
このページのスレッド一覧(全1891スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 5 | 2018年12月9日 17:26 |
![]() |
7 | 6 | 2018年12月3日 12:04 |
![]() |
12 | 8 | 2018年12月2日 07:12 |
![]() |
2 | 3 | 2018年12月1日 19:07 |
![]() |
0 | 0 | 2018年11月30日 21:42 |
![]() |
6 | 4 | 2018年11月29日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


去年の1月にエポス平カードに入会し、メインカードとして利用しました。今まで120万円ぐらい使いました。(そのうち30万円ぐらいは韓国で決済しました。)
しかし、エポスゴールドカードのインビテーションが全然来ません。
現在、エポス平カード含め、4枚持ってます。
1) エポス S90/C10 C残高無し
2) アマゾンゴールド S70/C40 C残高25
3) 楽天プレミアムカード S50
4) Yahoo Japanカード S10
ショッピングは20ぐらいボーナス払いの残高があるが、問題なく返せる予定。
キャッシングは1件 アマゾンゴールドに25万円あり、9月ぐらいで全額返済可能な見込み。
延滞、事故記録一切なし。つい先月で、住居も5年越えました。
とても欲しいエポスゴールドカードですが、突撃して落ちてしまうと、また半年空けないといけない等、悪影響がありそうで、今のところ突撃する勇気がまだ無いです...。
給料日が31日なので、引き落とし日を4日払いにしてる私にとってはエポスカードは重宝してる存在です。
今年の1月末にオリコカードに落ちたので、そこの記録はCICにまだあるかと思います。
インビテーションがより早く来れるような良い方法やアドバイスを誰かお願い出来ますでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:21884567 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

”しかし、エポスゴールドカードのインビテーションが全然来ません。”
普通はおねだりする事ではないでしょう・・・ ご招待を待つしかないでしょう。
現在、エポス平カード含め、4枚持ってます。
1) エポス S90/C10 C残高無し
2) アマゾンゴールド S70/C40 C残高25
3) 楽天プレミアムカード S50
4) Yahoo Japanカード S10
こんなに持ちすぎでは ?
今まで120万円ぐらい使いました。
たった一年でこの金額ならご招待は来ないのでは。
キャッシングは1件 アマゾンゴールドに25万円あり、9月ぐらいで全額返済可能な見込み。
キャッシングもね〜 (ー_ー)!!
今年の1月末にオリコカードに落ちたので、そこの記録はCICにまだあるかと思います。
沢山作ったから落ちたのでは ?
このカードでゴールドにするメリットは何でしょうか ? 私的には国内で持つなら JCBゴールドの一枚で十分だと思いますが。
書込番号:21884652
13点

なるほど、厳しいご指摘ありがとうございます。
31日が給料日なので、4日払いのできるエポスさんのカードが使い勝手が良く、今後、最終的にはエポスプラチナカードにするのが目的だからです。
エポスプラチナカードは年間100万円使うと事実上年会費無料で持てますし、還元率もかなり良いので、とても欲しいと思ってます。
キャッシングをたくさんしたのは、やむを得ない急な出費があったので、仕方なかった所がありました。
書込番号:21884934 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

オリコの審査落ちは、あまり影響を与えていないと思います。
マイナスポイントとして考えられるのは、キャッシングですね。
海外で現地通貨を手配するのに使うといった、一時的な利用ならばマイナスポイントにならないと思いますが、現金が必要な人は余裕がない人だと思われます。
あと、リボ払いでS枠が埋まっている場合は、利用はしても支払いが済んでいない状態といえますから、マイナスポイントです。
エポスは年間50万円以上の利用でゴールドのインビテーションを出していると思いますが、家賃の支払い等集計に含まれない支払いもありますので、金額だけでは判断出来ません。
換金性の高い商品ばかりを購入しているといった事情がなく、普通の買い物で年間50万円以上使用すれば招待を受けられると思いますが、それを楽しみに待てないのならば、いっそのこと申し込みをしてみてはと思います。
初年度五千円の年会費はかかりますが、50万円以上の利用で翌年以降の年会費の免除が確定していますし、ダメならダメでハッキリとした結論が出ますから、精神衛生上もよろしいのではないでしょうか。
書込番号:21885012 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ありあけこういちさん
参考になるかは、わかりませんが、キャッシング枠は少ない方が審査にとっては印象が良いと聞きましたので私は全てのカードで0にしています。エポスもキャッシング設定でポイントが貰えるので最初だけ設定して、ポイントが入ったら解除しました。あと、気になる点はヤフージャパンカードでS10は与信枠が厳しいですね。楽天プレミアムもS50は少ないと思います。一度、使わないカードの整理とキャッシングを返済して欲しいカードにターゲットを絞ったら良いと思いました。エポスはS枠は厳しいのに90は凄いと思います。もう暫く待ってみると良いと思いますよ。
書込番号:21885663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう解決済みなんでインビは来ましたか?
一応1年間に50万でインビの目安みたいに言われてますね、きっと50万使うと年会費5000円が無料になるからでしょうかね。
僕は長年平カードでした、年間の利用も10万行かないでした。
でもネットの情報でキャッシングを利用してるとインビが来たとか言うのも見ましたので僕もキャッシングを使い金利が付かないうちに返済をして利用しました。
そしたらインビが来ましたよ。
メインでエポスを使ってると言う印象を与えて大切なお客さんを思われるとある日来るかもしれないですよ。
頑張って下さい。
書込番号:22312651
6点



