クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カード

クチコミ投稿数:2件

仕事の出張で毎年3〜4回ほど、
中国東方航空やベトナム航空を利用します。

現在は年会費無料のデルタJCBカードでスカイマイルを一応貯めています。

現在デルタJCBカードは出張時にマイレージを貯めるのみで、クレジット利用はしていません。

普段の支払いはマイルに関係ない楽天カードで楽天ポイントを貯めてます。
年間100万円以上は確実に支払いします。

最近ブログなどでよく「最強デルタスカイマイル アメックスゴールドカード」という記事をみて興味を持ったのですが、年会費28000円というのが正直かなりハードルが高いです。

でも空港ラウンジは他のカードで利用できるので別に良いんですが、このカードの特典の優先チェックインはかなり魅力的に思います。

こんな状況の私は、このデルタ スカイマイル アメリカンエキスプレスゴールドカードを作って、

出張時にマイルを貯めて、
さらに普段の支払いもこのカードにした方が、28000円の年会費を払っても断然お得だと思いますか?

書込番号:20119046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/08/16 12:08(1年以上前)

ゴールドメダリオンが必要かどうかじゃないですかね?
記載の利用状況だと年会費を払ってまで得するのは難しいと思いますね。
数千円の年会費と違って数万円の年会費の場合は元を取るのは難しいですね。
まあまずは自分の利用方法で貯まるマイルを計算して今のままが得か新しいカードが得かを計算してからですね。

書込番号:20119090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/08/16 13:00(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

比較サイトを見てもイマイチどちらが得なのかわからなくて…

スカイマイル貯め始めて3年ぐらいで現在は6万マイルぐらいなんですが、

このゴールドカード、年間クレジット100万以上で5000マイルボーナスってありますけど、仮に100万円このカードで支払いしても15000マイルですよね、15000マイルなら28000円の価値はないですよね。

優先チェックインや優先搭乗だけの為に年間28000円は払えないですし…。(^_^;)

書込番号:20119226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/16 22:01(1年以上前)

私はマイレージ系ではJAL(JGC)、ANA(SFC)、マイレージプラス(JCBゴールド)、キャセイパシフィック(MUFGプラチナ)のほか、マイル取得用としてANASUICA、ソラチカを持っていますが、スカイマイル系のカードは未取得です。ニッポンマイルキャンペーンで500マイルはもらってマイル口座のみありますが…関連カードの取得までは躊躇します。
ご承知のように、スカイマイル系はワンワールドでもスターアライアンスでもない、日本在住者には最もなじみが薄いスカイマイルというのがネックです。スカイマイルはマイル購入制度もありますが、特典航空券の必要マイル条件も必ずしも良くないので今一つですよね。
よってスカイマイル系の利用条件が優先的に相当整っていないとメリットは少ないでしょう。ただ人気がないだけに特典航空券が取得しやすく、海外空港ラウンジはデルタが優れているという評価もありますので、特典航空券の取得しやすさとラウンジを望むのならカードの取得も充分ありだと考えます。
スタアラは利用者の競争が激しいので繁忙期の特典航空券取得がかなり困難です…(涙)

書込番号:20120480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2016/10/05 20:13(1年以上前)

デルタスカイマイルアメックスゴールド利用者です。
入会搭乗ボーナスマイルをもらうために1度だけデルタ便でグアムにビジネスクラス旅行しましたが,たったそれだけのスカイチーム利用で1年目でスカイマイルが9万マイルたまったので2年目にホーチミンに家族2人で特典旅行してきました。

入会初年度はボーナスマイルもあるので確実に元とれますが,年に4回もスカイチームを利用になるならそれ以降も元とれるように思います。
実は2年目には解約しようかと思ったのですが,デルタスカイマイルゴールドの一番のメリットは国内線の出張利用は個人事業のため節約でLCC利用が多いのですが,年間15-20往復くらい国内線を利用しますが,その都度,国内500マイルボーナスを申請していて,一度もデルタ便を利用しないのに15,000-20,000マイルはたまります。つまり,一度もスカイチーム利用がなくても韓国往復特典がついてくると考えたら28,000円は十分に元取れてます。なお,デルタ一般会員だと5往復分の5000マイルが上限です。(この日本500マイルキャンペーン,かなり前からずーと継続してますがいつまで続くのはわかりません。)

