
このページのスレッド一覧(全1887スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2024年5月12日 23:34 |
![]() |
3 | 7 | 2024年5月12日 14:39 |
![]() |
11 | 10 | 2024年5月12日 11:31 |
![]() |
4 | 4 | 2024年5月10日 07:41 |
![]() |
3 | 7 | 2024年5月10日 03:36 |
![]() |
10 | 16 | 2024年5月9日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだまだ働きますが、あと10年くらいすると退職も見えてきます。
そうなったときにクレカってやはり無職扱いで使えなくなるんですかね?昨今はスマホ決済やカード決済が普通になり現金を持ち歩く機会が減りました。10年後はさらに加速しそうな気がします。
その頃にクレカを持ってないと面倒に思いますが、年金もらうような年齢だとクレカは持てないのですかね?
両親はすでに他界しているので、年配者の情報がありません。
不動産を持ってると使えるとかあったりするのですかね?キャッシングなどは使わない予定です(現在も使ってません)。買い物するのに日常的に使ってます。まだ先の話ですが、現状どんな感じでしょうか?
2点

>KIMONOSTEREOさん
ちょうど私の親族で最近同じような話があったので参考までに。
少なくとも、それまでに支払い遅延なんかを起こしてなければ勝手に解約されることはないと思いますよ。
ただし、利用枠は一気に下げられます。
これは自己申告する不動産や金融資産額なんかはまったく考慮されないような印象です。
年金は収入として認められるようなのでそれをベースに自動的に計算されてるんでしょうね。
複数のクレジットカード会社が同じような対応でした。
書込番号:25730262
2点

年金も安定した収入として扱われるので問題ありません。カード会社によっては新規契約も可能です。
書込番号:25730267
2点

無職(年金収入)で問題なくクレカ新規作成出来ていますよ。注:顔アイコンは無視してください。笑
下手な現役世代よりも退職者の方が金融資産は多く持っているものです。
書込番号:25730389
2点

>KIMONOSTEREOさん
年金など安定収入があれば問題ありません。
大人の休日倶楽部ジパングカードは、満65歳以上でないと入れません。
この歳になると、多くの人が年金世代です。
https://faq.jre-ot9.jp/faq/show/3?category_id=8&site_domain=default
書込番号:25730949
2点

所得(収入)はゼロでも資産は億という人は世の中にザラに居ます。
そういう人のほうが社会的な信用は高いです。
書込番号:25731031
4点

>とーりすがりさんさん
>ありりん00615さん
>mini*2さん
>kyonkiさん
仕事中だったのでGAのみで失礼しました。非常に参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:25731149
2点

>KIMONOSTEREOさん
タイトルをよく見たら、「更新」とありました。
更新は、退職しても問題ないと思います。
延滞なくちゃんと使っていさえすれば。
書込番号:25731521
2点

>mini*2さん
追加情報ありがとうございます。
現在のメインカードが三井住友のNLゴールドで永年会費無料にしてるので、これが継続できるといいですね〜。
まぁ、全く使わないってこともないでしょうから会費は無料にしやすいでしょうけどね。
書込番号:25733197
2点



以前,三井住友ゴールドを持っていましたが
退会し,NL一般カードを作りましたが
Vpassにログインするとこの2枚を合わせた与信額が表示されます.
また以前にセディナカードを持っており,これも退会したのですが(2年くらい前)
三井住友系と統合されたためか,こちらの与信も合わせた額になっているようですし,
セディナのIDでいまだログインできる状況です.
これらの情報を消去するには退会しかないのでしょうか?
どなたかご存知の方がおいででしたら教えてください.
0点

>Jungflauさん
三井住友カードの利用限度額は、保有するカード全体で合算するのではなく、保有するカードのうち一番限度額の高いカードの枠が、あなたの与信枠になるようです。
たとえばカードAが100万円、カードBが300万円の場合、与信枠は300万円が最大です。
なので仮にカードAで100万円使っていれば、カードBの利用限度額は200万円になります。
なお、利用限度額はVpassサイトから引き下げ申請ができますよ。(もちろん増額申請もできます)
私はメインのゴールドNL以外は全部50万円に引き下げました。
書込番号:25732378
1点

ダンニャバード様
ありがとうございます.
すみませんが少し整理させてください.
私の質問が悪かったようです.
NL一般は50に与信を下げており,Vpassの表示も合っています.
問題は退会済のゴールドのvpassにもログインすることができ,その与信が200と表示されます.
信用情報的に与信枠が使われているのが気になります.
退会済の分について削除方法をご存知でしたら教えてください.
なおNL一般とゴールドのIDは別々です.
書込番号:25732392
0点

