
このページのスレッド一覧(全1885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年9月26日 17:05 |
![]() |
6 | 4 | 2024年9月26日 00:13 |
![]() |
39 | 38 | 2024年9月23日 17:08 |
![]() |
4 | 10 | 2024年9月23日 10:53 |
![]() |
10 | 5 | 2024年9月23日 02:26 |
![]() |
2 | 3 | 2024年9月21日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > フライング・ブルーVISAカード ゴールドカード
お世話になります、初投稿です。
以前フライングブルーのカードを発行した際にちょっとした疑問があったので質問いたします。
●クレジットカード番号に「6」が3つ並んでいる箇所がありました。
(確か、〇〇〇〇ー〇〇〇〇ー〇〇〇〇ー〇〇〇〇の、ハイフンでの区切りにおいて
左から2か所目か3か所目あたりでした)
たまたまの数字配列なのか?既存の識別番号なのか?気になりました。
また、キリスト教徒の多い諸外国でもこうしたことはあり得るのでしょうか??
もしご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。
1点

>ポイ活研究中さん
以下を読んでみられると良いでしょう。
https://www.cr.mufg.jp/mycard/relief/20081/index.html
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/knowledge/number.jsp
なお、宗教は無関係です。
書込番号:25905104
1点

>ポイ活研究中さん
カードの法則はすでにリンクがはられているとおりですが、当方がもっているカードは同じ数値が3つ並んでいるものはありませんが、同じ数値が2つ並びx3箇所で6箇所も同じ数値のカードがあったりします。なので偶然ですよ。
書込番号:25905119
0点



スマホのグーグルウォレットにデビット番号のVISAとIDとクレジットモードオンリーのIDは登録できたのですが、肝心のクレジット専用番号のVISAが登録できないです。
どうしたらよいのでしょう?
2点

>まる2929さん
https://www.smbc-card.com/olive_flexible_pay/feature/touch_setting/index.jsp
iPhoneであればApplePayに登録する事でVISA or iDで利用できますが、Androidの場合はiDのみ登録可能なようです。
書込番号:25902840
1点

>まる2929さん
失礼しました、みまちがえていました。Androidでも大丈夫ですね。
この手順でやってみてだめなのでしょうか。
書込番号:25902843
1点

>まる2929さん
クレジット専用番号をスマホに登録する意味が良く分かりません。
サブスク等でOlive番号が登録できない場合など狭い範囲での利用しか考えつきません。
後は、iD強制デビット問題回避とか。
スマホでタッチ決済を使うなら、そのまま使った方が便利です。
三井住友カードのVISAブランドをOliveに登録可能で、アプリ上で切替えることにより、スマホに登録するカード枚数を減らせます。
NL(ゴールド)、プラチナプリファード、オーナーズ(ゴールド)、Peach B等々(cf.添付画像)
Android端末で、iDを使いたければ、現状の登録状況で構わないと思いますけどね。
VISAタッチ用とiD用のカード2枚(Oliveクレジットモード+iDクレジット支払い)が登録されるのは変わりません。
これで、iD強制デビット問題は回避されている現状ですからね。
書込番号:25903007
2点

前にデビットのIDだと知らずに自動販売機で使おうとしたところで使えなく、デビットだと決済できない事があるみたいなので少し不安なのです。
書込番号:25904493
0点



初歩的な質問で申し訳ありません。
このカードを使ってたまったポイントはどこをみたらわかるのでしょうか?
ポンタウェブのポンタ通帳を見たらわかりますとありますが、そこを見てみるとauペイやauペイプリペイドカードを使ったときのポイントがあります。
これに加算されるのでしょうか?
それとも別にどこかにたまるのでしょうか?
書込番号:25888579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つぐみ02さん
ポイント統合する0570で獲得したポイント分は消えるでしょうね…
書込番号:25889950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーりすがりさんさん
統合する必要ありますかね。
WEBで手続きできないことをが余計な事の様でもあり、IDが2つあると、それぞれに貯まったPontaポイントは、au PAYにチャージして使えますし、ポイント交換も可能です。
au PAYも2つあると、片方はQRコード払いしか使えませんが、月間チャージ可能額は2倍になります(笑)。
何より、
>au PAYプリペイドカードは、auやUQ mobile回線ユーザーは2枚保有可能です。
これは最強と思いません(笑)?
書込番号:25889955
1点

