
このページのスレッド一覧(全1888スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2023年5月6日 18:44 |
![]() ![]() |
23 | 15 | 2023年5月6日 18:38 |
![]() |
55 | 24 | 2023年5月1日 18:53 |
![]() ![]() |
33 | 13 | 2023年4月28日 22:35 |
![]() |
1 | 7 | 2023年4月25日 23:19 |
![]() |
20 | 2 | 2023年4月25日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在はp-one wizを一括払いに変更して使っています。
最近はクレジットカードの不正利用などの被害を身近でも聞くようになってきています。
還元率1パーセント以上で、他のカードとも比較して検討中です。
・家族カード無料 ・年会費無料 ・還元率1パーセント ・紙明細はできたら無料 ・ショッピング保険あり ・不正利用対応あり
・海外旅行保険などはどちらでもよい ・アップルペイで使用必須
で考えると、リクルートカードもよいのではと思いました。還元率の1パーセントor 1.2%は誤差なのでどちらでもよいです。
ショッピング保険や不正利用の際に、サポートの安心できるのは、ポケットカードかリクルートカードのどちらがよいでしょうか。
※身近な人の話では、規約に書いていてもカード会社によってはトラブル時のサポートが全く良くないところもあるようです。
3点

>marimonomoさん
不正利用された場合の対応が良いカード会社を望んでいらっしゃるという
ことですよね。
書込番号:25246229
1点

どちらも無料カードなので、大して変わらないと思いますが…。
敢えて言うならリクルートのJCBかな?
サポートは市外局番で対応してくれるから、0570より電話代安く済むしw
書込番号:25246521
5点

>marimonomoさん
リクルートカードは、マスター/VISAはMUFG、JCBはJCBとの提携なので、不正利用に対してはまあ信頼が持てるのではないでしょうか。
(不正利用に対しては、三井住友カードに満足しており、これらのカードで経験したことはありませんが)
ショッピング保険は、スマホ等も対象となるイオンカードが優れていると思います。
https://www.ideco-guide.jp/column/16380
書込番号:25247071
3点

pワンwiz、リクルートJCB、リクルートマスター、全て使ってました
不正利用対応で信頼できるのはこの中だとJCBです
さらに使用した瞬間にリアルタイムでメールがくる設定もでき、さらに安心感があります
書込番号:25247213
4点

>marimonomoさん
おっしゃっている事は分かるのですが、p-oneとリクルートカードの「不正発生状況」等も分からないので、今のところ不都合が起きてないなら、そのままポケットカード(p-oneカード)を持ち続けた方がいいような気がします。もっともリクルートも無料なので持つこと自体は別に損はしないので(私はカード枚数を増やすのは事務コストが増える、という主義ですが、人によって異なります。)、リクルートカードも持ってみる、というのはアリと思います。
厳密には「同じ内容の不正行為」が発生しない限り、AカードとBカードの対応の違いを比べる、というのは難しいと思います。
書込番号:25250059
0点



はじめて質問するので、変な所があったらすみません。(ここで質問する内容でなかったら、すみません…)
今回エポスゴールドカードに申し込んでみたのですが、情報送信後1秒で審査落ちメールが来ました。
@
暫くしてからメールが来るなら「審査の結果かな?」と思うのですが、秒で断られたので、入力内容的に機械が自動で即断りする案件だったのでしょうか?
又、機械が自動的に落とす項目ってどれでしょう?
自スペ→
・二十代スーパーホワイト(←を照会する前に断りメール入れてる気がするけど…?秒で照会出来るものなの?)
・自営業年収300万位(自営なので自分自身の年収はほぼないように調整してるんだけど、こういう時はどうしたら?)
・借金やローンした事なし、6ヶ月以内クレカ申し込みなし
・キャッシング枠0円で申し込み
・持家
A
自スペのような感じでも、ファミリーカードなら通りそうですか?
ファミリーカード申し込みの場合も6ヶ月空けた方がいいのでしょうか?
ファミリーカードと通常ゴールドの違いって、年会費有無とポイント共有くらい?(ただの招待制度みたいなもん?)
B
通常エポスは必要ないので、通常エポスからのインビはあまり考えてないのですが…(インビ来るかどうかもわからないのに使うのも微妙なので…)
通常エポスでも自スペだと落ちそうなレベルでしょうか?
年50から100万程は使いたいのですが、通常エポスだとそもそも年収的に限度額がそんなに降りないものなのでしょうか?
もし通常エポス申し込みする場合も6ヶ月待つべきですか?
クレカ使った事なく、初歩的な質問ですみませんが、教えてくださる方いらっしゃれば、よろしくお願い致します。
書込番号:25245643 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>72x108さん
状況がよく分かりませんが、Aでエポス金ホルダーからファミリー会員に紹介してもらえるなら、それが一番いいかと。
就職してあまり経ってない自分の子供でもOKでした。
ファミリーカードと通常ゴールドの違いは、年会費有無とポイント共有くらいという認識で合ってます。
枠や引き落とし口座が別なので、自分専用のカードとして使えます。
書込番号:25245842
1点

