
このページのスレッド一覧(全1891スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
50 | 9 | 2018年11月21日 14:03 |
![]() |
11 | 9 | 2018年11月17日 21:41 |
![]() ![]() |
28 | 14 | 2018年11月15日 15:49 |
![]() |
12 | 5 | 2018年11月14日 23:29 |
![]() ![]() |
359 | 34 | 2018年11月4日 10:39 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年11月3日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すみませんが質問させてください。
先日外出先でiPhone SEを紛失してあらゆる検索方法を行なって探したのですが見つからずドコモに事情を説明してdカードゴールド保障を使ってiPhone X 256GBをカードで新規一括購入しました。
警察に提出して1週間後に当該機種が発見されたので
ドコモから警察へ携帯を確認、引き取りに行くように
手紙が来たのですが、仮に紛失した機種が使用可能な場合は保障対象にならない項目に該当し新規一括購入したiPhone xの10万円分保障は受ける事が出来ないのでしょうか?
さらに保障を受けるという条件のもとでの一括購入になっておりますので月々購入サポートが付加されていない購入条件になっておりますので保障されないとなるとかなりの痛手になります。
警察に行き旧機種を引き上げて返却で保障は継続されるのであれば問題ないのですがdカードゴールド保障(紛失による新規購入金額の保障)を受けるのは初めての事でどう対処すればいいのか困惑しております。
お手数をおかけしますがどうか対処をご指導頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:21747435 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SEは、お任せロックな状態になります。
ドコモからは、
"早く返却して下さい”な催促があります。
放置していると、SEの定価を支払う様に
もっと硬い文章の督促が来ます。
いずれにしても、
いきさつ全体像をドコモサポートや店舗に話して、さっさと処理してXを手に入れて、SEをドコモに返しましょう。ヘタな算段しないで正直に処理した方が解決は早いです。
書込番号:21747501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一般論として、紛失物が保険適用後に発見された場合に、保険の適用が遡及的に解消されるという事は考えられませんので、心配する必要はないと思います。
ただ、保険の適用を受けると紛失物の所有権は保険会社に移りますので、発見された場合には返却の義務が生じます。
その際、保険金を返却して紛失物の所有権を戻すという事も出来ます。
書込番号:21747521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

要相談だと思いますけど、事実に偽りはないのだから、dカードに連絡するのが1番でしょうね。
紛失の事実を基に保証しているので、旧機種は没収でしょうけど、新機種没収は考えにくいです。
あくまで手続きに則って対応するのが1番だと思います。事実を隠してそのまま連絡をせずに旧機種持ち続けると保険金詐欺などに該当する可能性もありますね。
書込番号:21749190
7点

カード会社も補償を適用する時に後で見つかったの可能性は当然考えています。
その分のリスクを見越した上で補償の適用にOKを出したのですから、
見つかっても補償は無かった事にしてとは言ってきません。
それに補償の条件も購入後3年以内で最大10万円と区切られており、
年会費も取っていますから補償を適用してもカード会社が損をしない様になっているはずです。
意図的に補償を狙ったわけでは無いのですから、堂々と対応すれば良いです。
書込番号:21749507
6点