>demio2016さん
>統合する必要ありますかね。
それを決めるのは私ではありませんよw
スレ主さんがどう考えるかだけです。
私としてはスレ主さんが統合する/しないを自由に選べる
方法を提案するだけですよ。
書込番号:25889968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>16種類の野菜さん
そこですよね。
0570に電話をかけなければいけないというのがとても不便です。
しかも繋がらない。電話代はかさむで待っている間イライラします。
まぁそういう仕様なので言っても仕方ないですがwebで完結できるようにしてほしいです。
書込番号:25890055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぐみ02さん
探しものはポンタですか?
見つかるもんなんですか?
aupayの中や、ポンタの中を探したけれど見つからないのに、まだ探す気ですか?
それより電話しませんか?
つながらない、つながらない
言ってないで電話したいと思いませんか?
統合することは許されず
電話する事は止められて
書き込んで、書き込んで
いったい何を探してるのか
探すのをやめた時
統合できる事もよくある話で
ポンタの中へ auの中へ逝ってみたいと思いませんか?
書込番号:25890059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とーりすがりさんさん
>demio2016さん
私は統合した方が便利だと思いますがそれぞれのIDで管理できてそのポイントを簡単に使う方法があれば絶対に統合したいというわけではありません。
でも今の時点でポンタプレミアムプラスカードを使ったときのポイントは見ることもできません。
簡単にIDを切り替えてそれぞれのポンタ番号でポイント履歴を見れたらいいのですが、それができない以上統合してもらうしかないですよね。それが簡単にwebでてきないというのが問題ですよね。
auペイなど登録していなくて元々ポンタ番号を持っていなければ新しく登録して何の不便もありませんが、多くのこのカードを作った方は方はすでにリクルートカードに紐づいたポンタ番号を持っているであろうと思うので、この仕様はとても不親切だと思います。
何も考えずにこのカードを作ってしまったのですが、ネットで検索してもほとんど解決策を見つけられなかったので皆さんあまり困ってなかったのでしょうか。
平日昼間は電話できないので繋がらない電話を土日に気長にかけるしかないですね。
それにしても電話で統合してもらわなければポイントの履歴をみたりそれを使ったりできないなんてほんとにおかしいですよね。
書込番号:25890061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぐみ02さん
2つの提案です。
@SMS本人確認用に、現在登録のものと別の電話番号が用意できれば、新規au ID(メアド)取得+Pontaアプリ(2つ目のPonta ID取得)で、
1台のスマホではログインとログオフでID切替、
2台(1台はWiFiのみでも可)のスマホが用意できればそれぞれで、
Pontaポイントの確認も、ポイント交換も可能になります。
au PAYまでインストールすると、Pontaポイントをau PAYにチャージして、QRコード払いができます。
A@の電話番号が用意できなければ、公衆電話で、「0120」の方に架けてみる。
架電可能であれば、長電話覚悟で、デスクが出て、統合を申し出る。
架電できなければ、こちらも長電話覚悟で、固定電話を何方かから拝借又は携帯から「0570」に架電、統合依頼する。
兎に角「0570」は嫌いです。
書込番号:25890138
1点

>つぐみ02さん
私も全く同じ疑問を持ちましたねw
しかし、昔は電話もすぐに繋がって問題は無かったのかな?
一番良いのは何もしなくてもポイントが勝手に統合される
事だと思いますが、それは意図的に制限されてますね。
それが出来ると無茶苦茶やってポイントを貰おうとする
輩が必ずわいてくるので電話はそれを予防するための
ハードルなんだと思いますよ。
書込番号:25890140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぐみ02さん
あまり良い解決策とは思いませんが、あとは公衆電話からフリーダイヤルにかけるでしょうかね。
最近は公衆電話そのものが減っていますからなかなか難しいですが、実はそこそこの数が設置されていたりします。
https://publictelephone.ntt-east.co.jp/ptd/map/
これは東日本ですが、ここから検索が可能です。
家からスマホで電話をして500円、600円と電話代がかかる事を考えれば、
公衆電話まで出向いて0円で電話をする(暑いので屋内設置の電話で足を運びやすいものを探す)という手もありますよ。
わりとおすすめは大きな入院施設がる病院です。病院はいまだに公衆電話を設置してる所が多く、しかも屋内。
さらに土曜日も受付して居る所もおおいので、涼しく電話ができます。
ご検討ください。
書込番号:25890154
0点