>72x108さん
@私は、エポス普通カード即審査落ちしました。
何でだろう?と思われるのも無理は有りませんが、申込者に原因は全く分かりませんので、想像するのも無駄な労力です。
有るのは審査に落ちたという事実だけで、何も変わりません。
Aご家族構成等分かりませんが、二親等内の何方かが、(エポス普通カード50万円利用)→エポスゴールドカード取得
その後、エポスファミリーゴールド利用であなたを招待→申込取得という方法が有ります。
この場合、学生でも取得できます。
https://www.eposcard.co.jp/family_gold/index.html
B普通カードを直ぐ申し込んでみて、落ちたら6カ月以上間隔を空けて再度チャレンジするしかないでしょう。
普通カードは、アプリでゴールドメーターが出て来ますので、利用しながら待つしか有りません。
落ちそうなレベルとか考えても仕方ありませんので、普通カード取得見込みが無ければAを使うしか有りません。
スーパーホワイトであれば、Aからの方が確実でしょうか。
どうしても自分でクレジットカードを作成し、ゴールドカード実績を作りたい場合は、イオンカードは暦年間(申し込みは早い方が良い)50万円利用でゴールドカードに切り替えられます。
あとは、自営業とのことなので、三井住友カードのこちらは如何でしょうね。
https://www.smbc-card.com/hojin/lineup/biz_owners_index.jsp
比較的ハードルは低いと思われます。
>自営業年収300万位(自営なので自分自身の年収はほぼないように調整してるんだけど
老婆心ながら、税金の認識として、年収と所得との違い、申告の正確性確保等には十分にお気を付けください。
書込番号:25245845
3点

>72x108さん
追記になります。
iPhone使用中の方は、イオンカード(VISA以外の方が良い)は、電子マネー、プリペイドカードとの相性がとても良く、毎月10日利用で1%WAON POINT還元が受けられます。
https://www.aeon.co.jp/point/waonpoint/guide
書込番号:25245865
1点

