
このページのスレッド一覧(全1885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 13 | 2024年7月29日 22:40 |
![]() |
55 | 11 | 2024年7月29日 22:10 |
![]() |
8 | 1 | 2024年7月28日 09:48 |
![]() |
6 | 14 | 2024年7月24日 22:40 |
![]() |
1 | 7 | 2024年7月23日 18:53 |
![]() |
41 | 25 | 2024年7月21日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


楽天カードは不正利用を保証しないのですぐに解約して下さい!
不正利用金額は11万でした。
楽天チケットで不正利用があり引き落とし前に連絡したのですが
一旦引き落としてから調査を進めるとの事でした。
その後不正利用ではないとの書面が郵送されて来ました。
コールセンターに連絡したのですが保証はできないの一点張り。
IPアドレスや利用時間、利用場所も調べてくれませんでした。
今途方に暮れています・・・
このあと何か方法はあるでしょうか?
14点

>marumaru◎さん
不正利用で無ければ保証されませんよ
楽天チケットに不正アクセスされたのか
楽天カードのみ不正利用されたのか
はたまたそれ以外の状況なのか一切分かりませんが
楽天チケットで不正利用されたなら
楽天チケットに問合せするといいのでは?
書込番号:25819043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>marumaru◎さん
先ずはお見舞い申し上げます。
楽天チケットを利用したことは無いのですが、カード会社が不正利用では無いと判断したのであれば、後は楽天チケットのサービス利用規約に沿った対応が必要になるのでしょう。
https://ticket.rakuten.co.jp/terms/
全条文熟読の必要があるとは思いますが、特に、第1条、第5条、第8〜10条あたりになるのではないでしょうか。
個人での法的対応はかなり厳しいことも予想されますので、相手会社に対しては、丁寧に問合せ、交渉等なされることをお勧めします。
私は「被害者だ。」、「不正利用だ。」的対応では無く、「身に覚えが無い利用が有るのでご確認願います。」的な対応が宜しいかと(老婆心です)。
先方も時間を割いて調査しなければなりませんので、余裕をもってご対応ください。
なお、楽天チケットの事業法人は、「楽天チケット株式会社」、楽天カードの事業法人は「楽天カード株式会社」と別の法人なので、それぞれの法人が取得したあなたの個人情報はお互いに漏らせませんので、
>IPアドレスや利用時間、利用場所
等は相手には提供できません。
それをやったら個人情報だだ洩れのグループ会社になってしまいます。
警察の捜査とならないと無理じゃないでしょうか。
書込番号:25819082
8点

>marumaru◎さん
楽天カードに限らず他のカードであっても詳細を公表する事はないので、どういう理由であれ楽天カードが対応をしてくれなかったとの事まずは悔しい思いをされていると思います。
そのうえで、楽天カードの利用明細には楽天チケットと明細に乗ったわけですね?ところが、あなたの楽天チケットの購入履歴には利用した記録もないという事ですね?
まず警察に申し立てても対応はしれくれません(クレジットカード被害は、被害者がクレジットカード会社のため)。
残りでやれる事としたら消費者センターへの相談でしょうか。出来れば都道府県か国の物が良いです。
そこでアドバイスをうけても対応ができないようであれば、最後は弁護士相談までいくかどうかでしょうか。
ただそれでも勝てるかどうかはなんともいえませんが、良い結果になる事をねがっています。
書込番号:25819280
4点

>marumaru◎さん
自分が使っていないのに、不正利用ではないと判定されるのは悲しいですね。
どのような調査方法なんでしょう。疑います。
利用先が楽天チケットということもあり、楽天カードは危険ですね。
書込番号:25819435
4点

