クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

使う頻度はどの程度がいいでしょう?

2023/10/26 14:22(1年以上前)


クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

ウォルマートからの切り替えによるゴールドを持っている者です。あまり使うこともなくなってしまったので、同じカードを所有している方々に参考意見を賜りたく。
永年年会費無料となっていますが、全く使わずにいても自動的に更新されるものでしょうか? それとも、年に1回程度は少額でもいいから使うようにしないと、更新のときに自然消滅させられてしまうものでしょうか?
使う頻度はめっきり減ったとはいえ、せっかくAMEXブランドであるし、実質的に平カードだけど傍目にはゴールドだし、ずっと無料で保持できていけるならいいなあ、と考えたりしています。

書込番号:25479115

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/26 15:17(1年以上前)

>駆け出しオヂサンさん

他社ですけど、まったく使っていなかったカードが更新されないことはよくありますよ。
セゾンは経験無いので何とも言えませんが、
やはりこれからもずっと維持されるつもりなら年に1度程度は買い物に使われることをオススメします。

書込番号:25479162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度3

2023/10/26 15:20(1年以上前)

>駆け出しオヂサンさん
ウォルマートからの切り替えによるゴールドは、@空港カードラウンジ、Aプライオリティパス(随時加入、年会費11,000円)、Bアメックスブランド30%キャッシュバック他の特典が有りますので、Bで年に1、2回でも利用すれば良いのでは無いでしょうか。
特典@、Aを年会費無料で利用できるのは大きなメリットになりますね。

書込番号:25479165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/10/26 15:39(1年以上前)

>駆け出しオヂサンさん

私はセゾンクラッセからのインビで年会費無料取得のパターンですが、年に1回利用しないと年会費の請求が来てしまうとの認識です。
ウォルマートからの切り替えの場合は違うのかもしれませんが、1度ご確認を。
うっかりしていて11,000円の請求は結構ツラいですから。

ちなみに私は日本通信SIMの月額290円引き落としに使ってます。
これを解約しない限りはうっかり年会費がきてしまうことを避けられると思いまして。

書込番号:25479188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/27 08:00(1年以上前)

>駆け出しオヂサンさん

・頻度について
ウォルマートからの切替カードということは、年会費永年無料(条件なし)の分ですよね。セゾンのこの手の年会費無料カードで「使ってなかったら更新時に更新を拒否された。」みたいな話はあまり聞いたことがないですが、今の世の中、「年会費無料で使われてないカード」はどこも無くしたいことから、今後、更新拒否が普通(?)になっていく可能性もあります。それでも、年一回は使っていれば、文句を言われることはない、と思いますけどねえ。グーグルカレンダーで管理すればいいと思います。

・保有意義について
私は単純に「アメックスブランドのカードを持っておきたい」というのから始まり、しばらくはセゾンの年会費無料のアメックスブランドカード(今はラインナップも変わっているので、何カードだったか覚えていませんが)を持っていたところ、通り道に西友があって、二か月に一回くらい(?)利用することがあったので、それだったら、同じ無料でもウォルマートカードの方がお得だ、ということでウォルマートカードに切り替えたのが始まりです。

その結果、西友に行く頻度が月1〜2回と劇的に増えましたが(?)、アメックスゴールドに切り替わった結果、また二か月に一回位に戻ってしまいました。ゴールドカードだのアメックスだのに全く興味のない「西友ファン」も一定数いるはずなので、その人たちは解約したか、漠然と持ち続けているか、という人も、やはり一定数いるのではと思いますが、後者であれば今は無料カードを漠然と持つのは危険な時代なので(?)解約した方がよさそうです。

私自身は当初からアメックス保有目的なので引き続き持っているのと、実際に使うのはウォルマート時代には全く関心がなかったキャッシュバック対象商品、くらいです。特典としては、元々コナミの法人会員なのですが、こちらはどこまで本気で続けるか分からないので、別カードの法人会員のままです。また、海外ラウンジはダイナースで使ってきましたが、プライオリティパスと若干差異が出てきた(?)ようなのもあるので、差異の確認ため(?)、11,000円払って当面一年間だけ会員になってます。カード会社提供のプライオリティパスは色々とクラス(利用料金の負担率、利用できる回数等)が異なるのですが、このカードの11,000円はまあいい方ではないか、と思ってます。

書込番号:25480043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/10/27 10:21(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
やはり、年に1回くらいは使ったほうが無難といえそうですね。

>demio2016さん
実は飛行機に乗る旅行はまずしないので空港ラウンジ等の特典は私には無用の長物でして。
AMEXキャッシュバックはそのうちやってみようかなと思っています。

>ダンニャバードさん
年に1回以上使えば翌年の年会費が無料になる、というほうが納得の上で使うことができそうです。なまじ永年年会費無料というシステムに悩ましさを感じています。

>上大崎権之助さん
私の場合、還元が0.5%から0.75%になったのはいいけども、西友での3%引きが無くなったので使い道が無くなってしまった、というのが現状です。今では他社カードがメインになっています。おっしゃるように、使わないのに漠然と持ち続けているのはリスクを抱えることに繋がる、ということもある程度は理解できます。クレジットマスターによる被害があるくらいだし。
このカードは無くても別に困らないのですが、といって解約しようとも思えない理由は以下の点です。
・低収入の私であってもショッピング枠が100万もあること(他は30〜50万)
・他にゴールドを持っていないので、実質的に平カードであっても無くすのは惜しい
・もう年寄りでもあり、修行して他社の実質無料のゴールドを手に入れようという気力はない

書込番号:25480185

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2023/10/27 14:51(1年以上前)

>駆け出しオヂサンさん

既出ですが、セゾンアメックスキャッシュバックだけで使えば十分だと思います。
なお、これは対象案件ごとにエントリーが必要です。
https://www.saisoncard.co.jp/csmembers/amexoffers/cashback/

書込番号:25480496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/10/28 13:12(1年以上前)

>mini*2さん
今後の方向として、年に1回くらいは何なりと使っていくようにしようと思います。

書込番号:25481820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > dカード

スレ主 ゆら888さん
クチコミ投稿数:10件

携帯はドコモ回線を契約していて、普段の日用品の支払いはd払いが多いです。
携帯や家の電気ガスインターネット回線のお金などをdカードで引き落としたほうがお得なんじゃないかと思ってdカードを作ろうとしたんですが、

・本人確認書類を自費負担で2種類郵送しなければならない。

という点で迷っています。
そこまでして申し込むほど金額的にお得になるのでしょうか?

