
このページのスレッド一覧(全1885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 1 | 2024年8月7日 10:40 |
![]() |
7 | 3 | 2024年8月5日 17:55 |
![]() |
0 | 2 | 2024年8月5日 16:11 |
![]() |
0 | 2 | 2024年8月5日 10:23 |
![]() |
26 | 1 | 2024年8月5日 10:05 |
![]() |
8 | 10 | 2024年7月31日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サポートデスクの電話の繋がりやすさが知りたいです。
現在、ジャックスのプラチナカードを使用しているのですが、サポートデスクに電話をすると、ガイダンスもなく一発でサポートデスクに繋がります。
こちらのカードを検討しているのですが、サポートデスクの繋がりやすさは非常に重要です。サポートデスクに電話をする際、ガイダンスはあるのか、すぐに繋がるのか等知りたいです。
宜しくお願いします。
7点

こんにちは。何度か問い合わせした際の感想ですが、
プラチナプリファード専用のサポート電話があるわけでもなく、電話もつながらず大変ストレスでした。公式やVpassサイトから問い合わせ先を探そうにも、同じページをグルグル巡らされたり、チャットAIの提示する選択肢は選択したい項目が提示されない等ポンコツです。会社としてサポートに回すコストがないのだなと強く感じています。
以前長いこと使ってたア〇ックスは本当にノンストレスでした。電話でいい感じの対応が得られるレベルが必要ななら、こちらのカードへの乗り換えはよく考えた方がいいと思います。
書込番号:25841036
29点



クレジットカード > Amazon Prime Mastercard


>shutyqさん
アマゾンのマスターカードゴールドを所持して長いですが、
いつもアマゾンプライムカードの入会特典は渋いです。
ポイントサイト経由は皆無ですが、アマゾン側に幾つかキャンペーンがありそうです。
またタイミングは、ほぼランダム?不定期のようです。今現在のキャンペーン発見しました。
URLを入力できなかった為「アマゾンカード 入会キャンペーン」で検索すると良いと思います。
アマゾンカードから付与されるアマゾンポイントは正直アマゾン以外は利用できません。
やったことはありませんが、ポイントを使って、アマゾンギフトカードを購入できるようです。
アマゾンギフトカードの残高はAmazon Payで支払時にクレカと併用して利用できます。
結論としては、
作って損はしません。ただし、アマゾン以外での利用は還元率が1%と普通過ぎるので、おすすめしません。
Oliveや三井住友NLを別で利用するほうがいい場合もあります。
またプライムのアマゾンマスターカードでない場合、還元率も1.5%と少し良い程度で、1.5%を超えるカード持っている場合、あえて作る必要はないです。
カード入会の参考にしてもらえば、幸いです。
書込番号:25838805
0点

茶々ですみませんが、アマゾンの一般会員は送料を無料するために3,500円以上買わないといけなくなりましたので、プライム会員の価値が少し上がりましたね。
なお、以前は書籍やAmazonギフト券と一緒に商品を注文すると送料が無料になるという裏技があったようですが、今では無効になっているようです。
未だに金額によらず送料無料を維持しているヨドバシ.comは凄いと思います。
書込番号:25838931
5点



自分以外で2親等以内の家族かつ本会員を家族登録すると最大+5%(5名以上でも+5%が上限)
この場合、下記のシナリオではどういう風にポイント反映されるのでしょうか?
自分は、家族登録無しの状態で9%(ログイン+1%と毎月の特典+1%)+基本の0.5%+特典の6.5%
家族であり本会員は、上記と同様の9%
自分に家族であり本会員であるBさんを家族登録すると、
*自分も家族の本会員Bさんも全員+1%になる?
*自分だけ+1%で、家族の本会員Bさんは+1%にならない?
家族の本会員Bさんはカードの利用も口座への入金を全く行わい場合、
自分への家族ポイントは+1%、Bさんは+1はない?
この認識であっていますか?
上記の認識に齟齬がなければ、成人の家族5人にお願いして、登録完了終えてもらい、+5%にした状態で、自分だけ支払いをすれば、9+5=14%という付与を誰の金銭的迷惑もかけずに実行できるかなと。
実際に使っている方から実際の声が聞ければ幸いです。
0点