ホーチミン,ハノイ空港,上海空港のどちらもスカイチームラウンジがありますのでラウンジで食事もできますし,優先搭乗,優先チェックインは,かなり便利です。行きは台北経由でホーチミンに行きましたが,チャイナエアラインの場合は,わざわざエコノミーでしたが挨拶とウエルカムドリンクを持ってきていただきました。ちなみにベトナム航空の対応はいまいちですが・・・。

書込番号:20268324

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

金利0は 分割

2016/10/04 22:38(1年以上前)


クレジットカード > Orico Card THE POINT

スレ主 tpkdmさん
クチコミ投稿数:282件

金利0は 分割なん回まで?
また
ボーナスなん回まで?
ですか?

書込番号:20265845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/05 08:44(1年以上前)

2回まで…かなぁ


https://www.orico.co.jp/creditcard/service/shopping/domestic/payment.html

書込番号:20266749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

マイルアップメンバーズの期限

2016/03/14 22:24(1年以上前)


クレジットカード > MileagePlusセゾンカード

マイルアップメンバーズの登録時期の区切りが、いつからいつ頃かお判りの方はいらっしゃいますか。

書込番号:19693291

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/03/14 22:33(1年以上前)

これかな?

※マイルアップメンバーズは、ショッピングご利用1,000円につき10マイルが加算されるオプションプランです。(追加年会費5,000円・税抜)
また、ショッピングマイル換算は年間(毎年3月4日〜翌年2月4日お引落とし分)30,000マイルを上限とさせていただきます。
http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca041.html

書込番号:19693340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件 MileagePlusセゾンカードの満足度4

2016/03/14 22:48(1年以上前)

>9832312eさん

ショッピングマイル換算は年間(毎年3月4日〜翌年2月4日お引落とし分)

と言う事は、おおよそ2月初旬から翌年1月中旬までが『マイルアップメンバーズ』の年間登録期間のようですね。
マイルアップメンバーズ料金は、期間の途中であっても5000円/年で、翌期になれば、例え登録後半年経たなくても請求があります、とあるので、なるべく12ヶ月ある期間を狙って登録をしたいと思っています。

ただ、完全確認ではないので、問い合わせてみようと思います。

書込番号:19693406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/15 20:30(1年以上前)

マイルの世界は暦年で考えることが業界の慣例になっています。
つまり1月1日〜12月31日までの搭乗分でマイルステータスなどの判定計算するのと同じで
カード利用も1月1日〜12月31日までの利用分で判定しているのです。
引き落とし日で考えると「○○月4日〜○○月4日引き落としまで」などという中途半端な分かりにくい話になるので注意しましょう。

書込番号:19696132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2016/10/04 11:18(1年以上前)

登録から1年と申し込み用紙に記載がありますよ。

書込番号:20263999

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ96

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

dカードゴールドへの疑問点

2016/07/18 19:03(1年以上前)


クレジットカード > dカード GOLD

クチコミ投稿数:15件

この度、新居へ引っ越しを期に、夫婦ともにドコモユーザーのため、インターネット回線もドコモ光にする予定です。現在はjcomです。
光回線を調べてる過程でdカードゴールドが気になってます。
現在、夫婦で楽天カードをメインで使っています。
投稿をみていると、なんとなくわかってきたものの、いろいろ気になるところがあります。

▪dカードゴールドを作るだけで年会費以上のポイントがはいる?スマホ、光回線合計の支払いは15000円くらいです。
▪支払いは楽天カードで、楽天カードのポイントもゲットできる?
▪dカードゴールドをメインに使用したほうが得?
▪家族カードは作る必要がある?

