クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1891スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD

スレ主 JETSHOTさん
クチコミ投稿数:87件

あらかじめ登録していたアマゾンのギフト券をオリコモール経由で使用した場合ポイントはつくのでしょうか?
Jaccsモール経由だとつくみたいなのですが。

書込番号:21727424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/07 17:07(1年以上前)

ポイントは付きます

書込番号:21734414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/07/16 12:26(1年以上前)

知りませんでした。これから活用します。

書込番号:21966923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ViewカードのJRE POINT機能対応について

2018/07/02 21:32(1年以上前)


クレジットカード > ビューカード スタンダード

クチコミ投稿数:77件

ご意見伺えたらと思います。


当方、ViewSuicaを日頃から使っておりまして、ここのところでカードの有効期限が迫ってまいりました。

有効期限が7月まででしたので新しいカードが送られてきたのですが、そこにJRE POINTの文字が記載されていなかったのです。

調べたところ、どうやら2018年8月開始以降のカードでは対応するようで、対応しているとJRE POINT(旧サンクスポイント)が駅ビル内で別途貯まったり使用したりできるそうです。

事前に決定していたのにもかかわらず、境目の7月開始分では使用できないのはちょっと残念すぎではないでしょうか。

新しいカードは5年先まで有効期限がありますので、少なくとも5年間は2枚カードを持たなくては損をしてしまうということなのでしょうか。


窓口に直接問い合わせしてみるつもりですが、こういった切り替え時期は難しいものなのでしょうかね…。

書込番号:21937240

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/07/02 21:55(1年以上前)

暫く前にdcmxカードがdカードに変更になった時も同じような対応でしたね。
結局の所、個別対応が難しいため、一律に切り替えるしかないんですよね、対応できるキャパも限られますから。
私の場合はdcmxカードの有効期限は残っていましたが、dカードに切り替えました。
切り替えなので、各種キャンペーンは対象外なので、メリットは件名が変わるくらいのものでしたが。
viewカードはカードのブランド変更には対応していませんので、どうしても2枚持ちしたくない場合は違うブランドで作り直すしかないですね。
特別珍しい例ではないですよ。期限で区切る限りギリギリでも期間から外れれば普通にそうなりますよ。

書込番号:21937279

ナイスクチコミ!0


OLGAさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:40件

2018/07/03 23:19(1年以上前)

>あっぷるほっぺさん

>事前に決定していたのにもかかわらず、境目の7月開始分では使用できないのはちょっと残念すぎではないでしょうか。

気持ちは分からなくもないですが、6月以前に更新された方も居ますので
7月更新の方だけ先行してしまうと不満が出るので、8月から開始するのが公平でないかと。
8月になってから再発行の問い合わせをするしかないのでは。

書込番号:21939435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2018/07/04 07:50(1年以上前)

>9832312eさん
>OLGAさん
ご意見ありがとうございます。

確かに決まりからすれば当たり前のことで、たまたま一番運がなかっただけなんですよね…。

8月以降に再発行すれば対応したカードが使えるようですが、やはり手数料がかかってしまうようです。

冷静に考えたらJREポイント自体は同じように貯まっていくわけですし、駅なかに入る前に買い物してしまえば取りこぼしもさほど気にならないかもしれません。

大きなシステム変更をするのであれば、順次切り替えで全員が公平に恩恵を受けられたらと思うのですが…。5年は長いです。

書込番号:21939810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/04 13:05(1年以上前)

>あっぷるほっぺさん

>>>当方、ViewSuicaを日頃から使っておりまして、


JR東でのクレジットカード事業って気合入ってますねぇ。在阪でのJR西の”J−ウェストカード”はカード発行会社でのJCBないしMUFGに丸投げな感あります。

書込番号:21940334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13339件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/06 12:33(1年以上前)

よくわからないんだけど、カードにJRE POINTの記載がないとJRE POINTが貯まらないということですか?
https://www.jrepoint.jp/point/first/
ここを見るとSuicaの利用やVIEWカードのクレジット決済でもJRE POINTが貯まると書かれているから記載の有無は関係ないと思いますが?

