
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 4 | 2024年12月24日 00:38 |
![]() |
2 | 6 | 2024年8月28日 14:55 |
![]() |
21 | 6 | 2024年8月22日 17:28 |
![]() |
6 | 0 | 2024年8月21日 22:45 |
![]() |
2 | 5 | 2024年9月12日 12:41 |
![]() |
3 | 4 | 2024年9月19日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改悪ばっかりなんでサイトで解約しようとしたところ
ちょっと待ってください、来年度の年会費タダにします
と表示されました
とりあえず、もう1年はメインカードとして使えそうです
書込番号:25867931 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

羨ましい限りです。自分もやってみましたが、ゴールドNL永年無料への切替え案内でした。基準がわかりませんが、決済額200万ちょっとでは足りないってことですかね😅
書込番号:25872343 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

年数とかだと思いますよ
私も200万、積立月10万切ってます
会社の同僚も同じことをしたらNLゴールドの無料案内でした
決済額もほぼ一緒で違うのは持ってる年数だけなので、また頃合いを見てやってみてはどうでしょう?
書込番号:25872397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご返信ありがとうございます。そうですね、少し時間をおいて再チャレンジしてみます。
メインカードとして使ってたんで、切り替えるとなると手続きが面倒なんですよね汗
書込番号:25872422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほんとに出ることがあるんですね。試してみたら「お客様だけの特別なご案内です」が出てきて、次の年会引き落とし分が無料になりますってことで、継続することにしました。1年とはいえ、この年会費無料はとても助かります。
書込番号:26011062
4点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
以前、アナウンスがあったかもしれませんが、セゾンカードのリボ利率が来月の利用分(11月引き落とし)よりアップします。
今日、ダイレクトメールが届いていました。
下記URLと同じ内容です。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/2408_revo/
このカードの場合、標準コースは9.6%から15.0%へと大幅に上がります。
リボ払いを使っていらっしゃる方はご注意ください。
1点

>mini*2さん
これは、他のセゾンカードも同様ですかね。
書込番号:25866435
0点

>イトウ_01198300さん
はい。そうです。対象カードのリストと利率は下記にあります。
https://www.saisoncard.co.jp/topic/entry/lp_revo2408_list/
書込番号:25866447
1点

セゾンカードまた改悪ですか…
他社のリボは一般カード(年会費がかからないもの)は15%相場ですが、セゾンカードは18%と
もはやセゾンカードは1枚しか所持しておらずどこかで書いた通り9末解約ではありますが、本当に利益重視の会社でエグイですね
書込番号:25866951
0点

>イトウ_01198300さん
>えがおいっぱいさん
リボ利率改悪の埋め合わせという訳ではないでしょうけど、利用金額の返済方法が少し改善します。
これまで電話での銀行振込の入金受付だけだったのが、WEBで完結し、みずほ銀行と三井住友銀行のインターネットバンキングを使えば振込手数料が無料です。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/240823/
ただ、電話での銀行振込申し込みになったのは、そもそもセゾンが自前のATMを廃止したからなんですよね。
そう思うと、埋め合わせにもなっていません。
書込番号:25867356
0点

>mini*2さん
すいません、私なにか勘違いをしてました。
ゴールドカードは金利などで優遇されているのかなと…。
書込番号:25867461
0点

>イトウ_01198300さん
セゾンのケースですが、同じゴールドでも利率が違うようですね。改悪後で
15%
セゾンゴールドアメックス
ゴールドカードセゾン
18%
SAISON GOLD Premium
JQ CARDセゾンGOLD
のように違いがあります。
書込番号:25868491
0点



https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20240821/
だそうです
プライオリティ・パスは主に空港だろうからWIFIは通っているだろうし、この手を使う人はSIM契約もしているとは思うけれど、電波通ってなかったらプライオリティ・パスが使えないという
それよりも回数が5回に改悪されるようですねさすが楽天(悪い意味で)
4点

>えがおいっぱいさん
>電波通ってなかったらプライオリティ・パスが使えない
デジタル会員カードの表示は、日本語、英語とも、オフラインでも可能です。
書込番号:25860616
5点

>demio2016さん
オフラインで可能なんですね、それは失礼しました
とはいえ、充電問題もあるのでこの手はリアルカードの方が良いだろうなと個人的には思いました
書込番号:25860636
3点

>えがおいっぱいさん
>demio2016さん
これって他のクレカ付帯PPにも波及していくんじゃないでしょうか?
たまたま、楽天カードの順番が早かっただけで。
強制的、というのは嫌な人もいるでしょうけど。
すでに色々なクレカがデジタル会員証に対応しているようです。
プライオリティ・パスの「デジタル会員証」と「Mastercardプログラム」が使えるクレジットカード
https://www.bousaid.com/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bb%e3%83%91%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%80%8c%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e4%bc%9a%e5%93%a1%e8%a8%bc%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%80%8cma/
書込番号:25860718
3点