at freedさん
おまかせロックという状態に設定されるのですね。
携帯紛失で今回のような状態は初めてでしたので不安になりました。
教えて頂いた通り素直に現状をドコモ保障センターに説明して指示を仰ぐように致します。
ご返答頂きありがとうございました!!
書込番号:21749643 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ダイバスターさん
本日、ドコモdカードゴールド保障センターに電話して詳細を説明させて頂いたところダイバスターさんがおっしゃって下さったように新機種購入時に保障センターが保障許可をしているので旧機種が発見されても保障は問題なく受付てくださるとの事でした。
保障審査はありますが内容に不備が無ければ新機種購入時に負担した上限10万円のキャッシュバックが認証後に行って頂けるとの事です!
詳細な内容についてご指導頂き本当に助かりました!
書込番号:21749646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>9832312eさん
ご返答頂きありがとうございます!
ドコモショップにて新機種購入時にdカードゴールド保障センターともやりとりしており保障センターから
保障申請許可を受けて購入した案件でしたので
問い合わせしたところ仰って頂いたように旧機種の返却をすることはもちろんとして新機種購入金額の保障上限までは保障してくださるとの事でした!
本当に嘘偽りなく説明することが解決の最短ルートでした。本当にありがとうございました!
書込番号:21749654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OLGAさん
ご返答頂きありがとうございます!
今までドコモのケイタイお届けサービスは利用した事があったのですが新規一括購入するタイプのdカードゴールド保障は初めての事でしたので新機種購入費用が14万を超えていた為、保障許可がおりないとどうなるのかと不安に思っておりました。
本日、dカードゴールドセンターに問い合わせしたところ仰って頂いたように旧機種の返却で保障審査は行って頂ける回答を頂きました。
購入からの3年間という期間などがあるなど知らない事ばかりでしたが今回の一件で多くの方々に情報を頂けたことで本当に安心して対応させて頂けました!
改めてdカードゴールドの保障プログラムの素晴らしさを実感致しました。
この度は貴重なご意見をいただき本当にありがとうございました!!!
書込番号:21749674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SE紛失がX購入でも保証されるんですね。
それがびっくりでした。
書込番号:22268797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



楽天カードを作ろうかなと考えてるんですが、まず銀行口座登録なんですが、カードを作る時に銀行口座を登録しないでも作れるみたいなんですが、銀行口座登録をしない+楽天カードも一回も利用しない(楽天カードをただ持ってるだけ)状態がずっと続いても大丈夫なんですか?
楽天カード受けとり方法は・佐川急便「受取人確認サポート」・日本郵便「本人限定受取郵便」・日本郵便「簡易書留」の3つがあるみたいですが、日本郵便「本人限定受取郵便」の郵便窓口受取にした場合、自分の家の近くに郵便局があるんですが、そこに楽天カードが届くんですか?それとも家からは遠い場所にある郵便局に届く可能性もあるんですか?
日本郵便「簡易書留」の場所だと家族でも受け取れるみたいですが、家にたまたま誰もいなかった時は玄関ドアの郵便BOXに勝手に入れてってくれたりはしないんですか?日本郵便「簡易書留」の場合だと郵便局で受け取る事はできないんですか?
自分は運転免許がなくて佐川急便「受取人確認サポート」は使えないんですが、その場合は楽天カードサポートセンターに電話して事情を言えば、日本郵便「本人限定受取郵便」に変更してくれたりはしますか?
長文になってすみません。
書込番号:22247115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KoKBさん
こんばんは。
楽天カードに限らず、口座設定しない場合、確か「受取人確認サポート」か「本人限定受取郵便」でおくられて来ます。
楽天も含めて、本人確認出来てない場合は、「簡易書留」で送られて来る事は無いかと思います。
(オンラインで口座設定した場合は、「簡易書留」で送ってくるカード会社も有ったかと・・・)
ちなみに「受取人確認サポート」「本人限定受取郵便」両方とも公的証明書(免許書・パスポート etc)が必須ですよ。
書込番号:22249199
1点

>miikekouさん
佐川急便「受取人確認サポート」だと健康保険証は使えないと楽天のサイトに書かれていましたが、日本郵便「本人限定受取郵便」
の場合は健康保険証も使えると楽天のサイトに書かれていました。
ちなみに楽天カードを作った後楽天カードはただ持ってるだけの状態でずっと銀行口座登録はしなくても大丈夫なんですか?
ある日突然楽天カードを強制退会させられたりはないですか?
書込番号:22249317
2点

>KoKBさん
クレジットカードで口座登録しないで保持することは可能ですが、状況により強制解約になる場合があります。
と言うか、クレジットカードは口座登録が原則と思います。
尚、個人的に思うんですが、使う予定が無いのにクレジットカードを作成する必要が有るのでしょうか?
書込番号:22250567
1点