>Jungflauさん
おまとめログインサービスを利用されていませんか?
なお、このサービスは解除できなくなりました。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010592.jsp
vpassで解約済みのカードが表示ざれるのは謎ですが、時間が経てば出なくなるかもしれません。
気になるようならデスクに電話されるのがいいですが、三井住友はコールセンターが悪化しましたので、なかなかオペレーターにつながらないと思います。
書込番号:25732407
1点

>Jungflauさん
おー確かに。
私も2021年に解約済みのセディナカード分がVpassに移行されており、当時のIDでログイン可、利用状況の確認ができました。
カード種別は三井住友カード(FS)になっていますね。
少々驚きました。
今となってはカード、台紙とも破棄済なので、カード有効期限、利用限度額の確認はできませんが(Vpass内でも不可)、恐らく未だカード有効期限が残っているのでしょう。
>信用情報的に与信枠が使われているのが気になります.
私の退会したセディナカードもCICに与信枠は記載されたままですが、退会済みの場合その旨CIC等信用情報機関台帳には記載されますので、気にする必要は有りません。
Vpassに記載の与信枠も単なる過去データです。
なお、カード会社の仕様なので、データの削除方法は無いと思われます。
書込番号:25732421
1点

ところで、セディナ時代は解約後、IDは無効になっていてログインできなかったのに、三井住友カードに移行した後、IDが復活し、ログインできるようになった理由は知りたいところですが、電話が・・・
書込番号:25732468
0点

皆様
まとめての返信ですみませんが解決したようです.
オペレーターと電話で話ができました.
三井住友カードについてはシステムの問題で与信枠が表示されるが,
解約はすんでいるとのこと.
その後セディナ担当者につないでもらい解約確認を行い,
ログイン情報の削除を依頼しました.
三井住友に関してはログイン情報が残るのは?ですが,
まあこんなものでしょうか.
皆様いろいろありがとうございました.
書込番号:25732518
0点

>Jungflauさん
いやぁ良い情報を提供して頂きありがとうございました。
まさか、過去に解約し、ログイン無効となったクレジットカードのIDが、サイレント復活してしまうなんて!
考えてもいませんでしたよ。
私も早速アンサーセンター(0570では無いので助かりました)に架電の上、ID削除をお願いしました。
それにしても、通常は分かりえない事ですので、スレ主さんや私の様な方々が大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
まあ、実害は無いと思いますが・・・
書込番号:25732596
0点



一般カードの限度額について、ご存知の方いらしたら教えてください。
先日、ワイドゴールドからの切り替えで一般カードVISAを使用しています。
限度額はゴールドカードの時と同じでS200です。
これでも全く困りはしないのですが、このカードで上限どこまで増枠可能なのか興味があります。
電話での申込みで、審査次第ではS300もあり得るのでしょうか?
書込番号:24858455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Warrior1990さん
一般カードだとS200は普通ありません。三井住友だと、多分S100ぐらいが上限。
ゴールドカードからのダウングレードなので、特別にゴールドと同じ枠になっていると思います。
書込番号:24858536
2点

>mini*2さん
実は、切り替え後、一般カードが届いた時点ではS70に下がってたんです。
それで即日電話で増枠を依頼し、S200でお願いしたところ、翌日には200に上げてもらってました。
なので、もしこのとき300でお願いしますと伝えたらそれもあり得たのかどうかが気になってたんです。
もちろん、200で十分なのでその必要はないのですが。。
書込番号:24858554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Warrior1990さん
そうだったんですか。
それも、過去にゴールドカードの利用実績があったからだと思いますので、それ以上は難しいかと。
ゴールドカードでも、上限はS300ですし。
書込番号:24858576
1点

>mini*2さん
なるほど。それが関係してる可能性があるんですね。
ありがとうございます。
ちなみになんですが、、
ゴールドカードの場合Vpassからの申請で300万円までは増枠の選択肢が表示され、一時期興味本位でS300にしてた時期がありました。まあ、必要性はなかったので1年くらいで200に戻しましたが。
同じように一般カードをまずはVpassから申請しようとしたら150万円までしか選択肢がありませんでした。
これからすると、プラチナ歴などもしあればゴールドカードも電話でお願いすれば400とかもいけちゃうのかもしれませんね。
もちろん400を使いこなすようなお金持ちならプラチナカードの方が恩恵受けれそうですけども。笑
書込番号:24858610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Warrior1990さん
利用額を必要以上に大きくすると、別のカードを新規申込する時に枠が絞られるので、得策とは言えないと思います。
よほどのお金持ちじゃなければ、S100で十分でしょう。
自動車のような高額なものは、クレカ一括で全額払えないケースがほとんどですし。
自分の場合、過去10年間で、一つのクレカを一番使った時で月50万円が最高でした。
締め日から引き落とし日までの約1カ月間、繰り上げ返済をしないと枠が回復しませんが、限度額が平均利用額の2倍あれば問題ありません。
書込番号:24858710
1点

