
このページのスレッド一覧(全1884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年1月17日 08:15 |
![]() |
55 | 31 | 2025年1月16日 22:20 |
![]() |
13 | 8 | 2025年1月14日 22:23 |
![]() |
4 | 3 | 2025年1月13日 15:38 |
![]() |
5 | 4 | 2025年1月12日 16:58 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年1月9日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > SAISON GOLD Premium
デジタルの方からインビテーションもらって年会費が永年無料になっています。
解約を考えているんですけど、一度解約したらこの先セゾンカードをまた契約した時は、もうインビテーション、年会費優遇措置はもらえないのでしょうか?
書込番号:26039507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フイシキさん
作っちゃったんなら、年100万円使って翌年以降の年会費を永年無料にする方がいいと思います。
永久不滅ポイント付与対象外の利用分は100万円に含まれませんので、ご注意を。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=1392
書込番号:26039942
0点



先月、VISAで三菱UFJカードを作りました。
iPhoneのウォレットに紐付け、クイック・ペイで5万2千円ほど買い物したところで、利用可能額の10万円を超え、カードが使えなくなってしまいました。
コールセンターに電話したら
「支払額は明細の通り5万2千円ほどだが、それとは別に、5万1千円の取引情報が届いている。取引情報だけなので、店舗名は分からない。クイック・ペイで払うと、支払った額より多めの取引情報が来ることがあるようだ」
と言われました。
「あるようだ」と明確な回答を得られなかったのですが、どういことか、詳しい方がいたら、教えて下さい。
これって、アップル・ペイでクイック・ペイを使ったからでしょうか?
カードをタッチして支払えば、こんなこと起きないのでしょうか?
この不明な取引情報って、いつ消えるのでしょうか?
3点

買い物するときに1回キャンセルとかしたとかないですかね〜?
それだと2回5万円以上の買い物をしたって登録されたんじゃないですかね?わかりませんが、、、正直ここで聞くよりカード会社に確認したがいいんじゃないですかね?
カード会社のサイトで取引情報とか見れないんですかね?今月何を買ったとか見れません?
今どきはスマホアプリとかもあると思いますが、、、
私は毎月カード(この会社ではない)の支払い内容のチェックしてます。まぁ、だいたいカード使った時点でメールで取引情報が来るようにもしてますけどね。
書込番号:26030657
1点

>poppy0922さん
ApplePay+その他で、確実に5万円しか使っていないわけですね?
考えられる事としては、5万円分別で買おうとしたが、その場でキャンセルした。そのため一時的に与信枠がおさえられてしまっている。という事です。
このケースはカードブランドによって違いますが、30日〜90日程度で自動解消されます。
次に、不正利用された可能性もあります。ですが、不正利用は、今の段階では誰もその事実を知ることができません。
というのも、クレカは数日〜1週間程たってはじめてクレカの利用明細に何につかったかがのりますので、その明細が乗るまでカード会社でも何が原因かがわからないのです。
もしそこで身に覚えが無い利用であれば、カード会社に補填を申し込んで下さい。
書込番号:26030751
1点

>えがおいっぱいさん
MUFGカード・アプリのスクリーンショットです。
1月支払額:17,566円
2月支払額:35,401円
の計5万2千円ほどです。
それなのに、ショッピングの利用可能額は0円となってます。
カード会社に問い合わせたら、
明細に載っていないが、
12月13日:17,640円
12月24日:16,362円 x 2回
の仮データがある、と言われました。
この金額の買い物をしたり、キャンセルしたりした覚えは、一切ないです。
カード会社には3回電話で確認したのですが、
・仮データなので、どこの店舗で使われたか、分からない
・このまま請求されるのか、消えるのか、分からない
・クイックペイかも
と要領を得ません。
他にもカードを複数枚、使っていますが、こんな経験は初めてです。
MUFGカードの締め日は、15日なのに、12月13日の17,640円は、明細に記載されていません。
不正利用の場合って、明細に載るまで、時間がかかったりするのでしょうか?
明日になれば、17,566円は、利用できるようになるのかなぁ…
書込番号:26030771
4点