>mini*2さん
ご返信ありがとうございます!
例えば親を母体としたファミリーカードは、親がカードを辞めたりしても、子は通常ゴールドカードと何も変わらずそのまま使い続けることが出来るのでしょうか?
親がゴールドカードを持っている場合、個別で申請するより、ファミリーで申請する方がお得なのですね。
>demio2016さん
詳しくありがとうございます!
@普通カードでも即落ちがあるんですね;
初めてのクレカ申請なので、明らかにダメな事を書いてしまったのかと思いましたが、違うのですね
あまり気にしないようにします!
B
普通カードを申し込んでみても特にデメリットはないですものね
・普通カードを直ぐ申し込みして受かったら、インビを待つかorインビが来なければファミリーカード申し込み
・普通カード落ちたら、ファミリーカードを申し込んでみる※→ファミリー落ちたら6カ月空けてまた普通カードを申し込んでみるor諦める
という動きでいいでしょうか?
※この時のファミリーカードの申し込みも6ヶ月待った方がいいでしょうか?
どうしても自分のゴールドカードが欲しいわけではなく、納税用のカードとして一番ポイント還元がよさそうなので此方のカードを考えてました。
auペイ経由の納税で1.5%(100万使用時)みたいなので、一番いいかなと。
これ以上の還元率のカードってありますかね…?
書込番号:25245948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>72x108さん
エポス金のファミリー会員の登録遠解除しても、カードはそのまま使い続けられます。
(実際に試してはいませんが、そういう注意書きがあります)
書込番号:25245978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>72x108さん
>親がゴールドカードを持っている場合、個別で申請するより、ファミリーで申請する方がお得なのですね。
そのとおりです。
ファミリーゴールド取得後は、ファミリーからの離脱も可能で、その後ご自身のファミリー形成も可能ですね。
>※この時のファミリーカードの申し込みも6ヶ月待った方がいいでしょうか?
ここはそれ程考える必要は無いと思います。
>通常エポスは必要ないので
ゴールドカード審査落ち、即普通カード申込取得も可能ではありますが、普通カードで50万円使いたくなければ、別の方法を取った方が良いでしょうね。
>納税用のカードとして一番ポイント還元がよさそうな
一般的には、@三井住友カード(ゴールド)NLとA三井住友カードオーナーズゴールドVISAとの2枚持ちですとビジネス用、特に納税用としては有用です。
@は普通カードでコンビニ等利用専用でも構いません。
地方税ではLINE Payでの納税が可能であることが条件で、チャージ&ペイ+年間100万円利用(VISAゴールドカードはAの方が良い)達成で、1.5%Vポイント還元となります。
国税はAmazon Payでの納税を、AでAmazonギフト券チャージし支払うと1.5%Vポイント還元となります。
但し、カード取得にはある程度のハードルがあるとは思います。
なお、イオンカードとiPhoneは検討対象外のご様子ですが、一応 >二十代スーパーホワイト の方へは、
イオンカードMasterブランド→au Pay(毎月10日チャージ5万円/回)→nanaco(毎月10日以外でもチャージ)+Apple Pay nanaco(毎月10日チャージ3万円/日)で、8万円分1%WAON POINT還元/月
となります。
イオンカードはキャンペーン中でもあり、ホワイト初年度はこれくらいでしょうか。
https://www.aeon.co.jp/app/campaign/
リクルートカードは1.2%還元で同様になりますので、取得できればそれも有でしょう。
申し込んでみるしか有りませんが。
書込番号:25246018
0点

>72x108さん
再びの追伸です。
確かに、エポスゴールドカードを納税利用するには、au PAYチャージ(+nanacoも可)と年間100万円利用達成で1.5%還元ではあります。
残念ながら、MIXI Mが納税利用できなくなってしまいましたので、国税納付にAmazonギフト券購入で最大2.5%還元になるくらいでしょう。
個人的経験からは、三井住友カードビジネスオーナーズVISA(ゴールドでなくても良い)+三井住友カードNLの組み合わせが良さそうですが、イオンカードより取得ハードルは高いと思います。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/biz_owners_point.jsp
ここは魅力的ではありますが。
書込番号:25246038
0点

>mini*2さん
わざわざソース画像まで、ご丁寧にありがとうございます…!
ファミリーボーナスポイント?というのも付くみたいですし、普通に登録するよりファミリー登録の方がよさそうですね
親は会社員で審査あまり落ちなそうなので、登録してもらえるか尋ねてみます!
>demio2016さん
先程普通エポスも申し込んでみたら即落ちしました…(笑)
なんとなく、ゴールドは自営業とかの不安定な職業だと年収〇〇以上じゃないと機械的に弾いてるとかで、普通カードはゴールドで弾かれた情報と一致して同じく弾いたのかな、と勝手に思ってます…
ファミリーカードの申し込みは6ヶ月待たなくてもいいのですね
でもファミリーカードでも断られたら悲しいので、念には念で6ヶ月待とうかな…;
親にファミリーカード頼んでみるか、6ヶ月後にもう一度通常カード申し込みしてみるかしようと思います!
他のカードのお勧めもありがとうございます
簡単にまとめると以下のようなイメージであってますでしょうか?
エポスゴールド→1.5%
三井住友2枚持ち→1.5%(カード取得ハードル高め)
イオン→1%
だいたい納税系統の支払いで100万程使うので、1.5万程還元されたら少しお得かなーくらいの軽い心持ちだったのですが、中々難しいですね…
書込番号:25246090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>72x108さん
スパホワイトでゴールド申込みはダメだよ、落ちる。
審査落ちの後に一般もダメ、連続申込みになる。
ファミリーゴールドならok、近くに丸井が有ればminiさんみたいにカウンターで申込みすれば良いよ。
書込番号:25246527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>72x108さん
まぁ筆者ならエポス平をポイントサイト経由で取得してポイントとエポス入会特典を貰って。
貰ったら即、親に頼んでファミリー招待でゴールド取得するかなぁ。
書込番号:25246536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>72x108さん
私もエポスゴールドに審査落ちしたことがありますよw
スレ主さんと同様に秒で審査落ちのメールが来ましたw
何か機械的なロジックで落としているはずですが理由は皆目見当がつきません。
当然電話しても理由は教えてもらえませんでした。
ちなみに、その時には既に平エポスは持っていました。
で、そんなこと忘れて平エポス使っていたら3ヶ月後くらいに普通にゴールドのインビ来ました。
そして申し込んだら普通にゴールド発行。
3ヶ月で何が変わったんだーw
謎ですねw
書込番号:25246646
5点

