
このページのスレッド一覧(全1885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年4月6日 10:51 |
![]() |
7 | 2 | 2013年3月31日 16:23 |
![]() |
3 | 1 | 2013年3月26日 21:11 |
![]() |
3 | 4 | 2013年3月26日 00:47 |
![]() |
17 | 8 | 2013年3月25日 19:48 |
![]() |
7 | 2 | 2013年3月17日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は楽天の会員です。(楽天ショッピングモールの会員)
つまり身元情報はすべて楽天に登録済みです。
このような場合、スムーズに楽天カードを作ることができると聞いたことがあるのですが、どのような手続きが必要なのでしょうか?
1.身元を証明する免許証などの送付は必要なのか?
2.カード発行までの日数
3.電話による本人確認はあるのか?(携帯をもっていないため受信可能な時間帯が限られています。)
4.入会金、年会費などの料金は?
5.入会条件は日本在住さえしていればよいのか?
以上が疑問点です。ご存知の方ご教示おねがいいたします。
1点

一度ネットから申し込まれてみたらいかがでしょう。
それが一番簡単で確実ですよ。(^^)
原則的には「安定した収入のある成人」が加入資格になると思いますが、主婦の方や年金収入のみの方でも加入できる場合が多いと思います。
楽天カードは、三井住友VISAカードやJCBのプロパーカードよりは取得しやすいのではないでしょうか。(加入者獲得優先で審査が甘い、かも?)
ただし、過去に延滞や不払いなどでブラックリストに載ってしまっている場合は難しいと思います。
逆に言えば、ブラックでなければ大抵の場合は大丈夫ではないかと。
書込番号:15650612
1点




ポイント還元率が高いので入会しました。
しかし楽天市場で最安値を掲示している販売店の殆どが、肝心のカード払NG。カード払いを受け付けている販売店はかなり割高。還元されるポイントでは差額すら到底埋め合わせできません。
お得に使うにはそれなりのコツが有るのでしょうか?
2点

楽天市場に限らずYahooや価格コムに掲載している最安店はクレジットカード支払いには対応していないことが多いので、そういう店は気にしない方が良いでしょう。
普通の店に比べて高いものも安いものもありますので、買うものを決めて楽天市場で使う方が良いのではないでしょうか?
無理に楽天市場で買い物をせずにある程度ポイントがたまったら何かを購入するというのが一番いいかもしれませんね。楽天市場は安いとはあまり言えませんので。楽天ブックスがポイント消化には向いているかもしれませんね。
楽天市場をあまり利用しないなら他の高還元のクレジットカードを作った方が良いのでは。ジャックスで何種類も出していますので。
年会費無料カードや高還元カードは安かろう悪かろうのものが多いので、サービスを求めるのなら年会費有料のカードの方が良いですよ。
書込番号:15961130
3点

早速の詳細な回答ありがとうございます。
やはりそんなに甘くは無いということなんですね。実は今まで公共料金の支払い等に使用していた銀行系法人向けカードがサービス自体を停止したため、どうせ新たに入るならポイント還元の大きいものと考えて楽天カードに入ったのですが、どこの販売店のホームページも楽天カードの入会を勧める癖にカード支払いNGばかりで途方に暮れていました。
楽天ブックのホームページを覗いたところその制約が無さそうなので、今後は本の購入にポイントを利用したいと思います。
書込番号:15961539
2点



記載の中で、1ポイントが1円相当になるとかいてあります。http://blog.livedoor.jp/vet669/archives/cat_859281.html
でも、ジャックスのJデポは1ポイント5円相当なのに。。。記載がおかしい。どういうことでしょうか?
http://www.kampostyleclub.com/function.html
どなたか、教えていただけますか?
1点

どちらも正しいですね。
ポイントという表現がありますが、ジャックスのポイントでもカードにより単価が違います。
漢方のポイントは1ポイント5円、REXは1ポイント1円、これとは別にラブリィポイントというのもありますね。
還元率は単価が違っていても、表記の通りです。
普通のカード会社と違いカード毎にポイントシステムを利用していますので別物と考えて下さい。
書込番号:15941891
2点



クレジットカード > Reader’s Card(リーダーズカード)

購入時ではなく請求時にデポジット分が差し引かれます。
この辺はjデポも一緒です。
有効期限が三ヶ月ですのでそれ以内に使わないと無効になるので注意が必要ですね。
書込番号:15937894
1点

請求時にというのは理解しているのですが、ポイント交換の申請をした同じ日に買い物をした場合、
つまり翌月請求時に差し引かれるのでしょうか?
それとも申請の処理があるので翌々月請求時になってしまうのでしょうか。
その辺のタイムラグはどうなのでしょうか?
書込番号:15938615
0点

