
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2024年6月2日 00:20 |
![]() |
13 | 8 | 2024年4月16日 18:42 |
![]() |
28 | 19 | 2024年8月9日 17:33 |
![]() |
1066 | 29 | 2025年5月7日 08:49 |
![]() |
0 | 0 | 2024年4月3日 10:51 |
![]() |
38 | 25 | 2024年11月2日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://news.yahoo.co.jp/articles/2debfff1a4b6066ab440a1ff35d23b7293b5d1a2
タイトルので通りです。
少しは還元率が上がるかもしれません。
書込番号:25694333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモでAmazonプライムの登録をしない前提だと、dカードでの支払いもしくはドコモ回線契約者によるd払いのみが対象になります。dポイントカードの用途はかなり減った感じがします。
書込番号:25694350
0点

>mini*2さん
肝心なのは、以下但し書き(簡易転記)です。
※1について
上限利用金額10,000円/注文(100ポイント/注文)
一部対象外有り
決済手段制限有り
※2、3(ドコモユーザー対象)について
上限利用金額10,000円/月(100ポイント/月)
付与ポイントは期間・用途限定
一部対象外有り
決済手段制限有り(電話料金合算払いのみ対象)
※d払い+ドコモユーザー対象
電話料金合算払いのみ対象
1ポイント/200円
d払い利用事前設定要
spモード、ahamo、irumo契約者対象
ということで、Amazonギフト券で購入しま〜す。
書込番号:25694390
9点

>demio2016さん
解説ありがとうございました。
1カ月当たりのポイント付与上限が200ポイントなら、大したことはないですね。
書込番号:25694516
2点

ドコモ経由でプライムを申し込むと毎月120P還元されるという話もありますね。
https://ssw.web.docomo.ne.jp/prime/campaign/start_202404/
本気でプライム使ってる人は年払いでしょうからそこまでお得ではないのと、
https://ssw.web.docomo.ne.jp/prime/
※Amazonアカウントが以下に該当する場合、対象料金プランについてくるAmazonプライム特典をご利用することができません。
・Prime Studentのアカウント
・Amazon Mastercard Goldオーナー
・Amazonビジネスアカウント
・Amazonプライムギフトコード
これってドコモに切り替えると旧Amazon Mastercard Gold所持者の
+0.5%特典が消滅するって意味に読めますよね。
ちゃんと損益分岐点を考えないといけないですね。
書込番号:25694972
2点

docomoが、スマホ、データー通信量需要が乏しい60歳以上の顧客層をターゲットにし、docomoショップツールとして需要掘り起こし対策を行ったというところでしょう。
dカード自体にはそれ程魅力有りませんからね。
書込番号:25695022
1点

dカードGOLDはやっぱりドコモ料金の10%還元が大きいですね。
家族でドコモを使えば年会費の11,000円は簡単にペイできます。
ドコモでんきとかドコモ光を使っていればなおのこと。
あと、長期利用ありがとう特典は上手く活用したいですね。
d払いで20%還元、最大5,000ポイントが毎年もらえます。
https://dpoint.docomo.ne.jp/guide/about_rank/longtime_thanks/index.html
ちなみに、先日始まったd払いタッチは還元の対象外だそうです。
なんで?w
書込番号:25695246
0点

自己レスです。
>https://ssw.web.docomo.ne.jp/prime/
>・Amazon Mastercard Goldオーナー
上の公式URLから「Amazon Mastercard Goldオーナー」の記述が消えましたね。
私と同じく細かいこと気にする人から問合せが相次いだせいでしょうか?w
旧Amazon Mastercard Gold所持者の+0.5%が維持されるのかは未だに不明なので、
切り替えはそこが明確になってからの方が良さそうです。期待しましょう。
+0.5%が維持されるなら切り替えによるデメリットはほぼ無くなります。
書込番号:25696111
0点

なんとー
プライムをドコモ経由に切り替えても、
旧Amazon Mastercard Gold所持者の+0.5%は維持されるとのこと!
https://www.poitan.jp/archives/126563/4
ということは、
ドコモとプライムを長期で使ってる(使う予定がある)人は、
もはやドコモ経由に切り替えない理由はないですね。
久しぶりに良いニュースでしたw
書込番号:25697127
0点

Amazonでdポイントの連携だけ済ませておけば、1回の注文金額5,000円以上10,000円迄に対し、Amazonポイント+dポイント1.0%(最大100円相当)還元という事ですね。
商品購入はいつもの自分の支払い方法で行い、dポイント(期間限定ポイントも含む)も使えて、その利用ポイント数に対してもdポイント1.0%還元(通常ポイント)があるので、連携だけはしておいた方がお得になると。
期間限定ポイント消化にも役に立ちそうですが、反映にタイムラグが有るとの事で注意が必要ですね。
docomoユーザー以外はここまで。
書込番号:25697202
2点

