コロナ禍の現在は全くメリットありませんね。
書込番号:24250838
5点
>mini*2さん
ミライノGold、セゾンGoldの
海外旅行保険が利用付帯となりました
普段使わないカードが利用付帯になると
気分的にも使い難いですよね…
コロナで海外旅行保険の保険料率が上がるなか
EPOSヮ耐える事ができるのか…
自動付帯がウリだから耐えるのか
どのように読まれますか?
書込番号:24250858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
各社がコロナの今、海外旅行保険を自動付帯から利用付帯に改悪するのは、海外旅行に行く機会がほとんどないので、反発が少なくチャンスと思ったのかもしれません。
そう考えると、EPOSはコロナが明けても自動付帯のままなんじゃないかと期待しています。
利用付帯も、1つだけならそのカードで払えばいいのでなんとかなりますが、2枚、3枚となると無理ですね〜
書込番号:24250879
4点
>mini*2さん
解説ありがとうございます
各社、会員の反発が少なくチャンスと
捉えてたんですね
エポスNet見ると大丈夫そうですね
Visa付きのエポスカードなら海外旅行傷害保険が自動付帯。
旅先でのケガやさまざまなトラブルを強力ガード!
ご出発前のお届けやお手続きは一切不要。
エポスカードをお忘れなくお持ちください。
【引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社】
書込番号:24251079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
>mini*2さん
どうも!
セゾンアメックスゴールド(無料バージョン)が利用付帯になってのは痛かったですね・・
私の場合は、セゾンGとちょっと多めな年会費をお布施してるカードで、家族も含めてカバーしてましたが
エポスは家族特約がないので思案中です。
書込番号:24254360
2点
>miikekouさん
エポスの保険に家族特約がないのは、そもそも家族カードがないからです。
ゴールド会員の紹介で、家族はそれぞれ独立したホルダーになり(18歳以上)、保険が適用されます。
書込番号:24254374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
早々になりがとうございます。
エポスだと18歳以下が問題で
今度取得した三井住友ゴールドNLも家族特約付いていないみたいなので思案中です。
(無料でセゾンゴールドが良すぎた感じです 泣)
書込番号:24254392
1点
>miikekouさん
お子さんのために
ゴールドからプラチナに昇格させましょう!
↓エポスプラチナの海外旅行保険
傷害死亡・後遺傷害
ご本人:1億円
ご家族※:2,000万円
傷害治療費用
1事故の限度額
ご本人:300万円
ご家族※:200万円
疾病治療費用
1疾病の限度額
ご本人:300万円
ご家族※:200万円
個人賠償責任(免責なし)
1事故の限度額
ご本人:1億円
ご家族※:1億円
携行品損害
(免責3,000円)
ご本人:100万円
ご家族※:100万円
救援者費用
1旅行・保険期間中の限度額
ご本人:200万円
ご家族※:200万円
航空機遅延費用等
1回の遅延の限度額
ご本人:2万円
ご家族※:2万円
航空機寄託手荷物遅延等費用
1回の遅延の限度額
ご本人:10万円
ご家族※:10万円
書込番号:24254405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワインレッド×シルバーさん
すいません。エポスプラチナ持ってましたが、ゴールドにしちゃいました。(汗)
セゾンゴールド(無料版)が手に入ったし、エポスはゴールドがコスパ一番良いかと思って
ばかでした、もう一回100万使ってもエポスプラチナ、インビ来ないですよね?
>suddenluckさん
スレ主さんすいません、話題が変わって申し訳ないです。
ちなみに私は多くと同じ金80万でしたが、プラチナにしたら300万になり、金に戻してもなぜか300万です。
書込番号:24254439
4点
>miikekouさん
そうですね。
ワインレッド×シルバーさんも書かれいてるように、エポスをプラチナにすれば家族の保険までカバーされるようです。
https://www.eposcard.co.jp/insurance/oversea_insurance.html#tab03
海外に行くのなら、プライオリティ・パスも付いていて便利でしょうし(ただし、家族は有料なので、お父さんだけラウンジに入ったら家族に恨まれること必至)。
他の家族特約が自動付帯のカードでは、アマゾンゴールドがいいと思います。
NLでない三井住友ゴールドと同じ年会費(割引後も)で、アマゾンプライムが無料で付いているので。
あと、利用付帯の場合も、行った先の公共交通機関をカード払いすると、保険が適用になるものもあるようです。
セゾン雨金はダメですが、ミライノゴールドはそうらしいです(ただし、JCBなので使えるか問題ですが)。
そうであれば、利用付帯が2枚あっても、なんとかなります。
書込番号:24254453
3点
>miikekouさん
引用
一度、自分の意思でプラチナカードを手放した場合は、今後プラチナのインビテーションが来ることは無いようです。改めてプラチナカードが欲しくなった場合は、正規の年会費を払って申し込む必要があります。最初は3万円、利用金額により次年度から2万円の年会費となります。
ゴールドだとボーナスポイント10000p付くので
隠微で2万だと−10000pで
初年度実質1万になるので
2回目ヮ3万からですね、ボーナスポイント10000p
をマイナスすると実質2万ですが。
旅行費用をセゾンゴールドで決済すれば
解決できますよ!
書込番号:24254481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワインレッド×シルバーさん
傷害疾病治療費をどれだけ確保するかが問題なんですよね。家族分に限ると
自動付帯
エポスプラチナ 200万円
アマゾンコールド 200万円
利用付帯
セゾン雨金 300万円
ミライノ金(JCB) 250万円
傷害疾病治療費は合算可能なので、ここまで組み合わせると950万円で先進国でも十分でしょうか。
(保険の引き受け会社が同じだと合算不可というコメントも見かけますが、これはガセのようです)
書込番号:24254506
2点
>ワインレッド×シルバーさん
>>旅行費用をセゾンゴールドで決済すれば解決できますよ!
そうですね。旅費はせこく経費で落とすのでビジネスカードで支払いますが、空港までの電車代をセゾンで払うようにします。確かこれで利用付帯になるはず?
(空港近いのでいつもはタクシーだったのですが、がんばって電車にします 汗)
>mini*2さん
AMAZONゴールド検討してみます。AMAZONビジネスプライムに入ってるので対象かな?調べて見ます。有難うございます。
プオリティパスについては、私が保持してるカードで二人まで使えて、妻名義で楽天プライムを取らせているので何とか全員分今のところは大丈夫です。(これ以上増えなきゃ・・・汗)海外でラウンジはかなり必須なので(汗)
書込番号:24257770
0点
>suddenluckさん
エポスカードから「ご利用可能枠増額のお知らせ」というメールが来て、カード自体はほぼ使っていないのですが、ショッピング枠が150万円→200万円になりました。増額の理由は中の人しかわかりませんが、気長に待つことですかね。
書込番号:24296655
1点
>私は奥さんの紹介でゴールドを作りましたが、s50です。
年100万円利用ボーナスに向けて利用額を増やしたところ、s100(うちリボ・分割・ボーナス払い50)にアップされました。
書込番号:25724200
0点
既に似たようなスレッドがある中で恐縮ですが、確認をさせてください。
LinePayの請求書払い分は、100万円のカウントに含まれる(翌年ポイント&修行)でよろしかったでしょうか。
2点
>くさぽさん
Line payのチャージアンドペイでの支払いは100万のボーナスポイント対象ですよ。
年間100万使えば1.5%還元です。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871
書込番号:25722845
0点
>くさぽさん
下記にLINE Payが入っているので大丈夫と思いますが、試してはいません。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871&search=true
書込番号:25722847
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)
