クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1887スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

リクルートポイントの使い道

2023/06/18 03:25(1年以上前)


クレジットカード > リクルートカード

クチコミ投稿数:19件

初めましてこんにちは。
表題の件についてですが、溜まったポイントを何かしらの支払いに使えないか模索しています。
具体的にはゲームサイトのSTEAMの支払い方法に使えないかと考えています。
STEAMの支払い方法は下記の通りになります。
 ・クレジットカード
 ・PayPal
 ・コンビニ支払い
 ・銀行振込
 ・Pay-easy
 ・WebMoney
 ・Steamプリペイドカード
 ・nanacoギフト
 ・NET CASH
 ・Steamウォレット
色々調べたところ、aupayに交換してという方法があるようですが、auと契約はしておりません。
Pontaポイントに交換しても、ローソンのプリペイド系の支払いに使えないようでした。
リクルートカードの支払いに使える旨の記載もありません。

何か他のルートがないかお知恵を拝借できないでしょうか?

書込番号:25306271

ナイスクチコミ!3


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/06/18 09:32(1年以上前)

>てっへへるんさん

リクルートポイントはPontaやdポイントに等価交換できますので、
PontaならauPAY残高チャージ→auPAYプリペイドカードで使う
dポイントなら、dプリペイドカードにチャージして使う
の2つが考えられます。

STEAMの支払い方法のクレジットカードに、これらプリペイドカードが使えるか分かりませんが。
(どちらも3Dセキュア対応です)

ただ、auPAYプリペイドカードはau/UQの回線契約がないと作れないようですね(作った後で解約してもOK)。
https://wallet.auone.jp/contents/pc/guide/entry.html

dプリペイドカードは、回線契約の縛りはないようです。
https://www.smbc-card.com/prepaid/d_pre/index.jsp

書込番号:25306466

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/06/18 09:43(1年以上前)

>てっへへるんさん

下記サイトによると、au PayプリペイドカードはOKのようです。
https://au-wallet.com/archives/16493

au/UQ回線契約がなければ、とりあえず無料のdプリペイドカードを作って試してみて、ダメだったらau Payプリペイドカードでしょうか。

他に、PAYPALにau Payプリペイドカードやdプリペイドカードを登録する方法もありますが、できるかどうか分かりません。

書込番号:25306480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/06/18 09:58(1年以上前)

>mini*2さん
迅速な回答ありがとうございます。
教えていただいたルートの方法を、サイトの説明を読み込んで試してみます。

書込番号:25306502

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2023/08/13 10:03(1年以上前)

通りすがりです。

>mini*2さん
>dポイントなら、dプリペイドカードにチャージして使う
>dプリペイドカードは、回線契約の縛りはないようです。
https://www.smbc-card.com/prepaid/d_pre/index.jsp

dポイントをdカードプリペイドにチャージするのに、ドコモの回線が必要なので、「回線契約縛り」はありますよ。
以前は回線契約なし利用者でもdポイントのチャージ出来てたから使ってたのに、ドコモさん余計なことしてくれた (T_T)


dカード プリペイド | dカード プリペイドにおける「dポイント」によるチャージのセキュリティ強化について
https://dcard.docomo.ne.jp/prepaid/information/em20210301.html
>2021年3月31日(水)よりセキュリティ向上のため、「dポイント」でチャージを行う際に、ログインされているdアカウントに紐づいている電話番号のSIMカードが挿入されたスマートフォン・タブレット端末でのドコモネットワーク(spモード)による接続が必須になります。

書込番号:25381116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/08/13 11:00(1年以上前)

>yammoさん

フォローありがとうございます。
セキュリティ強化に伴う囲い込みですね。

書込番号:25381183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/08/14 13:36(1年以上前)

>てっへへるんさん
>mini*2さん

auじぶん銀行に口座作れば、

Pontaポイント→au PAYにポイントチャージ→auじぶん銀行に自動払い出し

で手数料無料で現金化できますよ。
維持費もかからないので悩むくらいならauじぶん銀行にさっさと口座作っちゃいましょう。

auじぶん銀行はau/UQ回線持ってなくても金利を業界最高水準の0.2%まで上げられます。
特典も豊富なのでメインバンクとして使うのも全然アリですよ。

書込番号:25382567

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/08/14 14:11(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