>miikekouさん
いや将来使う必要が出てきた時に備えて若い内に作っておきたいんです。
書込番号:22251466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KoKBさん
確実なことは楽天にしかわからないことですが、何年くらい使用しないで持っているつもりですか?
更新カードではない最初のカードの場合、有効期限は2〜3年だったと思いますが、仮に銀行口座を設定してあった場合でも、まったく使用していなかったら、最初のカードは使用停止にならないまでも更新カードが送られてこない可能性もあります。
別のカードですが、三井住友カードでは、あまり使用しないでいると、有効期限の数カ月前になって、いついつまでにいくら以上使用しないと更新カードを送らないよ、という内容の葉書が送られてきたことがあります。
実際に楽天がどのような対応をするのかはわかりませんが、カードを維持したいのであれば、きちんと銀行口座を登録して、念のため、年一回100均で使うくらいはした方がいいと思いますよ。
あと、郵便関係のことは、ここで聞くよりも郵便局のホームページで確認した方がいいかと。
書込番号:22252293
1点

>500マグさん
なるほど。ちなみに100円ショップはクレジットカード払い可能なのは初めて知りました。
書込番号:22253842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KoKBさん
100均については、まだクレジットカードが使えない店舗もありますが、使えるところはかなり増えてきていると思います。
特に、イトーヨーカドー内のダイソーとキャンドゥ、マルイ内のセリアなど、商業施設内の店舗であれば高確率で使えると思います。
ダイソーについては、イトーヨーカドー以外の商業施設やドラッグストア内の店舗などでも使えるところを知っていますが、地域性があるため、ここでは具体的な名前は控えます。
もし渋谷に行かれるようであれば、渋谷センター街奥の、多少大きめのダイソーの店舗でもクレジットカードが使えます。
書込番号:22254466
1点

>KoKBさん
>>>ちなみに100円ショップはクレジットカード払い可能なのは初めて知りました。
ダイソーの店舗検索では、[ こだわり検索条件 ] クレジットカードが使える ってあります。
昨今は、街中の弁当屋やクリーニングのお店でもカード決済可能なのが増えてきてます。
書込番号:22254472
1点

>摂津和泉さん
>500マグさん
回答ありがとうございます。今の時代はどこでも使えるという感じなんですね。
書込番号:22260740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初めての書き込みです。よろしくお願いいたします。
ここ数日、こちらのレビュー・口コミを含めてネットをさまよっていますが
いまいち腑に落ちないため質問させてください。
先日、前回のスマホ機種変更から2年が経ちましたので 機種変更をしました。(docomo)
dポイントを購入代金に充てたのですが、2年で500ポイントほどしか貯まっておらず驚きました。
前回の機種変更の時は、3000ポイントほど使用した記憶があり、その前もそこそこ貯まっていた覚えがあります。
普段からdポイントを積極的に貯める使う、ということはしていません。
基本、毎月の携帯使用料金でdポイントが加算されています(毎月20ポイント)
毎月の支払金額は5000円強です。ステージはプラチナです。
通話・通信料金は値下げされるようですが、反対に端末代は10万円前後するようになり、
きっと、総支払額はあまり変わらないような気がしております。
そこで真面目にdポイントを貯めて2年後の機種変更に備えた方が良いのかと思い、
dカード、dカードゴールドの保有を検討してみました。
ところが私の使い方だと、期待しているより貯まらない気がして迷っております。
現在、保有しているクレジットカードの使用はAmazonとdocomoとその他です。
日常生活でコンビニを利用することがあまりなく、電子マネーでの支払いはほぼありません。
(suicaカードで、ぐらい)
あと2,3年で、子供達にスマホを持たせることになるのですが
現状、dカードゴールドを保有するメリットが感じられず、さりとて普通のdカードはどうなんだろう、と。
皆さまの口コミでも、支払いは別カードで、という方も結構いらっしゃるようで。
一応、先々月にdポイントカードを入手し、周辺の店舗でdポイントを利用できるようにはしています。
dポイントとamazonポイントが貯まれば良いと思って、今使用しているクレジットカードのかわりを探しています。
また、皆さまのdポイントを貯める工夫も教えていただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

ありきたりの事ですがポイントを分散させないで一つか多くて二つに集約させることです。私もDカードですが通販ではヨドバシも使ってますのでヨドバシカードも所有しています。勿論アマゾンの支払いはDカードです。
>dポイントを購入代金に充てたのですが、2年で500ポイントほどしか貯まっておらず驚きました。
もうちょっと貯まっていても良いような気がします。
私はゴールドカードを所有するような身分ではありませんが一度ポルシェカード(年会費21000円)を作らされたことがあります。こういうのって人に見せびらかしたいような人が持てばよいのであって庶民には会費分が相殺どころかマイナスになるので正直メリットはないですよ。飛行機も乗る事は無いし...。
書込番号:22250798
5点