>プライムをドコモ経由に切り替えても、
>旧Amazon Mastercard Gold所持者の+0.5%は維持されるとのこと!
ドコモ経由でのAmazonプライムへの加入のキャンペーンが今月末までに迫ってきましたが、
上記の話の続報がネットでもなかなか出てこないんですよね。
で、ドコモの方に問い合わせてみました。
最初はWebから問い合わせましたが「電話しろー」って言われて、電話したら待ち時間ゼロで繋がりました。
で、結論としては、
・ドコモの方では把握できていない
・Amazonプライムをドコモ経由に切り替えてもAmazonプライムを解約&再加入とはならない
あくまでAmazonプライム会員料金の支払い方法の変更という位置付け、言えるのはそこまで
ということで、結局詳細はAmazon側に聞いて下さい、と。
でも、経験上Amazonのサポートのいうことはあんまり信用できないんですよねw
そんな感じなので、虫のいい話ですが、
旧Amazon Mastercard Gold所持者の方で既にドコモ経由に切り替えられた方で、
Amazon Prime Mastercardの還元率を確認された方がいれば情報を共有して頂けると
非常に助かります!
書込番号:25727100
1点

キャンペーンでポイントをもらうために6月からAmazonプライムをドコモ経由に切り替えましたが、
間違いなく旧Amazonマスターゴールド会員の2.5%還元は維持されていました。
アカウントサービスのプライムのところを確認するとカウントタイプが、
「パートナー請求」
に変わっていますね。それ以外の違いは見つけられませんでした。
書込番号:25757110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Olive会員ランク切替がアプリから可能になりました。
https://www.smbc-card.com/olive_flexible_pay/contact/exchange/index.jsp
https://qa.smbc.co.jp/faq/show/7622?site_domain=default
公式案内:ランク切替え後にクレジットモードをご利用いただくためには、再度の審査が必要です。審査の結果、クレジットモードの利用を制限させていただく場合がございます。
この場合には、クレジットモードがついていないカードを発行いたします。
審査の結果、クレジットモードがご利用いただけない場合でも、選択したランクの年会費が発生します。
という事で、主な利用は、ランクアップというよりランクダウン用でしょうか。
ランクアップ切替初年度は、年会費が発生しない様な仕組みが欲しいところですね。
3点

>demio2016さん
この話、良くも悪くも申し込みの手続きが多少簡単になった、以上の意味はないんですよね。
結局のところ、処理上はいったん解約して再申し込みになっていて(規約にもそう書いてあります)、
最初から年会費が発生するしゴールドの100万円修行は維持されないし。
なんか、もうちょっと、上位ランクのカードを気軽にお試しできるような仕組みがあると良いんですけどね。
100万円修行が維持されない以上、貧乏人の私にはOliveプラチナプリファードにランクアップするって
選択肢はありませんw
書込番号:25692480
2点

>とーりすがりさんさん
やはり、Oliveゴールドの永年年会費無料の会員は、三井住友カードゴールドNLの年会費永年無料優遇を常時維持できない限り、ランクアップすることは無いでしょうね。
お試しOliveプラチナなんて無謀すぎるので、三井住友カードのプラチナプリファードが良いでしょう。
なので、やはり上位ランクに申込んで、後悔された方の普通ランクへのダウンが簡単になったところが唯一改良点なのかも知れません。
書込番号:25692977
1点

ゴールドへの切り替え申請を出そうとしているのですが、「申し訳ございませんがお客さまのカードでは本サービスはご利用いただけません。」とのメッセージが出て完了できませんでした。切替機能が一時的に利用できないとの情報を貰ったのですが、公式HPではそのような説明がされておりません。もし本当に一時的に利用できないのであれば、公式HPで書いておいて欲しいところです。
書込番号:25693161
2点

>つくるつくるさん
確かに、「2024/04/05(月)22時30分時点Oliveアカウントランクに切替が利用できません」と三井住友銀行アプリに通知が表示されますね。
お試し確認のアクセスが多いのかも知れません。
書込番号:25693205
2点

三井住友カードサイトに移動すると、「システムメンテナンスのため、一時的にOliveアカウントランクの切替え機能がご利用できません。」との表示されています。
書込番号:25693213
3点

Olive会員ランク切替がアプリから可能になるという日付から一週間経ちました.いまだに,切替画面に進めることができません.「時間をおいて再アクセスしろ」と表示されますが,さすがに一週間は待たせすぎでしょう.
私だけですかね?この状態.
書込番号:25700798
0点

