
このページのスレッド一覧(全1888スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2017年2月23日 14:36 |
![]() |
8 | 3 | 2017年2月22日 07:12 |
![]() |
43 | 3 | 2017年2月22日 07:11 |
![]() |
10 | 3 | 2017年2月19日 18:39 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年2月17日 08:44 |
![]() |
11 | 6 | 2017年2月15日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
三井住友ゴールドVISA MasterCardの2枚を所有して主にVISAを使用しています。
ネット通販で使用すると、たまにこのカードは使えない等のメッセージがでて使えない時があります。
その時、サポートに連絡したところ、その通販サイトからの決済を拒否していたようで、エラーになっていたようです。
受け付けてもらうようにしてもらって決済はできましたが、なぜ拒否になったのかはサポートの人も分からない感じで解決しませんでした。
滞納してませんし限度額もあります。
利用サイトは国内で普通に知名度があるファッション通販サイトです。
同じようになったことのある方はいませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:19015912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

具体名ぼやかしてもしょうがないのでしっかり書きましょう。
クレジットカードの認証が通らないのは、クレジットカード会社がセキュリティがらみで怪しいと思われるサイトの利用や品目、金額によってかけることがあります。また海外のサイトなどの場合はロックがかかりやすくなったりしますね。
以前にこのカードを利用していましたがある程度ありましたよ。
ネットで引っかかりやすいのは海外のサイト、ソフトのダウンロード、高額の決済などです。どのカードでも利用頻度が高くなればある程度発生するものですね。一度エラーで止まった箇所は大体次から発生しないのであまり気にしなくて良いでしょうね。
書込番号:19017023
3点

返信ありがとうございます。
使用頻度と決済金額かもしれません。
様子みながら使って、他のカードをメインに切り替えるか考えようとおもいます。
書込番号:19021330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みの書き込み失礼します。
私は別の銀行系VISAですが、勉強になりました。
書込番号:20683322
1点



Androidスマホ使ってますが、最近Android pay(Edy決済)なるものがあり、LIFEカードでチャージ出来るみたいなのですが、この場合Googleからの請求で普通にカード決済されてポイントが付くのか、Edy扱いでポイントは半分しか付かないのかを知りたいです。
ご存じの方、よろしくお願いします。
書込番号:20601057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
Android Payについては、検索すれば仕様が書いてありますが、
まず対応端末で利用が可能になります。
次にLIFECARDがクレジットカード登録可能になった?
(2016.12中旬時点では未対応)
とすれば、ひもづけクレジット(チャージ)はLIFECARDなので、請求もLIFECARDからになります。
現在は楽天EDYと提携され、多くのお店で使用できますが、ダブルでの楽天ポイント(チャージ分と支払い分)をゲットするには、ひもづけクレジットカードを楽天カードにする必要があります。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/pay/?l-id=lid_csv_new_2016_1213_android_pay
書込番号:20601147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GoogleでLIFEカードで払っているのでそのままチャージ出来そうでした。ただLIFEカードでEdyチャージするとポイントが半分しか付かないので、あと一歩でキャンセルしました。LIFEカードの請求がEdyチャージだとポイント半分でしょうが、Googleの支払い扱いだとそのままポイントが付くと思うのですが、そこを知りたいわけです。
書込番号:20601400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もともとは町金ですよね。
書込番号:20679705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



月々の料金が
基本使用料 850円
パケット定額料(シェア15) 12500円
その他ご利用料金 約800円
消費税 約1200円
この場合、基本使用料とパケット定額料の13350円の10%、1335ポイントが毎月貰えるという認識でいいでしょうか?
あとケータイ補償はすでに他のカードで一括で購入してる場合でも対象になりますか?
書込番号:20662666 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ポイントについては、そうです。
補償条件については、
dカードゴールド契約するときに、
docomo正規契約一回線とひもづけされてる端末だけ
修理時にdカードゴールドで支払った場合10万円補償されます。
そう言う手続き踏んでないと、補償外になりえますので
詳しくはサポセンに聞いた方が良いです。
http://info.d-card.jp/std/campaigns/lis/gold.html?gclid=CjwKEAiAlZDFBRCKncm67qihiHwSJABtoNIgI5itd5sh2QBXOLopJLOKSEaozbc5zfhTJHDVYvafsRoCe03w_wcB
書込番号:20662745
10点