>mineoの19さん
ご教授いただきありがとうございます!
ゴールドはスーパーホワイトかどうか以前に、入力内容が条件的に即落ちだったのかもです;
通常カードの審査落ちは、 連続申請だったからと期待して、また6ヶ月後にチャレンジしてみます
なるほど…ポイントサイト経由で通常カードを作って→親に頼んでファミリーorインビ待ち、がお得なのですね!
教えていただいたようにしてみます^^
>とーりすがりさんさん
体験談教えていただきありがとうございます!
秒で審査落ちってよくある事なのですね…
自分は機械で落とされるくらい明らかにダメなスペックなのかと気にしてましたが、気にしない事にします;
ほんと、3ヶ月で何が変わったんですかねw
私も無事ゴールドになれるよう頑張ります!
書込番号:25246801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>72x108さん
信用情報には、エポスカードが信用状況を確認したという情報しか残っていないので、今月中は後1社2社は別のカードの申し込んでみる手は有ると思います。
何れにせよ審査に通らなくても、今から6か月空けることになるので。
上手く審査が通れば、それで暫く電気代等の定期払で支払い実績を積んでおけば良いでしょう。
書込番号:25247028
0点

>72x108さん
まず、「自営業」というのは、「サラリーマン」と属性が相当異なるので、「自営業のスーパーホワイトの人」がいきなりゴールドに申し込むのは、どこにしても難しい、と思います。
自宅で家族と同居していて、ご自身は自営業でご自身で納税する必要もある、ということでしょうか。個人情報に興味がある訳ではないのですが(!)今一つ状況がつかめないので、なんとも言えませんが、ご家族でエポスゴールドを持っている人がいれば、やはりファミリーカードを発行してもらうのが一番早い、と思います。
書込番号:25250047
1点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
先日インビが届いて年会費実質無料に早速入会しました。
そこでポイント1.5倍とあったのですが、通常1000円で1Pだと思うのですが
当カードは1000円で1.5Pですか?
毎月送られてくるポイントは1000円利用の時1.5Pというように小数点になるのですか?
2000円で3Pならわかりやすいですが。
またApplePay WAONにチャージでも1.5倍でしょうか?
あとこのカードは入会特典の翌々月5万円利用で1300Pは対象ですか?
そんなうまい話はないですよね。
以上、ご存じ方よろしくお願いします。
6点

>まったくその通り!さん
基本還元率は利用金額1,000円に付き1ポイント(5円相当)付与の、0.5%還元ですので、1.5倍は0.75%永久不滅ポイント還元となります。
なお、永久不滅ポイント付与対象外の利用はこちらでご確認下さい。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=1392
書込番号:25242157
2点

>demio2016さん
ありがとうございます。
おっしゃることはこちらも存じ上げています。
実際付与された時に1.5Pのように小数点で付与されるのか
疑問に思いました。(どうでもいいと言えばどうでもいい事ですが)
またWAONチャージも除外されていないなら、0.75%付与されるということですね。
イオンのお店でのWAON支払いすると1.75%もらえるということになりますね。
イオンで使用の場合イオンカードよりはるかにいいですね。
書込番号:25242575
4点

>まったくその通り!さん
ポイントの付き方は、基本ポイント+基本ポイント×0.5となります。
基本ポイントが奇数の場合切り上げになります。
書込番号:25242699
4点