>つぐみ02さん
ちなみに、私は、スマホ2台持ちなので、リクルートIDが1つ、au IDとau PAY IDとPonta IDとが2つで運用中です。
>えがおいっぱいさん
長電話が見込まれ、個人情報も電話口で伝えなければなりませんので、他人の多い場所や、病院等は特にマナー上も避けなければなりませんよ。
書込番号:25890170
1点

>とーりすがりさんさん
>demio2016さん
そのような仕様に現時点でなっているので諦めるしかないですね。
私は昨日の夕方から電話をかけていますが混み合っていますのあと延々と待ち続けて待ちきれず電話を切るというのを繰り返しています。
時間帯が悪いのか繋がるかどうかはタイミングだと思いますがちなみにとーりすがりさんはどのくらいで繋がりましたか?
そしてその電話で統合は無事できて現在は一つのポンタ番号でauペイのポイントもポンタプレミアムプラスカードのポイントの履歴も見れて合算して使えるようになったのでしょうか?
書込番号:25890175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>demio2016さん
プライバシーの問題の配慮は必要でしょうね。病院は一例という事で記載しています。
他にも図書館などにも屋内設置の公衆電話はありますし、
個人情報の事をきにするのであれば公衆電話ボックスなどもあります。
あくまでも選択肢の1つとして上げてみました。
書込番号:25890180
0点

>えがおいっぱいさん
公衆電話ですね
今はほとんどかける人はいないと思うので、後ろの人を気にすることはないかもしれませんね
ありがとうございます。
書込番号:25890181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>demio2016さん
私はスマホは1台なのでなんとかそれで解決したいと思いますが、なかなか大変ですね。
公衆電話の件はいろいろ周りにも配慮しなければなりませんね。
ありがとうございます。
書込番号:25890183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えがおいっぱいさん
公衆電話提案は、
書込番号:25890138
で既出なんですね。
書込番号:25890185
1点

>demio2016さん
既出でしたね、失礼しました。
同じ事をかいたのは紛れもなく見逃していた事や、
質問主さんも公衆電話でかけるという事を認識されていらっしゃらない事が理由ですが、
そのケースにおいて同じ事を書いてはいけないという掲示板ルールは発見できませんでした。
この点どこかに記載はありますか?後学のために教えていただけると幸いです。
書込番号:25890197
0点

>つぐみ02さん
公衆電話をさがしてますか?
街の中や、図書館や
行ってみたいと思いませんか?
書込番号:25890220
1点

>つぐみ02さん
>私はスマホは1台なので
IDを切り替えるパターンになりますが、指紋認証、パスワード入力等で切り替え可能でなので、1台でもau ID毎のPontaポイント確認はできます。
実際に試してもいます。
書込番号:25890242
2点

>つぐみ02さん
朗報です。
0120 公衆電話からOKです。
書込番号:25890441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぐみ02さん
先程公衆電話からカスタマーセンターに電話をしてポンタプレミアムと登録済のポンタポイントを統合してもらいました
公衆電話ボックスだと誰も来ないので安心してできましたよ
緑の公衆電話だと10円を入れて通話状態になり終わると10円が返ってきます
是非試してください
殆ど待たないで繋がりました
書込番号:25901564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > SAISON GOLD Premium
タイトル通りになります。
ちょこちょこ優待を使ってて今まであまり意識いていなかったですが、今日優待サイトホームページの上部に「〜お支払いはSAISON GOLD premiumをご利用ください〜」との記載があると気付きました。
還元率が理由で他のクレカで支払ったこともそれなりにあったと思います。これって何かの規約違反にはなりますでしょうかね…
ネット上で調べてもあまりそれについて言及されてないですが、どうしても気になります。
0点