クレカでdポイントを貯めるというのは意識しすぎると散財になってしまいます。
例えば、スーパーで買えるものをローソンで買うなんてことをしても損なだけです。
dポイントはあまり意識せず貯めて、機種変更時は引き止めポイントを狙うのが一番かと思います。
書込番号:22250851
7点

>JTB48さん
返信ありがとうございます。
>ありきたりの事ですがポイントを分散させないで一つか多くて二つに集約させることです
はい。それは、自分の性格・使い方等を考えて、初めて自分のクレジットカードを持つときに心に決めた事です(笑)
枚数増えますと管理もややこしくなるので自分には向かないと判断しました。
ですので、家の近くの良く利用するスーパーのクレジットカードを2枚、作って日々使っていたのですが
引っ越し後、該当スーパーが近所に無く、結局、ポイント還元の恩恵にあずかっていないのでは?
と、ふと(本当に恥ずかしいことですが最近)おもいましたもので。
子供も増え、成長につれて出費も多くなり、「うーん!!」と感じつつ
もう少し買い物に工夫ができるのではないだろうか、と考え
クレジットカードの変更を検討しました。
>もうちょっと貯まっていても良いような気がします。
私もそう感じましたので、改めてポイントが付く対象を見直したところ
機種購入代には付かないのです。以前はついていませんでした?
機種変更してもかなりポイントがついて、そのまま1〜2年後の機種変更時に使用できていたように思います。
私もステータスは求めていないので、ゴールド、とまでは思わないのです。。。年会費。。。
書込番号:22250862
3点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
なるほど。当たり前のことですが改めて気付かせていただきありがとうございました。
私もそこまでして(コンビニでお買い物)dポイントを貯めようとは考えておりません。
が、カードを持ったばかりについついそうしてしまうのは(おやつ、とかおにぎり、とか)
想像できてしまいました・・・
引き止めポイント、という表現になるほど!と思いましたが
たいてい「期間限定(半年?)」「用途限定」なのです。
今回の機種変更でも5000ポイントほど付きましたが来年の4月で失効してしまうのです。
機種購入にあてる予定はないし(2年縛り契約)、使いみちが(泣)
そう考えると、dポイントを貯める、という行為が必要ない感じがして
でも2年後の機種変更のときのことや子供のスマホのことなどを考えると、こう、もやもやーっとしてしまうのです。
書込番号:22251029
1点

余ったポイントはd払いに利用できませんか?
dポイントを多く入手する手段としてもd払いは有効です。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dp/cpn_dp5_sat.html?dcmancr=e2cbc848afeb8683.1542096908904.5553.1542096915683_1198476697.1531589442_171
書込番号:22251144
2点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
d払い、見てきました。
よく利用するAmazonはドコモ払いのようで、現状、実店舗共々d払いできるところは、私の利用歴の中では
「花キューピッド」
「ローソン」
ぐらいでした・・・
d払いで、クレジットカード払いを設定できるとあるのですが、これをdカードにしておけばポイントが貯まるのでしょうか?
200円で1ポイント、なのでそんなに還元率は高くないですが
1000円で10ポイント、という見せかけ1%還元率よりは とりこぼしは少なそうなイメージなのですが、間違っているでしょうか・・・
携帯払いに紐付けると、1000円で10ポイント、なのですよね?あれ?
d払い分は200円で1ポイント、という認識が正しいのでしょうか?
書込番号:22251206
0点