ご提案ありがとうございます。
ただ、今以上銀行口座を増やすのは、ちょっと避けたいです。
自分としては、モバイルSuicaが限りなく現金に近いので、それで十分です。
(下記のルートでチャージ可、要ApplePayに登録したauPAYプリペイドカード)

Ponta→auPAY残高→ANA Pay→TW→モバイルSuica

書込番号:25382611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/08/14 14:41(1年以上前)

>mini*2さん

銀行口座を増やしたくないというのはよく分かるし、私はそもそも無理してポイントを現金化する必要はない、という考えですが、このau Payとauじぶん銀行の「自動払い出し」は非常に便利で(私はauPayで人が送金してくる残高をauPayに置いても意味がないので、引き出すのを目的に作りました。)、指定さえしておけば毎日勝手に「auPayの現金化可能部分」がじぶん銀行の口座に振り込まれて、じぶん銀行はスマホATMが利用可能なので、スマホだけで引き出せて便利です。それ以外には全く使っていません。・・・

Paypayもキャッシュ由来の残高は引き出せることを知って、Paypay銀行にも口座を作りました。(ジャパンネット銀行口座を解約して以来の再作成。)ただ、こちらはライトマネーのやり取りが大半で、Paypayはあと払いでなく、ライトマネーで支払うと「不利(?)」なので対応に苦慮しています。現金のやり取りをやめよう、といつも旗をふる方なので、いや割り勘は現金にしてください、とは言えないし。・・・

ハチペイも極悪非道な渋谷区民のせいで(?)、20,000円近く貯まりましたが、先日、恵比寿の飲み会でほぼ使い切りました。渋谷区民でないので、還元ポイントも区民より少なく、ホントに極悪非道な渋谷区政と思いますが、とりあえずポイントは使い切ろうと思います。

リクルートポイントは私はじゃらんとホットペッパーグルメが、なぜか何もしてないでも、月平均500ポイントずつくらい期間限定ポイントをくれるので(リクルートポカードには入ってない)、セルフ小飲み会とかで重宝しています。・・・

書込番号:25382644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/08/14 22:30(1年以上前)

色々な情報をいただけてありがとうございます。

あれからau Pay経由の方法を模索していましたが、auに加入していない場合、先に言われたように「じぶん銀行」の口座開設が必要なようです。
あちこちに口座開設するは散らかりすぎるというのと、未利用口座の手数料を請求されると面倒だなというのもあります。現在口座を複数利用しているので躊躇っているところです。
リクルートやPontaをガッツリ活用するならauユーザーになれば良かったかな?

ポイントの有効利用というと、カード加入時に貰えるポイントを現金化する解説ばかりでしたので、一度情報を共有出来て助かりました。

書込番号:25383199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/08/15 09:35(1年以上前)

>てっへへるんさん

とりあえず、じぶん銀行は口座維持手数料は取りません。
https://help.jibunbank.co.jp/faq_detail.html?id=654

銀行にとって一番負担なのは、通帳一冊あたり、毎年200円の印紙税を払わなければいけないことです。これは客が使っているとか無くしたとかそんなことに関係なく、「銀行側の記録上発行されている通帳の冊数×200円」を自主的に(?)管轄税務署に納付します。1万冊で200万ですから、メガバンクとかだと、当然、億単位の税金を何もしなくても支払う訳です。私は昭和の人間なので、自分が持っている口座に維持料がかかるものは(国内分は)ないですが、一つの基準としては、通帳を発行する銀行は色々と手数料を取られやすい(自分が発行してもらうかどうかに関わらず。)というところでしょうか。もちろんネット銀行でも維持料をとるところはあるかも知れないので、最終確認は必要ですが。

私はなんだかんだで国内外の銀行口座を20くらい持っていますが、目的をはっきりすれば、そんなに混乱することはない、と個人的には思います。例えばじぶん銀行はauPayとの出し入れだけ、みたいな感じです。例えば外貨預金をやってみよう、10万円ずつ、A銀行、B銀行とやってみて・・・とかやりだすと収拾がつかなくなります。

あと最近思うのは、携帯の番号の重要さ、です。基本MNPで持って回りますが、例えばライン電話で済まそうとかすると、SMSが飛んでこなくなるので、これは致命傷(?)です。私の場合、メイン回線はMNPで動かすと、外国からのSMSが受けられなくなることがある、ということで、今のドコモ(グループ)からは抜けられそうにありません。・・・