私はこのカードではなくビックカメラSuicaカードを持っていてクレジット決済でJRE POINTが貯まります。
http://www.jreast.co.jp/card/campaign/adm/bicsuica.html?utm_source=Google&utm_medium=SEM&utm_campaign=bic&utm_content=PC

書込番号:21944768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2018/07/06 13:29(1年以上前)

>居眠り十兵衛さん

JR西のはカード持つメリットが少ないのでしょうか。
関西圏は私鉄との客の取り合いで、むしろ関東より優遇される印象がありましたが違うのですね。


>マグドリ00さん

JRE POINT自体は、今までのサンクスポイント同様に貯まるそうです。

https://www.jreast.co.jp/card/point/pre/#point_charge

↑のページで紹介されているように、記載がないとJRE POINT加盟店で別途ポイントが付くことと、加盟店で直接ポイントが使えるサービスを受けることができません。

さらに言うと、JRE POINT用Suicaグリーン券機能も使えないわけで、5年間も2枚持たなきゃならないことにガックシしております…。

書込番号:21944893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13339件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/06 18:07(1年以上前)

>あっぷるほっぺさん

なるほど、今までのクレジットポイントに加えてポイントカード提示によるポイントもダブルで溜まるのですね。
提示して頂いたリンク先を読むと手持ちのビックカメラSuicaカードもJRE POINT機能付きカードに切り替わるようです。
有効期限は2021年5月なのでそれ以前にカード提示によるポイントが欲しい場合は同様に単体のJRE POINTカードを作成しなければなりません(泣)。
https://www.jrepoint.jp/point/app/
折角JRE POINTアプリが出ているのにバーコード機能がないのでアプリを提示してポイントを貯めることはできず意味がないです。

http://jrepoint.okbiz.okwave.jp/faq/show/343?category_id=98
ただ、ここのページを見るとJRE POINTカードがなくてもSuica支払いでJRE POINTが貯まるようです。
WIEWカードでSuicaチャージしてもポイントが貯まりますが、
・ Suica支払い (VIEWカードでチャージ)
・JRE POINTカード提示+クレジット決済
のどちらがお得ですかね?

書込番号:21945356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2018/07/06 19:34(1年以上前)

>マグドリ00さん

仮にJRE POINT加盟店で1,000円使った場合、

・ Suica支払い (VIEWカードでチャージ)
Suicaにチャージするのに対してポイント3倍なので、ポイント15円分

・JRE POINTカード提示+クレジット決済
カード提示100円に対して1円なので10円(店によっては※3倍の30円)・VIEWカード決済1,000円につき5円 なので計15円(35円)分

https://www.jrepoint.jp/point/append/jrepoint-card/

という感じでしょうか。

ちなみに、JRE POINT機能つきVIEWカードでSuica支払いなら、
Suicaチャージ15円・カード提示10円(30円) 計25円(45円) となります。


あくまで加盟店での話ではありますが、Suica支払いだけだと積もり積もってなかなかの損失になりそうですね(^^;)

書込番号:21945509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13339件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/07 11:51(1年以上前)

JRE POINT加盟店でSuica払いならJRE POINTカードの提示しなくてもJRE POINTが貯まるようです。
http://jrepoint.okbiz.okwave.jp/faq/show/343?category_id=98
「JRE POINTカードをお持ちでなくても、JRE POINTサイトへSuicaのみをご登録することや、Suicaポイントクラブからの移行手続きをすることができ、以下のマークのあるJRE POINT加盟店で登録したSuicaをご利用いただくと、JRE POINTを貯めることができます。」

つまり、JRE POINT加盟店で1,000円をSuica払いの場合、
チャージで15円+Suica払いで10円(30円) 計25円(45円)
となるのでJRE POINTカードがなくても同じポイントがもらえるのではないですかね?

書込番号:21946971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2018/07/07 15:49(1年以上前)

>マグドリ00さん

JRE POINT加盟店とSuica使用でポイントが貯まるお店は別扱いのようですね。

JRE POINT加盟店
https://www.jrepoint.jp/point/append/jrepoint-card/

Suica使用でポイントが貯まるお店
https://www.jrepoint.jp/point/append/suica/


ですので、Suica使用でポイントが貯まるお店はJRE POINT機能無しでもポイントが貯まり(要登録)、JRE POINT加盟店ではJRE POINT機能が無いと貯まらないということで正しいかと思います。

JRE POINT加盟店でも、マークが異なる2種類があるということですね。

書込番号:21947412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13339件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/09 12:41(1年以上前)

なるほど、JRE POINTの貯まるお店にも2種類あって以前Suicaポイントクラブと呼んでいた加盟店ではSuica払いで溜まるのですね。
2種類あると混乱しますよね?
カード提示で溜まるお店とSuica払いで溜まるお店でやり方を変えないといけないのでどちらかに統一して欲しいですね。