クレジットカードは他社のものは何枚か持っていますが、dカードは持っていません。
以前作ろうとしたのですが、他社のクレジットカードを申し込んだばかりで1度も使ったことがなかったせいか、2回審査に落ちてしまいました(これまで滞納や借金は1度もありません)。
なので自費で申し込んだとしてもまた審査に落ちる可能性があり、手間と自費と個人情報の無駄になるので、それほどメリットがないなら他のクレジットカードを使えば充分なのかな?と迷っています。

書込番号:25476272

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/24 12:57(1年以上前)

>ゆら888さん

まず確認ですが、

>・本人確認書類を自費負担で2種類郵送しなければならない。


これはどこの情報ですか?私がdカード(平)を作ったのは相当昔の話ですが、
本人確認書類を始めから自費で郵送することを要求するカード会社というのは
あまり聞いたことがありません。最近は引き落とし銀行口座の設定まで含めて
オンラインで完結するところがほとんどです。

稀に審査の過程で追加で本人確認書類の郵送を求められることもあると思いますが、
それは本当に稀な話です。(私自身はそういう経験は未だかつて一度もありません)

dカード(平)の基本性能については・・・正直微妙ですね。
ドコモを契約していてd払いを多用しているなら年会費無料なので持ってて損はないと思いますが、
公共料金の支払いが目的ならエポスゴールド(会費無料化必須)とかの方がお得ですね。

家族でドコモを使ってるとかドコモ光を使ってるとかドコモでんきを使ってるとかなら、
いっそdカードGOLDの方が良いでしょう。

しかし、根本的な話としてクレジットカードの決済額があまり多くないのなら
クレジットカードの枚数をなんとなく増やすのはオススメしません。
年間で100万円使うとボーナスポイントがもらえるようなカードが複数あるので、
とりあえずはそこを目指してそれでも全然足りないという話になってから次のカードを探しても
良い気がしますよ。

書込番号:25476384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/24 13:02(1年以上前)

>ゆら888さん

私はこの187円引き、メリットのみで加入し続けています。
https://www.docomo.ne.jp/charge/dcard_oshiharai/

おっしゃっている自費による本人確認資料の送付、のところは私もよく分からないですが(最近、そういうカード会社はあまりない?)負担しても元は取れる、と思いますよ。

書込番号:25476392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/10/24 13:37(1年以上前)

dカードは確か昨年の初めごろに作りました。
(数年前に解約しましたが、ahamoに変えたことを機に再度加入)

どこのクレジットカードもほとんど同じですが、郵送の手続きなど一切ありませんでしたよ。
他にもカードは申し込んでいるのでdカードの本人確認書類がどの方式だったかは忘れましたが、少なくとも郵送はありません。
デジカメ(スマホ)で撮影してPC上で送信して終わりだったかと。

かつては(10年以上前?)銀行引き落とし用に、はがきに押印して返送するようなこともありましたが、近年はネット上で引き落とし口座の承認も完結しますので、それすらありませんね。
郵送などありませんよ。

しかし自費での郵送って、84円切手のことですよね?
最悪、それくらいかかったとしても良いのではありませんか?

あ、ahamoの場合でのメリットとしては、パケット容量の20GBがdカード決済で21GBになります。
他にはdポイントが余分に付くのかもしれませんが、そのあたりはよくわかりません。
docomo回線ならもっとメリットがあるのではないでしょうか?
https://dcard.docomo.ne.jp/st/dpoint_present/index.html

書込番号:25476435

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2023/10/24 13:59(1年以上前)

>ゆら888さん
>2回審査に落ちてしまいました
カード審査に落ちたら半年以上申込みの間隔が必要ですが、2回審査落ちという事は、それなりに月日も掛かっているでしょうし、郵送による手続きはそれが一因かもしれませんので、縁が無いと考えた方が良いのかも知れません。
docomo携帯料金が187円/月(年間2,244円)安い事はメリットかも知れませんが、そこに拘る必要は無いと思います。
例えば、携帯料金そのものを安くするのも一つの方法(他社へMNPするとか)でしょう。
どうしてもdocomoじゃなければという事であれば、一例として、Olive口座を開設し、その特典でも同程度の金銭的お得は獲得可能です。

書込番号:25476454

ナイスクチコミ!2


辻立ちさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/24 17:23(1年以上前)

損得は使い方などなので承知しませんが
申し込みは、dカードサイトからの手続き又はドコモショップでの手続きも出来るでしょう。

書込番号:25476610

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件 dカードの満足度3

2023/10/24 21:08(1年以上前)

>ゆら888さん
>携帯や家の電気ガスインターネット回線のお金などをdカードで引き落としたほうがお得なんじゃないか

電気やガスは、1%還元なので特にメリットはありません。
他のカードのように、年何万円使ったらボーナスポイント◯◯なんてありませんし。

書込番号:25476913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

このカード使ってます?

