このページのスレッド一覧(全1909スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2024年3月2日 15:15 | |
| 2 | 4 | 2024年2月27日 13:48 | |
| 5 | 5 | 2024年2月16日 13:51 | |
| 0 | 0 | 2024年2月12日 21:19 | |
| 9 | 3 | 2024年2月10日 17:13 | |
| 14 | 6 | 2024年2月9日 18:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【背景】
更新カード受け取りの観点から在宅率の高い12月の有効期限となるように当該カードを申し込もうと考えております。コールセンターに日を分けて3回質問をした所、以下の通りバラバラな回答でした。
a.事後にならないとわからない
b.12月発行となれば12月の有効期限となる
c.回答しかねる
現保有の別セゾンカード発行時には1回目の問い合わせからbの様な回答を頂け、結果としても発行月と同じ有効期限月のカードが届きました。
【質問】
皆様のカード発行月と有効期限月についてお教え頂けますでしょうか。また、インビテーションにてゴールドに切り替えた時に有効期限年月は引き継がれるとの情報も耳にしました。この点についても情報を頂けますと頂けますと幸いです。
書込番号:25511914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>クレカコレク太郎さん
下記サイトに実体験があり、下の方のコメントで「有効期限は変更なしでした。ただし、期限が短いと変更されるケースもあるみたいです。」とのこと。
https://kurumicat.com/jq-saisongold
書込番号:25512008
2点
>mini*2さん
早速のご回答ありがとうございます。
おっしゃる様にリンク先ページのコメント欄にその旨の記述がありますね。エポスゴールド修行の際にはカード番号と共に有効期限も変更されたので、カード番号の変わるJQセゾンにも同様の法則性があるのではと思い込んでいました。
となると最初に発行するJQセゾン一般カードの有効期限月を12月に調整かつ、有効期限年月に余裕を持ってインビ切り替えをすれば良いのですね。カードによって発行月と有効期限月が違うので情報があると助かります。
書込番号:25512182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クレカコレク太郎さん
リンク先には「有効期限は変更なし」とあるだけで、カード番号は不変とは書いていません。
一般カードからゴールドカードへの変更では、カード番号は変わると思います。
一般カードの有効期限がたっぷり残っている場合は、ゴールドカードはそれと同じ有効期限で発行されるということだと思います。
書込番号:25512229
1点
>クレカコレク太郎さん
>mini*2さん
カード番号、セキュリティコードは変わり、有効期限は普通カードのまま、カード利用残債は引き継ぎになりました。
書込番号:25512299
3点
>mini*2さん
>demio2016さん
ありがとうございます。demio2016さんの情報については過去の投稿から、実体験に基づく内容かと存じます。ゴールド切り替え時の有効期限変更が無い(番号・セキュリティカードは変わる)旨について確信が持てました。
JQセゾン一般の発行日と有効期限の法則さえ掴めれば不安は解消されます。今の所は12月1日のセゾン営業時間開始後に申し込もうと考えております。
書込番号:25514108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クレカコレク太郎さん
私はこれまで、クレカを有効期限の月を気にして作ったことがありませんでした。
そういう人もいるんだなという、新たな発見でした。
そんなに手間じゃないと思うので、申込者が月を選べるようにしてもいいですよね?
別件で思うのは、どの会社も1年という自動車の任意保険の期間です。
中古車に買い替えると、車検と任意保険の更新月がずれたままになります。
それを合わせるため、12〜24カ月の間で好きな月数を選べるようにして欲しいと思います。
書込番号:25514518
2点
jqセゾンゴールド発行までに至りましたのでご報告を差し上げます。
jqセゾン一般は12月1日に申し込み当日の審査完了で有効期限は12月。アプリ上のゴールドメーターが3月2日に100%となった事から申し込み即時発行連絡が来ました。尚、申し込み時の文言に有効期限に余裕が無い場合を除き現行の期限を引き継ぐとの記述がありましたので12月が引き継がれるようです。
ご回答を頂きありがとうございました。
書込番号:25644260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワカメで髪の毛は増えるのか?さん
交換開始時は、一応一年間を目途にとなっていましたね。
止める時はお知らせが有ることになっています。
WAON POINTの主な交換先は、各々の条件下で以下の通りになります。
@Tポイント
AJRキューポ
Bdポイント
CJALマイル
Dエムアイポイント
ESuicaチャージ
等々
書込番号:25634631 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
「一年間を目途」というのを知りませんでした。
勉強になります。
ありがとうございました。
書込番号:25636407
0点
>demio2016さん
>交換開始時は、一応一年間を目途にとなっていましたね。
当時(2023年4月)のニュースを見ましたが、一年間を目途というのは見当たりませんでした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP652583_V00C23A4000000/
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2304/05/news097.html
今年4月にTポイントとVポイントが統合されたら、動きがあるということでしょうかね?
