
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 7 | 2025年2月11日 15:37 |
![]() |
165 | 18 | 2025年9月5日 16:27 |
![]() |
3 | 1 | 2025年1月29日 18:54 |
![]() |
6 | 2 | 2025年1月24日 13:32 |
![]() |
1 | 0 | 2025年1月23日 02:18 |
![]() |
5 | 1 | 2025年1月24日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラチナ・ゴールドカードの特典改定のようですね。
2025年4月1日以降 改悪
・選べるポイントアップショップが200円3ポイントから2ポイントへ減少。
2026年3月31日 改善?
・エポスプラチナカード年間ボーナスが100万円以下も特典対象に
年間50万円以上100万円未満でも「3000ポイント付与」
50万円未満だと0.3%付与。
あまり使わない方はメリットが増えたようです。
個人的には400-500万円のライン、600-700万円のラインでも
ポイントでは無くせめて年会費割引きやマルイwebのクーポンでも
配布してくれたらなとは思ったりしますが、今のクレジットカード業界の情勢では
厳しいでしょうね。
5点

>fromnaitiさん
情報ありがとうございます。
選べるポイントアップショップのポイントダウンですか(マルイ・マルイのネット通販とモディ以外)。
https://www.eposcard.co.jp/articles/news/250203.html
プラチナの100万円未満ボーナス創設といっても50万円で3000ポイントなので、ゴールドよりちょっと多いだけ。
ゴールドについては明らかに改悪ですね。
書込番号:26060773
1点

>fromnaitiさん
>mini*2さん
年会費無料のゴールドは年50万円利用で+2,500ポイント(0.5+0.5=1.0%還元)のところ、年会費30,000円(インビ20,000円)のプラチナは+3,000ポイント(1.1%還元)。
という事は、ゴールドをもっと使ってインビからプラチナにして、更に利用金額を上積みし、しっかり還元を受けて下さいという事なんでしょうね。
使えば使うだけお得(?)ですよという事なのでしょう。
書込番号:26060841
2点

>fromnaitiさん
>demio2016さん
プラチナに誘導したいのなら、プラチナは選べるポイントアップショップの還元率を改悪しないでおいて欲しかったですね。
100万円以下のボーナスを作るんじゃなくて。
書込番号:26060875 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>mini*2さん
明らかにJQエポスゴールドに誘導してるでしょ
プラチナに切替え100万円以下の少額利用で最大3000pもらい、年会費20000p支払うゴールド会員が居てると思えない
書込番号:26060884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まゆちんtさん
JQエポスも改悪されないとは言えませんよ。
提携カードなので、同時じゃなかっただけかも。
カードデザイン変更もそうでしたし。
書込番号:26060940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mini*2さん
無料ゴールド会員と違い、プラチナ会員は年会費が発生してますから退会したくてもタイミングが難しぃ。
エポスは少し前までリボで+0.5%だったのが無くなり、今回の3選改悪に気付かない会員とかも居て、これからも改悪が続くことを考えるとプラチナ会員でなくて良かったぁ。
書込番号:26070805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20年9月までですね
https://matsunosuke.jp/eposcard-deterioration/
2020年9月30日まで、エポスカードはリボ払いでポイント2倍の特典があり、基本200円(税込)あたり1ポイントのところ、+1ポイントを得られます。
書込番号:26070811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



これは大改悪・・・・・
https://www.eposcard.co.jp/articles/news/250203.html
平素よりエポスカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、エポスプラチナ・ゴールドカード特典を、以下の通り一部変更いたします。
今後もお客さまのニーズに応じたサービスの提供・維持向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
@選べるポイントアップショップ ボーナスポイントの変更
選べるポイントアップショップのボーナスポイントを3倍から2倍に変更いたします。
※JRキューポ(JQ CARDエポスゴールド)は引き続き3倍となります
38点