こんにちは。ゴールド保有者です。
思ったほど携帯料金でのdポイントが付いてない?、の件だけコメントします。
もしかして、いまお使いの端末って「月々サポート」が多額ついての「機種代は『実質』月数百円」とかって買い方をされていませんか?
だとすると、ご承知のとおり「機種代の支払い額」にdポイントが付与されないのに加え、月額基本料金のうち月々サポートで減額された後の残分しかdポイントの対象にならないために、ポイント残高があまり伸びないんです。
特に最近の機種は元々の販売価格設定が高いこともあって、前の機種のときと現在とで「実質月々○円」がほぼ一緒でも月々サポートの額が前より大きくなってて、その結果dポイントがあまり付かない、って状況になっている気もします。。。
故に、携帯絡みでの月々のポイント付与を少しでも多くしたければ、機種変するときに「月々サポート」対象になっていない機種を選ぶ、ってことになります。
具体的には、出たての最新な機種 or「一括購入サポート」対象で安くなった売り切り/型落ち寸前な機種、の両極端な二択になっちゃいますが。
それか、「月々サポート」対象期間が終わってからも機種変せずに長く使い続けるか、です(=月々サポートが無くなって以降は機種代負担が無くなる代わりに月額料金の支払が増える→月々の支払総額はそう違わなくてもdポイント対象額はかなりアップする)。
あとは、家のインターネット回線を「ドコモ光」にするか、くらいですかね。
書込番号:22251210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多くのキャンペーンはdポイントでお支払いいただいた金額分は対象外と書かれているだけなので大丈夫でしょう。ただ、dカードを契約したならドコモの支払先をdカードにしたほうがいいかと思います。
https://info.d-card.jp/std/campaigns/dcard_payment18/cpn-dcard_payment18.html
あと、d払いはマツキヨ・ウェルネスといったドラッグストアでも利用可能です。マツキヨの場合は他店より入手ポイントが多いし、定期的にキャンペーンも行っています。
https://dpoint.jp/ctrw/web2/src/dpc_lp_matsukiyo_180430.html
書込番号:22251285
1点

dカードゴールド保有者です。
家族会員で2枚(うち1枚有料)合計3枚です。
契約年数は私が親会員で15年以上です。
年間総支払額が200万円以上のため、ゴールドに変えてから2万円分のクーポンを5月にいただいています。(1年以内有効)
なので、年会費を相殺しても(クーポンを使えば)プラスです。
また、ドコモ携帯の支払でポイントが10%です。
(ノーマルのdカードは1%です。)
町中でのショッピングでは、私の地域にdポイントがもらえるところは少ないですね。
殆ど、ネットでの支払に充ててます。
既に多くの方からアドバイスがあるように、クレカでの支払が年間100万円以上であれば、ゴールドにするのも一考です。
それに満たない場合は、特にメリットは見出せないと思います。
書込番号:22251638
3点

皆さま
こんにちは。返信ありがとうございます。
一括でのお返事、ご容赦ください。
>みーくん5963さん
おっしゃる通りです。
月々サポートで、毎月スマホにかかる総費用は減り小躍りしたものの、dポイントは減りました。当たり前ですよねぇ。
明細書を見て、dポイントが付く部分が減り つかない部分が出来た、という印象を持ちました。
私の場合、「端末費用分割支払金」-「月々サポート代」が1000円単位にいかないので、10ポイント増える月がたまにある、という感じです。
>ありりん00615さん
「d払いが出来るお店」かつ「私が普段使う店」が少ないです。
マツモトキヨシ系列がそう言えばあった、と思い出しましたが、そちらで購入するより安い値段で他の店で購入することが多いので、ありりん00615さんから一番最初にご指摘いただいた状況になりそうです(汗
>くるくるCさん
レビューや口コミを読んでいる限り、年間100万以上dカードで使用する場合はゴールドを保有するとメリットを享受出来るというイメージは正しかったようです。
近くの商店街がdポイント加盟店になったので、余計にdカードの検討を始めたのですが、どうも私の場合ですとdポイントカードとそれほど差異が無さそうです。
書込番号:22253075
1点

マツキヨは全体的には割高ですが、他店より安いお買い得品が売られていることもあります。なので、特性の商品を狙っての購入が有効ですが、情報源となる広告が少ないのが難点です。
期限が切れそうなポイントは通販でもいいので使ってしまったほうがいいでしょう。
書込番号:22254560
1点

>ありりん00615さん
そうですね。。。
これまでよりアンテナを広げて、かつ迅速に取捨選択する必要がありそうです。
書込番号:22255580
0点

返信くださった皆さま
色々とアドバイスや情報をありがとうございました。
単語を調べていくうちに、また色々なサイトや情報に触れることが出来
現状、今の自分には特にメリットはなさそうだと判断いたしました。
生活の大きな変化があれば保有するカード、という感じです。
どれも有益なアドバイスや情報だったので皆さまにgoodアンサーを押したいのですが
解決済みにするには一つしかgoodアンサーを選べないようです。
申し訳ありません。
本当にありがとうございました!
書込番号:22255590
0点