何年か前に勧められアメックスプロパーのゴールドを使っていましたが数年後解約しました。その間支払いの遅延などは一切ありません。
最近転居し、ネットで買い物することが多くなりましたのでクレジットカードを再び作りたいと思います。
どこが良いのか?迷ってしまっております。
・ネットショッピングで主に利用。
・毎月2〜5万程度決済すると思います。年数回の旅行の際はもっと高くなると思いますが最高でも月7、8万円くらいと思います。
・ゆくゆく実際の買い物でもクレジットカードを利用していきたいと思いますので利用額は上がると思います。
・コンビニは頻繁に利用せず場所も固定されていません。
・年会費の有無は問わないです。
・クレジットカードで貯めたポイントはショッピングに利用。
・年間100万円も使わないと思いますのでインビテーションでゴールドやプラチナカードを目指すことは考えてません。
・ポイントを二重取りでき還元率が良いなら二枚、三枚を持つことも考えてます。
いろいろ口コミなどを読み自分なりですが、良さそうかなというカードを見つけました。
・楽天カードプレミアム
楽天プラチナ会員であり、楽天で買い物する事もあり、ポイント還元率、プライオリティパスつきが魅力的
・Amazon マスターカードクラシック
Amazonもよく利用。プライム会員で2%ポイントが還元されるので。
・JCBカードW
いつもポイント還元率が1.0%であるので。
クレジットカードはたくさんあり考えれば考える程わからなくなっています。良いと思うカードがあれば教えてください。
1点

〉〉ポイントはショッピングに利用。
最終的に、
貯まったポイントを
どこで消化したいのかに
視点を変えれば答えは出るのでは?
楽天ポイントとか流通系を貯めたいとか、
JALとかJRとか交通系も面白いだろうし、
クルマ所有ならガススタのカードも良い。
現実派なら、
イオンカードとかリアルな買い物で矯めるのも吉
書込番号:22295887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主が選んだカードで特に問題ないのでは。
強いて言うのなら楽天はVISAを選んで、VISA、マスター、JCBの3種類揃えれた方が良いかと。
最近開店した店でもJCBを利用出来ないところを見かけるようになりましたので。
・楽天プレミアムカード
使用目的がはっきりしてるので、後は癖のあるカードだと理解して利用すれば良いです。
・Amazon マスターカードクラシック
すでにプライム会員か、もしくは会員になる予定ならゴールドの方が良いです。
・JCBカードW
還元率1%ですから毎月の生活費や楽天、アマゾン以外のネットショッピングはこのカードで支払えば良いかと。
書込番号:22295929
1点

クレジットカードは現在1枚もお持ちではないのですか?
特に抵抗なければ年会費無料のカードで気になるものを好きなだけ申し込まれてはいかがでしょう?
アマゾン利用されるのならAmazonクラシックカードは年会費無料でどこで利用しても1%のポイント付きます。
楽天も一般カードなら年会費かかりませんし、イオンを利用されるならイオンカード、ガソリンスタンドもいつも利用する系列のカードなど、何枚でも作れますよ。
私は抵抗ないのでこれまで30〜40枚くらいは作っています。
数年経って使わないものは解約し、現在は15枚前後残っているかな?といった感じです。
どのカードが良いか?ということよりも、どのカードを利用するか?で考えられたら良いのではないですか?
書込番号:22296131
1点

>あゆの塩焼きさん
>>>良いと思うカードがあれば教えてください。
他人がどうこう言うよりご自身が良いと判断するクレジットカードを取得すればいいだけの話かと。
国内外のクレジットカード、JCBでのザクラスやアルティメットから、ダイナースカードのプレミアムまで300枚ほど取得してますが、良し悪しはそれぞれのクレジットカード個性です。
書込番号:22296415
0点