>mini*2さん
なるほど、そういう影響が出るんですね。
私の場合、転勤族で数年おきに60〜90万円の引っ越し費用を一旦全額立て替え払いしなければならないんですが、その支払いが重なった時は最大150万前後の利用残高になるのでS200でちょうどいい感じです。
ちなみにサブカードのゴールドNLも発行時最初からS200だったのをそのままにしてますが、こちらはS50でも持て余すくらいしか使ってません。
でももし引っ越し費用が万が一、何らかの不具合で決済できなかった時に代わりに決済するためにもと思って維持してる感じです。
書込番号:24858725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
全く詳しくはありませんが・・・三井住友カード発行のカードは4枚持っています。
SMBCカード(キャッシュカード一体型):限度額100万/増枠申請選択肢150万
VISA LINE PAYカード:限度額120万/増枠申請選択肢150万
AmazonPrimeカード:限度額300万/増枠申請選択肢:なし
三井住友カードNLゴールド:限度額200万/増枠申請選択肢300万
となっていますので、利用期間・実績により自動で増枠され、一般カードは最大150万、ゴールドカードは最大300万ということになっているのではないかと。
200万になっているのは過去の実績か?もしくはそのカード固有の上限設定があるのか?でしょうか。
私の場合、AmazonPrimeカードは一般カード扱いだと思うのですが、ゴールドカードからの切り替えですので限度額はそのときのままになっているようです。
ちなみに手持ちのセゾンカードは、一般が200万、ゴールドが300万になってました。
書込番号:24859698
2点

>ダンニャバードさん
貴重な情報ありがとうございます。
やはりVpass上は150までの選択肢ですよね。
電話して200でお願いできますか?と伝えたら、いくつか質問に答えて頂き審査します、とのことで受け付けてもらいました。
ネット情報で、三井住友プロパーの一般カードでS200だったり、JCBや楽天の平カードでS300の方がいると知って興味を持ちました。
本気でS300にしたいわけではないので、カード会社におふざけで電話するわけにもいかず皆様の知見を聞かせて頂いてたところです。
まあでも普通に考えたら、300必要ならゴールド作りなさいってことですよね。
書込番号:24859772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスで申し訳ございません。
限度額S300のサラリーマンが通りますよ。
カード作成時点で、S10でしたが、実績を重ねたところ、S110になりました。
数年経ったら、いきなりS300になったという次第です。
毎月の利用額よっては、S500、それ以上もあるでしょう。
「期日を守る」
これが信用に、限度額UPにつながります。
書込番号:25732089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>純米酒大好きさん
自分でこの投稿した事すら完全に忘れてました!
あれからしばらくして、大きな支払いが複数回あったので、電話でS300への増枠をお願いしたらすぐに増やしてもらえました!
今はS200あれば十分な生活が続いてるので、S200に戻そうかなとか思ったりしてるところです。。
ご返信ありがとうございます!
書込番号:25732374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



別にどうでもいい内容なんですが、気になったので質問させていただきます。
インビテーションが来るかどうかもわからないし、一般カードからのグレードアップだとIDが使えないとの事なので、三井住友カードゴールドNL(VISA)を申し込みし、審査完了のメールが届き、無事にカードが発行される事になりました。
ただ、末締め翌26日払いになっています。
三井住友カードは一部の提携カードを除き、15日締め翌10日払いの認識でした。
なので、馴染みのある10日払いに変更しようと思っていますが、三井住友カードゴールドNLの締め日は、どちらが一般的なのでしょうか?
ご教示の方、よろしくお願いします。
2点

>oku0214さん
一般的なのはどちらなのか分かりませんが、私の持ってる三井住友カードは、
三井住友ゴールドNL、Amazonプライムカード、VISA LINE Payの3枚は26日、キャッシュカード一体型SMBCカードは10日です。
ちなみにエポスカードやPayPayカードは27日ですね。
セゾンは4日、JCBやDカードは10日のようです。
三井住友カードはVpassで支払日の変更ができますので簡単でイイですね。
書込番号:25729289
1点