>解決済みにするには一つしかgoodアンサーを選べないようです。
私の早とちりでした・・・
申し訳ありません m(_ _)m
書込番号:22255598
0点



ある朝、突然アメックス プラチナの申込書が家に届いてました。依頼もしてないのになぜ、届くのか不思議です。ちなみに現在の所有しているクレジットカードは、オリコザポイント 、楽天ゴールド、三井住友VISAクラシックA エポスゴールドです。属性から見ても年会費13万を払える様な身分でもないと思うのですが、この申込書はインビテーションとは違うので申込みしても審査が通るかはまた、別な事ですよね。何を基準に申込書を送るのかを知ってる方いらっしゃいますか?
書込番号:22251286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

誰かの紹介じゃなければ勤務先関係では?
既存会員でなければ勤務先が濃厚な気はしますけどね。
書込番号:22251464
1点

>9832312eさん
最近、会社の代表になったのですが、個人情報もれてるのですかね?年収はサラリーマンの平均より少し高いだけなのですが。
書込番号:22251737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アメックスが法人営業などをしているなら代表になるというのは案内が来る可能性が高い出来事のような気がしますね。
個人情報が漏れるというよりは会社の代表という情報は調べるのは比較的容易であり、自営業とかで自宅住所=会社住所であるなら郵送は簡単でしょうしね。
まああくまで推測ですけどね。
書込番号:22252117
1点

>9832312eさん
つまらない質問でしたが、色々教えて頂きありがとうございました。
書込番号:22252993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近、会社の代表になったのですが、個人情報もれてるのですかね
代表になったのなら登記簿謄本を作成されたのでは。
アメックス側が登記簿謄本をチェックしていて、条件に該当する方に案内を送っているのだと思います。
書込番号:22254411
2点



二重請求がきました。
同じ日の同じ時刻同じ金額です。
購入先に問い合わせたら二重請求していないと言われたので楽天に問い合わせると二件の請求があるから支払うようにと言われました。
二重請求だと言っても引き落とすと言われました。
一応調査はしてくれるらしいけど二か月かかるみたいです。
購入先は一件の請求しかしていないの一点張りです。どうしたらいいのかわからず途方に暮れています。
消費者センターに聞いても楽天と同じ回答でした。
購入先が請求していないのに引き落とされたら返金なんてされないように思います。
現在、
購入先は、二重請求していない一件だけだ。
楽天は、二件の請求があるから引き落とす。
消費者センターは、請求があるなら払うのが普通。
と言う返事でした。
このままでは泣き寝入りすることになりそうです。
悔しいです。
33点

話の結果の報告も忘れないようにお願いしておこうと思います。
みなさんの親身なアドバイスにとても感謝の気持ちでいっぱいです。
書込番号:22096535
6点

同じ状況です。
海外での利用でしたが、ショップのほうは、すぐにチェックしてくれて、
一回しか請求していないから、カード会社に確認をしてください…と、証明のための画像を送ってくれています。
楽天カードのほうは、
「調査に二ヶ月くらいかかります。引き落としをとめるような案件ではないので、そのまま引き落とされます」
との対応でした。
まだ、結果は二ヶ月先ですが、どうなることやら…。
書込番号:22225229
6点

あの―、なんで皆さん銀行口座を零にしカード会社の引き落としを停止しないのです。
書込番号:22225503
0点

信用情報に傷を付けたくないからです。
他社のカードも含めて、全てのカードが使えなくなる可能性があります。
書込番号:22225620 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カードを切るイコールお金を借りているってことは百も承知
再落ちもあるし、一回で信用が落ちるとは到底、思えません。
嫌がらせで銀行に当日に入金すれば、問題はないですよ。
書込番号:22226711
2点

>黒金目の凸様さん
こんにちは。
ちょっと興味がありますので、ぜひ、黒金目の凸様さんご自身が楽天カードを使用してそれをやってみて、その結果影響があったかなかったかを教えていただけますか?
書込番号:22227132
17点