2023/10/15 13:11(1年以上前)


クレジットカード > au PAY カード

クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

このカード持ってますが全然使ってないです…。
一応、年1回使わないと翌年度年会費かかりますのでご注意ください。

書込番号:25464205

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/15 13:14(1年以上前)

じゃあ持たないほうがよいね

書込番号:25464213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/15 13:36(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

年1回使わないと翌年度年会費かかる、死蔵カードの対処法(私の場合)
・Amazonギフトカードのオートチャージ(毎月15円から)
・povo2.0の回線維持のため、半年毎の月末に5分以内かけ放題トッピング&即解約(1回17円)
・NHK受信料のクレジットカード継続払(年1回、12か月前払)

こんなところでしょうか。
NHK受信料は1万円を超えますので、わずかながらポイントが貯まります。
なので、ポイントを使いにくいカードには向きません。

もちろん、意識して年1回何かに使うのでも構いませんけど、うっかり忘れそうなので。

書込番号:25464240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/15 14:20(1年以上前)

ちなみにリクルートカードも持っています。
auPayカードの優位性って…。
年1回使って持ち続けたほうがいいのか、微妙なカードです

書込番号:25464295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2023/10/15 15:30(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
クレジットカードの優位性って、良く使うカードかどうか、利用頻度ってだけでしょうか。
還元率は1.0%Pontaポイント還元なので、悪くは無いと思いますが、拙の場合はもっぱらmini*2さんお示しの、半年毎の月末に5分以内かけ放題トッピング&即解約(1回17円)と通話料若干というところで、povo2.0利用料金専用カードになっていますね。
リクルートカードに至っては随分以前に解約しました。
Pontaポイントも良さそうに思っておりましたが、最近はVポイント、Tポイント、JRキューポ、WAON POINT、エムアイポイントのカードグループがメイン化してきました。

書込番号:25464401

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/15 16:18(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
>今岡山県にいますさん
>demio2016さん

auPAYの平カードは、auPAY残高へのチャージがポイント付与対象外になりましたので、平凡な還元率1%のカードになってしまいましたね。
ポイントアップ店もありますが、三井住友NLと被る店は、還元率が劣ります。

auやUQ回線を使っていて、月187円の割引を受けられる人以外、わざわざ持つ必要はなさそうです。

書込番号:25464474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2023/10/15 17:19(1年以上前)

au Payカードはいまいちですが、auじぶん銀行はおすすめです。
au Payカードの利用料金をauじぶん銀行から引き落としにすると普通金利が+0.05%アップします。
他にも色々連携すると普通金利が0.2%までアップします。
https://www.jibunbank.co.jp/landing/kinri_up_tokuten/

私はau Payカードで公共料金の支払いとauカブコム証券での積立投信を行っています。

書込番号:25464583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/15 18:13(1年以上前)

>demio2016さん

povo2.0をauPayカード引き落としにして何かいいことありましたっけ、他のカードと
とくに違いはないような。
リクルートカード解約は、もったいないですよ。もちろん人それぞれですが。
自分は最近リクルートカードを作ったばかりですが、リクルートカードを持ってしまうと
auPayカードはほとんど使わなくなりましたね。

書込番号:25464651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/15 18:28(1年以上前)

>mini*2さん

auPAYカードは普通に1%還元のカードで、悪くはないけど本当に普通って感じですね。
それなら1%値引きのカードを使ったほうがいいかな。
auPAYチャージが1.5%→1%に改悪されてるので、このカードでauPAYチャージする意味性
は薄いですね。

この話とは別件ですが、不正利用の件でほとんど使ってないカードは解約したほうがいい
という案があるので、解約を検討してもいいカードですね。

書込番号:25464679

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/15 18:32(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
>auPAYチャージが1.5%→1%に改悪されてる

1%はゴールドカードで、平カードは0%です(2022年12月より)。
https://www.kddi-fs.com/contents/important/0262/

書込番号:25464685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/15 19:00(1年以上前)

>mini*2さん

あれ、auPAYチャージ0%に改悪されてたんですか…、これはひどい。

書込番号:25464748

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2023/10/15 19:46(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
あまり使わないカードではありますが、Pontaポイントが毎月一定分貯まりますので、Pontaポイント用に維持しているだけと言って良いですね。
それでも、今後も各カード会社のサービスは変化し続けていきますので、全方位確保という視点でも有りますが・・・要らないかも(笑)。
リクルートカードは持ってても、個人的に全くメリット無しのカードなので解約しました。
今は高騰するガソリン代対策で、エムアイカードゴールドを2枚(1枚は家族カード)でフル使用中です。
エムアイポイントもWAON POINT等他のポイントとの相性バッチリですよ。
後はプリペイドカードが主体になってしまいました(笑)。

書込番号:25464860

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/15 21:15(1年以上前)

>demio2016さん

auPAYカードにはPontaの番号が書かれてないので、すでに持っている番号をauPAYカードと連携するだけでは?
つまり、auPAYカードを解約しても、Pontaの番号はそのまま残ると。
https://www.kddi-fs.com/function/customer_voice/2302_01/

ファミマTカードは、券面にTポイント番号が書かれているので、解約時に別のTカードへポイントを移行する必要があります。
https://t-point.tsite.jp/guide/ptido/

TポイントはVポイントとの統合を控えていますし、私のファミマTカードは2026年まで有効なので、ほとんど使っていませんが、しばらくは残します。

書込番号:25465035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/15 21:54(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

イトウさん、こんばんは。

筆者はメイン回線UQの利用料金支払いに使ってます。aupayカードお支払い割で1回線辺り月額187円安くなってます、他にインターネットコースの自宅セット割も。

残念なのはインターネットコース割りと家族割りを併用できないところ。

書込番号:25465089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/15 22:03(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

UQの支払いのみならず、
auかんたん決済でaupay残高チャージにも利用中、これによりチャージで1%
のポンタ獲得。チャージ枠が未だ2万円までなのが頭痛の種。

書込番号:25465098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/15 22:34(1年以上前)

>mineoの18さん

UQはミニミニプランの通話なし(割引後1,078円+ユニバ&電話リレー3円)ですね?
私も予定外にUQミニミニプランを契約したので、電気をまたauでんきに変えました。
UQ回線は半年で終えると思いますので、auPAYカードは作らないつもりです(1,122円の損)。

書込番号:25465162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/15 22:42(1年以上前)

>mineoの18さん

頭痛にはアセトアミノフェンが効きますよ

書込番号:25465174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/15 22:46(1年以上前)

>mini*2さん

はい。
UQはミニミニプランの通話定額なしです。

miniさんの場合『また』UQで特価iPhoneを購入されることもあると思いますのでaupayカードを発行しても良さそうです。それを言えばYmobileなのでpaypayカードもですが。