>つくるつくるさん
今朝の時点でも私も同じ状態ですね。
先に進むことが出来ませんw
まあ、予想してなかったセキュリティの穴とか仕組み上の問題が見つかったとかでしょう。
三井住友系はこの辺ちゃんとしてるイメージでしたけど、これは不手際が過ぎますね。
書込番号:25701366
0点

>とーりすがりさんさん
ようやく本日夕方になって登録できました.スマホではゴールドカードの表示がされNo.も読み取ることができました.カードが届くまで(審査が完了するまで)クレジットモードは使えないと思っていたのですが,もしかしたら使えるのかもしれません.早速明日試してみます.
これまでの理由実績から,審査をパスしてくれているのだと嬉しいです.
書込番号:25701915
0点



https://www.smbc-card.com/mem/revo/mypace_tokuten.jsp?dk=ml_005_0008321
マイ・ペイすリボの特典が6/3より2つの中から選べるようになります。
と言っても、片方は抽選ものなので、Aコースの「対象店舗でVポイント+2%還元」の方がメインだと思います。
書込番号:25685513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上記のサイトをよく見ると「マイ・ペイすリボのこれまでのポイント特典「Vポイント+0.5%還元」は終了となります。本特典を継続してご希望の場合、2024年6月3日(月)〜6月30日(日)までに専用ページにてお手続きが必要です。」とあります。
選べる特典を選ぶとこれまでの0.5%還元が無くなるのなら、普通の人は選びませんよね?
書込番号:25685522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
お手続きがない場合は2024年7月1日(月)以降はAコースお手続きがない場合は2024年7月1日(月)以降はAコース「対象店舗でVポイント+2%還元」に変更となり「Vポイント+0.5%還元」の特典をお選びいただけませんのでご注意ください。
手続きせず「対象店舗でVポイント+2%還元」になりそう
書込番号:25685665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
いやー、今ちょうど三井住友カードの修行の最中だったんで焦りましたよ。
+0.5%が残されたんで非常によかったです。
しかし、7月以降に新規で三井住友カードを発行するともう+0.5%は選べないってことですね。
100万円修行で+0.5%なら5,000Pですよね。これを優待店の+2.0%で回収しようとしたら、
25万円使わないといけない・・・私は使わないな・・・。
チャージ系で100万円修行するなら+0.5%は必須なので、修行するつもりなら6月までに
カード発行しとかないとダメですね。
書込番号:25685679
0点

>16種類の野菜さん
>とーりすがりさんさん
そのようですね。
・7月以降、既存会員は放っておけば強制的に「対象店舗でVポイント+2%還元」になる
・7月以降に新規で作る人は「Vポイント+0.5%還元」を選べない
対象店舗での利用が多い人にとってお得な「Vポイント+0.5%還元」の割合を減らしたい魂胆ですね。
実質、改悪じゃないですか。
書込番号:25685705
8点

訂正です。
「対象店舗以外での利用が多い人にとってお得な「Vポイント+0.5%還元」の割合を減らしたい魂胆ですね。
書込番号:25685709
1点

>mini*2さん
あー対象店舗以外で使う人には改悪なのか
修行が終わり対象店舗のみ利用してるから
改良に見えるな
書込番号:25685715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>16種類の野菜さん
そう、ここで先日のSBI証券でのクレカ積み立ての改悪が効いてくるんですよね。
ゴールド(NL)で1.0%を維持しようとすると毎年100万円利用が必要になる。
そうするとやっぱりチャージ系での利用が多くなるわけですよ。
そこをピンポイントに狙ってマイ・ペイすリボの特典を改悪してきたわけですね。
なので、+0.5%が今後も存続するのかは微妙ですね。
半年後ぐらいにさらっと「+0.5%は終了します」って言いそうな気がかなりします。
書込番号:25685853
2点

>とーりすがりさんさん
SBI証券はVポイントアッププログラムも改悪が発表されましたね。
これは次から次へと改悪されていくかもしれません。
書込番号:25685858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>16種類の野菜さん
結局去年の大盤振る舞いはNISA口座をSBI証券で作ってもらうための撒き餌だったってことですね。
NISA口座は年単位で引っ越せますが・・・手続きが面倒臭いので一度開設したら他には移りにくい。
つまり、釣った魚にエサはやらん!ってことでしょう。
なので、
私は10月以降、プラチナプリファードのキャンペーンとか無ければ楽天証券に出戻りする気満々ですw
書込番号:25685866
2点