>mini*2さん
>利用先が楽天チケットということもあり、楽天カードは危険ですね。
へぇーそうなんですか。
っていうより、楽天カードと限定できることでは無く、クレジットカードは全て、同様の状況をはらんでいるのじゃないでしょうかね。
>marumaru◎さん
不正利用とはどの様なものをいうのかについては、以下を参考にされても良いと思います。
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/knowledge/abuse.jsp
クレジットカードの不正利用6つのケース
@フィッシング××
Aスキミング
Bネットショッピング××
C出会い系サイト××
Dなりすまし
Eネットショップからの情報漏洩
(注意:警告が出るので伏字です。)
今回のケースが、これらに該当するのかどうかの「事実の有無」に関しては、外野席からは分りかねますね。
現状は、「身に覚えのないカード利用」という段階でしょう。
リンク先にも書かれていますが、
「まずは落ち着いて、本当に不正利用かどうかを自分で確認するようにしましょう。」
という事です。
書込番号:25819479
0点

>demio2016さん
>楽天カードと限定できることでは無く、クレジットカードは全て、同様の状況をはらんでいるのじゃないでしょうかね。
同じグループ企業での利用が不正と見抜けないというのが、うーんと思いました。
書込番号:25819487
2点

>mini*2さん
グループ会社とは言え、別法人なので、自ずと限界はありますよ。
また、不正利用は犯罪ですが、未だそう決める材料は出ていないのではないでしょうかね。
書込番号:25819521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
楽天チケットで身に覚えの無い利用なら
不正ログイン、なりすましの線も候補に
楽天チケットに問合せ利用停止にしないと
おかわりされるのでは?
楽天チケット側でも把握できないでしょうから
書込番号:25819714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天カードからカード利用(与信)の通知はなかったのでしょうか?
3Dセキュアによる本人認証が承認されれば楽天カードは本人利用と見なしそれ以上の調査はできないと思われます
楽天チケットはRakuten会員のIDと共通です
Rakuten会員のIDから楽天チケットの購入は特定できます
登録情報が不正に場合は意味がありませんが
チケットの種類によれば購入から発券まで期間があることがあります。また発券後でもイベット開催日前なら座席指定のチケットでは座席に座っている人を見つけることはできます
楽天チケットに不正被害を申し出て警察への被害届けの協力や購入されたチケットの無効化とかをお願いされたら良かったと思います
楽天チケット
第11条 クレジットカードによる決済
クレジットカードでのお支払いを選択されたお客様については、クレジットカードの与信手続きを行わせていただきます。 クレジットカードの与信手続き完了をもって販売契約の成立とします。
楽天チケットはクレジットカードの与信チェックをしているのでクレジットカードに3Dセキュアの設定していれば申し込み(抽選、購入)のときに本人認証があります
本人認証で承認されれば本人の利用と判断されます
JCB(J/Secure)、Mastercard「Mastercard ID Check」、Visa「Visa Secure」
書込番号:25821042
0点

>zr46mmmさん
楽天チケットは申込時に与信枠全額確保のため、決済時に速報通知は届きません。
書込番号:25821181
1点

楽天チケットでは不正利用を調査できないとヘルプで説明されていました
カード会社が不正利用を認めないと今後の対応は難しい様ですね
クレジットカードに身に覚えのない請求があった
身に覚えのない請求があった場合、クレジットカードの不正利用の疑いが考えられます。
以下ヘルプから引用
「弊社では回答いたしかねるため、お使いのカード会社にご連絡の上不正利用の調査をご依頼くださいますようお願いいたします。
カード会社にお問い合わせ頂いた際に「楽天チケットにお問い合わせください」と言われるケースがございます。
前述した通り、弊社では利用履歴が確認ができないため「楽天チケットでは履歴が確認できなかった」とお伝えください。」
クレジットカードに身に覚えがない請求があった
https://ticket.faq.rakuten.net/s/detail/000007358
>楽天チケットは申込時に与信枠全額確保のため、決済時に速報通知は届きません。
申込時にはメールが届くのではないでしょうか
楽天カードは決済時に速報通知は届かないのですね分かりました
ご指摘ありがとうございました
他社のカードでは申込時に3Dセキュア(JCB)で本人認証がありその時点でカード利用通知が来ます
与信は利用枠の確保だけで「決済」ではないと思っていましたが?
当選後にカード会社から利用通知がきたと様な気がします
最近の申し込みはクレジットカード払いは落選しコンビニ払いで当選しているので次回カード払いの当選時確認していきます
クレジットカードの信用照会
https://ticket.rakuten.co.jp/features/qa-authorization/index.html/
書込番号:25821545
0点