>poppy0922さん
なるほど。状況的に不正利用された可能性が高いように感じます。
ですが、いずれにしても明細が上がらない事にはカード会社も何も出来ないという事と、12月13日の分は、既に1ヶ月弱たっている事から、不正利用されたけれど、セキュリティにひっかかって与信(枠を抑えるだけ)で失敗した可能性もあります。
その場合は、上に書いた通り30日〜90日で枠は自動開放されます。いまは心配とおもいますが待ちですかね。
書込番号:26030806
0点

>poppy0922さん
怖い話ですね。身に覚えがない仮決済データ。
カードを作られた直後のようなので、カード情報が漏れたと思いにくいですが。
進展がありましたらご報告願います。
書込番号:26030923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>poppy0922さん
不正利用でも、明細に載るまでは利用者としては何もできないでしょう。
今後、12月13日と12月24日の利用が明細に載り、それに身に覚えがなければ再度コールセンターに連絡することになると思います。
仮に明細に載らなかったとしても、気持ち悪いので、カード番号を変更した方がいいかもしれません。
それにしても、この件で、入会日から2ヶ月後末までに10万円使えば10000円分のポイント還元の達成が難しくなりそうですね。
お気の毒に思います。
書込番号:26030990
1点

>poppy0922さん
>1月支払額:17,566円、2月支払額:35,401円
この利用日は何時なのでしょう。
12月13日と12月24日だったりしていませんか。
MUFJの仮データは、実際の利用金額と異なっている場合が有ります。
書込番号:26031196
1点

>えがおいっぱいさん
>mini*2さん
なるほど。
カード会社に明細が届かないと、お手上げってことなんですね。
>demio2016さん
12月13日と12月24日も買い物しましたが、他の日にも買い物しています。
どこかでの買い物が、二重計上されたのかな、と思って確認したのですが、不明額と一致するものは、ありませんでした。
1月支払い分の17,566円は、
12/8: 11,161円 オーケー
12/12: 639円 セブンイレブン
12/13: 5,766円 オーケー
2月支払い分の35,401円は、
12/17: 7,380円 松屋オンラインショップ
12/20: 10,596円 オーケー
12/24: 880円 スシロー
12/24: 13,647円 オーケー
12/26: 2,898円 オーケー
です。
書込番号:26031247
2点

また、謎が起きました。
今朝、1月10日の引き落としがされ、利用可能額が0円から【14,234円】になりました。
昨日までの利用額が、
1月支払額:17,566円
2月支払額:35,401円
不明額:50,365円
計:【103,332円】
ここから、今朝の引き落とし額を引くと、
新しい利用額は
【85,766円】 = 103,332円 - 17,566円
となります。
利用可能枠の10万円から利用額を引くと
【14,234円】 = 100,000円 - 85,766円
となり、スクーリンショットの値と合っています。
カードが利用できるようになったので、早速、【7,830円】の買い物をしました。
そしたら、また、利用可能額が0円になりました。
なんでぇーーー
利用額は、
【93,596円】 = 85,766円 + 7,830円
のはずなのですが、
カードのWEBサービスで確認すると
【103,301円】となってます。
【9,705円】= 103,301円 - 93,596円
が不明です。
どういこと???
カード会社に聞いても、どうせ、分からん、と言われるし、、、
困ったもんです。
書込番号:26031252
3点

>poppy0922さん
1月支払額17,566円+2月支払額35,401円=52,967円
これで利用可能額が14,234円ということは、
100,000-52,967-14,234=32,799円
の仮計上分があるということになります。
不思議なのは、カード会社が言った仮計上
12月13日:17,640円
12月24日:16,362円 x 2回
の3回の支出のどれか一つがなくなっても、残りの合計がこの金額にならないことです。
しかし、明細に載ってない以上、何が理由か分かりません。
書込番号:26031279
1点

>poppy0922さん
人の振り見て我が振り直せ、で、自分の明細を見てみました。
ご利用可能枠−現在のご利用可能額=48,226円と出ていますが、
1/10確定分:21,395円
2/10現時点:10,015円
で、この合計より16,816円多く使っていることになります。
未計上で確実に使ったのは1,128円と毎月15日に請求がある1,265円だけなので、これらを入れても1万円以上多いです。
これまで気づいていませんでしたが、確かに不思議です。
書込番号:26031297
3点