>16種類の野菜さん
私も同様ですが、対象店舗のみだと多くて月5千円ぐらいしか使いません。
マイペイすリボの毎月支払いの最低設定額が5千円なので、これだとリボ利息が発生せず、+2%特典は無意味です。
書込番号:25686077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とーりすがりさんさん
多くのポイ活民がNISA口座をSBI証券で作ってましたからね。撒き餌の効果はあったのでしょう、三井住友の信頼感に騙されたのでしょう。
>mini*2さん
対象店舗のみ三井住友NLを使われてるんですね。ドトールは4/8まで関電のいっとくパスなら1会計100円引きでなのでよく利用しました。全国のドトールで利用できるのでQRをアップすれば良かった?
LINE友だち登録が必要ですが。
書込番号:25686256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日から6/30まで、vpassでのマイ・ペイすリボのポイント特典のコース選択期間です。
これまで通り、リボ利息が発生した月はポイント2倍還元にするためには、「現行特典継続希望」を選ばないと<Aコース>対象店舗でVポイント+2%還元に強制的に変更され、2度と戻れなくなりますのでご注意ください。
私は迷わず「現行特典継続希望」を選びました。
書込番号:25758705
1点

>mini*2さん
「※2024年6月3日(月)以降にマイ・ペイすリボに登録した場合、「Vポイント+0.5%還元」は選択いただけません。
(選択した場合はAコースを選択したとみなします。)」
これはひどいですね。
つまり、昨日時点でマイ・ペイすリボに登録済みでない人は既に「Vポイント+0.5%還元」は選択不可だと。
これを普通今日発表する?
昨日までに見れるページにもこれって書いてありました?
書込番号:25758750
2点

>とーりすがりさんさん
>昨日までに見れるページにもこれって書いてありました?
うろ覚えですが、書いてあったように思います。
私は十の昔にマイペに登録済みだったので、気にしていませんでしたが。
書込番号:25758764
0点

>とーりすがりさんさん
気になったので元々のページ(下記)やユーチューバーの関連動画を見てみましたが、本日以降にマイペ登録した場合はダメ、という表現はなかったかもしれません。
そうだとしたら、酷いです。
https://www.smbc-card.com/mem/revo/mypace_tokuten.jsp?dk=ml_005_0008321
書込番号:25758780
0点

>mini*2さん
実は私も登録済みだったので実害はないんですけど、
「えっ!?」って思ってしまいました。
YouTube界隈の動きに注視してみようと思います。
書込番号:25758823
0点

>mini*2さん
>とーりすがりさんさん
手続きせず「対象店舗でVポイント+2%還元」になりそう
書込番号:25758829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
最低7%から9%に、これは助かりますね
書込番号:25759158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、「【7月利用分特典】マイ・ペイすリボ選べる特典の適用コースのご案内」というメールが来ました。
なんで今頃7月?と思いますが。
「Vポイント+0.5%還元」 のままでよければ、何もアクションする必要はありません。
(他のAコースやBコースを選ぶと、二度とこのコースは選べません)
三井住友カードは、「Vポイント+0.5%還元」コースをやめてもらいたいでしょうけど。
書込番号:25843884
0点



本日昼前、ドコモから案内メールが届きました。
なんでこういうやり方になるんですかね…。
つい先日、更新カード(旧)が手もとに届いたばかりなのですが。それなら更新時に選ばせる必要なんてなかったのでは。
今回のやり方は非常に不満というか、不信感が強いです。
書込番号:25685178 スマートフォンサイトからの書き込み
274点

>れっず18さん
これも引受会社が三井住友からUCに変わった関係でしょうか。
カード番号も変わりますし。
書込番号:25685490 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>mini*2さん
そうです。
新カード(UCカード版)に切り替えることが特典を受ける条件の一つになりました。
機能面でメリットはありますが、仰るとおりカード番号も変わりますし、カード会社も変わります。
先月の更新手続き時には、引き続き旧カード(三井住友版)を使うか、新カード(UCカード版)に切り替えるか選べたんですが、結局ドコモ側がこういう手段に出るなら選択制にする必要は無かったのではないかと思いました。
書込番号:25685548 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

自分にも昨日同じメールが届きました。現行カードの使用額に対する特典なのに、新しいカードが必要ってバカにされた気分です。解約して三井住友に切り替えるつもりです。
書込番号:25686310
104点

>れっず18さん
>kei3keiさん
古いカードをよりなるべく早く新しいカードに変えさせたいのでしょうけど、酷い話ですね。
ポイントの面倒はdカードが見ているので、こういう事情になったとしても。
書込番号:25686328 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>mini*2さん
長年のdocomoユーザーであったため
dカードゴールドを所有してましたが。
docomo回線の悪化並びにdカード改悪の歴史を鑑み、両社解約サヨナラ。
節約になり、いまは快適な通信環境に爽やかな気分です
書込番号:25686338 スマートフォンサイトからの書き込み
81点