ポイントサイト&カード入会特典も頂けますし。

書込番号:25465181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/15 22:53(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

大丈夫です。
EPOSカードの年100万クリアしたのでaupayカードでチャージしてただけだったのを思い出しました。

来月から次の年100万スタートするのでaupayチャージはEPOSカードでポンタ獲得になりますね。aupayカードはUQの支払いのみになります、はい。

書込番号:25465193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/16 08:30(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

このカード「無条件年会費無料カード」と思っていて(!)、「条件付き年会費無料カード」とは知りませんでした。・・・
https://www.kddi-fs.com/function/promotion/
私の「カード台帳」も更新して、グーグルカレンダーにメモしました。・・・・

私も「年1利用翌年無料カード」を3枚持っていますが、「三井住友銀聯カード(これは翌年年会費無料でなく、没収される)」だけ管理してますが、グーグルカレンダーで年1利用は管理できる、と思います。

私はUQもauPayも使っていますが、UQは割引対象でないので、auPay専用ですが・・・最近はauPayもいまいちなので、確かに保有価値はないかも・・・という気もします。もう少し様子見です。

書込番号:25465527

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/16 08:45(1年以上前)

>demio2016さん
>今は高騰するガソリン代対策で、エムアイカードゴールドを2枚(1枚は家族カード)でフル使用中です。

MIゴールドのApplePay & QUICPayで5%引(上限月5万円利用)ですね?
https://www2.micard.co.jp/campaign/220401_applepay.html

年会費5,500円かかりますが、フル活用したら年3万ポイントでWAONに等価交換してウエル活に回せば大きいです。
それにしても、「WAON POINT」と「WAONポイント」が違うのは困ったものです。

書込番号:25465551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/16 11:46(1年以上前)

>上大崎権之助さん

今は様子見で、お願いします。
三菱UFJニコス発行のカードは、どれも微妙なカードばかりですね。

書込番号:25465757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/16 13:21(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
>三菱UFJニコス発行のカードは、どれも微妙なカードばかりですね。

そうなんですよね。
三井住友に後出しで特約店の還元率に0.5%差を付けた三菱UFJカードは、三井住友が7%にして逆転されました。
特徴的で作って価値があるのは以下の2つぐらいかと。
・三菱UFJプラチナアメックス
・MileagePlus MUFGカード

書込番号:25465885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/16 18:53(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
>mini*2さん

元々はaupayカードの引き落としで
じぶん銀行の預金金利が+0.05%になるので月1利用してました。

いまはUQに移籍したので、UQの利用料金をaupayカードで支払いじぶん銀行の金利アップと通信料金の割引きを受けてるといふことです。

EPOSの年100万利用をクリアしたので、オマケでauかんたん決済でaupayチャージしてるだけだということをお忘れなく。

書込番号:25466264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/16 19:10(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

apayrカードの入会特典で引き落とし口座をじぶん銀行にすれば2000pか、3000p貰えたからイトウさんもじぶん銀行なんじゃないですか?

じぶん銀行は割と金利も良く、筆者の場合振込手数料無料、コンビニATMの手数料も無料と使えるネット銀行だと思いますよ。aupayカードがあれば月1利用で金利アップしますし。

UQだって今はブラックでも喪明けしたらまた契約するでしょうから、その時は必要でしょう。契約初月から187円割引きされますし。

それともネット契約だとaupayカード支払いでも割引きされないんですかね?ショップで割引き適用の手続きが別途必要とかぁ?エントリーコード利用したこと無いので分かりませんが。

書込番号:25466301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/16 19:27(1年以上前)

>mineoの18さん

UQモバイル187円割引きって、povoにMNPしたほうが安いような気が。

書込番号:25466321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/16 19:32(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

あぁーそんなことを言ってはイケません。povoで特価端末購入できませんから。

あくまで特価端末購入したから暫くはお付き合いしましょうってこと。
暫くお付き合いしてたら『次の特価端末を購入』するから継続性があるんじゃないですか。

書込番号:25466329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/16 21:39(1年以上前)

>mineoの18さん

なるほどね〜。これが資産運用ってことなんですね。

書込番号:25466489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/16 23:51(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

資産運用みたいなカッコいい話ではなく、単なるポイ活です。

じぶん銀行は三菱UFJ銀行と同じく取引に応じてポンタポイントが付与されます。筆者は毎月20p獲得してます。

書込番号:25466666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/17 13:04(1年以上前)

>mineoの18さん

あぁ、頭痛がしてきました…。

書込番号:25467282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/17 13:07(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

頭痛にはアセトアミノフェンが効きますよ

書込番号:25467287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/17 15:03(1年以上前)

今、薬飲みました。頭いたい…。

書込番号:25467422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/17 19:53(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

頭痛に腰痛、大変そうですね。
頑張り過ぎて身体に無理がきてます。

書込番号:25467746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/18 19:00(1年以上前)

>mineoの18さん

あの、頭痛は治まりました。
なんで頭が痛くなったのかわかりませんが…。

というわけで解決しました。

書込番号:25469010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/18 19:56(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

頭痛は原因不明が多いらしいですが、
原因不明というのは怖いですね。
実際には何か原因が有るのでしょうから。

筆者は原因不明の頭痛って20数年前に1度有りました。寝てたら頭がズキンーと割れそうに痛くなり目を覚まし、薬を服用するまで頭の中心部がかなりズキズキしましたよ。でもそれ一度きりで…アレは何だったんでしょうね?

書込番号:25469088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/18 20:00(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

失礼しましたイトウさんに、筆者に起きた20数年前の頭痛の原因を尋ねても解らないですよね…(汗)。

書込番号:25469092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2023/10/18 20:31(1年以上前)

終活でござる。
なんか、いつのまにかカード20枚ぐらいになってた・・・
先月はTカード、解約しました。これでTポイントとおさらばできる!

以前auだったし、先月まで、
じぶん銀行からau光とauでんきの引き落としに使っていましたが、
PontaポイントをせっせとauPAYに交換するのに疲れました。
先月、au光とauでんきの引き落としを他社のカードに換えたので、来月にも解約する予定です。
Pontaおさらばでござる!