加盟店手数料が低下したいま
改悪ラッシュくるな
我は既にエポから足を洗ったが
他のカードも厳しいのは必至
書込番号:26060610 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>mmmm7777さん
>※JRキューポ(JQ CARDエポスゴールド)は引き続き3倍となります
良かったぁー。
ずっとこのままでお願いしたいが、JQへの切り替えが増えたらその先が不安・・・
書込番号:26060660
1点

>mmmm7777さん
>轟伸太さん
>demio2016さん
>2026年さん
>JQ CARDエポスゴールドも時間の問題だと思います、、、
ここが注目ポイントですね。私もJQエポスゴールドも遅れて変わる方に一票。
書込番号:26060779
10点

プラチナの年100万円未満利用への新たなポイント設定で、こっちの水は甘いよ作戦ですね。
JQの方はプラチナ不要者専用ですので(笑)。
書込番号:26060801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>demio2016さん
>プラチナの年100万円未満利用への新たなポイント設定で、こっちの水は甘いよ作戦ですね。
苦肉の策と言わざるを得ない
50万使ってたったの3千円じゃあ、ほぼ甘みのないただの水です
今回の改悪でこのカードを使う意味がなくなりました
非常に残念
書込番号:26061177
13点

この改悪で、100万円をすべて選3で使っても還元率は2%ちょうどになります。
私の場合、選3は35万円程度ですので、100万円ちょうどで還元率は1.175%。
(決済前200円未満切り捨てを入れれば、これより下がります)
また、100万円以上は使えば使うほど下がります。
これでは、年会費無料で還元率1.2%のリクルートカード以下です。
乗り換え先を考えないと。
書込番号:26062737
11点

>mini*2さん
paypayに対抗してVISA、masterの決済手数料が1.98%になったらしいですからね。不正利用も年々増加、1%還元すら厳しくなるかもしれませんよ。
書込番号:26063077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まゆちんtさん
>paypayに対抗してVISA、masterの決済手数料が1.98%になったらしい
そうだったんですか。
それじゃ、クレカが1%還元でも厳しいでしょうね。
書込番号:26064163
2点

>まゆちんtさん
ググって調べました。
これのことでしょうか?
そうだとしたら、新たにキャッシュレス決済を導入し、一定の条件を満たした中小企業者が対象のようです。
三井住友カード、中小事業者の決済手数料を1.98%に引き下げ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1636050.html
書込番号:26064234
1点

>この改悪で、100万円をすべて選3で使っても還元率は2%ちょうどになります。
>私の場合、選3は35万円程度ですので、100万円ちょうどで還元率は1.175%。
すみません。訂正です。
100万円の通常ボーナス0.5%分を忘れていました。
選3を35万円使えば、100万円ちょうどで還元率は1.675%でした。
書込番号:26064325
3点

選べるポイントショップでほぼ100万使っており、還元率2%弱になるので乗り換え先が無い派です。少数派なのかな。
家賃が対象なのが大きい。
p-onewizの1.3%やリクルートカード1.2%よりも還元率が下がったら乗り換えかなぁ。
書込番号:26065248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>西京味噌さん
>p-onewizの1.3%やリクルートカード1.2%よりも還元率が下がったら乗り換えかなぁ。
選3が無くなっても、100万円で10000ポイントがある限り、還元率1.5%はクリアです。
今後の焦点はそこですかね。
三井住友NLゴールドやセゾンの一部ゴールドカードが同様のポイントを出しているので、当分無くすことはないと思いますが。
書込番号:26065330
8点


期限を1ヶ月半残して100万円に到達しました。
三井住友ビジネスオーナーズゴールドに乗り換えます。
エポスゴールドをメインで使っていたのは約2年間でした。
使い始めた当初は、選べるポイントアップショップにmixi mやモバイルスイカが入っていました。
2年間でここまで改悪されるとはと感慨深いです。
この間、プラチナのインビテーションが3回来ましたが、スルーしました。
書込番号:26149374
2点

