
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2024年2月13日 12:58 |
![]() |
0 | 3 | 2024年2月8日 09:21 |
![]() |
11 | 8 | 2024年2月11日 18:30 |
![]() |
41 | 11 | 2024年2月1日 13:06 |
![]() |
2 | 7 | 2024年1月31日 01:44 |
![]() |
1 | 0 | 2024年1月26日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > JALカード CLUB-Aゴールドカード
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/announce/newdesign202402/index.html
>>JALカードのデザインと機能を2011年以来13年ぶりにリニューアルいたします。
惜しいかな、東急TOPと小田急OPのJALカードって昨年の師走に更新カードが届いてました。
JALダイナースカードが、来年の9月まで更新ありませんので、ナンバーレスでのJALカードは、縁が無い。
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
屁理屈をいう訳ではないのですが、これは裏側にナンバーを表示する、ということで、ナンバーレスにするという意味ではないみたいですよ。店員の視力も防犯カメラも、とりあえず裏にしたら、かなりの防止になる、と思います。
私は三井住友カードやPaypayカードの本来のナンバーレスは不便、と思うので、どちらか選べる、にしたらいいと思います。
書込番号:25613373
2点

>ヨッシーセブンだ!・さん
>上大崎権之助さん
そうなんですよ。裏に全部情報を集めると、かえって危ないと思います。
書込番号:25613504
2点

それに、これも問い合わせ先電話番号を不記載、QRコード化ですね。
書込番号:25613507
0点

カード番号が裏面にあるのと、完全にカード番号がないのと2種類あるらしいですよ。
書込番号:25613790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上大崎権之助さん
>私は三井住友カードやPaypayカードの本来のナンバーレスは不便、と思うので、どちらか選べる、にしたらいいと思います。
セゾンカードデジタルでは苦戦してます。
書込番号:25614275
0点

裏面に情報がまとまってるから危険論者、たかだが一枚のカードの裏面の情報は気づかれること無く取られたけどオモテ面の情報は無事で済んだとか都合のいい状況を設定しがち
書込番号:25620887
0点



ポイント付きまくり競争が始まった!と言われても・・・
https://ascii.jp/elem/000/004/182/4182928/4/
だそうですが、うーん・・・
グローバルポイントって、カード支払いに充てた場合で1ポイント=4円(×0.8倍)。
1ポイント=5円で使えるのは、サイトのカタログ定価商品だけ。
そもそも販売元価格の1.1倍以上の値付けが殆どかな。
これで1ポイント5円相当とは心が痛みます。
一応、7月迄の期間限定高還元?キャンペーンは始まってはいます・・・
0点

>demio2016さん
グローバルポイントが古すぎますね。
三井住友で言うと、「ワールドプレゼント」の時代です。
書込番号:25613102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
ポイント制度が古いのは確かですが・・・
カード利用代金へのポイント充当時の控除率が20%とは・・・JRA控除率25%よりはマシですか(苦笑)
書込番号:25614133
0点

>demio2016さん
>カード利用代金へのポイント充当時の控除率が20%
控除率0%の三井住友はエライ!
https://www.smbc-card.com/mem/addcard/cashback.jsp
ちなみに、セゾンは10%ですね。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=264
書込番号:25614296
0点



昨日、自宅のポスト投函の普通郵便にて地銀のVISAカードで更新カードが、
届いてましたけど、VJAの盟主である三井住友カードでは全廃の憂き目の券面が
、パルテノン神殿のカードでした。
添付のは、池田泉州銀行のVISAですけど、3月には南都銀行のVISAが更新になります。
南都銀行のもパルテノン神殿のかな。
1点

懐かしいデザインですね。
鳥のホログラムまである。
アメックスみたいに、伝統的なデザインを続けて頂きたい。
ポイントがいくら改悪されても、上から目線でデザインを貫いて欲しい
書込番号:25607909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨッシーセブンだ!・さん
銀行提携カードはまだパルテノン柄でエンボスありですか。
遅れていますね。
書込番号:25607923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
>銀行提携カードはまだパルテノン柄でエンボスありですか。
遅れていますね。
三井住友カードでも提携では、券面に16ケタのカード番号を刻印って、フツーみたいですけどね。
書込番号:25608872
1点