使っているスマホの機種はiPhnoeでしょうか? Androidでしょうか?
iPhoneの場合、7以降でしょうか?
ApplePay/GooglePayの対応カードから選ぶという手もあるかもしれませんね。
ApplePayでもGoolePayでも、クレジットカードは紐づけるとQUICPAYかiDとして認識されます。
どのクレジットカードを使うかで、iDとQPどちらになるか、ないし使えないかが決まってきます。
(SuicaやWAON、nanacoは大抵使えますが、チャージにポイントが付かない事が多いので今回は除外)
ApplePayですと、当初はVISAブランドでポストペイドが使えませんでしたが、現在は殆どのカードで使えます。
一方GooglePayですと、現状はJCBの一部カードしか使えず、Kyashというバーチャルカードを経由する使い方になります。
iPhoneユーザであれば、候補に挙げたどれを選んでも良いと思います。
Androidの場合、JCBのWがまぁまぁ良い選択肢かと。
楽天の利用頻度が高いなら、楽天カードにするのは一つの手ですね。
ポイントの使い道が色々ありますし。
一方Amazonの場合、実はJCBカードがお得です。
Wの基本還元率が1%ですが、Amazonの場合はパートナーなので+1%〜1.5%されます。
また、セブンイレブンなども2%還元になるパートナーです。
結論、JCBのWでJCBブランドをカバーし、楽天カードでVISAかマスターをカバーする、という作戦で如何でしょう?
書込番号:22296748
2点

>あゆの塩焼きさん
>>>クレジットカードはたくさんあり考えれば考える程わからなくなっています。良いと思うカードがあれば教えてください。
保険請求の対応がしっかりしてるカード会社にすべきかと。
個々のケース毎なんですが、オイラの評価高いのは新興でのミライノカードプラチナ@JCBや三井住友トラストカードとトラストクラブでのプラチナ@VISAでした。
ダイナースって巷間で云うほどの価値無い感あります@京銀ダイナースとNOCダイナース、JALとANA。
ネットショッピングってな観点では、楽天カードでしょうかねぇ。
貯まったポイントをカードの利用料金に充当可能って使い勝手いいですヨ。このサービスにてシムフリーでのスマホ端末を3機種(OPPO > Find X SIMフリー、ASUS> ROG Phone SIMフリー、「HUAWEI Mate 20 Pro」 )無料でゲットできるし。
書込番号:22297396
2点



エポスカードを持っています。
https://www.eposcard.co.jp/virtual/
エポスバーチャルカードに申し込もうと思いますが、公式サイトを見ても年会費についての記載はありません。
年会費はいくらなのでしょうか?
三井住友カードのバーチャルカードは年会費が324円(税込)かかるので気になりました。
2点


返信ありがとうございます。
同じリンク先ですね。
公式サイトの文章を再度読み返しましたが年会費についての文面は確認できませんでした。
どこに書かれてますか?
書込番号:21407187
1点

早速申し込んだからあっけなく完了し驚きました。
三井住友のバーチャルカードと異なり、実際にはプラスチックカードは送られてくることはなく、画面上のみの発行みたいです。
普通クレジットカード発行には所定の審査がありますが、このスピード発行だと人が介在しているとは思えず審査はしてないようです。
審査無しでのクレジットカードの発行は大丈夫なのでしょうか?
https://www.eposcard.co.jp/campaign/virtual.html
5千円以上の利用でエポスポイントがもらえるキャンペーンやってたので申し込んじゃいましたw。
書込番号:21407232
2点

他社でのクレジットカード利用実績や、例えば携帯電話の分割返済履歴があれば、それが審査のための材料になります。
返済遅延が起きてる様な人なら、ちゃんと否決されますのでご安心を
書込番号:22288920
0点

>真偽体さん
他社カード含め、支払いの延滞やカード停止のお仕置きは一切ないので大丈夫みたいです。
携帯電話はキャリアショップでの購入ではなくSIMフリーを買うので分割払いをしたことがありません。
携帯の分割払いはついうっかり支払い延滞してしまうとブラックリスト入りする危険があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16540974/
参考:『ブラックリスト』
書込番号:22288934
0点

バーチャルカードはエポスカード本体に付帯したサービスに過ぎないので、審査を行なっていないだけだと思います。
書込番号:22294248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



今はイオンカードをメインで使ってますが、引っ越してイオンとは縁遠い生活になってしまったので乗り換えを考えています。
そこで楽天カードかREXカードか、どちらかに申し込もうと思ってます。
楽天のサービスは市場やトラベルを年1〜2度使う程度で、あとは楽天証券でチマチマと取引するぐらいです。
REXは基本的な還元率が良さそうなのと、J'sコンシェルの優待がなかなか使えそうなので。
光熱費や通信費はサブカードで別に決済してるので、基本は日常的な買い物で使う予定です。
とは言っても基本は専ら現金orデビットカードなので、クレジットの利用金額は毎月1万円に届くか届かないか…と言った所です。
1点