>oku0214さん
>三井住友カードゴールドNLの締め日は、どちらが一般的なのでしょうか?
月末締め翌26日払いだと思います。
理由は、三井住友がやっているANAカードのVISA/Masterは15日締め翌10日払いしか選べないためです。
勝手な想像ですが、ANAカードは三井住友カードにとってかなりのウエイトを占めるので、プロパーカートと締め日を変えて事務処理を分散化するためかと。
また、多くのサラリーマンは給料日が25日なので、月末締め翌26日払いの方が便利だと思います。
書込番号:25729513
1点

自己レスです。
金融系のカードは、15日締め翌月10日払いが一般的だと思っています。
実際、クレジット系のシステム開発を担当していた時期もあるので、その認識でした。
よく調べてみたら、カード概要の所に下記のように記載がありました。
夜間帯に即時発行サービスをお申し込みの場合、入会時に選択できるお支払日は月末締め翌月26日払いのみとなります。
クレジットカードがお手元に届いた後、Vpassより15日締め翌月10日払いに変更できます。
入会時より毎月15日締め翌月10日のお支払いをご希望の場合、通常申し込みをご選択いただくかAM9:00以降に即時発行サービスをお申し込みいただくことで、選択できます。
私は、夜間帯に即時発行サービスに申し込んだので、月末締め翌月26日払いになっているようです。
一部の提携カードを除き、15日締め翌月10日払いの認識だったので、三井住友カードは、一般的に15日締め翌月10日払いだと思います。
>ダンニャバードさん
>mini*2さん
ご回答ありがとうございます。
ANAカードやAmazonカードなどの提携カードは、支払日が固定となっているので変更は出来ないと明記されています。
ちなみに、JAF VISAカードを持っていますが、JAF VISAカードは15日締め翌月10日払いから変更できませんでした。
ですので、Oliveフレキシブルペイや提携カードは、変更できないようですね。
10日払いでも26日払いでも問題ないのですが、他の人はどっちが多いのかが気になって質問した次第です。
私の持っているカードは、以下の3枚以外は、殆どが10日か27日支払いです。
2日支払いのイオンカードセレクト
4日支払いのセゾンカード
26日支払いのAmazonプライムカード
イオンカードセレクトをのぞき、全て一つの口座から支払いしているので、そのタイミングに合わせて入金しています。
意外と26日支払いを忘れて、27日の支払い分を26日に入金する事もあるので、10日と27日支払いにまとめられれば、個人的には便利なんですけどね。
書込番号:25729655
0点

>oku0214さん
>意外と26日支払いを忘れて、27日の支払い分を26日に入金する事もあるので、10日と27日支払いにまとめられれば、個人的には便利なんですけどね。
給与振り込み口座以外の口座をカードの引き落としに使っている場合、そうでしょうね。
今では、ネット銀行をメインに使っている人も多いと思いますが、クレカによっては、そのネット銀行を引き落とし口座に使えないケースもあるかと。
書込番号:25729804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このカードの各キャンペーンで初めて(10円)当たりましたが、
受け取るをタップしたらブラウザが起動して
「非対応端末のため表示できません」
と表示されました
端末 pixel 7 pro
開かれたブラウザ opera(デフォルトをedgeにかえてみましたが一緒でした)
大した額ではないのでスルーしようと思いましたが
金融系のアプリが正常動作しないのは釈然としなかったので
Xperia 5 IIIでやったら受け取れました
皆さんの機種はどうですか
同じことが起こったとか
もし原因が分かる方がいれば教えて下さい
0点

XperiaはChromeだったというオチでは?
書込番号:25656642
0点

>ありりん00615さん
返信有難う御座います
> XperiaはChromeだったというオチでは?
何時もデフォルトはoperaにしていますが
Xperiaはいつの間にかchromeに変わっていました
vpassはデフォルトブラウザをchromeにしないと正常動作しない仕様なんでしょうか
書込番号:25656656
0点

>kakakucomid_hfさん
https://www.smbc-card.com/mem/kankyo/index.jsp
さすがにoperaはどうかと(?)思いますが・・・
私もPCはずっとFirefoxを使っていましたが、おっしゃるような金融関係がいまいちなところがあったのでクロームに変えました。今の時代、ブラウザも複雑すぎて(?)、ただブラウズするだけなら別ですが、取引したりするのは、「大手」のブラウザでないと難しいのでは、と思ってます。メールソフトは今でもサンダーバードを使っています・・・。
書込番号:25656680
0点