Suicaポイントクラブの時もそうですがエキナカで買い物をすることは滅多にないのでポイントが殆ど貯まらないです。
JRE POINTユーザーページで確認したところ220ポイント溜まっていて
100P  Suicaポイントクラブからの移行
100P Suica登録キャンペーン
20P タイムズでの駐車料金でのポイント付与
となってました。
SuicaはiPhoneに登録していますがiPhoneでのSuica決済ではJRE系列には無関係のお店でしか使っておらずポイントが全然溜まりません(泣)。

書込番号:21951631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/10 13:36(1年以上前)

>あっぷるほっぺさん

>>>JR西のはカード持つメリットが少ないのでしょうか。
関西圏は私鉄との客の取り合いで、むしろ関東より優遇される印象がありましたが違うのですね。

ICOCA一体型でのJウェストカードもありませんし。
京阪電車、南海電車、近鉄など自社のクレジットカードでやる気ありませんし、唯一気を吐いてる阪急阪神でのスタシアペルソナエメラルドのクレジットカードも、迷走気味です。

しっかし新規募集での”JRE CARD”って手持ちの「ビュー・スイカ」カード@JCB、ルミネカード@マスターカードなど既存ホルダーだと審査迅速ですねぇ、ウェヴ申込でSuica付@VISAは3時間ほどで審査クリアでした。

書込番号:21953757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

私にあうおすすめクレジットカード

2018/07/07 09:27(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:7件

現在、楽天ゴールドカード使用中です。
ラウンジの利用が年2回まで無料に変更になるので別のカードに変えたいと思います。
・年会費3万円以内
・ゴールドでも一般カードでもどちらでも良い
・よく海外や国内に出張、旅行へ行く(LCCや大手航空会社様々に乗る)
・ネットショッピングで頻繁にクレジットカード使用する
・よく空港ラウンジを使う
・できればポイント還元率が高い方が良い
ネットで見てプライオリティパスがついているアメックスゴールドを検討していますが口コミの評判が悪いのでどうかなといったところです。
どこかおすすめはありますか?

書込番号:21946689

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/07 17:54(1年以上前)

りゅりゅ31さん、こんにちは。
年会費3万円以下なら選択肢はたくさんありますね。Amex Gold も悪いカードではないと思いますが、プライオリティパスは年2回のみ無料で、3回目以降は有料(27USD)となるので、海外に良く行く場合は他のカードの方が良いかもしれません。
年会費・海外ラウンジ・還元率の3点を比較して、個人的にコストパフォーマンスが良さそうだと思うのは以下のカード。年会費(税抜)順です。

・楽天プレミアムカード(V,M,J): 年会費10,000円、プライオリティパス、還元率1%。年会費最安。
・ミライノカードGold(M): 年会費10,000円、ラウンジキー(年6回無料)、還元率0.6-%。
・EPOSプラチナカード(V)(招待で取得した場合): 年会費18,518円、プライオリティパス、還元率0.5-5%、年100万円決済で年会費相当のポイント付与。ただし家族カードなし。
・JACCSプラチナカード(M): 年会費20,000円、ラウンジキー(年6回)、還元率1.5-%。還元率高い。
・MUFGプラチナカード(A): 年会費20,000円、プライオリティパス、還元率0.5%。家族カードにもプライオリティパス発行。
・三井住友信託ダイナース(D): 年会費22,000円、ダイナース契約ラウンジ、還元率0.5-1%、年50万決済で10,000円割引。家族カードでもラウンジが使えるが、引落し銀行固定。
・JCBプラチナカード(J): 年会費25,000円、プライオリティパス、還元率0.5-%。国産ブランドの安心感はある。

海外のラウンジの対応数はプライオリティパスが最も多く便利です。私の利用する範囲では、ラウンジキーとダイナースラウンジの使い勝手は同程度の印象。
上記の比較点以外にも、付帯保険・ダイニングサービスやカード会社の信頼性など、人によって注目する点が異なると思いますので、ご自身の目でもご確認ください。

書込番号:21947664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2018/07/07 18:08(1年以上前)

こんにちは。

アメックスゴールドは31,320円の年会費ですが、プライオリティーパスを無料で使用できる回数は年2回までです。(同伴者と3回目以降は27US$かかります)

ラウンジの事だけを考えると割高なので、年会費が10,800円でプライオリティーパス(無制限)に申し込める楽天プレミアムカードがよろしいのではないかと思います。
ゴールドカードラウンジの年2回制限も受けませんし、ポイント還元率も楽天ゴールドより有利です。
さらに、旅行保険も上乗せされています。
また、同じ楽天なので移行が容易というメリットもありますよ。