お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:20048352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2016/07/18 19:25(1年以上前)

詳しくは私のレビューに書いてますから一通り読んで下さい。それで大まかに分かるかと。

dカードゴールドを作るだけで年会費以上のポイントがはいる?スマホ、光回線合計の支払いは15000円くらいです。
・・・月々サポート次第、計算方法はレビューを見て計算して下さい。

支払いは楽天カードで、楽天カードのポイントもゲットできる?
・・・可能。

dカードゴールドをメインに使用したほうが得?
・・・額次第だけど年間100万円以上使わないと逆転は難しいかな。

家族カードは作る必要がある?
・・・家族カードを作らないと還元率は維持出来ません。必須です。

記号やアイコンは文字化けするだけなので、読みにくくなるので使わない方が良いですよ、こういう掲示板では。



書込番号:20048412

ナイスクチコミ!8


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/07/18 20:49(1年以上前)

こんなのゴミカードだわ。

ローソンを愛用して、
マックを主食にする、
ボッタクりdocomo光で縛られて、
docomoユーザーなマゾしか持て無いピザ男。

書込番号:20048629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15件

2016/07/18 22:09(1年以上前)

>at_freedさん

返信ありがとうございます。
クソならクソでいいのでそれを分かるように説明してほしいです。
説明できないなら返信いりません。

書込番号:20048881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:15件

2016/07/18 22:26(1年以上前)

>9832312eさん

返信ありがとうございます。
レビューみました。まとまっていてわかりやすかったです。
初年度はキャンペーンがあるからお得かも。
スマホも分割購入ではないから、支払い分がそのままポイント計算にはいりそうです。

ドコモは長期顧客ほど優遇なので、ドコモ光評判わるいの承知で契約。
ただ、支払いに利用するメリットはなさそう。
年会費たかすぎ、ポイント有効期限短すぎ。
1000円以下切り捨てなど、ポイントカードでは後発組なのに、これはひどすぎる。

点のつもりが記号でしたか。文字化け失礼しました。

書込番号:20048938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件

2016/07/23 15:35(1年以上前)

個人的な意見ですが
初年度は別として
毎年10000円払って1万数千円分のdポイントを狙うなら
毎年0円で数千円分のdポイント狙った方がリスクが少ないです。

dカードゴールドの方が若干還元率高いかもしれませんが
お金でポイントを買ってる感がかなりあるので
私はノーリスクのただのdカードをお勧めします。

あと楽天のポイントはゲット出来ますので
結局普段の買い物は別カードメインになる可能性が高いと思います

書込番号:20060511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/02 23:18(1年以上前)

あと、dカードの方を数ヶ月保有してみた結果です。

ドコモ光の光パック含めた携帯の利用料金毎月13000円程度(3000円程度の携帯ローン割引?有り)使用して光パック利用で50dポイント、携帯料金の方で20〜30dポイント付与。
3000円程度の2年間ローン割引が無くなれば15〜20dポイント増えるかも程度で
光と携帯で13000円使用で70dポイント〜100dポイントが毎月付与される感じです。

そこまでのお得感は全くないですが、VISAカードを持っていなかったのでたまにフリマアプリでJCBだと支払い出来ない時があったのでVISAを作ったのでたまに便利に感じる時がある程度です。
あとetcカードが無料なので救われた。

Yahoo!JAPANカードはetcカード有料にしやがったから…

個人的には……。

年会費発生するゴールドは確実にいらん笑

書込番号:20259769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

読売新聞の引き落としが出来ません

2016/08/25 21:24(1年以上前)


クレジットカード > Yahoo!JAPANカード

クチコミ投稿数:13334件

今まで各種料金の引き落としに使うクレジットカードはdカードを使ってましたがこれをYahoo!カードへ切り替えました。以下の5社です。
・東京ガス
・NTT東日本
・読売新聞
・BB.excite
・nanaco
切り替えの申し込みはいずれも7月上旬で読売新聞は7月6日にWebにて申し込みました。
他の4社はいずれも正常に引き落とされているのを確認しました。
ところが読売新聞だけは「引き落としできなかった」と言われて担当の新聞販売店の方が自宅に来られて現金で支払いました。
http://card.yahoo.co.jp/
カード会員サービスメニューには正常にログインできて支払い状況も確認できるのでカードが利用停止になっているわけではないようです。
読売新聞は申し込んでから実際にそのカードが適用されるまで時間がかかるのですかね?
しかし手続きが遅れたとしても以前のカード(dカード)から引き落とされるはずですが、これもできないのはおかしいですよね?
一体どういうことでしょうか?