書込番号:25383652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/02/23 17:17(1年以上前)

こんにちは。
いよいよリクルートポイントが貯まるだけになり、あれから手持ちの口座を少し減らして、じぶん銀行を開設しました。
でもじぶん銀行の口座開設で2週間ほど、その間にauPAYの登録、auPAYとPontaの連携、
そしてauPAYとじぶん銀行の連携が大変で、運転免許証orマイナカードの認証をして、また2週間。
キャッシュカードキターと思ったらまだまだ掛かりそうです。トホホ
顔認証があるのできれいにしてから撮影しましょう。

書込番号:25633845

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2024/04/28 09:50(1年以上前)

auじぶん銀行の口座開設したスレ主にはもう役に立たないと思いますが、au Payの本人確認でもau Payプリペイドカードの発行できるようになってたみたいですね。
(多分リニューアル前から。)

【au PAY プリペイドカード】新規申し込みをしたい| よくあるご質問 | サポート | au
https://www.au.com/support/faq/detail/75/a00000000075/
>以下いずれかの条件を満たしている場合、au PAY プリペイドカードのお申し込みが可能です。
(中略)
>2023/6/12以降にau PAY アプリ上での本人確認が完了しているお客さま

書込番号:25716708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2024/04/28 09:57(1年以上前)

あとd払いも最近リニューアルして、d払いタッチの設定をするとd払いバーチャルカードが作られるようです。
d払いタッチ / d払いバーチャルカードは使ってないので、使えるか未確認ですが、通常のd払いは任意のdポイント使えるからd払いバーチャルカードもdポイント使えるような気がします。

d払いタッチ/d払いバーチャルカードの利用設定をしたい | よくあるご質問(FAQ) | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/faq/detail?faqId=486851
>d払いタッチの設定を行うと、バーチャルカードが自動発行され、カードロック解除を行うことでご利用できます。

書込番号:25716717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > ジャックスカードプラチナ

クチコミ投稿数:3件 ジャックスカードプラチナの満足度4

還元率改悪で退会を考えていますが、プライオリティ・パスが無料付帯されることに魅力も感じています。そこで、次の2点について質問させていただきます。
@当初、JACCSのホームページでは、付帯予定のプライオリティ・パスは年6回までの利用が無料でそれ以上は有料になる旨記載されていたように思うのですが、現在は利用回数制限についての記載はありません。利用回数制限はあるのでしょうか。
A無料の家族カードを作成していますが、家族カードにもプライオリティ・パスが付帯するのでしょうか。

書込番号:25477114

ナイスクチコミ!1


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/25 08:50(1年以上前)

>胡蝶五月さん

公式サイトでは、詳細は何も書かれていませんので、デスクに聞くしかないですね。
家族まで含めたPPを、年2.2万円の年会費で持つのであれば、三菱UFJプラチナアメックスが確実です。
https://nakachebi-travel-2021.net/mitsubishiufj-platinum/

ただ、上記サイトにも書かれているように、このカードの還元率はあまり高くありません。

書込番号:25477411

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件

2023/10/25 10:23(1年以上前)

>胡蝶五月さん
カード会社として未だ正式に公表していないことをカードデスクに問うても答えてもらえないと思います。
若し答えたりでもしたら、ガバナンス不良会社となってしまいます。
また、ここで誰かが答えられたりしたら、内部情報が漏れたことになってしまいます。
正式発表を待つしかないでしょう。

利用回数を気になされているようですが、年間6回以上の利用が見込まれますか。
6回までなら、年会費16,500円(税込)のUCプラチナがあります。
家族カードは年会費3,300円(税込)でプライオリティパス利用は利用料金が掛かります。
貯まるのはUCポイントで貧弱。

書込番号:25477522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 ジャックスカードプラチナの満足度4

2023/10/25 21:23(1年以上前)

お二人とも丁寧な回答ありがとうございます。そうですね、やはりJACCSからの正式な発表を待つしかないでしょうね。

妻の無料家族カードにプライオリティ・パスが付帯すれば、還元率改悪後も持つ価値があるかと思います。楽天プレミアムカードを夫婦で計2枚持つと会費22,000円ですから。