書込番号:21947685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/07/07 18:49(1年以上前)

ありがとうございます。
アメックスゴールドは初年度が無料なので
それに惹かれました。
具体的に書かず申し訳ありませんが、
海外は年に1〜2度で、
国内が多いです。
家族カードを作りません。
国内はカードラウンジを利用し
海外ではプライオリティパスの
ラウンジを利用するので
アメックスゴールドで良いかなと。
ですが相当口コミが悪いようですね。
また、良い還元率でマイルに交換できれば良いと
おもいますが、、、

書込番号:21947775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/07/07 18:57(1年以上前)

利用額が多いならエポスプラチナかジャックスプラチナですね。
還元率とサービスを両立ならコストパフォーマンスが高いプラチナの方が良いです。
年100万円利用で年会費が実質無料になるエポスプラチナはオススメです。サービスは他社プラチナカードに劣りますが、3年ほど利用していますが、特に問題はありません。
三井住友プラチナやザクラスも利用していましたけど、記念品がもらえる位で年会費ほどの差は感じなかったです。
利用金額次第ですけどね。

書込番号:21947792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/07/07 19:02(1年以上前)

利用額は、
高額な買い物をする時があるかどうかによりますが100万以下だとおもいます。
主に航空券やホテルが占め、その次にネットショッピング、携帯料金の支払いなどです。

書込番号:21947799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/07 19:18(1年以上前)

年間決済額が100万円未満で、家族カード不要ということでしたら、他の方も書かれているように楽天プレミアムカード or JACSSプラチナカードあたりが良さそうですね。
ただもし Amex Gold を気に入られているのであれば、初年度無料ですので、まず1年無料で使ってみるのもいいと思いますよ。

書込番号:21947823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2018/07/07 19:35(1年以上前)

それでしたら、初年度はアメックスゴールドでよろしいのではないでしょうか。
年会費を無料にできるのでデメリットはありません。
ただ、アメックスは与信枠10万円からでも発行され、利用枠が提示されない仕組みになっていますので、カードがついたらデスクに目安額を尋ねてみると良いですよ。
与信枠が低くてもカードの特典は利用できるので問題ありません。

ただ、目安額が少ない場合は、他のカードも併用して持つ必要に迫られると思いますので、楽天カードをダウングレードするか、年会費を無料にできるカードを発行しておいた方が良いです。
エポスカード、JACCSカードは年会費無料のカードにも、自動付帯の海外旅行傷害保険を付帯できますので特にお勧めです。

書込番号:21947850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/07/08 08:03(1年以上前)

ありがとうございます。
まずアメックスゴールドゴールドを作成し
考えたいと思いますが、
アメックスゴールドって何故そんなに口コミ評価が悪いのですか?私にはメリットが多いように思えますが、、、
また、ネットで申し込む場合と空港での勧誘で申し込む場合、何か違いはありますか?

書込番号:21948820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2018/07/08 13:53(1年以上前)

ネットで申し込む場合でも、どのサイトを経由するかでキャンペーンの適用が異なることがあります。
空港での申し込みにも独自のキャンペーンがあったりしますので、何処から申し込んでも同じという訳ではありません。

アメックスが色々言われているのには、いくつかのパターンがあります。

@アメックスゴールドはバブル時代にはステータスシンボルとして広く認知されていました。しかし、今は与信枠10万円でも発行されるカードになっています。
ですから、かつてのイメージを持っている人の中には残念に思う人が一定数います。

Aアメックスは他のカードと違って、利用可能額の概念がありません。
しかし、だからといって無制限に使えるわけではなく、利用目安額というものが内部的にあるわけですが、これはデスクに電話で尋ねないと分からない様になっています。
これを超える額を決済したい場合は、事前に承認を貰わないとならない訳ですが、目安額が低く設定されていると、それに気付かない人が思ったような決済が出来ないと、不満に思う事になります。

Bかつて雨金祭りと言われたキャンペーンがあり、これで何百万ポイントも稼げるとお祭り騒ぎになりました。
例えば、50円の動画を再生すると2,000ポイントがもらえ、しかも無制限に繰り返す事が出来ました。
途中でこれに気が付いたアメックス側が、急遽キャンペーンを中止した訳ですが、ある程度の期間を遡って無効とした為に、これに腹を立てたユーザーが不満をぶちまけたという経緯があります。

私が知っているのはこれくらいです。

書込番号:21949500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

セブンマイルプログラム

2018/07/04 18:33(1年以上前)


クレジットカード > セブンカード・プラス

クチコミ投稿数:13339件

セブンカード・プラスを持っています。

https://www.omni7.jp/general/static/7mp
6月より始まったセブンマイルプログラムが気になっているのですが、普通にnanacoを使うより、専用アプリをスマホに入れてnanaco番号をリンクさせてからnanaco払いをしたほうが得なのですかね?