>ヨッシーセブンだ!・さん
九州カードNEXTが面白そうですね。
https://www.kyushu-card.co.jp/get_card_personal/card_list/visa/classic_card_qr/
ナンバーレスで、青空に浮かぶラピュタみたい。
カード仕様も、基本還元率1.0%、スマホタッチではなく、プラスチックカードでの指定店に於けるVISAタッチ決済で+4%も面白い。
https://www.kyushu-card.co.jp/get_card_personal/service/point/
書込番号:25608930
1点

>demio2016さん
一興にて、九州カードのラインアップにてJCBやMUFG、VJAのマスターカードを申込してみた。
書込番号:25608961
2点

>ヨッシーセブンだ!・さん
地球の歩き方VISAカードもパルテノン柄です。
一時期、募集停止の状態でしたが、再開されました。
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/arukikata/index.jsp
書込番号:25618568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン
2024年5月1日(水)以降、PASMOオートチャージサービスのご利用は永久不滅ポイントの加算対象外となると発表がありました。とんでもない大改悪です。そもそも1000円利用で1ポイントしか付けずポイントの貯めづらさはありましたが、それでもいつかは200ポイントにたまって換金出来るからと利用してきましたが、これで利用価値は皆無になりました。今貯めているポイントが200ポイントに達した時点で解約します。
14点

>えがおいっぱいさん
私は私鉄もモバイルSuicaで乗っちゃう派なので当事者ではないんですけど、
通常チャージはポイント付くんですよね?
オートチャージだけポイント付けないってのは意味不明ですね。
モバイルSuicaではどっちも区別なくポイント付与されます。
セゾンの意向なのか西武の意向なのか。
何をしたいんでしょうね。
書込番号:25604700
2点

>とーりすがりさんさん
還元率の低い鉄道系カードを使う理由はオートチャージだけなので、手動で何かしらのチャージをするならば、還元率の良い別のカードを使う事になるかと思いますので、この改悪でこのカードはもう終わったなという印象です。実際は無料カードですし、決済利用がすくなすぎて、みんなオートチャージでしか利用していなかったという事なのだとは思いますが・・・・
書込番号:25604708
6点

>とーりすがりさんさん
永久不滅ポイントは、そもそもSuicaチャージは付与対象で、PASMOチャージはポイント付与対象外のところ、唯一付与されるのがこのカードでのPASMOオートチャージ分だけです。
これが今年5月で終了という事ですね。
書込番号:25604735
3点

>えがおいっぱいさん
>demio2016さん
PASMOは使ってなかったんであまりよく理解できていませんでした。
だとすると、もはやセゾンカードをPASMOに登録する意味すらないってことですね・・・。
ちなみに、セゾンでもJQ系はポイント付与対象だったりするんですかね?
こっちは永久不滅ポイントとは別ルールだったりしますよね。
書込番号:25604763
1点

>とーりすがりさんさん
>だとすると、もはやセゾンカードをPASMOに登録する意味すらないってことですね・・・。
そうですね。年会費0円でオートチャージは使えるけれど、一切ポイント付与が無いという事になりますので、わざわざこのカードを選ぶ理由はなくなりました。
特にコロナ以後、関東圏の私鉄鉄道利用者数がピークまで戻っていない事から、PASMOのオートチャージの手数料収入が減っていてメリットが薄いと判断し、ショッピング利用に切り替えたいという意図なんだとはおもいます(もしかしたらそのうちこのカードの新規申し込みすら止めるかも・・・)。
それと今回の事で、PASMOリアルカードのオートチャージに限っていえば、利用者側からすると、ToMeCardという選択肢がより輝いた感じです。
書込番号:25604793
2点

>とーりすがりさんさん
JRキューポのポイント付与対象は、今のところ各種チャージも含めてショッピングとしか。
VISAブランド以外でApple Payチャージは大概OK。
交通に系はVISAでも行けそうですけど、還元率低いのでチャージはしていませんが、JRキューポは付与されるでしょう。
なお、ポイント制度については、セゾンのものとは異なる旨規約にあります。
書込番号:25605041
2点