>16種類の野菜さん
そうでしたか。
私は逆に、訳あって最近docomo回線に転入、その際割引があったのでdカードも作りました。
数ヶ月後にはmnp転出しそうなので、dアカウントは別に作って統合しません。
dカードは年会費無料の平ですが、こっちもそのうち解約するでしょう。
書込番号:25686343 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>mini*2さん
その訳が15一括購入でないなら全く問題ありません。個人的な事情ですから。
しかし15一括購入のためだけ、にdカードを作り解約予定なら少し寂しいですね。次のiPhone購入のとき再度dカード発行割引を受けるためではないかと勘繰ってしまうから。
書込番号:25686432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>16種類の野菜さん
ギクッ(笑)。
まあ、すぐには解約しませんよ。年会費無料の平にしたので、1年以上寝かせます。
ただ、タイミング的にJAL Payクレカチャージ開始より前で、VISAにしちゃったのが残念。
知ってたら、マスターにしたんですけどね。
書込番号:25686444
4点

皆さんご注意を。
Dカードゴールドの切り替えを実施すると、その時点から1年間分の年会費が徴収されるようです。今日切り替えました。
私は優待券を使用したら解約を考えていたのに、本日からの1年間の年会費をはらうことになってしまいました。
重複分は返金されますが、もともと解約しようと思ってたのに。。。
優待券のメリット、年会費のデメリットも含めて切り替えを検討頂ければと思います。
優待券使用したら、もう則解約です。
書込番号:25731658
67点

本人、家族カードの決済で通知が来るようになり、私は気に入ってる。
書込番号:25731722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とりあえず新カードへ切り替えたので、「2024年度 dカードGOLD年間ご利用額特典クーポン」をdショッピングにして利用選択しようとしたら以下の注意書き・・・・
これまでは、利用額そのまま使えたのに今回からは利用可能額の倍以上の商品でないと適用されない????
ちょっと意味わかんない( ゚Д゚)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・1店舗にて送料を除く注文合計金額(税込)がクーポン金額の倍以上の金額の場合にのみご利用になれます。
一部、同じ販売店の商品であっても予約商品や配送方法が違う場合等、お会計が別になる場合がございます。そのお会計の金額が、クーポン金額の倍以上の金額の場合にのみご利用になれます。
「dショッピング サンプル百貨店」では、クーポンはお申込み商品1個分のみに適用されます。同一商品を複数個同時にお申込みいただいた場合でも、1個分のお試し費用がクーポン金額の倍以上の場合にのみご利用になれます。
「dショッピング ふるさと納税百選」では、1自治体にて合計寄付金額がクーポン金額の倍以上の場合にのみご利用になれます。一部、同一自治体へ複数の返礼品の寄付申込みをされた場合でも、お会計が別になる場合がございます。そのお会計の金額が、クーポン金額の倍以上の場合にのみご利用になれます。
書込番号:25765016
121点

当方このような事態をつい最近知った次第です
慌てて、新ゴールド移行申し込みしたのですが、後で冷静になってもうダウングレードでいいやと思ったのですが、キャンセル不可。
これって、一旦会費の請求が来るということは従来の請求月はリセットされて今月からあらたに更新が始まるということなんでしょうか。だったらダウングレードも1年待たないと会費丸々取られ損ということになりますね。
書込番号:25769477
22点

同感です本当に改悪、今までお得感からGOLDを使ってきましたが残念です。
毎年、年間利用200万以上で特典2.2万還元で得した気分になっていましたが、2024配布は新カードに切替えないと特典もらえないことを知り新カードに切り替えました。
新カードにすると先に1.1万の年会費を払うこと。例年dショッピング(amazonより価格が高め)で特典使ってましたが、今年から特典クーポンの2倍以上の金額のもの購入時となっていました。
カード番号変わるし、クーポン辞退して解約したほうが出費が無く、切替えたのを後悔しています。
書込番号:25772285
94点

30円のクレジット決済でも通知が来る。
新カードに切り替える価値はある。
イオンカードは500円以上の決済でないと通知が来ない
書込番号:25775689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>highwaymagician777さん
dカードGOLDをお持ちなんですか?
書込番号:25775732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新カードに切り替える時にノーマルにしました。
毎年2万のクーポンが無くなり、格安SIMに乗り換え、ドコモ電気も請求金額に対してのポイントでない。
書込番号:25776069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

dカードGOLDはdカードケータイ補償を使える人以外、メリットが薄れましたね。
なお、下記の条件を満たさないと、補償されません。
・ドコモショップまたはNTTドコモが指定する故障修理受付が可能な販売店舗で購入した端末
・端末購入から3年以内
・修理不可能な故障(わざと壊した場合は補償対象外)
書込番号:25776150
20点