>Alejandro Yukiさん
家族ポイントは、登録した家族全員各々のカード利用金額に対し、同率で加算付与されます。
3名家族→+2%
4名家族→+3%
5名家族→+4%
6名家族→+5%
(主会員1名分がマイナスカウント)
書込番号:25838804
0点

>demio2016さん
早速ご返答有難うございます。
ということは、家族登録した全員が同じ%の上乗せになるなるってことですね。
この場合、家族の利用が皆無でも問題ないでしょうか?
書込番号:25838808
0点



クレジットカード > TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
東急ストアで、ポイント10倍の商品カテゴリーや5倍のポイントの日、または5%ポイント還元などのタイミングで利用することで最大で組み合わせ次第では10倍のポイント還元と5%のポイント還元で、結局10%還元がほぼ平時の最大還元となると思います。
その場合、東急ポイントからJALマイルへは50%の交換率で、実質5%マイル還元となると思います。まずこの計算であってますか?
このときのJAL club-Qカードのマイル還元率は同じ東急ストアでのキャンペーンを利用した場合、マイルの還元率はどうなるのでしょか?別途、東急ポイントカードと連携したラインでの東急ポイント提示をした会計、1万円利用時のマイル還元率の違いを知りたいです。
0点

>Alejandro Yukiさん
>結局10%還元がほぼ平時の最大還元となると思います。
最大はそうかもしれませんが、ポイント10倍の商品少ないですし、欲しい商品があるとは限りません。
また、ポイント5倍デーは毎月1日・25日の2日だけです。
https://www.topcard.co.jp/info/campaign/monthly_store/index.html
ですので、東急ストアで月間税抜5万円以上使えば、翌月税抜200円で5ポイント還元が基本だと思います(TOKYU CARD ClubQ JMB)。
https://www.tokyu-store.co.jp/service/point_card.html
よって、JALマイルへの還元率は2.5%の半分の1.25%(+α)ぐらいでは。
(Web明細で+0.5%ポイントが東急ストア利用にも適用されるかは分からないので入れていません)
なお、JALカード TOKYU POINT ClubQは、東急ストアで月間税抜5万円以上使っても+2%ポイントはありません。
書込番号:25825669
0点

>mini*2さん
ご返答ありがとうございます。
5倍ポイントデーは、どうやらLINE友達経由の東急ストア月間お買い物カレンダーを参照すると、2日以上あるようです。
例えば24年8月は以下です。
1日、10日、15日、24日、25日(10日、24日はLINE友だちカード連携会員限定)ですので、一般的には3回ということになりますね。
ちなみに7月は私の記憶だと合計4回?ありました。
ただし、対象店舗次第では、上記10日、24日は楽天ポイント3倍デーになるので、事前に確認が必要ですね。
おそらく下記がポイントで不明瞭なところですね。
0.5%x15倍=7.5%
5万円以上で+2%
カードの基本還元は?上記の0.5に含まれる?
でも、実際は、Tokyuカードを連携しているLINEの東急ポイントカード提示だけで7.5%を得られるため、支払いカードを別にすることで、更に還元が得られている状況だと思います。
ちょっとこのあたり、どなたか利用者で詳細がほしいですね。
ちなみにLINE友だち連携済みのANA Tokyuでも、同様に7.5%(15倍)のポイント付与が確認できており、その東急ポイントを75%の交換率でANAマイルに交換できました。
かつ支払いカードはANA VISAプラチナでマイル1.5%となり、
総じて、ANAマイル換算では、7.5%x75%+1.5%=7.125%%のマイル還元がされることも確認できました。
そうするとTokyuカードを保持する意味が。。。。と思っている次第です!
書込番号:25838445
0点



ふるなびがプリファード会員特設サイトでのプリファードカード使用で+4%とのことですが、
利用したことのある方に質問です。
通常のふるなびの特典(10%ポイント)などは受けられますか?
また同じ返礼品で値段が違うなど、比較して同じなら単純にプラチナプリファードが優秀など
比較できる方からの回答をお待ちしています。
9点