>poppy0922さん
書かれている事も含めますが、
2月:35401円
不明:50365円
合計:85766円
10万-85766円=17566円
これは良さそうですね
ここで7830円の買い物をしたら、17566円-7830円=9736円の残枠になるはずが、突然0円になり、さらに、本来93596円の利用総額になるはずが、カードの利用総額が103301円になったと
つまり、9705円の釣果が不明になったと
悪いことは考えたくありませんが、1/10にカード引落で残枠が増える事はわかることなので、その残枠が出来たタイミングを見計らって、9705円分の不正利用が追加でされた可能性が浮上します
念の為面倒でもコンタクトセンターに電話をし、9705円の決済がきているか?は聞いてみる価値はあると思いますし、もし9705円がきているのだとしたら、イオンカードで大騒ぎになったオフライン決済(ApplePayの悪用)が悪用されているパターンまんまの動きなため、カードを解約しても止める事はできない(カード会社は旧番号でも請求がくると請求してくる)のですが、それでも念の為、カード番号変更はしておいたほうが良いでしょう
書込番号:26031304
0点

>poppy0922さん
ちなみにですが、最近、あきらかに本家サイトっぽいところを開くメールが届いてなにかカード番号をいれたとか、少し怪しい店でネットショッピングをしたとか、そういった記憶はありませんか?
書込番号:26031308
0点

>えがおいっぱいさん
>10万-85766円=17566円
>これは良さそうですね
違います。この計算結果は14234円です。
自分もそうだっだということで、仮計上分は気にしなくていいと思うようになりました。
それが理由で、利用可能額が少なくなるのは残念ですが。
書込番号:26031324
1点

>mini*2さん
1月の支払額17,566円は、今朝、引き落とされたので、その分、利用額は増えています。
なので、仮計上は、
100,000 - 52,967 - 14,234 = 32,799円
ではなく、
100,000 -【35,401】- 14,234 = 50,365円 ・・・(1)
となります。
仮計上の
12月13日:17,640円
は1円間違えていて
12月13日:17,641円
でした。
なので、
【50,365円】 = 17,641 + 16,362 + 16,362
となり、(1)の計算と合致します。
で、今朝、また、9,705円、不明額が生じたので
仮計上は、
【60,070円】= 50,365円 + 9,705円
に増えてしまいました。オイオイ…
mini*2さんも
> で、この合計より16,816円多く使っていることになります。
でしたかぁ…
私だけじゃなく、なんだか安心しました。
いや、安心しちゃイカんですよね(笑)
書込番号:26031336
2点

>mini*2さん
ああ、単純に引き算まちがってますね(恥ずかしい)
書込番号:26031341
0点

>poppy0922さん
>1月の支払額17,566円は、今朝、引き落とされたので、その分、利用額は増えています。
そうでした。今日が1/10ですね。
それでは、私の場合、10,015円しか計上されていないのに48,226円も使っていることになります。
いくらなんでも、多いですね。
エポスカードは仮計上のデータも明細に上がるので、利用可能額がバッチリ一致していることが分かりますが。
書込番号:26031351
1点

>poppy0922さん
本質的な解決策ではありませんが、ATMで繰り上げ返済すれば、利用可能額を増やせます。
千円単位の一部返済で、手数料無料です。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/support/payment/index.html
書込番号:26031365
1点

>poppy0922さん
>12月13日:17,641円
15日締めなので、直近利用日で合計額を計上したのではないでしょうか。
利用金額では無く、利用可能額(与信枠)の為の計上なので、カード会社で安全圏を確保している為の誤差なのかなと思っています。
利用枠増額を申請するか、状況に合わせて利用するしか無さそうですね。
書込番号:26031392
2点