あるとすれば、改悪の方しかなさそうですが。。。
書込番号:25639203
0点
>mini*2さん
smartWAONのサイトのキャンペーンお知らせか何かでしたね。
三井住友カード、イオン、CCCMKにおいて、VポイントとWAONPOINTの関係が、相乗効果を生む様なポイント制度になると、一般消費者にもメリットたっぷりとなるかも知れませんよ。
ウエルシアには昨年からVポイントのポスターが掲示されていますので、悪い方にはいかないと思っています。
書込番号:25639320
0点
>かく書くしか鹿さん
可能です。
更に、三井住友カードビジネスオーナーズゴールドを加えることも可能です。
書込番号:25623779
![]()
2点
>かく書くしか鹿さん
> Oliveゴールドと3枚持ち
って意味あるのですか?
与信枠ってか限度額は同じ三井住友カード発行のクレジットカードなんで、共通枠になるでしょうし。
書込番号:25624516
0点
>かく書くしか鹿さん
>限度額はそれぞれのカードで分かれます。
手持ちの三井住友カードって、複数ありますけど皆共通枠になってますが寡聞にして、ナンバーレスの三井住友カードが別枠ってのは知りませなんだ。
素直にトリヴィアでした、勉強になります。
書込番号:25624777
3点
>ヨッシーセブンだ!・さん
私が間違っていました。
カードを複数枚持ってる場合、手持ちのカードのうち最も高い利用枠(限度額)が合算の利用枠となるようです。
写真添付ありがとうございます。
書込番号:25624797
0点
クレジットカード > 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
docomoを法人名義で利用しており、クレジットカード決済しようと思ってますが、docomoの法人契約者で三井住友ビジネスオーナーズカードを使って決済している方居ますか?
書込番号:25620235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クレジットカード > TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラー
このカードの口コミを見ていたらトヨタの新車購入時には特別枠で車の金額の決済上限なくクレカ払いが出来ると書いてましたが、本当に500万以上も決済出来るのでしょうか?
ホームページを見ると、個々によって違うみたいですがいくらぐらいまでクレカ払い出来るのでしょうか?
書込番号:25130776 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
先ずは、その人の利用枠次第。
販売会社の考え方も違う。
カードの手数料は車両の値引きと同じだから、その分車両の値引き上限が下がる事も考えられる。
書込番号:25130881
![]()
0点
トヨタのカード一括で支払うより
トヨタのカードでトヨタウォレットチャージをid&QUICPayにて目一杯支払い
残額をクレカで払うのが1番特する
書込番号:25617201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
i-phone でリクルートプラスを使った高還元のポイ活のルートをお知りであればお教えください。
宜しくお願いします。
↑要点↓細かいこと
SUICA3%やRpay3%を使うと、電気と水道の引き落としぐらいしかリクルートプラスを使わなくなります。
でも、このカードを解約するには忍びない。
youtubeにi-phone経由のポイ活情報は沢山ありますが、リクルートプラスに適用できないのか?質問しました。私、Androidユーザーで、i-phone詳しくありません。
↓ポイント変換詳細
Rpay3%(TカードPrime1.5%→ANApay0.5%→edy→Rcash→Rpay1%)
SUICA3%(JCB1%→famipay0.5%+ボーナス1.5%→ANApay0.5%→バニラカード
もしくは、TカードPrime1.5%→ANApay0.5%→TOYOTA1%)
1点
>サトーださん
アンドロイドユーザーであれば、d払い(電話料金合算設定)にしてd払い、とidで
合計還元率2.5%にできます
書込番号:25615504
![]()
1点
回答ありがとう御座います。
でも、リクルートプラスは対象ですか?
d払いにチャージ出来るカードは限定されてると記憶してます。
それとドコモ以外のキャリアでも可能なんでしょうか?
私は楽天モバイルです。
書込番号:25615882
0点
>サトーださん
このカードって、電子マネーやプリペイドカードチャージでポイント付きましたっけ。
付かないと、Apple Payに登録しても、タッチ決済するだけですよね。
書込番号:25615963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>電子マネーやプリペイドカードチャージでポイント付きましたっけ。
基本、付きません。
それで、付くルートを知ってる人が居ればと思い質問しました。
書込番号:25615973
1点
>サトーださん
はい、付きます
チャージではなく、電話料金の支払いに合算される方式なので
例えば電話料金合算設定のd払い、idで買い物を、1000円、2000円、1000円と今月した場合
月末に合計4000円で請求がリクルートプラスにくる(クレジット支払いなので付与対象)
とゆうことです
書込番号:25615996
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)