補償は担当者しだい。
画面割れは操作可能か不具合が出るか、浸水シートが反応してるかなど色々ある様だが車で潰して補償対象にする人がいると店員さんと話した事がある。
書込番号:25776176 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>highwaymagician777さん
>車で潰して補償対象にする人がいると店員さんと話した事がある。
そうなんですか。
修理不可でないと補償されないので、そういう人が絶対現れますよね。
書込番号:25776184
5点

>highwaymagician777さん
回答ありがとうございました
やはり切替えされたんですか
格安simに乗換えもされ
カードは年会費無料がいいですよね
777さんの終活はまだまだ先になりそいです
書込番号:25777344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もdocomoから変更したいと思っています。楽天か日本通信を検討しています。ただ、回線の繋がりやすさが不安です。どちらに変えましたか?
書込番号:25847285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>3人息子の母さんさん
日本通信はdocomo回線のはずです。
書込番号:25847556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カード会社が変わったからなのは知りませんでした。最初年間利用特典引換DMが届いた時に自分のカード番号の2行目の4ケタが違うから強制切替対象外と安心してて先月期限あるから利用特典申請しようとしたらカード切替画面に強制遷移?問合せたらDM記載番号誤りでお客様もカード切替必須で新しいカード切替ないと申請出来ないとで慌てて切替申請しました。一昨日新カード届き、利用特典クーポン申請が15日迄と慌ててしまいスマホを新機種へ買い替えようとは思ってたから11,000円割引クーポン申請してしまった。使用期限が5/31とはすっかり頭から抜けていて替えたい新機種は5月末迄に出ないししまったと気づいたら後の祭り(涙)docomoはお客様の過失のいってんばり、dカード解約しても切替たばかりだと年会費も取られて馬鹿馬鹿しく腹立たしいがそれでもdカードノーマル変更やdカード解約してスッキリした方どなたか居ませんか?
書込番号:26168733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回の新しい料金プランを見ただけでさらにウンザリした方達がいらっしゃるのでは?
自宅の回線は似たりよったりなのでドコモ光のままですがスマホの通信費は余計な特典やサービス付けて割引したり複雑になり値上げになってる。
基本の還元率0.5から1パーセントのカードでさらに還元率が化けるカードはいくらでもある。
書込番号:26168924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>highwaymagician777さん
携帯会社はどこも囲い込みに必死ですね。
光回線、携帯回線、クレジットカード、系列証券会社など。
私は抜けられなくなるのが嫌なので、どこかのグループにどっぷり漬かるつもりはありません。
ドコモは6月の料金変更で、ahamoしか入ってもいい料金がなくなります。
書込番号:26168981
1点

年間利用特典が使えないクーポンを掴まされたのはどうしても納得行かず、GOLDはやめてノーマルカードに変更することにした。幸いに切替たばかりで年会費請求は6月だから、前月15 日迄に完了審査終えられれば11,000円は請求されないとのことで妥協しました。26年もdocomo一筋でしたが、今回ばかりはどうしても納得がいかないので、そうします。
書込番号:26169049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Mずべれふさん
docomoは長期利用者向けの特典を去年やめましたからね。
「釣った魚に餌はやらない」に沿って。
https://dpoint.docomo.ne.jp/guide/about_rank/longtime_thanks/index.html
書込番号:26169088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

来年のワールドカップや予選は放映権が高すぎて地上波放送が微妙と言われている事に目を付けてダゾーンが見れる新しい料金プランがあると推測すると目の付け所がさすがだ。
書込番号:26171517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



三井住友FG、「プロミス」をカード傘下に ノンバンク再編 スマホ活用、異業種に対抗
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79742780S4A400C2EE9000/
クレジットカード事業にどのような影響が出るか分かりませんが。
0点



これでセゾンマイルクラブも用無しでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/21877562c797bfb49d4537b4752c5ba739efec5e
JAL Pay公式
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/jalpay/pay/usage/charge/
3点

早速試しましたが、クレジットカード登録がブラウザへ移り、カード登録がエラーになってしまいました。
公式ではアプリ上でできるみたいな説明なんですが・・・
何故?
書込番号:25684216
2点

iPhoneでは何度試しても上手くクレジットカードが登録できないので、Android機から数回試し、やっと登録できましたが、途中の動作も不安定で、ホント大丈夫なの?
書込番号:25684408
0点