人柱になってとか言う訳けが分かんない人がいますね
あるプラチナムカードでの出来事
1万多く請求が来たので、コールセンターへ保留にしないと当該月の残額を零にすると電話通告
そのうえ
・1万差し引き、払ってやるから取りに来い
・会社の窓口で1万引きで支払うわ
・法務局に供託だね
とやり取りして、言い分とおりになったことがあります
楽天カードってフリーダイヤルじゃあないですよね
前にポイントにつられ、入会しましたが佐川のあんちゃんに免許書提示とか面倒なカード会社でした
書込番号:22227263
4点

>黒金目の凸様さん
こんにちは。
黒金目の凸様さんのプラチナカードのケースは、カード会社に苦情を言って交渉した結果そうなったということで、実際に口座を空にして遅延を起こしたということではないですよね。
それに、プラチナカードだとそれなりに高額な年会費を払いますので、楽天カードのような年会費無料のカードとはカード会社とはカード会社の対応も変わる可能性はあります。
実際のところ、あくまでネットでの情報ですが、私は「楽天カードで何度か遅延を起こしたけどi今のところ問題なく利用できている」という記事だったかを見たこともありますし、逆に、「(楽天カード以外の)プラチナカードを持っているのに、楽天カードで一回遅延しただけで楽天カードの分際で強制退会にしやがった!」という怒りの投稿を見たこともあります。
「交渉したらどうか」というおすすめならわかりますが、実際にどのような影響が出るかはわかず、強制退会などになる可能性はあることなので、、「口座を空にしたらどうか」ということは安易に他の人にすすめるべきではないと思います。
書込番号:22227333
14点

リアルでも玉石混交、ネットなら尚更ですよね
珠を見つけ、磨くのは当人の問題です
無いですけど、端数を丸めてくれたら、カードは使わないですよ
書込番号:22227535
0点

供託をするためには、法令に供託根拠規定がなければならないので、クレカの支払いに供託所を使うことはできません。
引き落としを、日に何度か試みてくれるカード会社もありますが、行わない所もありますので、一度でも失敗すれば、信用情報に即「A」を付けられる恐れがあります。
一度くらい「A」を付けられても大した影響はでないと思いますが、「A」「A」と並べば印象はかなり悪くなります。
ですから、翌月には支払いに応じた方が良いといえ、大した時間かせきにもなりませんので、取り敢えず支払いには応じておいた方良いと思います。
書込番号:22227859 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あの―、以前ですが法務局に確認をとってます
それから、法令が変わっていれば、その限りではありませんが
書込番号:22227894
7点

法令は変わっていないと思います。
ご参考までにどうぞ。
http://houmukyoku.moj.go.jp/kagoshima/table/QandA/all/kyoutaku2.html
今回のケースでは、相手が弁済を拒んでいるわけではないので、弁済供託は使えません。
書込番号:22227995 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カード払いにしている電話会社が加重請求をしたので、いろんな手法の中で法務局に確認しているので
頭は柔らかく、柔らかく
まず、請求額が10万、内1万は不服という事例
こちらは、1万以外は支払いの意思ありということで問い合わせ
事例がないので内部協議したようで、9万の供託は理論的の成立するとの回答を今春に受けています
書込番号:22228124
3点

9万円については、貴方にも支払い意思があり、相手も受け取る意思があるので、そもそも供託する必要がありません。
供託するとすれば1万円についてですが、弁済供託は相手が受け取らない(又は受け取れない)時に、債務の不履行を回避する為のものであって、今回の場合は相手は受け取る気満々ですので、弁済供託になりません。
その他にも「担保供託」「執行供託」「没収供託」「保管供託」とありますが、今回の場合はどのケースにも該当しないので、法令上の根拠が見当たりません。
書込番号:22228228 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>相手も受け取る意思があるので、そもそも供託する必要がありません。
私が持っているカード会社は9万の受け取りに難色を示しましたよ
理論と実践、異なるものです
書込番号:22228272
2点

それは貴方が、例えば取りにこいと言ったからではないですか?
送金その他の手段で支払いができる場合は、やはり供託所は使えないんです。
相手が、何が何でも受け取りませんよといった場合なら、弁済供託が使えますが、カード会社が受け取りを拒否するという事は、通常では考えられません。
書込番号:22228310 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