これって税金のnanaco払いでも使えるのでしょうか?

書込番号:21940771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/07/04 18:44(1年以上前)

同じスポーツドリンク

セブンイレブン 130円
ヨーカ堂 100円

ウエルシア 88円

そんなわけで
ポイントがチョッと加算された程度では、動じません。
私は、ウエルシア。

書込番号:21940797

Goodアンサーナイスクチコミ!6


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 セブンカード・プラスの満足度2

2018/07/04 22:06(1年以上前)

特典がショボいですね。
キャンペーンに応募出来る権利かアプリが利用できる権利のみですから。
3ヶ月で20万利用してボーナスポイントが630ポイント貰えますがランクが下がると下がったランクのポイントが減算されますので、殆ど意味ないですね。毎月もらえる訳でもないみたいですし。
代行収納は対象外です。
面倒な割にまるでメリットないですね。
https://www.omni7.jp/general/static/help133/
http://www.nanaco-net.jp/point/save/item.html

書込番号:21941305

Goodアンサーナイスクチコミ!27


ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2018/07/04 22:53(1年以上前)

7iDにnanacoを登録したほうがマイルが貯まるのでお得といえばお得です
なお7iDに登録したnanacoで支払う場合はアプリで会員コードを提示しなくてもマイルは貯まります
ただしマイル以外のクーポンや抽選キャンペーンなどの特典についてはアプリがないと管理が難しいと思います

あと、ご存知かもしれませんがセブンカードプラスをご利用ならnanaco(通常のレインボーデザインのnanacoカード限定)とQUICPayで紐付けすることでnanacoポイントがお得に貯まります
この場合QUICPayでの支払いになりますが、マイルを貯めるために会員コードの提示が必要なのかは不明です

書込番号:21941435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13339件

2018/07/05 12:32(1年以上前)

>at_freedさん

おっしゃる通りですね。
スーパーやコンビニよりドラッグストアのほうが安い場合が多いですね。
ウエルシアは毎月20日の感謝デーで色々買いこみますw。
普段はオーケーや業務スーパーを使っています。
コンビニはローソンのお試し券以外は殆ど使わないのでマイルが貯まってもセブンイレブンの利用が増えることはないでしょうね。
セブンイレブンはもっぱら税金のnanaco払いの為だけに使っています。

>9832312eさん

情報ありがとうございます。
ご提示のリンク先はnanacoポイントの対象の話で税金が対象外なのは知っています。
チャージの時にポイントが付きますね。
ただ、セブンカード・プラスはnanacoチャージ時の還元率が0.5%と低いので別にAndroid端末(SH-06E)のnanacoモバイルアプリにリクルートカードを登録しチャージ時の還元率を1.2%にしてこれで固定資産税と自動車税を支払っています。
税金の支払い時にバーコード提示してマイルが貯まるかは不明なので今度やってみます。

>ぬへさん

ありがとうございます。
セブンイレブンのアプリにnanacoを連携したほうが得なのですね。
アプリ をダウンロードしたら評価が低くてびっくりしました。

nanacoカードとQUICPay紐付け技は知りませんでした。
この場合のQUICPay支払いってApplePayに登録できるのですかね?
可能ならiPhoneだけでnanacoもマイルも溜まりそうですがセブンカードサービスがApplePayの活用に消極的なので厳しいかな?

書込番号:21942432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13339件

2018/07/05 12:59(1年以上前)

アプリの評価

セブンイレブンのアプリをiPhoneにインストールしました。
このアプリの評価は極めて低くて星1つの人が圧倒的に多いです(汗)。
初期設定でオムニ7のIDとパスワードでログイン出来て、自動的にbnanaco番号が出たけどSH-06Eのnanacoモバイルではなくセブンカード・プラス添付のnanacoでした。
恐らくオムニ7登録時にセブンカード・プラスの情報を登録してしまったからか?