さて、じぶん銀行はどうしようかな?
他行への振り込みが月3回まで無料というのはちょっと魅力だけど、
ほとんど使わないし・・・

書込番号:25469129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/18 21:28(1年以上前)

>まきたろうさん

あれですね、いわゆるau経済圏とおさらばするか…、さすがにこれは悩みどころ。
pontaポイントは汎用性が高く、おトクであることに違いはないのですが、
日常的に毎日毎日使うかといえば、そんなに利用頻度はないんですよね。

pontaポイントがないと生きていけない…、とかそこまでの話ではないので、
これはもう頭痛の種ですね…。

書込番号:25469204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/18 21:37(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
頭痛の種ですね…

そこで頭痛が起きるのが、つまりポンタが無いと生きていけないという証拠なのでは?事実ポンタをaupayにチャージするのはいうほど難しくは無く簡単で、aupayカードの支払いにも使えます。

ポンタ無しの人には厳しい世の中だと思いますよ。

書込番号:25469222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/18 22:10(1年以上前)

>まきたろうさん
>イトウ_01198300さん

別のところでも書きましたが、リクルートポイントとポンタの区別が今一つつかないのですが、リクルートIDを持っているだけで、じゃらんとホットペッパーグルメを合わせて、月平均500ポイントくらい「期間限定ポイント」をもらってます。(リクルートカードは持っていません)

じゃらんの1000ポイント付与=宿代1000円引きも大きいですが、私は(一人寂しく)飲む時は、せいぜい3000円くらいなので、これに対して、ホットペッパーグルメで予約する手間をかけるだけで、(ただでもらった)500ポイント分使えるというのは、10%をはるかに上回る割引で重宝しています。最近は(一人寂しく)飲む時は、これとペイペイグルメ(のご褒美ポイント)だけで、毎月500円くらいは割引されているのでは、という感じです。

(一人寂しく)飲む場合に限りますが、これだけでもポンタ、ペイペイポイントに入ってる価値がある、と思っています。おかげでリクルートカードに入会したいとは思わないし、auPayカードのことも今回言われるまで、気にしていませんでした。・・・

書込番号:25469274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/18 22:48(1年以上前)

>上大崎権之助さん

それもまた頭痛の種ですねぇ。
それはいわゆる用途が限定されてるポイントなんですね。
通常のリクルートポイントというのもあって、リクルートカードを使った分に対して付与されます。
これはポンタポイントかdポイントに交換できますよ。(1ポイント単位で)

ちなみに"頭痛が痛い"という言葉があるらしい

書込番号:25469327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/19 13:34(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

いよいよ来ましたね。
スマホプランフィーバータイム
LINEMO秋の大感謝祭と同じ特典ですが。

10/31までのチャンスです。

書込番号:25470032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/19 20:36(1年以上前)

>mineoの18さん

つまり、あなたがおっしゃりたいのは、
au経済圏は捨ててPayPay経済圏へ移行しなさいと、そういうことなんですね。
事実それは一理ありますね。

書込番号:25470530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/19 21:16(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

いいえ、両取りして下さい!
どちらも渋くなるから2つで1つです。
表と裏。

書込番号:25470598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/21 15:50(1年以上前)

>mineoの18さん

それは、どこもかしこも改悪に向かっていくという判断ですか…。
そうなると、微妙な還元率の微妙なキャンペーンに参加して、微妙なポイントを獲得していく…、
というのが今後のポイ活の流れになりましょうか。
やはりこれからは投資も視野に入れていけなくちゃいけないかなぁ。
あぁ、また頭が痛くなってきた…。

書込番号:25472727

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/21 16:02(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
>mineoの18さん

mineoのようなMVNOを使っている人には、携帯会社系のクレカを持つご利益は少ないですよね。
そんな中で、一番ご利益があるのは、自治体が不定期で行うキャッシュレス還元だと思います。
隣市で今やっていますが、対象店舗はPayPayがダントツに多いので、QRをどれか一つに絞るならPayPayでしょうか。

私の場合、サブ回線がpovo 2.0なので、auPAYはギガ活に必須ですが。

書込番号:25472742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/21 21:20(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

やっぱりLINEMOなんとか祭りが1番安上がりです。UQは暫くお付き合いしたらサヨナラしましょうか。

mineo固定でLINEMOモバイルですよ。それにpovo2.0かな。

書込番号:25473133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/21 21:23(1年以上前)

>mini*2さん

クレカ利用で割引きなんて元々が高いんですよね。まぁUQやYmobileならキャッシュバック貰えるから、それならアリですかね。

書込番号:25473136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/21 21:36(1年以上前)

>mini*2さん
>イトウ_01198300さん

実は家族の職場の休憩室
電波が1年半前は
docomo◯、LINEMOX、楽天Xだったんですけど。

いまは
楽天◎、UQ◯、docomo△、LINEMOXらしいです。楽天の基地局が近くにできたんでしょうね。

書込番号:25473159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/21 21:53(1年以上前)

>mineoの18さん

基地局ができて改善するのはいいですが、

docomo 1年半前 ◯ → 今 △

は問題ですね。

書込番号:25473180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/21 21:59(1年以上前)

>mini*2さん

そうですね。ahamoに限らずdocomoも。5Gへの切り替えが上手く行かないんですかね。

docomoは300億?で2000ヶ所強化するようですが、前途多難かもしれません。

書込番号:25473186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/22 16:32(1年以上前)

>mineoの18さん

す、すいません〜。腰が、痛いい…。
マジで、痛い。

書込番号:25474060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/22 17:14(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

今日は腰痛でしたか。
疲労蓄積してるので休むしかないですね、仕事からくる腰痛だと作業の見直しでしょうか。

書込番号:25474121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/23 11:57(1年以上前)