ポイントに関しては10%還元ではなく、各種割引を引いた金額から1.08で割った金額につき、1000円で100ポイント還元になります。
私がレビューを書いていますので、そちらを読んで下さい。
月々サポートの有無で大分変わりますので。
書込番号:20662781
17点

ポイントでケータイ料金も支払い出来るとか(笑)
書込番号:20679704 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



クレジットカード > デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カード
東南アジア諸国へ格安チケットの多いスカイチーム利用が多いので、こちらのカードを考えております。
格安チケットだと日本往復の事前座席指定ができない(ベトナム航空や中華航空)のですが、エリートプラスはできますか?
優先搭乗、優先チェックイン、ラウンジインビは同伴者1名とありますが、同伴者が2名の場合でも受けられますか?
セントレア利用なのですが、デルタは東南アジア方面は成田のみです。デルタを利用する場合、このカード利用でセントレア-成田間を往復する特典はありますか?
無知ですみませんが、よろしくお願い致します。
4点

基本的に格安チケットは旅行会社の切り売りチケットなので空港での座席指定となるのが普通です。
マイレージ番号などが事前登録されていないと航空会社のステータスもチェック出来ないのでカウンターでの処理です。
但し、この空港カウンターはステータス者用のカウンターでカード提示(但しクレカではだめ、航空会社のステータスカードが要)で利用できます。
成田セントレア間での利用は、デルタかスカイチームのコードシェア便があれば特典利用可能になりますが、該当便がなければ利用できません。
ただ、国内移動は優先搭乗か手荷物無料などで大した特典もないので大丈夫でしょう。
書込番号:20192013
5点

このカード年会費って
超お高いのですが!!!!
お支払いできますか?>そうかもさん
>すずれい@さん
書込番号:20670782
0点

>My Songさん
年に2、3回スカイチームに乗るのであれば高くはないと思いますよ。
で、1回でもインボラしてもらえたら元以上です。
デルタ自体は廃路線傾向にあるので何ともですけど。
書込番号:20672811
1点



現在、ヤフーカードsuicaを利用していますが、廃止に伴いこちらのカードに移行を考えていますので、教えて下さい。
よくモバイルsuicaを利用していているので、下記について質問です。
@オートチャージでこのカードを登録した場合、Tポイントはつきますか?
A定期券購入時もTポイントつきますか?
ご存知の方いましたら教えて下さい
書込番号:20648438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフージャパンカード(赤色)とモバイルsuica両方とも使っている者です。
結果から申し上げますと、@A両方ともTポイントつきます。
ちなみに私は、モバイルsuicaは別のカードで登録していますが、ポイントは利用総額に応じてついてきますので、対象外商品はなく、suicaチャージ分もポイントとして還元されると思いますよ。
書込番号:20665323
1点

malonmelonさん
回答ありがとうございます。
両方つくんですね。いまヤフーカードでビュースイカ使ってるので、ビューのおかげでついてるものと思ってました。
このカード気に入ってたんですが、廃止になるようなので乗り換えにと質問させて頂きました。
ありがとうございました!
書込番号:20665560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



交換先の端末が10万円以上の場合は『 最終的に』差額を払った感じになるのでしょうか?
※交換元の端末は10万円以下です。
それとも10万円以上の端末はそもそも選べないのでしょうか?
10万円以上の端末を選んだら審査に落ちるなどあるのでしょうか?
ご存知の方、もしくは10万円以上の端末を補償で利用した方、教えてください。
iPhone7+256gbを交換先の端末にしたいのです。。。
宜しくお願いします。
書込番号:20633204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理費用が
まるまる定価と同じと言うケースは
ほとんど無いのでは?
実際あったとしても、
10万円を越える部分は自己負担です。
書込番号:20633244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_freedさん
修理費用とは何のことでしょうか?分からなくてすみません。教えてください。
今回の場合、紛失での補償という事で話を進めていただければ助かります。
書込番号:20633395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
今回の場合、紛失、もしくは全損での補償という事で話を進めていただければ助かります。
書込番号:20633403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入から3年以内の
docomo正規契約による盗難紛失で、
dカードにてご精算された場合、
最大10万円補償。
それを超える場合実費です。
http://d-card.jp/st/services/benefits/guarantee.html
書込番号:20634325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございました。
無事に補償を使う事が出来ました。
書込番号:20660835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに
Galaxy Note Edge→iPhone 7 256GB ジェットブラック 12万円
です。
飛び出た二万はポイントを使いました。
月々サポートはGALAXYの方が6月で終わるのですがらそれがそのまま適用されるそうです。
書込番号:20660845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)