このアプリの使い方は簡単で画面右上の
「会員コード」
をタップすると画面が明るくなりバーコードが表示されるのでレジ決済時に店員に見せて読み取ってもらえばよいようです。
但し余りセブンイレブンで買い物はしないのでこのアプリの出番は当面なさそうですが(汗)。

書込番号:21942482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2018/07/05 13:29(1年以上前)

自分がSIMフリーのAndroid端末しか使っていないのでおサイフケータイ関連はちょっとわからないですがQUICPayはApple Payに対応してるようです

ただ、QUICPay(nanaco)もセブンカードプラスもセブンイレブンでは200円につき3ポイントに対し詳細はよくわかりませんがApple Payを使用した場合は200円につき1ポイントになるようです
以下に参考になりそうなリンクを貼っておきます

セブンカード、セブンカード・プラスにおけるApple Pay取扱開始について
https://www.7card.co.jp/info/20161025/index.html

QUICPay(nanaco)セブンカードプラス用
https://www.7card.co.jp/qpnanaco/

書込番号:21942532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 セブンカード・プラスの満足度2

2018/07/05 14:38(1年以上前)

ホームページのどこだかにポイント対象の支払いのみマイル対象との記載があったので代行収納は対象外です。
https://faq.omni7.jp/omni7help/s/article/1326

書込番号:21942632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13339件

2018/07/06 12:33(1年以上前)

>ぬへさん

ご提示いただいたリンク先にある
「Apple Payモバイルペイメント規定(JCBブランド会員様用)」
ttps://www.7card.co.jp/company/bs/pdf/bs25.pdf
を読むと、

第5条(付帯サービス)
(3)本サービスを利用したショッピング利用のご利用金額は、ポイント特約に定める「ボーナスポイント」および「累計ボーナスnanacoポイント」の算定に当たり、お買上金額として算入されません。

となっており、セブンイレブンで特定商品の購入でもらえる「naancoボーナスポイント」はApplePay決済時にはもらえないようです(汗)。
これでは意味がないのでiPhoneではなく普通にセブンカード・プラスをかざしてnanacoで支払ったほうが得です。

QUICPay(nanaco)のご紹介ありがとうございます。
申し込みをするかどうか検討します。

>9832312eさん

ありがとうございます。
リンク先のセブンマイルプログラム対象外商品ですが、

公共料金の代理受領、切手、はがき、印紙、年賀状、クオカード、テレホンカード、ビール券・酒クーポン券、アイチューンズカード、プリペイド携帯カード、タバコ、映画券・前売り券、地域指定ゴミ袋、ゴミ処理券、スキーリフト券,配送料・箱代・お直し代・修理代などのサービス料、オムニ7以外のインターネットショッピングなど

となっており、税金の支払い(代行収納)の記載がありませんが、ポイント対象の支払いのみマイル対象と言うことなら駄目なのでしょうね。

書込番号:21944773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ポイントの付き方は

2018/06/19 00:59(1年以上前)


クレジットカード > JCBゴールド

スレ主 RD20Eさん
クチコミ投稿数:418件

海外旅行保険と券面デザイン、それにプレミアに興味があってこれに申し込もうか検討しています。
ただ、今セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを使っているのですが、9千円に満たない利用でも221ポイント付いたりします。アマゾン、ヤフーなどのポイントアップするサイトを利用しなくてもです。毎月ごっそりとポイントが貯まって行くのが何とも痛快なのですが、JCBゴールドではそういうことはありませんか?年間100万以上利用すれば0.75%くらいにはなるようですが。

書込番号:21906296

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 JCBゴールドの満足度3

2018/06/19 01:21(1年以上前)

入会キャンペーンと利用店による3倍程度貯まる位のものですかね(セブンイレブンなど)。
月累計1000円毎に1ポイントですので、ポイントが貯まる感じのクレジットカードではないですね。
ポイント重視するならまず選ばないカードですね。
http://original.jcb.co.jp/os/index

書込番号:21906333

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/19 10:32(1年以上前)

>RD20Eさん

>>海外旅行保険と券面デザイン、それにプレミアに興味があってこれに申し込もうか検討しています。

地銀フランチャイズでのJCBゴールドは、キャンペーンでの海外利用にて10万キャッシュバックの当確にて確立高いです。
東京青山・三鷹の本家じゃなく地銀フランチャイズでのJCBゴールドなんですが、今まで10万のキャッシュバックに3回経験あります。

書込番号:21906831

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 RD20Eさん
クチコミ投稿数:418件

2018/06/20 00:38(1年以上前)