>demio2016さん
よくわかりました。
いつもありがとうございます。
書込番号:25242864
2点

あ、ゴールドは一般加盟店でのポイントが0.75%なんですね!
全然知りませんでした。情報ありがとうございました。
ついでに確認すると、楽天とYahoo!ショッピングは1%還元なんですね。
でも楽天は楽天カード使うし、Yahoo!もYahoo!カード使うのでメリットないか・・・
なんだかんだで、このカード使い道がなくて、私はほとんど使ってません。(^^ゞ
このサービスはこのカードがお得だよ!って情報、もしございましたらついでに教えていただけると嬉しいです。>皆様
書込番号:25242869
3点

何だかんだフルスペックゴールドなので、空港を使う際のサービスが手厚い事。
あとは、アメックスキャッシュバックでしょうか。
まぁ、アメックスキャッシュバック目当てであれば、デジタルやパールを持っておけば済む話なのですが。
セゾンクラッセなき今、頻繁に旅行や出張に行く方以外でこのカードの恩恵に預かれる機会は少ないでしょうね。
普段使いするにはアメックスって不便すぎるし、ポイント目当てならパールの方がよく貯まるし。
書込番号:25242953
5点

>ダンニャバードさん
>なんだかんだで、このカード使い道がなくて、私はほとんど使ってません。(^^ゞ
まさにそれです。
ここ数年でセゾンカードの改悪がどんどん進んで
攻勢かけてる他社との距離がどんどん広がっている感が拭えません。
これが次の躍進への準備なのか、あるいはこのまま衰退してしまうのか、
セゾンには長年お世話になってきただけになんか淋しい限りです。
書込番号:25243101
5点

>ダンニャバードさん
>kiujgtさん
>とーりすがりさんさん
>なんだかんだで、このカード使い道がなくて、私はほとんど使ってません。
私もこのカードの現在の使い道は、アメックスキャッシュバック、海外旅行保険の上乗せ、帰国時無料手荷物宅配、です。
海外旅行保険の上乗せは利用付帯なので、空港に行く際、特急やリムジンバスを使わない羽田空港は、航空券やパッケージツアー代金をこのカードで払わないといけません。
書込番号:25243116
2点

>kiujgtさん
>とーりすがりさんさん
ありがとうございます。
ゴールドカード本来の使い勝手でいけば標準的なものの、最近流行りのポイント優遇などの面で考えるとイマイチな感じですかね。
しかしクラッセ廃止は私も残念に思います。何気に楽しみだったのに。
まあ、年1回以上利用しておけば年会費かかりませんので当面はホールドですね。
書込番号:25243120
3点

>mini*2さん
海外旅行に行かれる方には価値がありそうですね。
私は新婚旅行以来一度も行ってませんが、いつか行くときに備えてホールドしておきます。(^^)v
書込番号:25243123
1点

>ダンニャバードさん
海外に行かなくても、アメックスキャッシュバックだけでも大きいです。
塵も積もれば山で、2020年9月以降、合計2万円以上還元してもらっています。
年会費実質マイナスのカードと言えます。
書込番号:25243143
1点

>mini*2さん
ありがとうございます。
これですよね?
https://www.americanexpress.com/jp/network/shopping/saisonamex_cashback.html
早速チェックしたんですが、リンク先へ飛ぶとキャンペーン終了となっていますね。
探し方が悪いのかな・・・(^^ゞ
書込番号:25243271
1点

>ダンニャバードさん
そのリンクで合ってます。
「事前登録先着○○名様限定」なので、汎用性が高いものは上限に達してしまい、申し込めません。
だいたい、毎月中旬頃に新規案件が出ます。
書込番号:25243282
1点

>ダンニャバードさん
スマホアプリ「セゾンPortal」でこのカードを登録すると、「お得な情報」欄にアメックスキャッシュバックが現れます。
これをクリックするとブラウザに飛び、ワンクリックでエントリーが済むので楽です。
書込番号:25243311
2点

>mini*2さん
なるほどありがとうございます。
またチェックしてみます。
書込番号:25243328
1点

>ダンニャバードさん
新キャンペーンが出たら連絡します。
https://www.saisoncard.co.jp/csmembers/amexoffers/cashback/
書込番号:25243512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
2020年9月以降、合計2万円以上還元
ちょっと気になりますのは、
セゾンアメックスキャッシュバックって『2021年4月開始』なんです。
それ以前のAMEXShopSmallも込みにして、足して2万円以上ということでしょうか?
書込番号:25243556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mineoの18さん
>それ以前のAMEXShopSmallも込みにして、足して2万円以上ということでしょうか?
鋭いですね! はい、ShopSmalの5000円還元分を入れました。
書込番号:25243563
1点