>Haku.Jさん
例えば映画1000円の券は、《ご注意》としてこのカードで払うよう書かれています。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=6105
ただ、映画1000円は、このクレカが選べるゴールド優待として潟xネフィット・ワンの特典を提供しているだけで、他社サイトで決済するクレカまで強要してはいない(できない)と思います。
ですので、別のクレカで払っても規約違反とはならず、「お支払いはセゾンゴールドプレミアムをご利用ください。」は推奨ぐらいのイメージです。
書込番号:25900105
0点

>潟xネフィット・ワンの特典を提供
一般的には「セゾンゴールドプレミアム」会員の特典利用と分かる仕組みで運用されています
セゾンPortal(アプリ)内からの申し込む、支払いのため別クレカでは支払いできません
セゾンPortal(アプリ)内のセゾンゴールドプレミアム専用バナーより会員専用サイトにアクセスのうえお手続きください。
【セゾンゴールドプレミアム】1,000円で映画を見る方法を教えてください
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=6105
書込番号:25900138
0点

>zr46mmmさん
スレ主さんの文面から、セゾンPortal経由でベネフィット・ワンのサイトに入っても、別のクレカでも映画の券を1000円で購入できたのだと思いました。
そうじゃないんですか?
書込番号:25900151
0点

>mini*2さん
説明が不足してすみません。
1000円映画の方を使っておらず、別のベネフィットワンの買い物割引優待を使っていました。
ベネフィットワンの会員証や該当画面を会計前に店頭で提示する形になりますので、別クレカでの支払いが仕組上できます。
書込番号:25900360
0点

>別のベネフィットワンの買い物割引優待を使っていました。
セゾンカード(SAISON GOLD Premium)と関係が無い別な「別のベネフィットワンの買い物割引優待」であれば当該カードと何の関係がないため別なクレジットカードを仕様してもセゾンカードの規約違反にはなりません
規約は「別のベネフィットワン」の規約によります
セゾンカード(SAISON GOLD Premium)のベネフィットワンと別なベネフィットワンにセゾンカードの規約が及ぶことはないです
書込番号:25900413
1点

誤記がありましました
仕様=使用です
SAISON GOLD Premiumの「選べるゴールド優待」は当該カードでの支払いとなります
>ベネフィットワンの会員証や該当画面
ベネフィットワンは務めている企業や取引先企業等が法人会員となっている場合は「優待情報」を知った段階で利用方法等が案内されています
ベネフィットワンのサービスは「共通ではないです」
そのため別なベネフィットワンであれば他社のクレジットカードも使用できます
サービス内容や規約は提携会社毎に異なります(同じサービスは当然あります)
書込番号:25900432
0点

>Haku.Jさん
そうでしたか。
飲食店やレジャー施設を割引で使われたのですね?
それなら、店頭で払う時に、実際に他のクレカで払ってみられては?
SAISON GOLD Premium以外のカードで払うと規約違反になるのなら、そう言われると思います。
(そういう可能性は低いと思いますが)
書込番号:25900498
0点

>zr46mmmさん
すみません、語弊があまりました。
別の(1000円映画ではない)、「ベネフィットワンの買い物割引優待」になります。
なので、同じくSAISON GOLD Premiumの特典の選べるゴールド優待内の話になります。
他のベネフィットワンの会員資格を持っているわけではありません。
>mini*2さん
実際にそれで通ったことがありますので、
少なくとも消費先の店側では特に気にしていないと考えます。
書込番号:25900545
0点

セゾンゴールドプレミアムカードの優待特典で別なカードが利用できたということであればその後のカード明細でも特典が適用されていれば使えるということでしょう
(街中の優待が利用できる店舗側では制限していない)
別なカードを利用されるとセゾンゴールドプレミアムカード(カード会社)にはメリットがないので将来的には特典の内容やカード年会費に影響がでる可能性がありますが将来のことは誰にもわかりませんが
別なカードがセゾンカードだとしてもです
できればセゾンゴールドプレミアムカードを利用されればと思います
注意事項には
お支払いはセゾンゴールドプレミアムをご利用ください。
セゾンゴールドプレミアムカードがご利用できない場合は特典のご利用も出来かねます。
https://www.saisoncard.co.jp/static/lp/goldpremium/entry/?cd=1515&sd=006&_gl=1*110ump1*_ga*MTczNzQ3ODY5OS4xNzI2NTU2MTgz*_ga_BKKP87CX6T*MTcyNzA1NDYzMS4zLjEuMTcyNzA1NDc0NS40OC4wLjA.
書込番号:25901156
2点