このカードの説明ではありませんが、漢方カードに説明があります。
ジャックスは即時交換に対応していませんね。
使う前に余裕を持って申請する必要がありますね。
・商品は交換申請後、約1ヶ月で発送または移行します。尚、応募集中時期は若干遅れることがございますので予めご了承ください。
http://www.kampostyleclub.com/point.html
書込番号:15938932
1点



いままで加入していたSBIプラスカードが9月以降廃止になるとの連絡が急に入り
同じような高還元なカードをさがしていました。
こんなに還元率が高いのに、人気ランキングが低いんですね
しかも口コミが一つもないとは。
自分は今日、加入申し込みしました。
実際に利用している方にお聞きしたいのですが
明細って郵送されてくるのでしょうか?
2点

最近できたクレジットカードです。
発行された人はまだあまりいないでしょうね。
ジャックスには他にも高還元のカードがありますので用途によって使い訳すれば良いかと思いますね。
利用明細は通常は郵送ですが手続きすればWEBのみも可能です。
http://www.jaccs.co.jp/oshiharai/meisaisho/webmeisai/index.html
書込番号:15888700
4点

これは中々いいですね。リーダーズ使ってますが、特にアマゾン利用者ではないのでこっちを申し込みました。ショッピングプロテクションがついているのも魅力ですね。これからどんどん順位が上がるのではないでしょうか?
書込番号:15894087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お二方、返信ありがとうございます!
さっそくですが、WEBサービスをみさせてもらいました。
高還元率なので、これから人気があがってきそうですね
前回みたいに廃止にならなければよいのですが・・・。
書込番号:15897741
2点

私もこのカードが気に入って、スレ主様と同じく3月13日に申し込んだのですが、もうカードは届きましたでしょうか?私のところには未だ・・・
書込番号:15931189
1点

かずやさん
私は23日に届きました!
3週間前後と書かれていたのに
10日で来たのには満足です。
書込番号:15932573
2点

かずやさん
カード到着前に
銀行登録用紙が送られてきましたが
それもまだですか?
私は13日に申し込み
20日頃に銀行登録用紙
23日にカード到着となりました。
書込番号:15935477
1点

拳士ロウさん
本日、引き落とし口座の用紙が届きました。
どうやら審査は通ったようですね。
早々に口座の登録をしてみます。
いろいろ、ありがとうございました。
書込番号:15937582
2点



SBIカードPLUSを使っていますが、サービス終了の通知があったため、他のカードを検討中です。
PLUSのポイントは、SBIポイントに移行されるようなので、SBIレギュラーで引き続きポイントを貯めようかなと思ったのですが・・。
SBIレギュラーカード公式サイトの支払方法に↓と記載されておりました。
残高スライド元利定額リボルビング方式
※お支払方法には、「残高一括払いコース」「ミニマムペイメント払いコース」をお選びいただけます。
リボ払いは、正直嫌だなぁと思ってしまいました。
「残高一括払いコース」は、リボのように利子がつくのでしょうか?
通常の一括払いと同じですか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
3点

分かりづらいですが残高一括払いなら最初の支払日までは金利がかかりません。
通常のカード一括払いと一緒です。
SBIカード自体がクレジットカード事業からの撤退がささやかれていますのでレギュラーカードも含めて今後は注意が必要だと思います。
https://www.sbicard.co.jp/online/entry/regularagree.do?p=init&stype=3
第37条 (ショッピング手数料)
お支払日(第16条又は第18条に基づくお支払を行う日をいいます。以下同じ。)におけるカードショッピング利用代金に対する手数料(包括信用購入あっせんの手数料をいい、以下「ショッピング手数料」という。)は、お支払日におけるカードショッピング利用代金残高に対し、別表1記載の当社所定の手数料率を乗じて、当該お支払日までの日割計算により算出した金額とします。ただし、カードショッピング利用日から最初に到来するお引落日までの期間は、当該カードショッピング利用代金に対するショッピング手数料はかかりません。
(1) ミニマムペイメント払い ミニマムペイメント(@第36条第2項に定めるカードショッピング最低支払額、A第42条第2項に定めるマネーサービス最低支払額及びBカードショッピングに係る債務又はマネーサービスに係る債務以外の債務であって当社が別途定めるものの合計金額をいう。以下同じ。)をお引落金額とするお引落方法
(2) 残高一括払い 全未払債務合計額をお引落金額とするお引落方法
書込番号:15901280
2点

ありがとうございます。
最初の引落し日を過ぎると利子がついてしまうのですね。
それまでに一括引落し手続きを毎月するのは少し面倒だなぁ。
SBIカードも微妙ということなので、メインカードは他も検討します。
書込番号:15904643
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)