>9832312eさん
>居眠り十兵衛さん
レス有難うございました。

JCBゴールドにしたらポイントについては目をつむるしかないようですね。セゾンは分割もできずICチップも付いていないので、使い勝手を考えたらJCBに軍配が上がります。旅行保険も魅力ですしプレミア昇格の楽しみもあります。今夜申し込もうと思います。

地銀フランチャイズというのがあるのですね。りそなカードのラインアップにもJCBゴールドがありますが、あれは都市銀行だから違うのでしょうか。
まあ本店のに申し込んでみます。

書込番号:21908496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/20 22:08(1年以上前)

>RD20Eさん

>>>りそなカードのラインアップにもJCBゴールドがありますが、あれは都市銀行だから違うのでしょうか。


りそなカードでのJCBもフランチャイズです。地銀のフランチャイズでのザクラスって窓口での”突撃”でも取得可能です@京都銀行と池田泉州銀行。インヴィテーションを待つ時間を節約できます。

書込番号:21910283

ナイスクチコミ!3


スレ主 RD20Eさん
クチコミ投稿数:418件

2018/06/21 00:42(1年以上前)

>居眠り十兵衛さん
りそなのもそうですか。The Classに突撃できちゃうんですか!?だいぶいいですね。
しかしもう本店のを審査通過してしまいました。今後のインビテーションを楽しみに使いたいと思います。

書込番号:21910562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/21 13:41(1年以上前)

>RD20Eさん

>>>りそなのもそうですか。The Classに突撃できちゃうんですか!?だいぶいいですね。

りそなカードは、近場の近畿大阪銀行は不勉強でして知り得ません。
JALとANAでのJCBプラチナをキープしてますが、

>>>今セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを使っているのですが

クレディセゾンでのプラチナアメックスでもいいかと。
みずほ銀行でのプレミアムクラブブリリアントでのクレディセゾンでのプラチナアメックスを利用してますがポイントよか、
利便性が勝ってます。

書込番号:21911352

ナイスクチコミ!3


スレ主 RD20Eさん
クチコミ投稿数:418件

2018/06/21 14:46(1年以上前)

>居眠り十兵衛さん
みずほ銀行のプラチナアメックスはいいですね。私もあれを目指してみずほ銀行を使ってたのですが、JCB THE PREMIERのことを知り、こっちの方が良くなりました。みずほのアメックスは利便性もいいんですか。

書込番号:21911438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/21 20:15(1年以上前)

>RD20Eさん

>>>みずほ銀行のプラチナアメックスはいいですね。

一応、クレディセゾンでのプラチナアメックスと、本家でのプロパーのアメックスジャパンでのみずほ銀行印でのプラチナをキープしてます。

>>>みずほのアメックスは利便性もいいんですか。

大丸や近鉄の外商も利用可能ですし、ワンみずほにて証券や信託も”みずほ”に集約してますとクルマもクレジットカードで購入できるかもしれません。以前カワサキやヤマハの300万JPYのバイクやアップライトピアノもクレジットカードにて購入できましたし。

書込番号:21912079

ナイスクチコミ!2


スレ主 RD20Eさん
クチコミ投稿数:418件

2018/06/22 00:33(1年以上前)

>居眠り十兵衛さん
なるほどそういう利便性ですね。私には縁遠いお話ばかりなので、みずほプラチナは必要なかったみたいです。
みずほは本家AMEXも出したんでしたね。

書込番号:21912842

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > Yahoo!JAPANカード

スレ主 databoxさん
クチコミ投稿数:4件

Tポイントを貯めやすそうなので、新規取得して今年のG.W頃からこのカードを利用しています。
Tカードと一体なので、Tポイント提携店での買い物が多い自分には便利に使えそうです。

赤色カードですが、思っていいたより質感がチープでちょっと残念。
黒色のほうがよかったかも...。

エッソ・モービル・ゼネラルのエクスプレス(ガソリンスタンド)で利用できるスピードパスを持っており、別のカードを決済用に登録していました。
その登録をYahoo!JAPANカードに変更するため、店頭で手続きしたところ、このカードでは登録できない...と言われてしまいました...。
店員さんは、「稀に登録できないカードがあるんです...。」とおっしゃっていました。
このカードではスピードパスに登録できないのでしょうか?

Yahoo!JAPANカードをスピードパスに登録できた方はいらっしゃいますか?