それと、アジア系・中東系の格安航空会社でヨーロッパでも行けば、乗換がありますから往復で最低3〜4回ラウンジを使います。できれば、回数制限がない方が安心ですよね。

JACCSも還元率の改悪を何の勝算もなく実施したとは思えません。他社と比較されてもいいような会費以上のお得感をキープするはずと期待してみたいとお思いす。

書込番号:25478282

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/26 10:43(1年以上前)

>胡蝶五月さん
>楽天プレミアムカードを夫婦で計2枚持つと会費22,000円ですから。

楽天は通信市場参入の負担が大きく、色々なところで改悪が続いています。
楽天プレミアムカードへのPP付帯も、いつまで続けられるか少し不安です。

年11,000円でのPPプレステージ会員付帯といえば、セゾンゴールドアメックスもあります。
こちらは、必要な年だけ付けられるので、便利です。
https://www.saisoncard.co.jp/amex/content-services/0007/

セゾンゴールドアメックスは、インビテーションで年1回使えば年会費無料で持てることが多いです。
https://crecolle.jp/card/saison-gold-amex-muryo/

書込番号:25478840

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件

2023/10/26 11:09(1年以上前)

>mini*2さん
最近のセゾンカードの改悪状況から、セゾンゴールドアメックス年会費無料会員のプライオリティパス特典は何時無くなってもおかしくない状況なので、今から加入するにはメリットが薄いような気がします。
セゾンパールアメックス等の普通カードで暫く修業が必要でしょうし、案内が来るかどうかも未確定、ポイントもお得とは言えません。
それより各社のプラチナランクの方が未だ暫くは新規取得の労も報われると思います。

書込番号:25478870

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/26 15:23(1年以上前)

>demio2016さん
>セゾンゴールドアメックス年会費無料会員のプライオリティパス特典は何時無くなってもおかしくない状況

そうかもしれませんね。
まあ、それでもセゾンパールアメックスは年会費無料でQUICPay2%還元ですので、それを作って使ってみて、インビが来たら儲けもの、ぐらいの感覚でいいのではと思います。
https://www.saisoncard.co.jp/amextop/pearl-pro/

書込番号:25479170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2023/12/28 20:44(1年以上前)

>胡蝶五月さん

既に2ヶ月経っているので解決済かもですが。

私も実はmini*2さんの仰る
「年11,000円でのPPプレステージ会員付帯といえば、セゾンゴールドアメックスもあります。
こちらは、必要な年だけ付けられるので、便利です。」
という形でPP対応しております。

我が家は夫婦二人ともセゾンゴールドアメックスの年一利用無料です。
必要な時だけ11000円×2人分の費用発生なので、三菱UFJプラチナよりPPに限ればCPは良いのでは?

取得は
妻:セゾンカードインターナショナル(マスターカード)の長期保有者へのバラマキ、大して使っておりませんでしたが…
それを見て私も、とネットで調べてセゾンクラッセやキャンペーンでの取得が可能と知り
私:セゾンクラッセのクラス6達成、しかしなかなかインビ来ないので、サポートに「クラス6でも来ないの?」と聞いてみたら2週間後くらいにインビが来ました。
JCBブランドのカードだったので来なかったのかも?サポートに聞いてみたのが一押しとなって却って良かったのかも?と思ってましたが…

今となってはセゾンクラッセ終了で短期取得となると、キャンペーン実施状況をネットでウォッチしておくぐらいでしょうか?

因みに、セゾンゴールドアメックスのPP終了のリスクヘッジも兼ねて、三菱UFJカードで年100万円利用しており、いざという時のプラチナ取得も一応射程にいれてはおりますが…

書込番号:25564113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/12/29 09:51(1年以上前)

ついでに雑談ですが・・・

私もセゾンアメックス・ゴールド経由でPPを持ってますが、確かにクレカの会費(こちらはたまたま無料ですが)とPP利用料金は分けた方がいいと思います。ポイント・マイル以外のクレカの付帯サービスでは、ラウンジ利用がかなり多いのでは、と思いますが、コロナ明けに次々に「改悪」が続くのは、諸経費が高騰しているのに、旅行客が劇的に回復している(!)のが原因と思っていて、採算が「出血サービス」になるものは、「付属サービス」としては無理です。