私は詳しくは見てないですが、そもそもSmile POINTでなく、永久不滅ポイントを付けるのが変なので(?)、どこかでSmile POINT付与対応に変更するのでは。・・・逆はやってるんですし。
https://club.seibugroup.jp/service/pasmocharge/
西武鉄道は「西武カード」もしくは「西武鉄道カード」という名前できちんと「私鉄のカード」らしくするべきですよね。西武沿線の人は分かっているのかも知れませんが、プリンスホテルだって西武グループから半分くらいは離脱しているので、「プリンス」もやめるべきと思ってますが。
書込番号:25605411
5点

>上大崎権之助さん
SEIBU Smile POINTの付与にチェンジがあったらなんとかカードは存命出来るかもですね。
永久不滅ポイントは200ポイント単位の交換なので4万、8万、12万と4万単位でしか交換出来ず換金ハードルが高く、しかもPASMOへのチャージは出来ず他の金券類に交換のみ。
これがSEIBU Smile POINTになると、100ポイントからの交換かつ以後は1ポイント単位となるので、20000円以上以後1000円単位でPASMOチャージ限定になり、更に全国のセブンイレブンで気軽に交換できる点でメリットも大きいです。
ただし、SEIBU Smile POINTをPASMOにチャージする条件が1つ付与される事にもなります。
「 前年1月1日以降で、ご利用内容が「スマイルポイント」と記載のポイント進呈実績があること。」
これですね。
「スマイルポイント付与対象の西武関連の施設」で「カード利用を1度以上する」という条件が付きます。
これによって西武線で定期をこのカード買う人とか、西武関連で運営する施設利用が出来る人のみがこのカードの恩恵を受ける事が出来るとなります。
1番安いもので手軽なものですと、西武線だけにあるトモニーというコンビニで買い物をするか、駅構内にある一部の自販機(スマイルポイント付与対応自販機)でジュースを買うかという事になります。
という事から、SEIBU Smile POINTの付与となった場合、事実上西武線沿線ユーザのみのカードになりそうですね。
書込番号:25605554
2点

>えがおいっぱいさん
えがおいっぱいさんは前回のトピの時に、PASMO系はかなり特殊な使い方をしている(別にいいとか悪いとかではなく、そういう使い方をする人は少ないだろう、という意味です)とお見受けしましたが、
>という事から、SEIBU Smile POINTの付与となった場合、事実上西武線沿線ユーザのみのカードになりそうですね。
というか、そもそも私鉄系カードは「その沿線ユーザのため」のカードと思いますよ。その前提として、系列商業施設・サービス等は、その会社のポイントを付与する、というのが「基本」と思いますが、西武鉄道はそこが今一つうまく行ってない(経営的にもいまいちなせいもありますが。)印象があります。
池袋は旧セゾンの「西武デパート」が主力になっていて、系列の商業施設がありません。(ISPが西武鉄道の資本が入っていましたが今はデパートごとヨドバシに行ってしまったので、いずれヨドバシポイントが池袋東口のメインポイントになると思ってますが。)東武のように東上線はメインの東武線と全く関係ないにも関わらず、東武デパートを中心にグループで西口を仕切っているのとえらい違いです。西武新宿にあるPepeは新宿の主要商業施設とは誰も思っていない(?)のが現状です。向かいの東急歌舞伎町ビルの方が、今や知名度が高いのでは・・・
ということで、まずは足場固めが大事と思います。
書込番号:25605674
2点

>上大崎権之助さん
特殊ですか?それは撤回をしていただきたく。そういった使い方をされている方は普通にいらっしゃると思います。
>というか、そもそも私鉄系カードは「その沿線ユーザのため」のカードと思いますよ。
元々そういうカードではなかったものが今回改悪されたという話です。前提がずれているとおもいますよ。
書込番号:25605916
1点