>zr46mmmさん
>当選後にカード会社から利用通知がきたと様な気がします
ぴあ、ePlus、ローチケは届きますが、楽天チケットは確実に届きません。これは決済段取りの仕組みが違う事が理由です。
・ぴあ、ePlus、ローチケはいわゆる1円〜100円引き落とし→即時返金→抽選時に本決済、この時にカードエラーなら落選
・楽天は申込時に当選の全額をオーソリ枠確保(解除なし)→抽選時にはなんのメールもこない
となっているからです。また、ここは質問主さんが明らかにしないとなんともいえませんが、3Dセキュアをカードに設定していないと、申込時に何も届かない可能性はあります。
ご指摘の通り3Dセキュアを設定していれば、抽選時に何かしらメールが届くので、おかしいな?とは思えますね。
書込番号:25821796
1点

この前会社の材料をよく買っている店でポイントが付くカードを勧められましたがやっぱりやめましたね
不正利用されたら補償してくれるクレジットカードカードでないと恐くて作れませんね
楽天経済圏とかいってポイントもらっても、不正利用されたら全てが無駄ですよね
不正利用は5年に1回くらいの割合で経験してるので、防ぎ様が無いものと思って
不正利用を補償してくれる安全安心なカード会社と付き合った方が良いと思います
書込番号:25830602
1点



>16種類の野菜さん
専門店ではイオンカード使ってなかったので、気をつけないとですね。
感謝です。
ん?感謝デー以外でも使うようにしないと忘れますね。
イオンではイオンカード使おうって誘導でしょうか?
その策略乗るしなないなー。
って、イオンペイにゴールド登録しているからイオンペイで良いんですよね。
書込番号:25685684
10点

>まきたろうさん
イオンで利用する場合はイオンカードを利用するのがよさそう
カード決済とAEON Payチャージ払いは対象です。
書込番号:25685697 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

チャージ払いは対象外です。
https://www.aeon.co.jp/benefits/goldmall5/
イオンの専門店など付近に無いので使う予定はないですが、20日はいろいろかぶりすぎですね。
書込番号:25685698
3点

>まきたろうさん
>イオンペイで良いんですよね
≠「イオンゴールドカードのクレジット払いで」
だと思います。
先日某イオンで、割引クーポンをセットして、QUICPayで決済したら、割引クーポン値引き無しで決済されました。
前からこんななっていたっけ?
書込番号:25685701
9点

>ありりん00615さん
>まきたろうさん
AEON Payのスマホ決済(チャージ払い・ポイント払いは除く)
チャージ払いは対象で無く、除くでした。
書込番号:25685707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
おっと、
クレジット払い、AEON Payのスマホ決済(チャージ払い、ポイント払いは対象外)
※イオンiDやApple Payも対象です。
となっていますね。
書込番号:25685708
6点

>demio2016さん
イオンカード付帯のQUICPayでってことですよね?
私のはIDです。使用したことないですけど。
それもダメなのかな?
ともあれ、使うとき、確認しないとですね。
カード、持ち歩かないのでちょっと気にしてます。
書込番号:25685751
6点

>demio2016さん
あ、大丈夫そうで安心しました。
書込番号:25685755
6点

>まきたろうさん
>イオンカード付帯のQUICPayでってことですよね?
エムアイカードAplle PayでのQUICPayです。
これで行けていたのですが・・・
今後割引がダメなら仕方ないですね。
書込番号:25686480
1点

始まったばかりのカード利用通知サービスも、iCloudメールに迷惑メール扱いされていました。イオンカードの迷惑メールは実際にあるので、区別する必要があるのが面倒ですね。
書込番号:25687220
1点

イオンカ−ドはQUICPayは使えませんよ。
IDのみです。
Apple Payに登録で、タッチ決済・IDのみです。
iAEON登録でイオン Pay使用可能です。
書込番号:25830555
0点