今回の件、ApplePayに問題があったようです。
>えがおいっぱいさん
> つまり、9705円の釣果が不明になったと
釣果w
絶妙な誤変換なので、笑ってしまいました。すみません。
> 念の為面倒でもコンタクトセンターに電話をし、
MUFGカードのコンタクトセンター、繋がりにくいし、繋がっても、店舗からデータが届かないと分からない、と言われるだけなので、電話したくないのですが、アドバイスに従い、電話してみました。
そしたら、今回のお姉さんは、これまでの人達より詳しく、解決したカモです。
・ApplePay(AP)は、利用額より、多めに枠を取る。
・具体的には分からないけど、利用額より2~3万円多く枠を取ることもある。
・APではなく、カードで払えば、多めに枠を取ったりしない。
・今日12:11の利用では、16,545円の枠が取られている。
・あなたは6万円ほど枠が取られているから、戻せる分だけ、調整してあげる。
今日12:11は、オーケーで6,840円の買い物をしたのですが、それに対して、2.4倍の16,545円の枠が取られたようです。
> 【9,705円】= 103,301円 - 93,596円
> が不明です。
【9,705円】= 16,545円 - 6,840円
ドンピシャです。
6,840円の買い物に対して、9,705円も多く枠が取られたようです。
まとめると、
・APは、利用額の数倍の枠を取る(何倍かは不明)
・APを使うと、利用可能枠をアッいう間に超える恐れがある
・APで利用可能枠を超えたら、コールセンターに電話すれば、調整してくれるカモ
ということのようです。
これから、ApplePayでQUICPayは使わず、カードで払うようにします。
カードと現金は持ち歩きたくないんですけどねぇ…
不正利用の可能性は、低そうなので、安心しました。
書込番号:26031424
7点



レビューを読むと不正請求に対する対応が酷いとあります。
詳しい状況がわからないので不正請求があったのかどうかは定かではありませんが。。。。。
エポスカードは、まったく身に覚えのない請求に対しての対応を求めても返金しないということなのでしょうか?
そんなことってありえるのでしょうか?
3点

>pontaponponさん
エポスカード所持者であり、かつ不正利用にあい、さらに、ここで回答をしようという方は恐らくかなりレアだと思うので、一般論としての回答になりますが、コメントいたします。
まず、カード会社の不正利用補償については「超良い所」と「それ以外」だと思っています。
超良い所で良く名前をきくのは三井住友カードですね。対応も早く丁寧だという話をききます。
ですが、一般的にそれ以外のカード会社は、どこも似たりよったりという感じだと思いますよ。
良く勘違いされていますが、カードが不正利用された場合は「カード会社」が被害を被っているのであって、実は利用者が被害者にはなりません。
ですが、不正利用された場合お金を払うのは利用者という歪みがあるため、変な話になります。
その上で、カード会社からすると、カードの不正利用のきっかけになったのは「利用者の管理不足にある」という見方をまずしてくるんです。カード会社が不正利用の保険をつかえば、来年度からその保険料があがってしまいますからね。
なので、まずは、記憶がある所に電話をしろ!あなたがカードを使ったんじゃないのか?フィッシング詐欺にひっかかってあなたがカード番号を漏らしたのではないか?と、まず自分で確認しろ!とくるわけです。
これは、超大手の三菱UFJのカードのサイトにも書いてある事で、この対応は特に珍しいものではありません。
実際、わたしも過去別のカードで不正利用がありましたが、販売店に電話をしろといわれました。
次に、その先実際に返金されるかは、これはカード会社内の判断になるのでケースバイケースでなんともいえません。ですが、レビューにかかれているように全く返金しない状態であれば、もっとSNSで話題になっていると思いますよ。
恐らく、ちゃんと不正利用であるという証拠があるようなケースはお金は返ってくると思います。
加えて、カード会社の保証確認はすごく時間がかかります。一般的に3ヶ月〜半年くらいかかるのはザラです。
それらの事情もふまえ、エポスカードは利用者も多いので、不満の声がでやすいのだとおもっていて、言うほど酷いものではないと(個人的には)思っています。
書込番号:26036160
2点

>えがおいっぱいさん
お返事ありがとうございます。
えがおいっぱいさんは、具体的にどんな被害に遭われたのでしょうか?
そして、クレジット会社はどんな対応をしたのか、なぜ、泣き寝入りしなければいけなかったのか、教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26036196
3点

>pontaponponさん
全く記憶がないカード引き落としがあったのでカード会社に連絡して、半年位先にお金かえってきた感じですね。
特にそのカード会社に悪い印象はないですよ。
書込番号:26036346
2点