REXCARDは12万円利用で1500円交換出来ますのでポイント2年有効なので失効はせずに使える可能性はありますけど、月々1万もいかない水準じゃわざわざクレジットカードを分けるメリットはあまりない気がします。
普通のクレジットカードの還元率が0.5%とすると0.75%の差ですので、月々1万利用すると75円の差、年900円の差です。
労力に見合うかは微妙ですね。
楽天カードの方がポイントは利用しやすいですけど、注意事項が多いクレジットカードなので、特性が分かっていない人にはあまりオススメ出来ませんね。初心者が選んで失敗する代表的なカードですから。
書込番号:22286397
1点

楽天カードのメール攻撃やリボ払いなど仕組みが理解出来るのなら楽天カードはおすすめですよ。旨みだけを利用して使うと良いと思います。楽天カードのマーケティングやクレジットカードの仕組みが分からないのであれば、無難に三井住友VISAクラシックAをおすすめします。
書込番号:22288399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>herwfqwさん
>そこで楽天カードかREXカードか、どちらかに申し込もうと思ってます。
楽天のサービスをあまりご利用にならないなら、ジャックスのREXカードでしょう。
ご認識のように、J’s コンシェルのような優待サービスが無料で利用できるのは大きなメリットです。
ジャックスカード保有者必見!J's コンシェルの特典・使い方まとめ
https://matsunosuke.jp/jsconcier/
書込番号:22293062
0点



クレジットカード > MileagePlusセゾンプラチナカード
セゾンのマイレージプラスでマイルを貯めておりますが、ほかに互換性のあるポイントサービスってありますでしょうか?
ポンタポイントがJALマイル、TポイントがANAマイルに互換するような。
書込番号:22290822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカードについてです。
現在楽天ゴールドカード利用です。
クレジットカードの見直しを考えています。
1万円以上のショッピングはカード決済です。
ネットショッピングは、楽天、アマゾンをよく利用します。
カード決済の額ですが、月5万円〜20万円とばらつきがあります。
最近旅行へ行くことが多くなり、ラウンジを多く利用したいと思います。現在では年2回までラウンジ利用料無料であり、それ以降では利用料がかかってしまいます。
クレジットカードの目的はポイントを貯める、ラウンジだけしか無いと思います。
旅行の際の航空券は安いところで購入し特にマイルを貯めていません。宿泊予約は楽天トラベルかそれ以上に安い場所があればそこでとっています。
プライオリティパスを作成できる楽天プレミアムカードにするか、もっとポイント還元率が良いカードにするか、楽天プレミアムカードともう一枚の二枚を持つか悩んでいます。
おすすめのカードがあれば教えていただけますか?
よろしくお願いします。
1点

イオンカードを年間100万円使って
年会費無料のゴールドカード
http://s.kakaku.com/card/item.asp?id=019008
羽田やホノルルのラウンジは無料。
大きいイオンモールにはラウンジあって、
お茶菓子程度の休憩サービス。
カードのショッピングサイト経由で
Amazonにアクセスすればポイントアップ。
ゲットさえすれば、ずっと年会費タダなので
損はありませんね。
書込番号:22284709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まぐろかつおのたたきさん
エポスゴールドカードがおすすめです。
https://www.eposcard.co.jp/goldcard/main.html
年50万利用で次年度年会費無料、またはエポスカード利用からのインビで年会費無料です。
イオンゴールドよりも利用できる空港ラウンジは多いです。
書込番号:22285532
2点

>まぐろかつおのたたきさん
こんばんはです。
ラウンジとのことですが、一人旅行ならプライオリティパスや皆様が紹介してるカードで良いでしょうが
同伴者が有料で結構ばかになりません。
お連れがいらっしゃる場合は、年会費はかかりますが、最低でも下記カードがお勧めです。
同伴者もラウンジ無料です。
JALアメックスカード(年会費6000円 税別)
ANAアメックスカード(年会費7000円 税別)
尚、プライオリティパスで同伴無料となるとかなりハイクラスなカードが必要です。
(アメックスPT・JCBクラス//ETC)
書込番号:22285771
1点

MUFG プラチナ AMEX(年会費2万+税)にて、家族カードにもプライオリティパスが発行できます。
ただ、ポイントの溜まり具合は不満が出るかも知れません。
という訳で、取り敢えずエポスカード作って、ゴールド(招待だと年会費無料)→プラチナ(年会費2万円だがプライオリティパス付)を
目指すのが良いかも。
プラチナを目指すのを途中でやめたとしても、ゴールドは年会費無料でもてるなら持って損はないです。
結論、ご家族がいらっしゃらないとか、ダブルインカムだから両方とも本カードを持ってるなら、エポスは良い選択かと思います。
家族カードを前提にするなり、インビテーションを待つ(利用実績を積む)のが面倒なら、家族カードの安いMUFG プラチナ AMEXが良いと思います。
書込番号:22288940
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)