>mini*2さん

自治体が行うキャッシュレス還元について、
かながわペイが終了してしまったので、また次回に期待ですね。
地元自治体が独自に行っている、いわゆるプレミアム商品券という物があるにはありますが、
予約をして先着順または抽選となっていて、申し込めば誰でも入手できるわけではないです。
しかもこれ、今どき紙媒体の商品券ですよ。購入できた人は郵送で送られてくるみたい。
もうこのやり方は時代遅れだと思いますね。紙媒体だと印刷コスト、輸送コストが無駄になりますから。なによりその作業にたずさわる人件費が結構な出費に…。

書込番号:25475009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/23 12:28(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

かながわPay第3弾、終了ですか。
県民じゃなくてもOKのようですが、専用アプリを入れないといけないのがちょっと面倒に思いました。

自治体が行うキャッシュレス還元、全国で60もやっているんですね。
https://kakakumag.com/money/?id=18909

なお、うちの隣市の場合、対象店舗はローカルなお店ばかりでチェーン店はありません。
1ヵ所だけスーパーがありますが、元値が高く、買う気が起きませんでした。

書込番号:25475040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/23 14:38(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
>mini*2さん

頭痛、腰痛は分かりませんが。 
四十肩なら分かるんですよ、筆者もなりましたから。
みなさんは肩痛になりましたかぁ?

書込番号:25475202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件 au PAY カードの満足度3

2023/10/23 21:39(1年以上前)

>mineoの18さん

自分は肩は痛くはないですね。肩がこってはいますが、ただの疲れなので。
頭痛、腰痛については今は対症療法があるので、まぁなんとかなります。
(なんとかなるというだけで、根本の原因を潰さない限り解決しないのですが)
ほとんどが仕事が原因なので、仕事辞める以外どうにもならないです。

ちなみに、以前の仕事で手荒れが本当にひどかったんですが、そのときは
ハンドクリームを塗ってもほとんど意味なかったですね。
明らかに仕事が原因だったので、どうしようもなかったです。
今は手荒れは完全に完治してますが、仕事を辞めて完全に治るまで
2年ぐらいかかりましたよ。

書込番号:25475660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プライオリティーパス使用のラウンジ

2023/09/14 11:27(1年以上前)


クレジットカード > セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

プライオリティーパスを海外旅行に行くので,発行してもらいました。
会費は無料でした。
お尋ねしたいのは,航空券がビジネスの場合,ラウンジもある程度は使用できるようですが,
プライオリティーパスとの違いはあるのでしょうか。
価格Comで検索かけましたが,ヒットしないようです。
他のサイトでもいいですので,解説等のサイトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25422092

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/14 12:52(1年以上前)

>hpakouさん

ビジネスの航空券で使えるラウンジは、その航空会社と、入っているアライアンスのラウンジになります。
ほとんどが、出国審査後のエアサイドにあります。
詳しくは、搭乗する航空会社のホームページで検索してください。

一方、プライオリティ・パスが使えるラウンジは、航空会社のラウンジは少なく、いわゆるカードラウンジ(多くが出国審査前のランドサイドにある)が多いです。
ただ、空港によりマチマチですので、下記ホームページか専用アプリで、使う空港から検索するしかないと思います。

なお、プライオリティ・パスで使える航空会社のラウンジの場合、混雑しているとプライオリティ・パスでの入場を断られるケースがあると聞きます。
また、中東や東南アジアのプライオリティ・パスで使えるラウンジには、食事を提供するなど豪華なところがあるようですが、日本はショボいところがほとんどです。

https://www.prioritypass.com/ja/airport-lounges

書込番号:25422182

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/14 12:56(1年以上前)

>hpakouさん

参考になるページのURLを貼っておきます。
https://www.measuretrip.com/contents/CARD-PP-001.html
https://www.dangan-lucky.com/entry/lounge-etc
https://大人のクレジットカード.jp/column/airportlounge-type.html

書込番号:25422189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/09/14 13:50(1年以上前)

>hpakouさん

そういうのは一般論を見るより、具体的なラウンジを見た方がいいので、ビジネスクラスの航空券を入手したら、それで使えるラウンジとプライオリティパス(以下PP)で使えるラウンジを調べて、そのラウンジ名で検索をかけてみて下さい。まず間違いなくYouTubeの「探訪記」が引っかかるはずなので、それを参考にした方がいいです。

一般論で言うと、
ビジネスクラス・ある航空会社の上級会員・・・航空会社のラウンジ(同じアライアンスの別の航空会社のラウンジを含む)
PP・・・・・・空港、またはラウンジ運営会社のラウンジ
に入れることになりますが(PPでも航空会社のラウンジに入れたり、ビジネスクラス・上級会員でも航空会社以外のラウンジが指定されていることもあります)、前者の方が設備がいい上、食事、アルコール類も充実していることが多いので、どちらも入れるとなると航空会社のラウンジの方がいいことが多いです。(が、個別事情があるので具体的に分かってから調べた方がよいというのは、冒頭の話です。)

余談ですが、航空会社のラウンジ巡りに命を懸けている人(?)もいて、ラウンジで個別オーダーで食事と高めのワイン(?)を飲んだ、とか挙げているのに、行った先ではドミトリーに泊まって、食事はフードコート、みたいな人も少なからずいます。あれもどうかと思いますが、まあ、各人の旅行スタイルは色々あります、というところでしょうか。・・・

書込番号:25422249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/14 14:44(1年以上前)

>上大崎権之助さん

こんにちは。
最近の話題では、8/3より羽田第3ターミナルのTIAT LOUNGEがPPに対応しましたね。
https://tabi-rich.com/priority-pass-haneda/

以前は空いていたのに、混んできたというツイートを見た気もします。
年会費1.1万円で持てる楽天プレミアムカードにPPが付いているのが悪いんですよね。

書込番号:25422302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/09/14 21:18(1年以上前)

>mini*2さん

TIATラウンジは中華系航空会社のラウンジとかにもなっていて、キャパオーバーなので、TIATも何か対応策を立てると思いますよ。あれって、一回に付き1000円〜2000円程度の身銭が入るので、運営会社にとっても盛況なのは悪い話ではないですし・・・もう一つ二つ作っても、すぐ元は取るんじゃないですかね。