ザ・クラス取得のために必要なことを教えてください。
巷では、「JCBオリジナルシリーズのプラチナカードを発行して、いっぱい使う」と言われていますが、
それ以外に「こうしたほうがいい」というような情報があれば教えてください。
特に気になっているポイントは次の通りです。
@ インビテーションはメールで来るのでしょうか?
ゴールドザプレミアではメールを確認する必要がありましたが、 ザ・クラスでもメールの設定は重要でしょうか?
A ポイント還元率などが変わる、年間使用額の目安(ロイヤルαPlus(年間350万円以上使用))は、ザ・クラスインビテーションをもらう意味でも意識したほうがいいでしょうか?
B キャッシング・リボなど利息がかかる取引は基本しないのですが、インビテーションをもらう上では、多少使ったほうがいいのでしょうか?
C 29歳、年間使用額350万円でも取得可能でしょうか?
7点

>エアえあこんさん
下記スレが参考になりそうですよ。
『ザ・クラスのインビを早くもらうにはどうした良いでしょうか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000035/SortID=22821735/
書込番号:25828154
1点



クレジットカード > MileagePlus MUFGカード
電子マネーでのマイル付与に関しての質問です。
AuPayなどのチャージ系のものに関してはマイル付与対象外と理解しています。(チャージ時に)
他の「楽天PayであったりLinePay」といったようにチャージをせずにクレジットカードから都度支払われる形式
のものに関して、マイル付与対象かご存じでしょうか。
主に、請求書払いによる税金関係の利用を考えています。
(ここまで記載して、マイル付与対象外かな・・・と思ってしまいました。)
2点

>くさぽさん
下記に、ポイント付与とならない取り引きが書かれています。
逆に言えば、これに入ってていなければ対象となると考えられます。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/excluding/index.html
MUFGカード(JCB)のみ「kyashへのオンラインチャージ」ご利用分
とあるので、VISAやマスターならkyashでもOK?
書込番号:25721690
1点

>くさぽさん
別スレでは大変失礼いたしました。
ところで、今のところ、VISA、Master、Amex→Kyash、MIXI M、JAL Payは付与対象外に名が有りませんね。
JAL Payは塞がれる可能性は高いでしょう。
それとも、JAL Global WALLET クレジットチャージで括ってしまうのか。
他社カードは取り扱いを別にしているところも有り、ここは分かりません。
また、このカード会員では無いので良くは分かりませんが、納税時の請求書払いに対応できないのではないですか。
直接のカード支払いではマイル付与対象にはなっていますので、国税と地方税可、Amazonギフト券からのAmazon Payで国税可といったところでしょうか。
書込番号:25721775
0点

>くさぽさん
line payも楽天 payもMUFGカードで税金は払えないと思います。
line payのチャージアンドペイで地方税とか払ってますが、登録は三井住友の発行(visaだけ)とlineカードしか出来ないかったはずです。
使っては居ませんが、楽天payで請求書払いは楽天キャッシュでしか払えず、対応するクレジットカードは楽天だけじゃなかったですかね?
ちなみにですが国税ならAMAZON PAYがお勧め、AMAZONギフトをMUFGのカードで買えばポイントも付いて払えます。
(他のカードや〇〇PAYを経由するルートだと2.5%以上可能ですが)
地方税は私の知ってる範囲で、MUFGでお得な払い方はなかった気がします。
書込番号:25721785
0点

皆さま、丁寧な回答をありがとうございます。
LinePayも楽天Payも自社のみですね。
また、2%も海外利用との制約があるのですね。
電子マネーも広くOKだったセゾンマイレージプラスがいかに神カードだったか・・・。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/viaso/excluding/index.html
皆さまからのコメントで、抜け道がありそうな気がしてきました。
ただ、気になるのがマイレージプラスカードも上記と同じものが対象との理解でよいのでしょうか。
セゾンですと、永久不滅ポイントとマイレージプラスでは異なるなどがありました。
もし上記と同じであれば、大多数は三菱UFJカード スマート(JCB)のみとの記載であり、これを除くと、意外や意外、対象外が多いのではと感じています。
書込番号:25721849
0点