>上大崎権之助さん
情報提供有難う御座います
> https://www.smbc-card.com/mem/kankyo/index.jsp
> さすがにoperaはどうかと(?)思いますが・・・
私は普段の検索で変なところに飛ばされて危険な目にあうのが嫌なので
winもandroidもedge、chrome、firefox、operaをそれぞれ別の設定(クッキー等)にして
使い分けています
なのでfirefoxかoperaをがちがちの設定にしてデフォルトにしているのですが
もしvpass(android?)がデフォルトブラウザをchromeにしないと問題が有るならば
少しやり方を考え直す必要があります
たまにアプリからブラウザを自動起動されるとクッキーを食わせていないので
正常動作しない時があるのですがその時は手動で対応しています
今回は「非対応端末のため表示できません」と出たのでedgeに変えてみましたが
ダメだったので質問にしました
もしかすると何時もの様にurlをコピーしてchromeに入れれば良かったのかもしれません
今度当たりがでたらやってみます
書込番号:25656779
2点

不満や希望
1. vpassが当たり処理を指定のブラウザでなければ出来ないのならば
直接それを呼んで欲しい
・url入力処理ならばともかくデフォルト設定まで制限されては使い辛い
・自分がどのos上で動いているかは分かるはずだし
ブラウザのデフォルトが変えられるのは既知情報なので
2. 最低でも意味のあるメッセージを出してほしい
×「非対応端末のため表示できません」
例「非対応ブラウザのため処理できません」
書込番号:25656876
1点

その後、またすぐチャンが当たったのですが
S24 UltraではChromeをデフォルトにしていたら
「非対応端末のため表示できません」となりました???
ためしてみたこと
1. エラーしたurlをコピーしてoperaに入れたらコードが出てきたので
vポイントpayにコピペしたらポイントを貰えました
2. デフォルトをsamsungブラウザにしたらエラーしませんでした
不思議過ぎる現象です
取り敢えず当選したら受け取るをタップ後、
デフォルトブラウザで正常動作すれば良し
エラーしたらそのurlを別のブラウザに入れるとコードがとれるので
これをvポイントpayに入れるとポイントがもらえる
今回分かったことは此処まで
偶然私の端末だけがおかしかったのか、
それともすぐチャンシステムの動作仕様が甘いのかは謎です!!!
書込番号:25729691
0点

Samsung製標準メーラーのせいかもしれません。
S10(Android12)ではMaildriod+Firefoxの組み合わせで問題なく、すぐチャンのURLを開けました。
書込番号:25729706
0点



クレジットカード > MileagePlus MUFGカード
セゾンマイレージプラスの改悪に伴い、転出先を探しております。
年間300〜500万ほど利用予定です。
楽Payを利用すれば1.5%還元だと理解しています。
他のクレカで1.5%近い還元はありますか?
マイレージプラスJCBは、JCBブランドかつ、年会費の兼ね合いで避けたいです。
マリオットボンボイは60000ポイントごとでの還元upであったり、マリオット使用頻度の兼ね合いから避けたいです。
よろしくお願いいたします。
2点

>くさぽさん
>他のクレカで1.5%近い還元はありますか?
単なる還元率という数字の問題では無いでしょう。
ユナイテッド航空のマイル還元率と楽天Pay還元率との1.5%の中身が異なります。
単純に高還元というだけなら、Pontaプレミアムプラスhttps://www.ponta.jp/c/premium/ とか。
除外条件からは、ユナイテッド航空のマイルは諦められたように窺えますが、ANAやJALその他のマイルで良いという事でしょうか。
ニッチ的マイル高還元一例:https://www.airticket-center.com/solaseedair/blog/about_solaseedair-mile/
(プラチナプリファードなら年間利用500万円でVポイント還元90,000P以上→年会費差引後還元率1.14%以上の2倍ということで、2.24%以上のソラシドエアマイル)
他にも、年会費無料クレジットカー数種類+Vポイントへ交換という手段も有りますが。
書込番号:25720040
0点

>くさぽさん
UAマイルを貯める避難先で、JCBを避けるとすれば、私もこのカードかなと思っています。
(海外に行く機会が多いならゴールドプレステージも)
セゾン・JCB以外のカードで、1.5%のUAマイル還元率があるものは知りません。
書込番号:25720137
3点