たぶんどのカード会社でも返金まで半年程度は掛かるので、それが「遅い!」と思って悪い印象を持たれてる方が多いのでは?
我が家の場合はイオンカードで一度ありました。
「システム上、一旦請求額は引き落とされてしまいます。それがイヤなら口座残高を請求額以下にしてください」といわれましたが、そんなことをすると他の引き落としに影響が出るのでしませんでした。
結果、不正請求分も引き落とされ、そのままなしのつぶてで約半年。忘れた頃に返金されてました。
どこも似たようなものではないですか?
カード会社も被害者ですから、積極的に良対応はしてられないんじゃないかと想像します。
しかしすべきことはちゃんとやってくれますよ。
「早く返してくれ〜!」と思えば思うほど印象が悪くなってしまうのでしょうけど、仕方ないです。クレジットカードを持つ以上、一定のリスクも容認せざる得ないと思います。
書込番号:26036466
2点

返金されなかったというレビューもありますが、不正利用の内容にもよるかと。
https://review.kakaku.com/review/88050000113/ReviewCD=1846446/#tab
楽天の場合、60日経過後は保障の対象外となることを非難するレビューもありますが、エポスカードも61日前までです。
https://review.kakaku.com/review/88050000176/ReviewCD=1479541/
書込番号:26036772
0点

>えがおいっぱいさん
お返事、ありがとうございます。
2回も不正利用に遭われたとはスゴイはないですね。
でも、無事に返金されて何よりです。
書込番号:26036888
0点

>ありりん00615さん
私もそれビューを見て不安になりました。
投降者のt52さんに詳しい話を教えてもらえたらと思っています。
保証期間を過ぎているなら不正利用をされた3社に連絡を取ることはないでしょうから、きっと、まだ、保証期間内のかなと想像しています。 そうだとしたら、なぜ、保証されなかったのか、その理由が知りたいと思います。
書込番号:26036893
0点

エポスカードの不正利用時の対応は比較的良い方ではないかと考えています。
理由
@電話が比較的つながりやすい。
A請求を一旦棚上げしてくれる。
B利用速報やバーチャルカード、プリペイドカードなど、不正利用の対策が充実している。
@今はプラチナカードを利用していますが直ぐにつながります。ゴールドや一般カードの時代も電話は比較的繋がりやすかったです。いざという時に連絡ができると安心感につながります。
三井住友カードはプラチナカードでもデスクと直接話す事は困難です。
Aこちらから要求しなくても、不正利用の可能性が高い請求を棚上げしてくれた事例を知っています。一旦立て替えを要求してくるカード会社の方が多いです。
私は去年AppleでJCBカードの不正利用に遭いましたが、速報で気付いてから1時間で解決し請求は取り消されました。
その時にデスクに言われた事はAppleはカード会社から問い合わせが出来ない(しても情報を開示しない)ので、本人から問い合わせをして下さいと電話番号を教えてもらいました。
同様にPASMOやSuicaといったセキュリティーの高い利用先だとカード会社からの調査が難しいという事が考えられるかと思います。
また、これらの電子マネーを介した利用先の調査はカード会社からは出来ませんが、この対応を要求しているケースもあり、詳しい事情がわからないと妥当性を判断する事は難しいかと思います。
あと、不正利用の被害を負担しているのは、ほとんどが加盟店と会員であってカード会社が負担するケースは多くありません。
ですから、カード会社が保険に加入する必要性は低く、加入はしていないと思います。
仮に、保険に加入していた場合は不正利用の調査するのは保険会社であって、カード会社が調査・判定する事はあり得ませんが、実際にはカード会社がこれらを行なっています。
イオンカードは今回の事件で特別損失28億円を計上しましたが、さすがに今回のケースでは加盟店や会員のせいに出来ず、負担せざるを得なかったケースが多かったのだろうと思います。
書込番号:26037278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
以前の書き込みで、「家族カードの持てない子供まで家族特約でカバー出来るのは、子育て中の人には大きなメリット。」と投稿されている文章を確認しました。
他のカードでは、家族カードの保有者のみ対象となっているので、これはメリットがあるなあと思いました。
・私(本会員)のみカードを保有していて、「私+未婚の子」が海外旅行であればこの未婚の子にも対象となるということでしょうか。
・また、「未婚の子」のみが海外旅行の場合であっても私(本会員)のカードで決済の場合は対象になるということでしょうか。
※子は未成年の為、家族カードの発行ができません。
・また、この「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」でも「セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 」でもこの部分は同じなのでしょうか。
※この2つの違いはコナミ優待くらいしか今はないということをローズゴールドのほうの質問欄で教えていただけました。
2点