>demio2016さん
JAL Pay→ANA PayはiPhoneでしかできないような書き込みがネットにありますね。
https://setusoku.com/creditcard/363520/
https://www.youtube.com/watch?v=LW7n9z9cDP8
4%還元ルートが開通しましたが、いつまで塞がれないか分かりません。
三井住友NL金マスター→JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy→楽天Cash→楽天Pay
(JAL Pay→ANA PayはApple Payのみ、楽天Edy→楽天CashはAndroidのみ)
書込番号:25684971
0点

>mini*2さん
>JAL Pay→ANA PayはApple Payのみ、楽天Edy→楽天CashはAndroidのみ
当たり前ですが、両持ちだと両方使えます。
塞がらなければ、年間利用100万円未満では、TカードPrime日曜日、FamiPayバーチャルカード、エトセトラでしょうか。
三井住友カードMasterは、今後の動向次第ですが、Kyashの代替で100万円修業に使えるかもしれません。
また、セゾンカードはブランドを問わない様ですが、JAL Global Walletチャージが利用対象外ですので、本家ではなくJQセゾンの方でチャージ可能なのか情報を待ちたいところです。
JQセゾンゴールドVISAから50万円/年チャージで1.0%還元も悪くは無いと思われます。
勿論年間100万円ジャストが達成し易くなり、無駄なく1.5%還元も。
書込番号:25685002
1点

>demio2016さん
>当たり前ですが、両持ちだと両方使えます。
iPhoneユーザが楽天Edy→楽天キャッシュのため中古Androidを買う
https://happynap.net/2023-10-24-073449/
中古で3,000円とは安いですね。中に入っているバッテリーの値段以下?
書込番号:25685015
3点

>demio2016さん
本日セゾンプラチナアメックスサポートデスクに確認したところ、JAL Global WalletとJAL Payは異なるサービスのため永久不滅ポイント並びにセゾンマイルクラブの還元対象と回答を得ました。
私も同じくセゾン発行のJAFカード(VISA)を登録しようとしましたがエラーで困っています。
書込番号:25685143 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>zuiryouさん
情報提供有難うございます。
カード登録に関しましては、登録できるまで適当に間隔をあけてトライするしかない様です。
私の場合、iPhoneで5〜6回試した後、Androido機でトライ4回目くらいで3D認証まで行き、途中表示がおかしく、登録できませんでしたという画面に推移したのですが、戻って確認すると登録されていました。
JQセゾンゴールドVISA若しくはTカードPrimeの予定(日曜日専用)で、取り敢えず後者を登録してみました。
書込番号:25685201
2点

>demio2016さん
au payカード(master)登録できました。試しに5000円チャージしました。
これってポイントは付くのだろうか…‥
書込番号:25685282
0点

>kyonkiさん
>これってポイントは付くのだろうか…‥
au PAYカードでは、以下の記載内容。
・電子マネーや、プリペイドカード等へのチャージ全般(※1)
※1:電子マネーとは、一定金額をチャージして、現金の代わりとして利用することのできる電子決済サービス全般を指します。
ポイント付与されると良いのですが、au PAYカードからau PAYプリペイドカードにチャージしてもポイント付与対象外なので、厳しいかも知れません。
書込番号:25685367
0点

>demio2016さん
すみません。
私の勘違いで申し訳無かったんですが、JAL Payの公式サイトの表記を誤認しまして、セゾンカードでもマスターカード、JCBブランドでないと登録出来ない模様です。
VISAブランドのJAFカードで登録しようとしてましたので、そりゃあ登録出来ない訳です。
しかし困りました…
au payはプラスチックカード発行しないと駄目だし…
Web Moneyはどうかと画策しています。
書込番号:25686317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zuiryouさん
VISAがOKなのはJALカードだけのようですね。
書込番号:25686423
1点

>zuiryouさん
セゾンカード、VIEWカードに以下の文言が追加されましたね。
「以下のクレジットカード発行会社においても上記の国際ブランドが表示されているカードであればご利用いただけます。」
当初は無かったので、VISAでも行けると思いました。
ところで、そうなると、別途セゾンカード、VIEWカードを加える必要が有るの?
au PAYプリペイドカードは、JAL Pay→au PAY(プリペイドカード)とチャージが可能なので、双方向は禁忌行為なので、今可能でもすぐ塞がれます。
プリペイドカードなら、FamiPayバーチャルカードかも、しかし即塞ぐでしょうね。
書込番号:25686476
0点