なかなか利用者の声がいただけないので、更に調べると以下の記載を発見しました。
ふるなび
ふるなびのキャンペーンにエントリーされた上での寄附は、プラチナプリファードのポイントの対象とはなりません。
さとふる
同様の記載なし→さとふるはキャンペーンを利用しても還元対象になると読み取れます。
同じプラチナプリファードの+4%還元でも、キャンペーン次第ではプラチナプリファード経由のさとふる一択になりそうです。みなさんも確認してみてくださいね。
無論、さとふるをプラチナプリファード経由で行くと、通常の場合と違い、一般的なキャンペーンが存在しない場合もあるので、ぜひ利用前に確認、比較してみてくださいね!
書込番号:25838415
17点



クレジットカード > みずほマイレージクラブカードセゾンSuica
モバイルSuicaでこのカードを更新しようと思ったら他社提携カードはViewカードとして使えないらしくはじかれました。ビューズネットの登録も出来ないので3dセキュアの認証ができません。なぜか今まではオートチャージもちゃんと出来てたんですけど、諦めるしかないんでしょうか
書込番号:25830486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さぶぶんさん
【View】マークの横に【A】マークがありますので、以下のリンク先をご確認ください。
https://www.jreast.co.jp/card/first/type2/
書込番号:25830808
1点

>demio2016さん
こちらのリンク先から、提携他社の発行するビューカードの有効期限の更新に伴い
必要となる手続きや、3Dセキュアの利用方法について問い合わせてみます。
何か進展があったら報告いたします
書込番号:25830909
0点

>さぶぶんさん
>モバイルSuicaでこのカードを更新しようと思ったら他社提携カードはViewカードとして使えないらしく
>ビューズネットの登録も出来ないの
問題がゴチャゴチャになっているような気がします。
モバイルSuicaアプリには他社提携カードでも登録できます。
https://msfaq.mobilesuica.com/faq/show/69?site_domain=default
ただし、オートチャージできるのはViewカードだけです(Aマークでも可)。
また、Aマークがあるカードは、VIEW's NETに登録できません。
https://www.jreast.co.jp/card/first/type2/
>なぜか今まではオートチャージもちゃんと出来てたんですけど
3Dセキュア認証に問題が起こった気がします。
書込番号:25831069
2点

>mini*2さん
文章がゴチャゴチャでごめんなさい。整理します
@現在モバイルSuicaアプリに他社提携カード登録中(当該カード)。オートチャージも可
有効期限の更新に伴いアプリ側でもカード更新しようとしたが、3Dセキュア認証ではじかれる
B(ビューカードのHPを見て)3Dセキュアの登録するためVIEW's NETに登録しようとしたが
Aマークがあるカードは登録できなかったので行き詰まりました。
みずほ(セゾン)で提供する3Dセキュアに登録出来れば問題なく使えるという認識でよろしいでしょうか
書込番号:25831118
0点

>さぶぶんさん
はい。そう思います。
iiマーク付きカードは、ビューカードではなく、それぞれ別のカード会社が担当していると思います。
書込番号:25831170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
ありがとうございます。
みずほ(セゾン)の方に問い合わせてみます。
書込番号:25831200
0点

>さぶぶんさん
このカードの場合、セゾンカードでしょうね。
https://www.saisoncard.co.jp/service/3d-secure/
https://www.faq.mizuhobank.co.jp/faq/show/7105?category_id=243&return_path=%2Fcategory%2Fshow%2F243%3Fpage%3D1%26site_domain%3Ddefault%26sort%3Dsort_access%26sort_order%3Ddesc&site_domain=default
書込番号:25831265
2点

>mini*2さん
セゾンのNetアンサーで当該カードを新規登録したらモバイルSuicaに登録し直すことができました。
皆様ありがとうございました
書込番号:25832319
1点

>さぶぶんさん
それは良かったです。
ビックスイカの方が、還元率としては良いと思いますが。。。
書込番号:25832332
0点

>mini*2さん
会社の経費精算用カードなんです(〃▽〃)
ポイントとか全く関係なくて、モバイルSuicaのオートチャージに使えるから
ラッキーくらいの位置付けでして・・・
書込番号:25832434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)