>mini*2さん
(笑)
筆者も割とマメにキャンペーン参加してるのに1枚で2万円は行ってませんので?となりました。miniさまが無駄遣いしてキャッシュバック獲得されてると思えず、20年のShopSmallも足して盛られたのかな、と。
書込番号:25243573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mineoの18さん
私は、私よりずっとマメだと信じて疑わないダンニャバードさんが、これまでアメックスキャッシュバックをスルーされていたのが意外でした。
書込番号:25243620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
筆者はダンニャバードさんはAMEXキャッシュバックされてないと思ってました。
理由は、興味無いことには全く興味無い方だからです。価格のクレジットカード板でも度度出てる話ですが、そのスレに返信されてなかったので『ご存知無いな』と思ってました。
でも『キャッシュレスのお得情報』なんて興味無いスレだから、言って良いものか、言わないほうが良いものか、思案してたんです(笑)。
書込番号:25243683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私よりずっとマメだと信じて疑わないダンニャバードさんが
えっ?(^0^;)
私、ぜんぜんマメじゃないですよ・・・
ポイ活もしてませんし。めんどくさいでしょう?
最近のポイント還元は上限設定がシブくて、MAXが千円とか500円とかなんでスルーしてます。
PayPayがスタートした直後の還元は確か上限5万円でしたっけ?そのときは上限までいただきましたが、年々ショボくなってきてもうほとんどPayPayは使わなくなりましたね。
アメックスキャッシュバックも上限が小さいのでまあ、いいかな?と。(^^ゞ
書込番号:25243687
1点

>でも『キャッシュレスのお得情報』なんて興味無いスレだから、
確かに、ほぼほぼ読んだことありません・・・(^^ゞ
書込番号:25243688
1点

>ダンニャバードさん
そうです、わざわざ『避けて』らっしゃるのにお誘いするのもありがた迷惑かと思いまして…これからは直接連絡しますね。
書込番号:25243698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Googlepayにこちらのカードを登録して今日初めてコンビニでタッチ決済をしたんですけど、楽天のタッチ決済になってしまいました。
楽天の方を解除しないとこちらのカードのタッチ決済は出来ないのでしょうか?
書込番号:25175003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神威( ̄∇ ̄*)ゞさん
そーなんですよ。
それは排他でどちらか一方しか有効に出来ません。
しかも、切り替えるのはかなーり面倒です。
つまり楽天は、
「スパーアプリの楽天ペイがあればGoogle Payなんかもういらないよね?」
って言いたいのか?
そんなワケあるかーw
書込番号:25175040
4点

利用するカードを変更するには、Google Payのメインカードを変更する必要があります。
https://www.jcb.jp/products/google-pay/how-to-use.html
三井住友カードはiDのメインカードとしても利用できるはずですが、iD払いだとコンビニでのポイント還元が少なくなるので注意が必要です。
書込番号:25175050
2点

こんにちは。
このカードは持ってないですが、三井住友の別のカード、楽天カードの両方を同一機体のGooglePayに登録して、普段からどっちも使っています。
三井住友のこれって、GooglePay上のコンタクトレスとしては「iD」で登録され、楽天カードって同じく「QuickPayj」で登録されます。
どっちか使うなら他方を登録から消さなきゃ、は無いです。
#もしそうならアプリで登録設定してる最中に「登録できない」「どっちか消せ」とか言ってくる筈ですから。
要は登録後の決済に使う時の手順だけです。
決済の時に、
「iDで」と言えば(or 決済端末でiD選んでからスマホを翳せば)→三井住友のカードで決済される、
「Quicpayで」と言えば(or 同じくQuipayを選べんでから翳せば)→楽天カードで決済される、
です。
お試しを。
書込番号:25175065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
>みーくん5963さん
たぶん、お二人とも勘違いされてますね。
https://nukunukusas.com/rakuten-pay-touch-pay
この辺りをご一読ください。
書込番号:25175072
4点