>くさぽさん
>主に、請求書払いによる税金関係の利用を考えています。
単に、陸マイラーとしてユナイテッド航空のマイルを貯めたいという事でしょうか。
ユナイテッド航空のフライト利用が無いのであれば、JALマイルやANAマイルという手も有ります。
要は、高還元ポイントから高率交換してしまっても良いという事にもなり、楽天Pay納税も利用できるようになります。
今現在の納税用としては以下
@TカードPrime日曜日→JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy(Andoroid端末)→楽天Cash→楽天Pay
(1.5%Vポイント×0.7)1.05%ANAマイル+0.5%JALマイル+0.5%ANAマイル=1.55%ANAマイル+0.5%JALマイル
ATカードPrime日曜日→JAL Pay→WAON→楽天POSA→楽天Pay
(1.5%Vポイント×0.7)1.05%ANAマイル+0.5%JALマイル+(1.0%WAON POINT×0.7)0.7%ANAマイル=1.75%ANAマイル+0.5%JALマイル
書込番号:25722065
1点

BJALカード(ショッピングマイル・プレミアム)→JMB WAON→楽天POSA→楽天Pay
2.0%JALマイル
※納付書1枚額面5万円以下なら、JMB WAONで直接支払いも2.0%JALマイル可
書込番号:25722080
0点

>demio2016さん
ユナイテッドのマイルは実質無期限なのが特徴で、ANAやJALは期限があります。
ここが、本質的に変えられない壁かと。
ユナイテッドの国際線の特典航空券の必要マイルは改悪され、例えばハワイまでは往復最低55000マイルも必要(ANAだと35000マイル)となりましたが、ANA国内線の特典航空券はANAマイルより予約しやすいです。
https://nikoniko-miler.com/unitedmile_compare/
書込番号:25722398
2点

>mini*2さん
このカードでの納税はそれ程お得感が有りません。
Amazon Payでの国税納付は手数料が掛かりませんが、その他は手数料が最低でも0.8%弱掛かります。
ユナイテッド航空利用者は別として、マイル有効期限は交換時期、交換ルート等の工夫でどうにでもなりますので、無期限というメリットも薄いですね。
JAL Payチャージでユナイテッド航空の1.0%マイルが普通に獲得できれば、還元率は下がりますが、向き不向きは利用者次第といったところでしょう。
書込番号:25722485
0点


皆さま
コメントありがとうございました。
気が付いていなかった気づきも多く、こちらでお聞きして正解でした。
先ほど公式にも問い合わせをし、私の想定ルートが使用可能なことも確認できましたので、
こちらのカードを発行します。
マイルでよい旅をしましょう(^^♪
書込番号:25722738
0点

マイル付与対象外に
{MUFGカード(JCB)のみ「ANApay(コード払)チャージ」ご利用分} とありますが、
現在利用中の方で マイル付与されているのでしょうか?
また
WAONチャージについて
チャージ可能でしょうか?
かつ
マイル付与についても知りたいです!
書込番号:25769156
0点

>demio2016さん
>今のところ、VISA、Master、Amex→Kyash、MIXI M、JAL Payは付与対象外に名が有りませんね。
>JAL Payは塞がれる可能性は高いでしょう。
今見たら、ご想像通りJAL Payは対象外になっていました。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/excluding/index.html
書込番号:25823677
0点

>mini*2さん
やはりMUFGの対応も迅速ですね。
書込番号:25823707
0点

>mini*2さん
よく見たら、「JAL Global WALLETクレジットチャージ」となっていたものが、「JAL Payクレジットチャージ」になっていただけでした(笑)。
書込番号:25824084
0点



クレジットカード > MileagePlus MUFGカード

>くさぽさん
>次回8月10日が支払日です。
今年の8月は13日です。
あと、締切日は、自分で楽Payデスクに電話確認等した方が早いでしょうね。
書込番号:25810447
0点

demio2016さんありがとうございました。
私が勘違いをしている気がしてきました。
8月10日が支払日なので、その前の日、例えば8月10日などが設定締切日なのかなと思っていました。
と、ここまで記載してふと思いましたが、もしかしてですがお盆休みの兼ね合いで支払日は8月15日当たりで、その前日の8月13日ということでしょうか。
まず確認したいのは、「毎回、締切日の案内(口座にお金を用意してくださいね〜)」のメールを受け取ってからでも、臨時加算は真にあるのか否かです。とりあえず、今回が初でして、わからなかったので昨日設定だけしてみました。
書込番号:25810452
0点