>くさぽさん
勘違いいたしておりました(汗)。
スレ:2024/05/01 10:09 [25720040]は無視して下さい。
書込番号:25720492
0点


みなさまご返信ありがとうございます。
>demio2016さん、ありがとうございました。
>mini*2さんさん
タッチ決済がないのは少し残念ですが、ApplePayにて使用したいと思います。
セゾンの1.5%最終締め日が8月分までとのことですので、7月中に上限の300万まで使用する計画です。
MUFGはキャンペーンを4月にしていましたので、直近はもうないのかなと思っています。
ゆえに、もうそろそろ発行が必要ですね。
楽Payのやり方にも慣れないといけないと思っています。
ところで、Unitedのマイルですが、セゾンとMUFGの両方にて紐づけがご存知でしょうか?
解約のタイミングで重なりが生じてしまうと思います。
書込番号:25721210
0点

>くさぽさん
ちょうどMileagePlus MUFGカードの入会キャンペーンが始まっています!
https://www.cr.mufg.jp/landing/mileageplus/campaign.html
カードの切替に伴う紐付けの件は、分かりません。
書込番号:25721229
2点

>mini*2さん
キャンペーンの件、お教えいただきありがとうございました!
しかも5月中だと、少しポイントupですね。申し込みしてみます。
(まだ、プレステージと悩んでいますが・・・。300万決済で、1.5%と2%の差分でちょうど年会費差額分トントンと見繕いしています)
マイル紐づけの件は、ユナイテッドに確認したところ、マイル口座に対してクレカの紐づけは無制限とのことです。
ありがとうございました
書込番号:25721656
0点

>くさぽさん
>プレステージと悩んでいますが・・・。300万決済で、1.5%と2%の差分でちょうど年会費差額分トントンと見繕いしています
プレステージが2%になるのは海外での利用だけなので、ご注意ください。
入会キャンペーンのボーナスが、プレステージの方が最大8000マイル多いので、それだけで年会費の差の元は取れますが。
書込番号:25721670
0点

>くさぽさん
私が勘違いしているかも知れませんが、楽ペイの上限は10万円ですよね。年間300万使うと、10万円を超える月がたくさん(?)出てきそうな気がしますが・・・・。
書込番号:25721766
0点

>上大崎権之助さん
楽payの設定を10万円にして、毎月それ以下で使えば利息は発生しませんが、それでは意味がありません。
楽payの仕組みを利用して、わざと少しだけ利息を発生させて、+0.5%のマイルをもらうのが狙いです。
ですので、毎月の利用額はどれだけ多くても、繰り上げ返済すれば問題ありません。
例えば、下記のページなどが参考になります。
https://blog.goo.ne.jp/kinn2007/e/39479612afa4bd2bab55d37dd5fe7146
https://mileageticket.blog.fc2.com/blog-entry-1614.html
書込番号:25721878
0点

>mini*2さん
もちろん繰り上げ返済すればいいのは分かるんですが、10万円を超えるかどうかじっと見てて(?)、常に繰り上げ返済が必要(多分、毎月一回は必要でしょうけど)ということなんですね。ネットでもできますが、こちらがアクションを起こす手間暇と0.5%を天秤にかける、ということですか・・・。
書込番号:25721957
0点

>上大崎権之助さん
私も以前、ANAカードのマイ・ペイすリボで毎月わざと利息数円を発生させてボーナスマイルを貰っていました。
慣れれば大した手間ではありません。10年間ぐらいやりましたが、制度の廃止で今はしていません。
(三井住友カード本体の方は続いています)
書込番号:25721994
0点

>くさぽさん
悲報です。
ユナイテッドの特典航空券でのANA国内線、必要マイル数が大幅に増えているようです。
東京〜大阪が片道で12500マイルなど。
下記リンクの例はハイシーズンですが、12月を見ても12500マイルでした。
https://twitter.com/tohokuringo/status/1787972087300452369
ANAマイルだと、東京〜大阪は5000(ロー)、6000(レギュラー)、7500(ハイ)です。
書込番号:25728217
0点


>くさぽさん
またまた変わりました。
東京〜大阪が片道で5000マイル、経由便が12500マイルに。
とにかく、自分で調べてみないと分かりません。
ANA国内線で、わざと経由便にして追加の旅を楽しむのは難しくなりますね。
【前日からは超改善したけど…】ユナイテッド航空発券のANA国内線の必要マイル数がこうなりました
https://www.youtube.com/watch?v=YQcqFQIWBTQ
書込番号:25728935
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)