これで羽田、成田第一、第二の3ターミナル共に「アルコール&ホットミール」が提供されるラウンジが使えるようになったので、プライオリティパスとしては、営業努力をしている、と思います。成田ニタミは予約できませんがナインアワーズのカプセルやシャワーも使えるようになったし・・・

ということで、一時期どうなることかと思ったプライオリティパスの価値が上がるのはいいことです。

書込番号:25422792

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2023/09/14 23:16(1年以上前)

>mini*2さん
>上大崎権之助さん
早速の回答ありがとうございます。
こんなに多くの情報を教えていただき,本当にありがとうございます。
教えていただいたサイトを今から,確認していきます。
楽しみです。
>年会費1.1万円で持てる楽天プレミアムカードにPPが付いている
アメックスも200万以上で,次年度1.1万なので,同じぐらいかと思ってます。

書込番号:25422930

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/14 23:40(1年以上前)

>hpakouさん

お役に立ったようで良かったです。
私はスターアライアンスの航空会社のラウンジをよく使いますが、UAやANAは、PPに自社ラウンジを一時期開放していました。
コロナで利用客が少なく、経営が苦しい頃の話で、今はやめています。

日本の空港にある航空会社のラウンジで、今、PPでも使えるのは大韓航空(成田、中部、福岡)だけですね。

もし、成田空港のT2を使われるようでしたら、「鉄板焼 道頓堀 くり田」で3,400円相当の「大阪道頓堀セット」もしくは「鉄板焼ステーキセット」を無料で食べられます(T2はスタアラ系が使ってないので私は残念)。
https://www.traicy.com/posts/20230912278522/

書込番号:25422959

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2023/09/16 22:33(1年以上前)

>mini*2さん
>成田空港のT2を使われるようでしたら、「鉄板焼 道頓堀 くり田」で3,400円相当の
残念ながら,今回の旅行は福岡空港です。香港か台湾経由でシドニーまでですので
PPの出番はないかもしれません。
来年はエミレーツなのですが,サイトを見ますと,ビジネスならPPはあまり
メリットがないのか,でも無料で発行できていますので,安心料と思い携行していきます。

3年前の旅行代金と今年の旅行代金の差が激しく値上がりしています。
今年はイギリスへカタール航空にて(関空)ドーハで乗り継ぎロンドンへビジネスは+60万
ちょっと考えてしまいます。ロシア経由が使えない影響でしょうか?

書込番号:25425537

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/16 23:43(1年以上前)

>hpakouさん

ビジネスクラスに乗る場合は、PPのラウンジを使うことはまずないでしょう。
エコノミークラスのお供、という感じですね。

書込番号:25425641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/09/18 08:23(1年以上前)

>hpakouさん

mini*2さんが書かれている通り、ビジネスクラスのチケットを持っていて、航空会社のラウンジを利用できるなら、そちらを利用した方がまず間違いない(=PPで使えるラウンジより立派なことが多い)ですが、いくつか例外を挙げると

1.成田空港のKALラウンジ
https://www.koreanair.com/jp/ja/airport/lounge
(成田の話で他の空港は知りません。念のため。・・・)
世界中でもっともしょぼい(?)ビジネスクラスラウンジの一つです。コンビニおにぎりやカップ麺はビジネスクラス利用者はあまり食べないのでは、とツッコミを入れたくなります。・・・

2.香港空港のチェイスサファイアラウンジ

https://account.chase.com/sapphire-airport-lounge
ゲート40近くにあるので、乗る飛行機の出発ゲートによっては利用できない場合もありますが、PPで使えるラウンジとしては珍しくバーカウンターがあり、お酒を一杯ずつ注文できます。PPのラウンジでこういうサービスがあるのは珍しいです。(航空会社のラウンジでもない場合が多い。)米国のチェース銀行が何を血迷ったのか(?)富裕層向け顧客サービスで展開しているラウンジで今後広げていくとのこと。

良いご旅行になることをお祈りします。

書込番号:25427264

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/18 08:54(1年以上前)

>上大崎権之助さん

成田のKALラウンジは、成田で唯一、PPで利用できるエアサイドにあるラウンジですが、本当にショボいです。
ここまで来て辛ラーメンを食べるか?と思います。
他の航空会社のラウンジの方がずっといいです。

スレ主さんが今度お使いになる福岡空港でも、KALラウンジがありますね。
https://www.prioritypass.com/ja/lounges/japan/fukuoka-international/fuk-kal-lounge

ぐぐったら、プライオリティパスで使える世界の空港ラウンジ充実度ランキングがありました。
https://tebasaki-of-the-world.com/priority-pass-ranking/

7位に関西国際空港KALラウンジが入っていて?と思いましたが、よく見るとぼてぢゅうの飲食がセットでした。
下記サイトにもレポートがあります。

https://abroader.asia/2017/08/11/kukou-raunzi-card/

書込番号:25427300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/09/19 13:37(1年以上前)

>hpakouさん

さらに雑談ですが、日本からヨーロッパに行く場合は、大昔は「南周り」「北回り」と二つあって、「南回り」はインド、東南アジアを経由するというもので、中東経由(その昔はイラク航空、イラン航空が強くて、特にイラク航空のバグダッド経由フランクフルト行きは早いのもあって、絶大な人気(?)がありました。)も広い意味では「南回り」になるので、「北回り」の直接のライバルにはならないような気がします。

北回りは
1.Via Anchorage(アンカレッジ経由)
2.Polar Route(北極回り)
3.Via Moscow(モスクワ経由)
4.Trans Siberian(シベリア経由)
の4つがあって、一番早い3,4がなくなっただけで、まあ、昔に戻ったようなもの(アンカレッジで給油する必要が今はないので、1はアンカレッジ上空経由ですが)と達観(?)していますが・・・エコノミーは11月以降はだいぶ下がってきているように見えます。