>くさぽさん
民法等の規定により、支払日が金融機関非営業日に当たるときは、直近の営業日に日延べされます。
カード会社の利用明細書にも、請求日の記載が有りますので、よく見る様にしましょう。
また、楽Payはリボ払いなので、掲示板等で不確かな情報を得るより、直接デスクに、ご自身で問い合わせられることをお勧めします。
日曜日も問い合わせ可能です。
生兵法で取り組むと、折角の特典が貰えなかったり、高い手数料を支払う羽目になりますよ。
掲示板でやり取りしている内に、所期の回答は得られるはずです。
>今回が初でして
であるなら、なお更のことです。
多分初回手数料を13、14、15日の3日分で発生させなければ、翌月からの0.5%特典は受けられないのではないでしょうか。
先ずもって、楽Payデスクへの確認が最優先でしょう。
書込番号:25810516
0点

>今回が初でして
であるなら、なお更のことです。
多分初回手数料を13、14、15日の3日分で発生させなければ、翌月からの0.5%特典は受けられないのではないでしょうか。
先ずもって、楽Payデスクへの確認が最優先でしょう。
書込番号:25810516
コメントありがとうございました。
おっしゃる通り、デスクに確認致します。一点、13.14.15の3日分で発生、という意味が分かりませんでした。
毎月、1回だけではないのでしょうか。
→現時点で14円のリボ手数料発生、と記載されています。
もしよろしければご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25810646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くさぽさん
デスクに確認して、その14円が3日分の手数料という回答なら問題ないと思います。
書込番号:25810675
0点

ウェブサイトから臨時加算返済への申し込みが1万円単位で可能ですが、明らかに分かりにくくしています。
このカードはリボ払いにするか、しないかで、ポイントが変わってくるので、常にリボ設定にしていて、毎月臨時加算返済をするのが正解ですが、クレジット会社が意図的にボタンを分かりにくいようにしている様にしか思えてなりません。毎月イライラしています。
書込番号:25822472
1点

そうですね。動線がわかりにくいですね。
先程、今月の支払額確定メールがきました。
これを受けて、臨時の申し込みをしました。
これにより当月支払いが8000円ほどになります。
→8000円分リボ手数料を支払うのでポイント対象と理解していますがよろしいですか。
8000円の手数料っていくらなのでしょうか?20円くらいでしょうか。
ちなみに、5000円リボ支払額設定としていますが、8000円となると、翌月に3000円キャリーオーバーされるのでしょうか。1万円単位でしか臨時ができないので、1万円にリボ支払額も設定した方がいいのでしょうか。そうすると逆に端数が出なくなり問題でしょうか。いまいち理解できていません。
→5000円設定で、とにかく毎月、1-9999円支払いになるように臨時申請する、で良いでしょうか。
正確には一円はダメな気がしますが。
書込番号:25822495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



連投で失礼します。
PayPayカードゴールドを作り、早速SuicaにGoogleウォレットからチャージしてみました。
支払い確定したのですが、「ポイント付与無し」の表記となります。
この後で別のタイミングでポイント付与されるのかどうか、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
書込番号:25789253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記です。
モバイルSuicaにPayPayカードを登録しチャージしたところポイント付与の表記になりました。
Googleウォレット経由だとポイント付与されないという事なんでしょうか・・・・?
ご存知の方いらしたら宜しくお願いします??
書込番号:25789270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ももんがりーさん
公式サイト(下記)では、特典付与対象外の取引にモバイルSuicaチャージはありません。
https://www.paypay-card.co.jp/service/benefit/point/#attention
ただ、PayPayカードはGoogle Payに設定できないとあります。
https://www.money-press.info/paypaycard-googlepay/
https://no-genkin.com/company/paypay-card/
したがって、SuicaアプリにPayPayカードを登録してチャージすることになると思います。
最初に書かれた、「SuicaにGoogleウォレットからチャージした」というのがどういう状況か分かりませんが。
書込番号:25789285
4点