11,000円が全てPPの会費、でも採算が取れないかも知れませんが、まだ、「カード会費込み」のところよりは若干長生きするかな、と思います。また、今は日本では問題になってませんが、CO2削減の観点から「航空会社のステイタス保有のための修行」が果たしていつまで許されるか、ということもあります。NH・JLの動きを見ていても「意味もなく(?)飛行機に乗るだけの客」は減らそう、という風にも受け取れます。

そうなると、PPのような飛行機の搭乗回数・距離に関係ないラウンジ利用が増えると思うので、勝機とは思うのですが、この分野に乗り込んでくる競争相手がなかなか出てこないですね。前に紹介したドラゴンパスもまだ日本では提携カードはないみたいですが、中国以外でも提携するカード会社がでてきているそうです。
https://mastercardtravelpass.dragonpass.com/
銀聯だけでなく、マスターカードも連携しているので、どっちにも仲の良さそうな(?)三井住友カードあたりがやらないですかね。

私の知り合いのNH派は来年一月は毎週末石垣島、とのことで、ご苦労な話です・・・・。いっそ台湾まで行ってくれば、と思うのですが、日帰りというのをクリアするのが難しいようです。

書込番号:25564666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/12/29 12:13(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>また、今は日本では問題になってませんが、CO2削減の観点から「航空会社のステイタス保有のための修行」が果たしていつまで許されるか、ということもあります。NH・JLの動きを見ていても「意味もなく(?)飛行機に乗るだけの客」は減らそう、という風にも受け取れます。

ここは私も封鎖されるのは時間の問題だと思いますね。

そもそも、航空会社が優遇したいのは修行して上級会員の資格を得た人ではなく、
料金をあまり意識せず、あるいは高い料金に納得してコンスタントに飛行機を利用する人達でしょう。
こういう人達こそ航空会社に利益をもたらしてくれる上客のはずです。

環境への配慮も相まって、ここの見直しは今後加速していくと思いますね。

書込番号:25564813

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/12/29 12:49(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>とーりすがりさんさん

いわゆる「修行」の件ですが、本当のお得意様会員はビジネスクラスに乗るので、SFCが無くても差し支えないと思います。
なので、今の制度では、無理して乗って取得する資格になっている気がします。
確か、SFCが以前、搭乗回数で達成できたとき、羽田ー大島・八丈島便でピストン往復する人が出て、本当に乗りたい人が予約できない問題が起こり、回数での達成をやめたと思います。

書込番号:25564842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2023/12/29 17:50(1年以上前)

>上大崎権之助さん

>私もセゾンアメックス・ゴールド経由でPPを持ってますが、確かにクレカの会費(こちらはたまたま無料ですが)とPP利用料金は分けた方がいいと思います。
>11,000円が全てPPの会費、でも採算が取れないかも知れませんが、まだ、「カード会費込み」のところよりは若干長生きするかな、と思います。

私の場合は、実質的な価格決定はPP側(差額を補填しているだけでは?)だろうから、申込ルートさえあれば、PP会員費は分離しておいたほうが、コスト変動が大きい場合は会員費に転嫁するだけでは?自由度が高い方がいきなりサービス停止にはならないのでは?といった程度の考えでした。

セゾンと三菱だったら三菱の方がもろもろのリスクは少ないかなぁと、当初は三菱UFJアメックスのプラチナでのPPを考えていましたが、三菱も結構クレジットの改廃、サービス停止もあったようなので、とりあえずセゾンで、とした次第です。

書込番号:25565147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ジャックスカードプラチナの満足度4

2024/03/09 21:09(1年以上前)

3月1日からのプライオリティパ付与の現状報告です。本人・家族カード(妻)共にプライオリティパスが使えます。ただし、回数は年6回まで。携帯アプリがそれぞれにダウンロードできて、独立したプライオリティパス会員番号が割り当てられました。『「ラブリィ☆アップステージプラス」は終了となりますが、ジャックスカードプラチナ会員様限定のキャンペーンを毎年実施いたします。』とのことで、24年度は年間利用額が300万以上は8,000円分、500万以上が10,000円分キャッシュバックがあります。私の場合、税金等の支払いを含め年間500万以上利用しますので、実質会費は12,000円。これで1.5%のポイント還元と、回数制限があるもののプライオリティパス2名分ということで、まあ、そこそこ利用価値があるかなというところです。今後、「会員様限定のキャンペーン」が無くなれば解約しますが、当面は保有ということでいこうかと思っています。