>えがおいっぱいさん
>上大崎権之助さん
えがおいっぱいさんはオートチャージ重視派でしたね。
うちはもう必要ありませんが、オートチャージの需要が大きいのは子供のSuica/PASMOだと思います。
小児用PASMOは、東急が有料(年1,320円、何人でも)でやっていますが、中高生向けはありません。
彼らは部活とかで通学定期券以外の区間の利用も多いのですが、クレカを持てない年代です。
書込番号:25605944
1点



https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB188S40Y4A110C2000000/
将来的には、
三井住友カード発行のカードは全部Oliveに集約されるって話ですか!?
1点

>とーりすがりさんさん
VISAとの提携なので、三井住友カードVISAブランドの引き落とし口座を三井住友銀行口座Oliveに誘導するが目的でしょう。
カード携行は1枚、使用カードは都度アプリで切り替えるという仕様なので、使用方法が合う方は、カード管理と銀行管理が1アプリで完結するので良いのかも知れませんね。
この春から登録可能にするという事になっています。
書込番号:25601965
0点

>demio2016さん
発行済みカードを登録出来るということは、
その引き落とし口座が三井住友銀行に限定されるという話もないですよね。
三井住友銀行からの引き落としにするとポイント溜まるとかだと良いですね。
いずれにしても、財布のクレカが減るのは非常に良いニュースです。
ただし、Oliveはやっぱりクセが強いのでもうちょっと使いやすくなって欲しいですねw
書込番号:25601974
0点

>とーりすがりさんさん
Oliveゴールドの券面でANA VISAカード各種決済はちょっと面白いかも知れません。
この券面なのに、プラチナカードの決済が可能なんでしょうか。
書込番号:25602405
0点

>とーりすがりさんさん
この記事を読む限りでは、要は複数枚のカードを持ち歩くのが嫌な人のために、オリーブのアプリで別のクレカに切り替える事が出来る、という話で、そんなのグーグルウォレットに登録すればいいじゃん、という話で、私には何がすごいのかいまいち分からないですが・・・オリーブの(専用?)口座自体にはそもそも他のカードの引き落とし口座に設定できない、ということですかね。そこまで見ていませんが・・・
いずれにしろ、「バーチャル&物理カードを一枚発行して、それをアプリ内で切り替える」というのは、成功しないのでは、というのが、3か月くらい使っての感想ですけどね。・・・
書込番号:25603071
1点

>とーりすがりさんさん
今年初めて三井住友銀行に記帳(!)に行って気付いたのですが、ATMの最初の画面に「ウエブ通帳に切り替えますか?」という文言とボタンが付くようになってますね。その割にはウエブ通帳に切り替えると「200円のVポイント」でしょぼいですが・・・一度、切り替えたら2000ポイント(私が知る限りは1000ポイントが最大)贈呈、って太っ腹にやってみたらどうなんでしょう。・・・
書込番号:25603282
0点

>上大崎権之助さん
やっぱり物理カードを使う目的じゃないですかね。
実際、私の生活圏内でもクレジットカード決済は可能だけどタッチには対応してない、
差し込み式の決済だけの店は結構あります。なので、財布にも結局物理カードが複数入ってます。
これらが将来的に1枚のカードにまとめられるなら良いんですけどねw
世の中全部タッチ決済で済むようになればGoogleワレット/Apple Payで済むんでしょうけど、
それはまだまだ先の話ですかね。
書込番号:25603467
0点

>とーりすがりさんさん
>実際、私の生活圏内でもクレジットカード決済は可能だけどタッチには対応してない、
2024年の睦月でも
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25553819/#tab
グランフロント大阪でもタッチ決済不可な飲食店って絶好調ですかね。
あぁ、IDやクイックペイ、ピタパでのタッチ決済は可能になってます。
書込番号:25604252
0点



Oliveフレキシブルペイを検討中の皆さん!
せっかく利用するのなら、ポイ活サイト経由で申込みましょう!
ポイ活サイト【ハピタス】を経由してOliveフレキシブルペイの申込むと
ポイ活サイト広告利用のポイント3,000円相当
が獲得できます。
更に、
Oliveキャンペーン(SBI証券関連除く)Vポイント最高21,000円相当
も獲得することができます。
ポイ活サイトを経由して、お得にOliveフレキシブルペイを申し込みましょう!
詳しくは下記URL
https://koharunba.com/olive
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)