書込番号:20143369

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 Yahoo!JAPANカードの満足度5

2016/08/25 21:34(1年以上前)

yahooにも確認が必要だと思いますけど、可能性としては、
切り替えに間に合わなかったかつ前の登録先を削除してしまったというのがありえるかも。
後はyahooで支払いをストップしたかですね。これはデスクに電話して新聞の支払いを停止していないか確認が必要です。
カードが停止していなくても、個別の支払いが止まることはあります。そういう場合はデスクに電話して解除してもらう必要があります。

変更手続きが間に合わないことは普通にありますので、ただの手続きが間に合わなかったか利用停止してるかを確認した方が良いかも。
後は登録したクレジットカードの情報が間違えている可能性もありますね、その場合は当然支払いできませんので。

書込番号:20143404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13334件

2016/08/26 18:16(1年以上前)

>9832312e さん

返信ありがとうございます。
Yahooに確認してみます。

書込番号:20145644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13334件

2016/09/02 21:42(1年以上前)

今日、Yahooカードデスクに電話して確認したら何のエラーも出ておらず問題ないとのこと。

https://www.yomiuri-heart.co.jp/confirm_b.html
7月6日にここのサイトで読売新聞のクレジットカードを登録したのですが、
今日再度登録し直しました。すると10月に反映とのこと。

と言うことは登録日の翌月から引き落とされるはずですから、
7/6に登録したのに8/25の引き落としが何故出来なかったのか謎です。
今後、今月25日の引き落とし日にどうなるかですね。

書込番号:20165309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13334件

2016/10/01 23:36(1年以上前)

9/25過ぎましたが読売の販売員は来ませんでした。
Yahoo!カード明細を確認したら10月分の引き落としに挙がってました。
正常に登録出来たようです。

本件、解決済みとします。

書込番号:20256378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

スレ主 kimi082さん
クチコミ投稿数:6件

AMEXの緑カードを長年保有しています。

年収は600万円程度ですが、副業で利用している為年間200万円ほど使用しています。
旅行が好きなのでポイントはJALのマイルに移行しています。
ただ、カードの年会費が12600円+JAL/AMEXショッピング・マイル・プラン」への参加費9,000円(税込/年間)が必要となっています。

以前はJALカード(DC)を使用していましたが、有効期限が3年なので、
家族旅行だと韓国にしか行けません。
いつかはハワイを夢見てAMEXにしましたが、年会費の高さがネックです。
以前は羽田のフリーミールで元を取っていましたが、廃止されてからは孫をしている気がします。

下記条件で最も年会費がAMEX緑よりも安いカードはいりませんか?
私にベストなカードをお教え頂ければ幸いです。

1.空港会社のマイルに変換できる(100円利用/1マイル以上獲得)
2.ポイントの有効期限が無期限
3.年会費がなるべく安い
4.できれば空港ラウンジを利用できるカード

書込番号:14204607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38件

2012/03/10 08:28(1年以上前)

年間200万円も使っていれば、更新時に辞めると言うと、年会費無料にすると言ってきますよ。わたしの場合は、更新時にコストコ金券5,000円プレゼントと言う契約だったので、年会費無料で金券も貰いました。
他に、年会費無料AMEXをもっているのと、普段使いには楽天カードの方が使いやすくポイント高いので、解約しましたが。
あと海外利用が多ければ、住信SBIネット銀行系のカード良いですよ。ドルはドル口座から引き落とし、為替手数料もカード会社より安いし。
海外のFX口座の入出金や、個人輸入にも便利。

書込番号:14266382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kimi082さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/10 23:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

実は50000マイルキャンペーンに引かれてダイナースに入会しました。
キャンペーンが終了したら脱会する予定です。

今のところ、最終的にはセゾンゴールドカードAMEXにしようかと考えていますが、
教えて頂いた「住信SBIネット銀行系のカード」も調べてみます。
個人輸入は結構するので興味があります。
楽天カードは所有していますが、一度も使用していません。

書込番号:14270373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/09/16 17:01(1年以上前)

はるかにステータスが上の楽天カードをお勧めします。

書込番号:20206290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)