返信ありがとうございます🙇‍♀️
Android端末ではGoogleウォレット(iPhoneで言うApple Pay)に、Suicaを登録し手持ちのクレカからチャージ可能なんです。
※参考
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/googlepay/
モバイルSuicaアプリからのチャージと、Googleウォレットからのチャージと併用が可能でした。
GoogleウォレットからのSuicaチャージだと1円単位からチャージ出来るので回数稼ぎに都合が良いのでこちらを使いたかった次第でございます。
どこを探してもGoogleウォレットのポイント付与対象外の記載が見つけられないので謎です💧
書込番号:25789296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ももんがりーさん
私はiPhoneユーザーなので間違っているかもしれませんが、そのアナロジーで言うと、
モバイルSuicaはGoogleウォレットにあり、それに
@Suicaアプリに登録したPayPayカードでチャージ
AGoogleウォレットに登録したPayPayカードでチャージ
の2択のうち、AはGoogleウォレットにPayPayカードを登録できないので不可、というイメージです。
書込番号:25789324
3点

度々の返信ありがとうございますm(__)m
GoogleウォレットにPayPayカードを登録してタッチ決済等は出来ないのですが、Googleアカウントに登録したPayPayカードは通常クレカとして使用出来るんですよね。
実際最初の投稿で貼った画像の通り、Googleウォレット(GooglePay)経由のSuicaへ1000円チャージが成功しております。
ただポイントが付与されないのが謎なんです(;O;)
書込番号:25789341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下で「モバイルSuicaにPayPayカードを登録しチャージする」とチャージ金額の1%がPayPayポイントとして付与されると説明されています
そのため「Googleウォレットからチャージのチャージ」ではポイントが付与されないでは?
不明な点があればカード会社に問い合わせされればと思います
交通系ICカードへのチャージ
モバイルSuicaにPayPayカードを登録しチャージする
https://www.paypay-card.co.jp/column/card-convenience/
書込番号:25789603
1点

>ももんがりーさん
Googleウォレットではなく、Googleアカウントへの登録でしたか。
そうなると、もう私にはわかりません。
書込番号:25789621
2点

>モバイルSuicaにPayPayカードを登録しチャージする
>Apple PayのSuicaにPayPayカードを登録しチャージする
ポイントが付与されるパターンはこの2つだけなので、GooglePayに登録をしたPayPayからチャージしてもポイント付与の対象にはならないですよ。AndroidであればモバイルSuicaをダウンロードし、そのアプリ内でダイレクトにカードを支払い元にしてチャージしないとだめという感じですね。iPhoneであれば、ApplePay経由でできるのですが、Androidはこれが出来ません。
書込番号:25789675
2点

皆様、お忙しい中ありがとうございます。
Googleウォレット版Suicaチャージではポイントが付かないなら、対象外サービス一覧に記載していただきたいですね(>_<)
しかし、試しにGoogleウォレット版PASMOを追加しウォレットからチャージしてみたところポイントが付きました!
モバイルPASMOアプリは未インストールですが「モバイルPASMO」と表記されているのが気になります。
(GoogleウォレットSuicaと表記が異なる)
PASMOとSuicaの規定の違いなのか
もしくはアプリの有無で変わってくるのか・・・・。
とりあえずPayPayには問い合わせてみましたので、回答有りましたら報告させていただきますm(__)m
書込番号:25789723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ももんがりーさん
https://www.pasmo.co.jp/mp/and/#
PASMOの場合は アプリでもGoogle Pay経由でもどちらでも「モバイルPASMO」として設定可能となってるのでポイントが付与したと思われます。モバイルSUICAはAndroidの場合はアプリ経由のみという形かと思わます。
書込番号:25789763
1点