>demio2016さん
悩んだ結果、セゾンプラチナアメックスに付帯しているセゾンマイルクラブを何としてでも活かしたかったため、新たにSAISON CARD digitalのJCB版を申し込んで、JAL Payに登録したらあっさり出来ました。
種別の違うセゾンカードを持ってもセゾンマイルクラブのお陰で還元率を統一化出来ていたので、今回のセゾンマイルクラブの有料化はかなり痛いです。
かと言って他のプラチナカードも、改悪か年会費が割に全く合わないので、来年度のセゾンマイルクラブの更新までとにかくマイルを溜め込んでやろうと思います。
書込番号:25686696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zuiryouさん
>来年度のセゾンマイルクラブの更新までとにかくマイルを溜め込んでやろうと思います。
私もセゾンマイルクラブ会員中はセゾンカード各種を活用し、お世話になった口です。
しっかり貯まりますね。
会員期間中はフル活用されるべきです。
私はこの3月でセゾンマイルクラブは卒業しましたので、年会費無料の他カードでも同程度には持って行けるよう工夫が必要です。
年会費無料で、T(V)ポイント(1.5%還元)→JRキューポ→永久不滅ポイント×0.6→JALマイル(0.9%還元)となり、100万円利用で9,000JALマイル。
一方、セゾンマイルクラブのSAISON CARD DigitalのJALマイル(1.0%還元)は、100万円利用で、10,000JALマイル(但し、別途セゾンアメックスプラチナ+セゾンマイルクラブ年会費27,500円要)。
その差は1,000JALマイルですね。
書込番号:25686856
0点

>demio2016さん
T Primeは日曜日しか1.5%還元になりませんが、もっぱらANA payチャージですか?
書込番号:25686881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速MIXI Mは塞がれ、FamiPayはチャージ可なるも、ポイント付与無し(4/16以降)。
>mini*2さん
いえいえ専らJRAです(笑)。
取り敢えずJAL Payにも登録だけしています。
書込番号:25687257
0点

>demio2016さん
先日、JALpayにau payカードからチャージ出来たと書き込みしましたが、本日aupayカードから利用詳細のメールがきて1%のポイントが付与されたことが確認されました。
塞がれるといけないので、ここだけの秘密にしておいてください。笑
書込番号:25692871
4点

>kyonkiさん
おお、それは良かったですね。
フラグ立てられたらアウトなので内緒にしておきます。
私は日曜日1.5%に期待しています。
利用明細は明後日くらいには計上されると思います。
プリペイドカードからのチャージは、早くも、塞がれるか、ポイント付与対象外となった様ですね。
書込番号:25692954
1点

JALpayにはvisaカードは登録できませんよね?
書込番号:25696018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aupenさん
JALカードだけはVISAでもOKのようです。
書込番号:25696024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zuiryou さん
>本日セゾンプラチナアメックスサポートデスクに確認したところ、JAL Global WalletとJAL Payは異なるサービスのため永久不滅ポイント並びにセゾンマイルクラブの還元対象と回答を得ました。
セゾンマイルクラブの改悪で交通系(PASMO、SUICA)使用でのJALのマイルをより多く獲得することを目論んでおります。
JALPAYが加算対象であれば、これは驚きとともにとても嬉しい情報です。
最終的にモバイルSUICAに出口があるからです。
他方、もしこれが改悪した場合は、コストを無視すればJALカードPASMO(100円=1マイル?)、コストを優先すればUC 東京メトロTOMEカード(100円=0.5マイル)が候補と考えています。
他に善きアドバイスはございますでしょうか。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:25709678
0点

https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/jalpay/pay/campaign/2408-applepay-cpn/
キャンペーン自体より、公式にJAL Payから以下にチャージでき、通常のショッピングマイルが貯まると認めているのが面白いです。
・WAONチャージ
・ANA Payチャージ
・nanacoチャージ
・Suicaチャージ
・PASMOチャージ
・その他交通系ICカードチャージ(ICOCAなど)
・MIXI Mチャージ
書込番号:25860829
0点

anapayチャージで2倍ならすごく良かったんですが、しっかり除外されてますねw
書込番号:25860838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VISAの場合、JALカードでしかJAL Payにチャージできないと思っていましたが、違っていたようです。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/jalpay/pay/usage/charge/
JALカード・セゾンカードを以外のVISAでも可ですが、、手数料2.75%(税込)を取るとのこと。
手数料を取られるので、できてもメリットはありませんが。
あと、マスター、JCB、ダイナースはどんな会社でもOKと書いてあるのに、その下に「以下のクレジットカード発行会社においても上記の国際ブランドが表示されているカードであればご利用いただけます。」としてセゾンとビューカードが書いてあるのが不思議です。
書込番号:25947429
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)