戦術戦略から、色んな揺さぶりは当然かけますよ
法曹資格があるなら、お付き合いしますが、机上の方とは・・・
10万の請求を9万の支払いで認めるならば、二重請求だと言っても引き落とすという問題にならないと思いますよ
書込番号:22228383
1点

>haru-coさん
購入された商品は2個きましたか??
新規出店のお店ではなかったら、そのショップをインターネットで検索すると評判とかできませんか??
お店の名前公表してもいいんじゃないかと思えるような内容ですね。
私はyahooショッピングでヨシモリネットストアーってお店にやられました。
今後、楽天系のショッピングサイトを利用するようでしたら、カードの引き落としを無理やりやめることはしない方がいいですよ!
私はYahooショッピングでブラックリストに乗ったみたいです。
後悔しています。
書込番号:22228405
4点

◆黒金目さん
貴方が、私のいう事を信じる信じないは自由です。しかし、誤った情報が書き込まれているのに放置されている事は良いことではありません。
供託には範囲と目的が決まっていて、今回の様に支払いをしたくない側が、供託所を利用して支払いを済ます事ができる制度ではないんです。
◆チューベイさん
お久しぶりですね。
結局ダメでしたか。
Yahoo!や楽天は電話で問い合わせる事すら出来ませんので、トラブル時の安心感はAmazonの方が断然良いですね。
先日、久しぶりにヤフオクを利用しましたが、出品者の希望にて、匿名での取引が可能となっており、トラブル時でも相手がどこの誰なのか開示しないとの仕組みになっていて驚きました。
ヤフオク側で取引に介入するというなら分かりますが、これでは場を提供しているだけとの言い分は通らないと思います。
実際、私が落札した相手側は、私が、かんたん決済にて支払いを済ませてから、3日間連絡がなく、その間何をしていたかというと、メルカリにて同商品の2重転売をしていました。
シリアルと写真の背景から、同一人物と推測出来ましたので、メルカリの質問欄からその旨指摘すると、出品の削除をして証拠隠滅を図りました。
その後、落札の削除もしてきたので、事無きを得ましたが、ヤフオクは申立をしても相手が適当なものを送付するだけで、12日後には自動的に振り込まれてしまうシステムなので恐ろしいです。
こんな事をしていたら、益々ダメになっていく気がします。
書込番号:22228898 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今頃感がありますが、このトピの二重請求の問題に関して。
店側は1件の請求しかしていないと言っていて、楽天は店側から2件の請求が来たと言っているとのことですが、クレジットカードのお金の流れとしては利用者から引き落とし(など)でお金を受け取る前の段階で加盟店に売上額が送られるらしいですし、既に楽天から店に2件分の金額が渡っているはずですよね。
ということは、店側から見れば、楽天から明細が送られてきてあるのであればそれでわかるはずだし、もし明細がなくても、計算が合わない余分な金が入ってくるわけですから、わかるはずだと思います。
この点を店側に聞いてみたらいかがでしょうか。
もし店側で明細あるいは計算に合わない余分なその分の余分なお金は来ていないと言われたら、そのことを楽天に伝えれば、楽天と店側とで話をすることになるのでは?
書込番号:22229236
13点




楽天市場で買い物するときのカード情報ということなら次のリンクからログインすることで変更が可能だと思いますが、これ以外のことであればわかりません
https://member.id.rakuten.co.jp/rms/nid/loginmember
書込番号:22226826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天関係のサービスはmy Rakutenで管理されています。
ほかの人も回答していますが、会員情報管理でクレジットカードの追加削除が出来ます。
影響するのは楽天市場、楽天ブックス、楽天ペイなど全てのサービスで変更になります。
手順はリンク先を参照して下さい。
https://ichiba.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/9143/kw/クレジットカード
それ以外のサイトではそれぞれのサイトの会員登録を変更する形になります。
楽天カードの問題というより楽天グループの機能の変更になりますので、デスクに聞く内容とは別になりますね。
書込番号:22227430
0点

ナイスな書き込み ありがとうございます。
分かりやすくよかったです
書込番号:22227815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)