2年前、2023年4月の選べるポイントアップショップのランキング(現在は非公表)は以下のようでした。
今後もエポスゴールド(JQ版を含む)、エポスプラチナを使い続けられる方のために、参考まで。
1位 モバイルスイカ ← もう選べません
2位 mixi ← もう選べません
3位 マルイ
4位 セブンイレブン ← 三井住友NLだと10%還元
5位 ユニクロ
6位 ETC利用
7位 東京電力
8位 東京ガス
9位 JR東日本
10位 イオン
11位 ファミマ
12位 エネオス
13位 ニトリ
14位 ヨドバシ
15位 Appleストア
書込番号:26149391
2点

選べるポイントアップショップのボーナスポイントが3倍から2倍下がったことには触れない評価記事。
改めて、ライターの仕事はスポンサーへの忖度が肝心だと思いました。
https://kakakumag.com/money/?id=22214
書込番号:26282121
3点



一部の三井住友カードで可能だった、Vpassアプリでカード番号が分かることがANAカードなど他の提携カードにも拡大しました。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=120&id=2614
空港内店舗 「ANA FESTA」で、ANAカードで千円以上の買い物をすると5%OFFになります。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/anacard/anacard-pre-service/popup02/
これまで、スマホに入れたカードはカード番号が分からないのでダメという話でしたが、これで変わるでしょうか?
今では飛行機に搭乗するのにANAカードを使わなくなったので、ANA FESTA割引のためだけにカードを持ち歩きたくありません。
なお、JCBとアメックスの方は分かりません。
2点

Vポイントアプリもアップデートされ、ストア限定ポイントとしてANAカードのマイル移行可能ポイントが別掲されるようになりました。
分かり易くなり、良かったです。
書込番号:26054704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



JRキューポでお得に新幹線や特急に乗れる。
https://www.jrkyushu.co.jp/yoyaku/jrkyupokippu/
通常価格の半値で旅行が出来そうです。
同じような特典切符はJR西日本のWESTERポイントがありますが、あちらはかなりハードルが高いです。
対してJR九州のキューポでは、博多ー小倉間1000ptとか博多ー熊本間2500ptなど使い易くなっています。
もうすぐ年間100万円利用の10000ptが入ってきますので、これを使わない手はありません。
九州以外の方には興味のない話題かもしれませんが…
4点

>kyonkiさん
ICOCAに対抗ですね。
九州の方もお得にJR利用ができます。
というより、JR九州が一番お手軽でお得なのかも知れません。
JRキューポは集約できるポイントが多く、WAON POINTもウエル活より、JR九州を利用してのセンチメンタルジャーニーもお得に。
やっぱり、エポスゴールドより、上位互換のJQエポスゴールドが良いですね。
加えて、イオンゴールド、三井住友カードゴールドNLもマストでしょう。
書込番号:26048210
1点

>demio2016さんに教えていただき、このカードを作って本当に良かったです。
感謝、感謝です。
今では所有クレカの内、このカードと三井住友NLゴールドがツートップで活躍しています。
JRキューポは今までウエル活に利用してましたが、乗車券でも使っていこうと思ってます。
書込番号:26048568
1点



2025年1月21日からデビットカードで「ポイント払い」の利用が可能になりました。
https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2025/0122_003200.html
新たに限定ポイントも提供開始に。
ポイントを利用した支払いでも、通常ポイントが貯まります。
ポイント交換する事無く、デビットカードの支払いに限定ポイント優先で支払いに充てられます。
楽天ポイントと同じですね。
但し、この限定ポイントの仕様は未だ良く分かっていません。
ミライノデビットプラチナの1%ポイント還元が、預金残高に交換する事無く支払いに使える訳で、消化しやすくなってはいます。
1点



https://www.family.co.jp/card_point/info/info250120.html
今月で新規募集終了とのこと。
遂に来たか!という感じです。
既存カードは使えるとも書かれていますが、どうなることやら。
書込番号:26046702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)