書込番号:18845213

ナイスクチコミ!7


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 Yahoo!JAPANカードの満足度5

2015/06/06 14:54(1年以上前)

ガソリンスタンドなどで利用出来ないなどは(スピードパスなども含めて)、マイナーなクレジット会社発行のカードだと起こることがあります。他にもSBI何かはそういった記載を見かけたことがあります。三井住友やJCBなどのクレジット会社が発行した場合は殆ど起こりませんが。
そういったカード(クレジットカード会社)もありますので、その場合は諦めるしかないかと思います。クレジットカード会社に問い合わせないとその辺は分からないでしょうが、改善する可能性は低いかと思います。

書込番号:18845254

ナイスクチコミ!1


スレ主 databoxさん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/06 15:18(1年以上前)

9832312e様

情報ありがとうございます。
メジャーどころでないとダメってことがあるんですか...

記載しませんでしたが、登録できなかったカードの国際ブランドは【VISA】です。
同カードで【Mastar】【JCB】もありますが、国際ブランドは関係ないんでしょうかね...。

書込番号:18845295

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 Yahoo!JAPANカードの満足度5

2015/06/06 15:28(1年以上前)

ブランド名ではなくカードの発行会社です。
JCBに関してもブランド名ではなく発行会社です。
マイナーメジャーとか言ったかな。セルフのガソリンスタンドなどで発生したりしています。

書込番号:18845315

ナイスクチコミ!5


スレ主 databoxさん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/06 18:57(1年以上前)

9832312e様
ありがとうございます。
よくわかりました。

残念ながら、ワイジェイカードではスピードパスへの登録はダメなんでしょうか・・・。

書込番号:18845855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 Yahoo!JAPANカードの満足度5

2015/06/06 19:07(1年以上前)

クレジットカード会社に確認しましょう。

上記のカード会社およびそのカード会社の提携しているカード会社のカード会社であっても、スピードパスを発券できない場合があります。
http://www.emg-ss.jp/faq/speedpass/

書込番号:18845898

ナイスクチコミ!4


スレ主 databoxさん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/10 20:19(1年以上前)

カード発行会社等に聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:18858335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/23 04:21(1年以上前)

ご存じのとおり、YJは・Tポイントでのポイント付与となります・。となると・Tポイントが使える所の
ガソリンスタンドは・・ENEOSです。

登録出来る、YJカードだと・JCBブランドでしょう・。何故ならYJで、nanacoへのチャージが出来るのが
JCBブランドだけだからです。そして、スピードパスプラスにはnanacoとクイックペイがついています。
クイックペイは使用は不可=JCBが認めていない解放JCBブランドですが・・。nanacoへはチャージが出来るので
YJカードではJCBの物が人気のようです。

ちなみに私は以前の(とはいえ昨年暮れに発行開始、YJで新規発行止め)のYJ(JCB純正発行分・カード番号が35=JCBオリジナルは35です。)JCBカードもちです。クイックペイも使えて且つOSのJCBからTポイントへの交換が
申請で毎月自動で交換できます。回りくどいですが・・私のスピードパスはこのYJJCB発行で紐つけしています。

書込番号:18990832

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件 Yahoo!JAPANカードの満足度2

2016/06/05 06:57(1年以上前)

私も同じ目に遭いましたが、古いガソリンスタンドがダメなだけだと思います。

私の場合はMasterCardでした。
使えない理由として、スピードパスはレジで登録するが、レジのカード読みとり機が古いから無理。

外の給油機械のカード読みとり機は新しいから読める。
近くの比較的新しいガソリンスタンドへ行くことを勧められました。

マイナーなカード会社かどうかはわかりませんが、Yahoo!カードはダメで、楽天カードはO.K.でした。

書込番号:19930405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2018/06/16 12:40(1年以上前)

私も数年前にYJカードが独立して切り替わった時に、スピードパスが使用不可になり困りました。
すぐにカード会社に問い合わせたところ、現在検討中で1ヶ月後に契約が締結できると言われ待ったら使用可能になりました。
今は普通に使ってます。

今、スピードパスプラスが使えるかネットで検索していたら、こちらにたどり着いたので書き込みました。
プラスだとQUICPayが使えて、GS以外でも便利。
更にGSでの割引もお得と聞いたので。。。
どなたかプラスを使われている方いらっしゃいますか?

書込番号:21899812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2018/06/16 12:45(1年以上前)

スピードパスプラスは年会費等スピードパスと同様に無料なんですが、登録時に300円かかるみたいですね。

書込番号:21899826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)