書込番号:25654057

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2024/03/12 07:48(1年以上前)

>胡蝶五月さん

ご報告ありがとうございます。
無料は年6回ですか。
国際線だと乗り継ぎも普通なので、1回の旅行で数回使うこともあります。
6回で足りる年が多い人でも、心理的にプレッシャーになりますね。

書込番号:25657139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ジャックスカードプラチナの満足度5

2024/03/15 10:12(1年以上前)

家族カードも無料でプライオリティパスを年6回まで利用出来るとの事です

下記はジャックスに問い合わせた時の回答です
======================================================================

空港ラウンジサービスの「プライオリティ・パス」につきましては
家族カードにも付帯されておりますので、家族会員様でもご利用可能でございます。

なお、ご利用の際は、家族会員様自身で、専用アプリをダウンロード後
会員登録のお手続きをしていただきますようお願いいたします。

今後も便利に、ジャックスカードプラチナをご利用いただけますと幸いです。

書込番号:25661119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MasakiYJさん
クチコミ投稿数:20件

2024/04/19 22:44(1年以上前)

プライオリティパスの年6回は家族カード毎に6回付くのでしょうか?家族カードと合わせて4人分のカードを持っていたら合計で24回も使える、なんて事はこの年会費ではありえないですよね?

書込番号:25706402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2024/04/19 23:24(1年以上前)

>MasakiYJさん

下記に「年間6回まで無料※1」
※1「家族会員様もご本人様と同条件でご利用いただけます。7回目以降は1回あたり35ドルが必要です。」
と書いてあります。

素直に解釈すれば、家族カードと合わせて4人分のカードを持っていたら、本会員が6回無料、家族ABCがそれぞれ6回無料、ということでしょう。
本会員が24回無料になることはないと思います。
https://www.jaccs.co.jp/platinum_lp/travel/priority-pass.html

書込番号:25706447

ナイスクチコミ!0


MasakiYJさん
クチコミ投稿数:20件

2024/04/25 18:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
家族がそれぞれ6回まで無料だとしても、この年会費ならかなりお得ですね。
ラウンジの金額が3000円/回だとして、本会員以外の家族3人がそれぞれ6回利用したら54000円。家族カードが無料で発行できてこのサービスはすごいです。

書込番号:25713848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

マックでiPhoneのタッチ決済エラー

2024/02/04 16:51(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード(NL)

カードを作成し初めて使う際、マクドナルドでiPhoneでのタッチ決済にしてみたのですがエラーで使えませんでした。

機種はiPhone15ProMax
店員には「クレジットで」と伝え、
サイドボタンダブルクリック
メインの別カードが立ち上がったので、三井住友NLを選択
顔認証
タッチ
決済の「ピーーー」音が鳴る
エラーでだめと言われる

何が原因でしょう?2回やったがダメ。そのまま実物カードでタッチしたら普通にできたのでレジ操作ミスも無いかなと思っています。考えられる原因ありましたらご教授いただきたく。

書込番号:25609840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2024/02/04 20:57(1年以上前)

>東北楽天ゴールデンイーグルスさん

顔認証も済ませ「リーダーにかざしてください」になっているのにエラーになることはほとんどありません。
しかし私はこれまで100回以上は決済してますが、100%うまくいくというわけでもありませんので、何らかの問題によりNGの場合はあり得ます。
ダメな時は違うカードにしてみるとか、iDやQUICPayなどで妥協するなどしてしのぎます。
次に行った時は案外すんなり決済できてしまうかもしれませんので、これに懲りずに再チャレンジしてみてください。

書込番号:25610156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/04 23:03(1年以上前)

>東北楽天ゴールデンイーグルスさん
>ダンニャバードさん

iPhoneでタッチ決済できないとき
最初に確認すべきことは
設定からVISAデバイスアカウント番号の確認することですね。
三井住友NLをApple Payに登録しても
VISAデバイスアカウント番号が表示されてない場合は利用できません。
デバイスアカウント番号が表示されてない場合は一度Apple Payから削除して、再度登録してください。

書込番号:25610314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2024/02/04 23:15(1年以上前)