>mini*2さん
本来デジタル化にする事で発行コストなど低減されるはずですが、物価上昇に便乗?してるのか、ちゃっかり改悪をしてる楽天は心象が悪いですね。
書込番号:25860903
1点

>えがおいっぱいさん
デジタル化より、PPの無料が年5回という制限がついたことでこのカードはオワコンという人が多いと思います。
書込番号:25860918
2点

>mini*2さん
それはそうですね、タイトルにも本文にもそうかいたとおりです。
書込番号:25860980
3点



数週間前に
ナッジカードアプリを確認したところ
カード利用上限額が10万円から30万円に変更された事が記されたお知らせがきていました
口座自動引き落としで支払う場合のみの枠なようで自動引き落としを解除した場合元の10万円までの枠に戻るとのことです
書込番号:25860174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



新しいチャージルートが爆誕かーーー!!!
って一瞬思ったりもしましたが、
実際にやってみたらプリペイドカードからもチャージ可能でしたが、
ちゃんとチャージ手数料をさっ引かれましたw
なので、なんか凄く嬉しいって話でもなさそうです。
ちなみに、
利用者を限定したβテスト中らしいので出来る人出来ない人がいるようです。
なんか使い道あるかなー
1点

>とーりすがりさんさん
チャージに使用されたカードは、Masterブランドでは無かったという事でしょうか。
書込番号:25858232
0点

>demio2016さん
Mastercardブランドのdカードプリペイドです。
きちんと1.3%分引かれました。
なので、カード番号を登録してチャージしても、
Apple Pay/Googleウォレットでチャージしても、
結局同じ手数料が引かれるということでしょう。
書込番号:25858323
1点

>とーりすがりさんさん
Masterプリペイドカードからは手数料1.3%でしたね。
メールで通知が有った方のみ対象の様で、メールが来なかった私は確認しようが有りません。
デビットカード対応が改正されたので、住信SBIネット銀行のデビットカードも復活している様です。
https://www.revolut.com/ja-JP/blog/post/topup-card-i-can-use-jp/
とは言っても、結構いい加減なところが有るので、試してみるしかありませんが(笑)。
ポイント付与も有るのかどうか。
再度アカウント取得申込時には、Revolut Masterブランドが表示されたので、Masterブランドで申込みしたのですが、届いたカードはVISAブランドでした。
確認すると、単にオンライン上の記載間違いでしたとのことで、笑うしかない回答を頂きました。
一応とあるカードでチャージ試行てはみましたが、その後ANA Payへチャージし、現状このカードを経由するメリットも無いので未稼働です(笑)。
書込番号:25858465
0点

>住信SBIネット銀行のデビットカードも復活している
登録不可でした(笑)。
大丈夫なんだろうか。
書込番号:25858832
0点

Apple Payで試したところ、手数料のかかるカードの場合は次のようになりました。
1.チャージ金額に10000円を指定
2.Apple Payで10000円の決済
3.チャージ金額から手数料170円が差し引かれるとの確認表示が出る
ここでキャンセルしたので実際のチャージ金額を確認したわけではありませんが、表示の通りなら10000-170=9830円のチャージになると思われます。
クレカから9830円を直接チャージする場合の手数料は9830×1.7%=167円ですから、Apple Payの場合は10000円につき約3円不利になるようです。
この程度の手数料の差額を気にするぐらいなら、手数料のかからないカードを選ぶのが合理的かとは思いますが、一応参考までに。
書込番号:25887816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > Ponta Premium Plus(リボ払い専用カード)
Jaccsサイトでは、一時停止となっており、リンクも展開せず申込できない状態。
リクルートサイトでは、未だ何だか申込できるっぽい。
個人情報入力までは行けました。
リボで、@とAを比較した場合、リボ浅学者にはAの方が取っ付き易そうな気がしますので、それ以上には進みませんでした。
@Pontaポイント2.0%還元
AUAマイル1.5%還元
2点

>demio2016さん
このカード、UAマイル1.5%還元になるのですか?
書込番号:25854660
0点

>mini*2さん
Pontaポイント付与カードですから、勿論なりませんよ。
UAマイル付与はMileagePlusのカードですね。
リボ活用でPontaポイント2%は、最大JALマイル1.2%にしかならず、UAマイルが直接貯まるカードだとリボ活用で直接1.5%になるので、同じリボならそちらの方が良くないっていうだけの事です。
それより、Jaccsとリクルートの差が面白いと思いました(笑)。
書込番号:25854679
0点

>demio2016さん
そうでしたか。
MUFGのMileagePlusのカードを作られたのですね。
これからはUAマイルを貯める生活でしょうか?
UAマイルは特典航空券ぐらいしか使い道がありませんが、それで使えるならいいですね。
書込番号:25855067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ申し込みできませんね…
今日このカード知りましたが出遅れました。
書込番号:25895966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)