>marimonomoさん
引受保険会社が損保ジャパンで、そこの契約約款によりますが、
>※家族特約の被保険者の範囲は、本会員の配偶者、本会員または配偶者と生計をともにする同居の親族、本会員または配偶者と生計をともにする別居の未婚のお子様です。
との説明記載が有ります。
詳しい内容は損保ジャパンに確認するしかないでしょう。
海外旅行をされるのであれば、その都度専用の海外旅行保険に加入された方が実用的だと思います。
また、どうしてもカード付帯保険をという事であれば下記を参考に、お子様名義の口座等作成しておくことも可能です。
ミライノカードプラチナデビットカード(税込年会費11,000円要)の付帯保険があります。
https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=768
https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=6797&category=&search=&page=1
https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=6818
https://www.netbk.co.jp/contents/charge-other/
書込番号:26034051
1点

>marimonomoさん
あとはこちらとか参考になりそうです。
https://kaigaihoken-concierge.com/aus-medical/
クレジットカード付帯の海外旅行保険は気休め程度と考えておいた方が良いと思いますけど。
書込番号:26034955
1点

>demio2016さん
クレカの海外旅行保障だけだと、大きな病気や事故になった時では足りない可能性もありそうですね。
無いよりあった方がいい具合で思っておきます。
ありがとうございます。
書込番号:26035423
0点



クレジットカード > セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
サイト上で色々比較してみているのですが、この2つのカードの違いが良く分かりません。
ゴールドの方も年会費無料インビテーションを使えば年会費の部分もクリアできます。
セゾンアメックス系は今まであまり使ったことが無いのですが、名前の違いも似ていて混乱しがちです・・・。
大きな部分はほぼ違いが無いとみて良さそうですか。
1点

>marimonomoさん
>この2つのカードの違いが良く分かりません。
ローズゴールドと年会費優遇型ゴールドでしたら、ほとんど違いはありません。
下記サイトが詳しいです。
https://crecolle.jp/saison-gold-amex-chigai-saison-rose-gold-amex/
書込番号:26033832
2点

>marimonomoさん
>ゴールドの方も年会費無料インビテーションを使えば年会費の部分もクリアできます。
インビテーションも不要です。下記サイトより申し込めば。
https://www.saisoncard.co.jp/amextop/cp-af-cat/gold.html
書込番号:26033843
0点

比較表分かりやすいですね。
コナミ法人価格以外同じですね。
ローズゴールドがなぜあるのかが分からないと感じました。(ゴールドでいいじゃないかと。)
ありがとうございます。
書込番号:26033909
0点

>marimonomoさん
ローズゴールドは、当初、月会費980円でスタバチケット500円分や女性向けサービスを付けた、働く女性特化型のカードでした。
それでは会員が集まらなかったのか、大幅に変更になりました。
私が書いたリンク先によると、女性向けサービスもなくなったようですね。
年会費優遇型ゴールドも昔はインビテーションだったのが、今では誰でも申し込めるので、有り難みが薄れました。
どちらも年会費が実質無料になった反面、改悪も沢山ありました。
今では、プライオリティ・パスが欲しくなった時に作るカードという気がします。
書込番号:26034083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



【使いたい環境や用途】
東武鉄道定期券購入や東武百貨店に最適
【重視するポイント】
東武の特急列車予約に使える
【予算】
わからない
【比較している製品型番やサービス】
わからない
【質問内容、その他コメント】
去年末に東武鉄道定期券購入の目的に東武カード申し込みました
口コミによると審査落ちやすいと不安がありましたが、今日審査完了メール無しで東武カード届きました
東武カード審査完了や審査落ちた時メールやハガキ届きましたか?
書込番号:26030597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)