皆さん返信ありがとうございます!
>とーりすがりさんさん
こちらのリンク先に書いてあるとおり楽天のタッチ決済を解除しても「デフォルトの決済アプリ」は楽天になったままでした!設定から無事Googlepayに変更したんで次からはこちらのカードのタッチ決済ができると思います。
書込番号:25175098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とーりすがりさんさん
いやー勘違いもなにも、つい5分前に同じスマホを使ってコンビニで iD=住友カード、Quicpay=楽天カードですんなり決済できたけどなー、って書きかけたんですが。。。
なるほど、
GooglePay上に手持ちのカードの登録が云々って問題じゃなくて、そのスマホ機体の「デフォルトのお支払いアプリ」として「楽天カードタッチ決済」アプリを使ってるから、GooglePay自体が決済手段として使えない、っていう「決済アプリ」どうしの競合問題なんですね。
#まぁ後発の楽天がお行儀悪いことをやらかしちゃってくれてるなー、としか思えず(苦笑)。
ともあれ、ご指摘ありがとうございました。
>神威( ̄∇ ̄*)ゞさん
先述のとおりで、
GooglePayに住友カードと楽天カードの両方を登録して都度「切り替え無しに」使い分けるのは可能です。
故にいっそ「楽天カードタッチ決済」アプリの利用をやめてGooglePayに一本化する、が現実的な気がします。
両者とも物理カードをお持ちならば、ですが。
ご検討を。
書込番号:25175122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
>#まぁ後発の楽天がお行儀悪いことをやらかしちゃってくれてるなー、としか思えず(苦笑)。
まったくその通りですw
書込番号:25175135
1点

最初に書きましたが、コンビニでのiD払いは損ですよ。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/proper_p5.jsp
実行中アプリを優先する設定を利用するのも手ですが、両方必要ならクレカを利用したほうが早そうです。
書込番号:25175169
2点

>ありりん00615さん
#私に宛てたのかどうか存じませんが一応。。
>最初に書きましたが、コンビニでのiD払いは損ですよ。
カードを財布から出さないでも/最悪財布を持たずともスマホだけで事足りるってことが、コンタクトレス決済の最大の「メリット」なひとも居るんですよ。ポイントとかの金銭的損得云々よりも。
ともあれ、ご忠告ありがとうございます。
書込番号:25175229
4点

私は顔認証のiPhoneですが、スマホでのタッチ決済は認証に手間がかかるので面倒に思います。
なので、NLで、コンビニで5%還元をもらう時は物理カードでタッチです。
物理カードはiDを搭載していないので、間違えて還元率が低いiDで払ってしまう心配もありませんし。
書込番号:25175471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
>スマホでのタッチ決済は認証に手間がかかるので
自身のAndroid機体ではいちいち認証せずとも翳すだけで使えるんで、物理カードを敢えて財布から出して使う理由がないです。
まぁセキュリティリスク的にスマホでも物理カードと同レベルなのってどんなもん?ではあるんですけどね(笑)。
まーそもそものお題:「GooglePayが使えない→楽天カードタッチ決済 を使ってるからそうなる」はとうに解決済み、何が損か得かの枝葉な話はこの辺で。
書込番号:25175521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「楽天ペイ」のタッチ決済を有効にされていませんか?
楽天カード自体は、Googleウォレットに登録しても、タッチ決済はできずQUICPay+での決済になります。
楽天ペイ有効を、Googleウォレット有効にするには
設定→Bluetoothなどの無線接続の項目(ここの名称は、機種によって異なります)→NFC→非接触決済(ここも機種によって名称が異なり、タップ&ペイの場合あり)→楽天ペイにチェックがついていれば、GooglePayにチェックし直す
これでスマホをかざしても楽天カード決済になりません。
書込番号:25239966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タイトル通りの質問ですが既出だったら申し訳ありません。
まもなく入会特典の10000Pがもらえる予定です。
セレクトカードにチャージすれば問題ないのでしょうが
プラスチックカードは持ち歩かないので
ApplePay WAONにチャージ出来ないものでしょうか?
暮らしのマネーサイトには両方登録されています。
ご存じ方よろしくお願いします。
0点

>まったくその通り!さん
>暮らしのマネーサイトには両方登録されています。
やったことは有りませんが、合算されているWAON POINTをモバイルWAONにチャージするには、WAONアプリの「ポイント」から一括チャージを選択することになっています。
Apple Payウォレットでは、ご承知のとおり登録カードからのチャージになりますね。
私は、WAON POINTについては、そのままウエルシア活利用又はJRキューポからのポイント交換利用しています。
書込番号:25194241
0点