>zr46mmmさん
ありがとうございます。
一応ページには書いてありますね。
であれば今度から意識してSAISON GOLD Premiumで払うようにします。
書込番号:25901173
1点



クレジットカード > SAISON CARD Digital
このカードが出る前はセゾンカード(提携除く)のブランディングとしては
・ゴールドカードセゾン(ゴールド)
・セゾンインターナショナル(一般)
がスタンダードカードの位置付けでしたが、最近はキャンペーンも含め
・SAISON GOLD Premium(ゴールド)
・SAISON CARD Digital(一般)…本カード
に力を入れている気がしますね。
近い将来これらがセゾンの新しいスタンダードになるのでしょうか?
皆さんはどう思われますか?
書込番号:25887151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆさほりさん
どうでしょう?セゾンは今、迷走中という感じかなと思います。
SAISON CARD Digitalは、デジタルと言ってもプラスチックカードを送って来るので、コスト削減にはなりそうにありません。
重要なのは、他社と比べて、ポイント還元率で見劣りする点をどうするか。
その点、SAISON GOLD Premiumまだ頑張っている方だと思います。
書込番号:25887420
4点

>ゆさほりさん
今のセゾンカードのトップページでは、
1)SAISON GOLD Premium
2)SAISON CARD Digital
3)Likeme by saison card Digital/Likeme by saison card
の3種類がトップ3に出てきますので、この3つを伸ばしたいんだろうなという事は感じますね。
(AMEXや他の提携カードはお付き合いって事で出しているような気がします)
今のクレディセゾンは西武電鉄とも西武百貨店とも資本関連は無く独立した存在と認識していますが、
元来押していていた旧メインカードは旧西武流通グループの中核企業だったころのカードで、
西武百貨店のカードでしょ?というイメージが強すぎる事もあり、
独自のセゾンカードブランドを立ち上げるために、
デジタル化をすすめたり、デザインの一新を図っているきがしています。
書込番号:25887497
4点

>ゆさほりさん
>えがおいっぱいさん
思うに、セゾンクラッセのときに、セゾンゴールドアメックスを、初年度無料、年1回利用で翌年の年会費無料でバラ撒いたのが迷走の始まりでしょうか。
どちらかというと高級イメージがあったアメックスを、一気に安っぽくしてしまったと思います。
年会費を下げるより、年〇万円使ったらボーナスポイント付与、あるいはポイント以外の特典をつける方が、カード利用額アップに貢献すると思いますが、それを実現しているのはSAISON GOLD PremiumとJQセゾンゴールドぐらいですね。
書込番号:25889163
1点

>mini*2さん
>えがおいっぱいさん
重なご意見をいただきありがとうございました!
書込番号:25899749
0点

そういえばセゾンは最近こんなものを始めてますよね。
https://luxury.saisoncard.co.jp/
ゴールドカードの無料ばら撒きで安っぽいイメージが付いてしまったセゾンAMEXを
高級路線に引き戻そうという話なのかな?w
いずれにしても迷走しまくっていることには違いはありませんw
書込番号:25900850
0点



2024年08月13日(火)
三井住友カード おまとめ手続き をして以降、ポイント履歴紹介に何も表示されていません。
ポイントが付与されていないのでしょうか。
下記のようなものが一切ありません。
2024年08月10日(土)
貯める
三井住友カード カードご利用分 プラチナプリファード
2,105pt
2024年08月09日(金)
貯める
三井住友カード プラチナプリファード ETC ご利用特典
555pt
2024年08月09日(金)
貯める
三井住友カード プラチナプリファード すかいらーくグループ +6%ご利用特典
84pt
1点

「Vポイント(旧Tポイント)連携後の履歴はこちら」を見ていますか?
書込番号:25898134
1点

私はID連携しているのでそこに表示されています。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=272
あとはVポイントPAYアプリのポイント照会にも表示されているはずです。
書込番号:25898207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)