重ね重ねありがとうございますm(_ _)m
なるほど、PASMOと仕様が異なるんですね。
モバイルSuicaはviewカードを設定したままでオートチャージを生かしておきたかったので残念です。
ひとまずPayPayカードの回答きたら共有します!
書込番号:25789827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ももんがりーさん
お示しの画像から分かることは、
@Suica〔Google Pay〕に支払い(背景:緑)
AモバイルSuicaへの支払いを受付(背景:黄)
BモバイルPASMOへの支払いを受付(背景:黄)
と、表記文言とPayPay背景色に差が有ります。
@は、チャージというより、Suica〔Google Pay〕という店舗に対するPayPayのクレジットカード(ポイント付与無し他社カード)支払い画像という体に見えますが、さて・・・・公式見解はどう出ますか。
書込番号:25790541
1点

PASMOにチャージでは(Google Pay)の表記はないです
PASMOのみです
カード会社によっては交通系ICカードのチャージではポイントが付与されないカード会社もあるのでポイントが付与されるのはラッキーだと思います
ポイントが付く方法でチャージすれば良いと思います
別なクレジットカードですがGoogleウォレットでPASMOにチャージして見ました
利用履歴は「PASMO」です
GoogleウォレットでSuicaにチャージは利用履歴は「Suica(Google Pay)です
書込番号:25790634
2点

それと、@は「支払い完了」、AとBは「支払い受付」となっています。
前記も含めこれらの表記の差がポイントでしょうね。
イレギュラー使用を許したGoogle Pay側の問題に様な気がしますが、さてさて。
書込番号:25790811
1点

「支払い受付」はヘルプで説明があります
加盟店側の問題です
Googleウォレットの決済(ポイント付与)とは関係ないです
モバイルSuicaはSuicaアプリに登録したクレジットカードからのチャージとGoogleウォレットの登録したクレジットカードからのチャージが任意で選択できます
特にイレギュラーな点はないです
「支払い受付」と表示されるお支払いについて
一部の店舗ではお支払いの際に「支払い受付」の画面が表示されることがあります。
「支払い受付」となったお支払いは商品発送等、店舗側の準備が整い次第、通常の支払い完了画面に切り替わります。
https://paypay.ne.jp/help/c0169/
書込番号:25790921
2点

皆様、コメントありがとうございます。
>@Suica〔Google Pay〕に支払い(背景:緑)
これは支払い受付→完了になるまで5日間を要しました。
支払い完了になればポイント表記されるのかと待ってみた次第です。
他のスクショが「支払い受付」なのはチャージ直後のスクショだからです。
紛らわしくてすみませんでした(~_~;)
書込番号:25790952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日【モバイルSuicaアプリ】内で直接1000円チャージし、
支払い受付段階で20ポイント付与されていた件です。
(内訳はPayPayステップ1.5%、スクラッチ当選0.5%)
本日支払い完了になった時点でポイントが消えていました(x_x)
表記も変わりましたが決済日時は同一のものです。
もう何がなんだか解らなくなってきました・・・・。
書込番号:25793083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ももんがりーさん
それだとPayPayカードが付けると言っている特典が付いていない事になりますので、一度問い合わせされてはいかがでしょうか。
というか、ぜひとも問い合わせていただきたいです。
チャットでも問い合わせできたと思いますし、フリーダイヤルのゴールドデスクもありますし。
私は少し事情が違いますが、iPhoneのApple PayにPayPayゴールドを登録し、モバイルICOCAのチャージをiPhone標準のウォレットアプリ、ICOCAアプリのどちらで行なっても、ポイント付与されています。
書込番号:25793360
1点

>にゃん太らんどさん
返信ありがとうございます。
そうですよね、皆さんがポイント付与されていなかったらもっと問題になってますよね・・・・。
早速PayPayにフォームから問い合わせてみました。
先月カード契約し今月から気合い入れようと思っていましたが
なんだが意気消沈です(泣)
書込番号:25793565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問い合わせの回答を待つ間、私なら以下を試してみますが、皆様方は如何でしょう。
@PayPayアプリからログオフ
APayPayアプリをアンインストール
Bスマホの再起動
CPayPayアプリの再インストール
DPayPayアプリにログイン
書込番号:25794084
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)