>α7iワンさん

こちらは事前に見ておりましたがID、VISA2つ出ておりますので大丈夫と思います。

書込番号:25610326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/04 23:22(1年以上前)

>東北楽天ゴールデンイーグルスさん
>ダンニャバードさん

ムムムっ抜かりないですね楽天さん。
拙の場合でよくエラーになるのは
かざすタイミングですかね。
タッチして離すのが早いとピーってエラーになります。せっかちな人にありがちですね。

書込番号:25610334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2024/02/04 23:30(1年以上前)

>α7iワンさん

特に現物カードでのタッチと同じ感じでかざしており、決済音も鳴ったので大丈夫かなと感じましたがどうなんでしょう?またやってみるしかないですかね。

別カードのQUICPayはほぼ毎日使っているのですが、そっちは一回もエラーとかなったことないのです。VISAタッチのスマホ決済はそんなシビアなんでしょうか。

書込番号:25610339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/04 23:52(1年以上前)

>東北楽天ゴールデンイーグルスさん

いやー端末による相性や、個人的な相性もあると思いますよ。
拙の場合
マクドナルドでの実物カードによるVISAタッチ決済のエラーが多かったですね。マクドナルドの決済端末ってエラー多くないですか?個人的な相性ですかね…
あとバーガーキングでタッチ決済すると承認が遅いとか。少し時間かかりますよね。

書込番号:25610354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/05 00:04(1年以上前)

マクドナルドの決済端末

バーガーキングの決済端末

>東北楽天ゴールデンイーグルスさん

拙は
この2台の決済端末嫌いですね。
マクドナルドタイプはエラーが多かったです。目隠しが邪魔なんかな。

バーガーキングタイプは承認が遅くて
反応してる?って思っちゃいますよ。

書込番号:25610363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2024/02/05 08:54(1年以上前)

>東北楽天ゴールデンイーグルスさん

理由は分かりませんが、
@コンビニなどマック以外の店ではどうか
A@が問題なければ、マックの他店ではどうか
の順で試されては?

書込番号:25610576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2024/02/05 09:10(1年以上前)

>mini*2さん

ありがとうございます。まだ発行したてで他で使えてないので、いろいろ試してトラブルシュートしようと思います。

書込番号:25610594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件 三井住友カード(NL)の満足度5

2024/04/23 19:30(1年以上前)

>東北楽天ゴールデンイーグルスさん

同じくiphone15でタッチ払いをほぼ毎日使ってます。

単純にカードの認証が終わってないとか?
探すアプリで一時的に紛失扱い等して解除してないとか?
思い当たるのはそれくらいですね。

書込番号:25711528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4月22日からVポイントになりますが…。

2024/04/20 21:31(1年以上前)


クレジットカード > Vポイントカード Prime

クチコミ投稿数:167件

Tカード Primeを解約し、三井住友のカードを新しく作った方が還元率上がりますか?

書込番号:25707730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/21 12:06(1年以上前)

>瀬川おんぷさん

このままでいいと思われます。
このカードなら誰にでも絶対オススメ、というカードはございません。
その人の使い方、ライフスタイルによるかと思いますので。
例えば三井住友カードはコンビニで利用すれば高還元ですが、そもそもコンビニは値段が高いので、コンビニを利用している時点で節約にならないですし。

書込番号:25708440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件

2024/04/21 12:09(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
回答ありがとうございます。
確かにコンビニで買って高還元でもあまり意味がないかもしれませんね。

書込番号:25708444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件

2024/04/22 06:58(1年以上前)

>瀬川おんぷさん
ブランドにこだわりがなければ、
TカードプラスPREMIUMのJCBブランドはいかがでしょうか。
基本還元率は1.0%でかわりませんが
(蔦屋での利用等はもっとよくなりますが割愛)タッチ決済が付く事と、
アプラスモール経由でネットショッピングをする事で還元率アップが狙えます。
年会費も1回利用で無料になります。
1点、アプラスはSBI新生銀行系の信販系クレジット、
もっといえば消費者金融系になるので、
枠が小さくなってしまうリスクだけは考えられます。

書込番号:25709466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/04/22 09:54(1年以上前)