例えばですが、JALのモスクワ線は「休止」しているだけで、「廃止」された訳ではありません。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2022/other/220303/
この辺のいまいち「あいまいな日本」で好きなんですが・・・ロシア産の天然ガス利用割合が50%を越える「広島ガス」のガスで、G7サミットの首脳をもてなしたり、来年の(毎年そうですが)おせち料理はロシアから輸入する食材がないと作れないので、ロシア産食料の輸入禁止には踏み切れない、とか言うんだったら、日本国籍機については、堂々と(旧日本領だったので(?))サハリン上空を真北に進んで、シベリアをちょこっと横切るくらいやったところで、道義的にどうだこうだというほどのこともないと思うんですが・・・・おっと、この辺で。良いご旅行をお祈りします。

書込番号:25429042

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/19 14:31(1年以上前)

>上大崎権之助さん

私はコロナ明けに2回、スタアラ系直行便でヨーロッパに行きましたが、どちらも往路は北極回り、復路は南回りでした。
往路は偏西風を避け、復路は偏西風を利用するためかもしれません。
PPがあると、トルコや中東の航空会社の経由便を選んで、乗継空港でラウンジを利用するのもいいでしょうね。
(遠回りかもしれませんが、タイ経由や香港経由もあります)

書込番号:25429098

ナイスクチコミ!0


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2023/09/20 09:00(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>mini*2さん
回答ありがとうございます。
お二人とも,知識がすごいですね。勉強になります。
知らないことだらけで,サイトを見ながら,メモをとり,確認しています。
クレジットカードサイトなのに,旅行サイトの用になりましたが,知りたいことがわかりました。
年齢を重ね,最近はクルーズ旅行だけになりました。
いろんな知識を教えていただき,ほんとにありがとうございました。

書込番号:25430129

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/28 12:41(1年以上前)

成田空港第三ターミナルにぼてぢゅう屋台がオープンしました。
https://www.narita-airport.jp/jp/shops/detail/botejyuexpress

ネット情報だと、そのうちPPで使えるようになるとのこと。
(現時点ではまだリストにありません)
第三ターミナルなので、LCC利用の人向けですね。

中部国際空港でも、3,400円まで飲食できる店がありました。
https://www.prioritypass.com/ja/lounges/japan/nagoya-central-japan-intl/ngo6d-the-pike-brewing-restaurant--craft-beer-bar

書込番号:25440904

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/16 18:55(1年以上前)

成田空港第三ターミナルのぼてぢゅう屋台が公式サイトに登録されました。
https://www.prioritypass.com/ja/lounges/japan/tokyo-narita-international/nrt14d-botejyu-express

ランドサイド2階のフードコートエリアにあるので、座席の制約は少なそうですね。

書込番号:25466269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。家族カードについて質問したいことがあり、投稿させていただきました。
最近、本会員である私のカードをノーマル→ゴールドに変更しました。ただ、本会員の切り替えが完了していないタイミングで、家族カードの申込みも同時におこないました。
その後、まず本会員のノーマルのカードが届き、家族カードもノーマルのものが届きました。
現在、vpassを見ると本会員の方はゴールドとノーマルのどちらのカードも参照できるようになっています。しかしながら、家族カードの方のvpassでは、未だにノーマルのカードしか表示されていません。
時間が経てばゴールドも表示されるようになるのでしょうか。それとも表示はノーマルでもゴールドカードとして使えるようになっているのでしょうか。
ご存じの方いらっしゃいましたらご教授していただけると幸いです。

書込番号:25465701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/10/16 11:04(1年以上前)

>もやとまさん

家族の方も時間が経てばゴールドも表示されるようになりますよー


ちなみに別スレでの話ですが、
ゴールドに切り替えた後もノーマルカードは有効期限まで使えてしまいます。
なので取扱注意ですね。
Vpassで全利用停止にしておくと安心ですよ。

書込番号:25465717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/10/16 11:20(1年以上前)

お返事いただきありがとうございます。切り替わると聞き安心しました。アドバイスまでしてくださり勉強になりました。ありがとうございます。
立て続けの質問で申し訳ないですが、家族カードも新しくゴールドカードが送られて来るのでしょうか?それともこのカードのまま使用することができるのでしょうか?
もしご存知であれば教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:25465736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/10/16 11:27(1年以上前)

>もやとまさん

家族カードもゴールドカードが送られてきますよ。
なので、ノーマルカードは完全に用済みになります。
紛失には要注意ですw

書込番号:25465743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/10/16 11:47(1年以上前)

そうなんですね、とてもスッキリしました!
ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。>とーりすがりさんさん

書込番号:25465761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/10/16 11:48(1年以上前)

そうなんですね、とてもスッキリしました!
ご丁寧な回答、本当にありがとうございました。

書込番号:25465762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/10/16 13:42(1年以上前)

>もやとまさん
本来はカード会社からの貸与物なので返却すべきものですが、切替後のカードはカード会社からの指示通りにしましょう。
切り刻んで廃棄する(カード会社の指示は多分こっち)のが一番です。
そして、ネット等で登録した旧カードデーターは必ず全て削除しましょう。
本当に使えるかと試すのは、自分の為には避けた方が宜しいでしょうね。

書込番号:25465907

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カードセキュリティ専用ダイヤルについて

2023/10/15 22:43(1年以上前)


クレジットカード > ジャックスカードプラチナ

クチコミ投稿数:38件 ジャックスカードプラチナの満足度1

ジャックスカードのカードセキュリティ専用ダイヤルについて教えてください。
個人によって異なるのは重々承知していますが過去、Mカード、Jカードにて不正防止システムに引っ掛かりまともに買い物できないことがありました。認証用のメールやSMSがこなかったり認証しても解除されなかったりと散々でした。価格は1万円から20万円弱と様々です。
現在はアメックスグリーンを使用しております。このカードだと高額な買い物の前に電話をかけて予定金額の認証が通ればすんなり買い物できます。しかしAMEXのため買い物できないお店も多々あり少々不便に感じております。ジャックスカードにもアメックスグリーンと同じようなカードセキュリティ専用ダイヤルという24h365dの電話番号があることを知りました。この専用ダイヤルを使えばすんなり通るようになるのでしょうか?(当然、使用可能額内であり遅延等がないことが前提です)



書込番号:25465177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)