>demio2016さん
ありがとうございます。
ポイントの合算が出来ればいいのですがクレカ同士しかできないようです。
ApplePayWAONは合算相手として表示されません。
やはり無理のように思えてきました。
書込番号:25194384
0点

>まったくその通り!さん
暮らしのマネーサイトで、当該クレジットカード表示⇒左メニューの<ポイント>をクリック⇒下へスクロールし<WAONを登録>をクリック、モバイルWAONを登録しましょう。
イオンカード毎にグループ化されますので、異なるグループ間のWAON POINTの集約移動は、smartWAONからの手続きが必要になります。
>クレカ同士しかできないようです。
これは、各クレジットカードのWAON POINTを纏めて他社ポイント交換等を行う場合です。
書込番号:25194413
0点

>demio2016さん
ありがとうございます。
モバイルWAONを登録済でした。
>smartWAONからの手続きが必要になります。
これは初耳でした。なんとか登録は終わったのですが、
ポイントの移動方法がわかりません。
現在セレクト35P モバイルポイントなしなので移動等は出来ないかもしれませんが
非常に分かり辛いですね。なんとかがんばってみます。
書込番号:25194483
0点

>demio2016さん
ありがとうございます。
smartWAONに両方登録したら0ポイントのモバイルWAONが35Pになってました。
すぐにチャージし35円増えました。
smartWAONに登録しればポイントを共有するという考え方でいいのですね。
苦労しましたがdemio2016さんのおかげで目的が達成できました。
ありがとうございました。
書込番号:25194498
0点

>demio2016さん
報告です。
本日無事10000P進呈されApplePay WAONにチャージ出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:25236210
1点

>まったくその通り!さん
ご報告ありがとうございます。
お役に立てて良かったです。
書込番号:25236292
0点



クレジットカード > 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
こんにちは、現在AMEXのプロパーゴールドを保有しておりまして別カードへの切り替えを検討しています。
検討しているカードはJCBプラチナか本カードになります。
私はそこまでの富裕層でもないですし、毎月のカード決済は大体4万円程度です。海外旅行へは毎年数回行っており、手荷物宅配無料やプライオリティ・空港ラウンジは結構利用しております。
最初はマイル還元率の高いカードが良いな!と思ってはいたのですが、毎月4万円程度の決済なので、そもそも貯まるマイルは少ないのかなと思い還元率はそこまで気にしなくても良いかと最近気づきました。
両方のカードはどちらも一長一短で(JCBプラチナは手荷物無料宅配するためにJCBトラベルを使わないといけない、普段ANAを利用するのですがUFJプラチナはANAへのマイル移行パスがない <--移行するほど貯まるかわかりませんが笑)
ちなみに本カードを視野に入れている理由はPPが家族会員にも無料発行できること、手荷物宅配往復無料であること、この2つの特典が魅力的だったためです。私のようなカードの使い方であれば、やはりUFJプラチナが妥当でしょうか。
実際に上記2つのカードで迷われた方や使用されている方のご意見を伺えたらと思い投稿しております。 是非ご意見お聞かせくださいませ。
8点

>Fixypicさん
手荷物宅配往復無料宅配、PP付帯(家族分も)とうことなら、三菱UFJカード・プラチナほぼ一択だと思います。
ただ、ポイントをANAマイルに変えるには向いていないと思いますので、マイルを貯めたいなら別のカードも作る方がいいでしょう。
AMEXのプロパーゴールドとUFJプラチナとの差額で、年会費が1万円以上浮きますから。
書込番号:25231860
3点

>Fixypicさん
現在、アメックスのゴールドカードを利用しているとのことですが、そもそもANAのマイルに変える等のことはしてない、ということですね。年間50万円の利用でアメックスのゴールドにしているのは、ラウンジ利用が目的、ということならば、おっしゃるとおり、UFJプラチナの一択と思います。(JCBトラベルを利用する必要がある、ならばその段階でJCBはダメなような気がします。)また、アメックス→アメックスなので、日常使い勝手については、変わらないと思います。
毎年数回海外に行ってるならば、マイルを貯めないのですか?と昔なら勧めるところですが、今はLCCも多いし、レガシーキャリアも色んなキャンペーンをするので、どこかにこだわって貯める必要もないのかな、とは思います。(と言いつつ、私はUAマイラーですが・・)
書込番号:25235401
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)