>瀬川おんぷさん

正直この界隈は今は何が正解なのかよく分からない状態ですね。
何をするにしてももう少し様子見してからの方が良いでしょう。

三井住友ゴールド(NL)の修行の先行きが非常に怪しいので
(チャージ系のルートの封鎖が相次いでいます・・・)、
Tカード Primeは新しい青と黄色のVポイントをためるには
非常に効率の良いお得なカードになる可能性もあります。

解約は今はしない方が良いでしょう。

書込番号:25709610

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

海外事務手数料

2024/04/21 23:59(1年以上前)


クレジットカード > ACマスターカード

クチコミ投稿数:35件

このカードで、海外でショッピングをした場合の事務手数料は分かりませんか?
海外atm手数料じゃなく、事務手数料です。
大体どのクレジットカードでも、visa、マスターカードの場合、2.2%位です。

書込番号:25709321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2024/04/22 02:53(1年以上前)

2019年時点では、1.62%だったようです。
https://www.card-user.net/1342.html

しかし、基本的には非公開で毎月変動します。

書込番号:25709396

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > Tokyo Metro To Me CARD(クレディセゾン)

スレ主 koji070800さん
クチコミ投稿数:3件

質問なのですが、本カードをセゾンのマイルクラブに加入している他の対象カードと同様に、このカードを登録してマイルをためることは可能でしょうか?

PASMOやSUICAへの入り口のチャージ方法の改悪情報が数多ある中で、
こちらのカードに興味を持ちました。
あまりコストをかけずにJALのマイルをためています。

お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

書込番号:25704002

ナイスクチコミ!0


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件

2024/04/18 10:43(1年以上前)

>koji070800さん
一応、以下をご確認ください。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?id=2570

ただし、現状のセゾンマイルクラブは、立て続けの改悪により、年会費分をペイするのも困難な状況で、JALカードが推奨カードの筆頭になるでしょう。

>あまりコストをかけずにJALのマイルをためています。
JALカード+ショッピングマイル・プレミアム+JMB WAON+イオン系列店利用がJALマイルを還元率では良いと思います。

書込番号:25704053

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji070800さん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/18 16:34(1年以上前)

〉demio2016さん

ご返信ありがとうございます。
となるとやはり、今後はPASMO・SUICAを使用してマイルを直接・間接的に効率よく稼ごうとすると、
JAL・SUICAカードが候補でしょうか?

実は最近VISA VANILLAカードを購入して、モバイルSUICAにチャージを試みているのですが、まったくチャージ出来ません。
これは諦めるべきか?迷っております。 IPHONEユーザーでございます。

書込番号:25704491

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件

2024/04/18 18:21(1年以上前)

>koji070800さん
>モバイルSUICAにチャージを試みているのですが、まったくチャージ出来ません。
バニラVISAギフトカードですと、3D認証対応で、モバイルSuicaアプリ上でカードを登録できると思いますが、私は使ったことありませんので、良く分かりません。
コンビニで購入する上限1万円の使い切りタイプのカードですよね。

iPhoneであれば、Apple Payに登録できるものを組み合わせて使用した方が簡単ですよ。
マイルを貯めたければ、JAL Pay、ANA Payは如何でしょう。

>JAL・SUICAカードが候補でしょうか?
カード年会費と利用途、年間利用金額次第で、お得パターンが利用者各々異なる為、ご自身の家計簿次第となり、内容把握できるご自身が判断されるしかないでしょう。

PASMOでは、ANA To Me CARDとかも有りまが、やはり利用者の年間利用金額、利用形態次第です。

書込番号:25704598

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件

2024/04/18 19:06(1年以上前)

>koji070800さん
こんなのも有ります。
https://www.topcard.co.jp/point/save/railway/index.html

書込番号:25704651

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件 Tokyo Metro To Me CARD(クレディセゾン)の満足度2

2024/04/18 20:31(1年以上前)

>koji070800さん

JALマイルをSuicaチャージで貯めるなら、やはりJAL-Suicaがいいと思います。
JCBしか選べませんが。
また、平カードでSMPに入るかは、カードの年間利用額が多ければ。
JAL-Suicaのゴールドカードは、新幹線グリーン車を使うと東京駅のラウンジが使えるので、他のゴールドより年会費が高いです。

なお、モバイルPASMOチャージ対応のJALカードもあります。
SuicaじゃなくPASMOでもいいなら、そちらもご検討されては?

書込番号:25704768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)