クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ApplePayキャンペーン実施中

2022/05/09 17:53(1年以上前)


クレジットカード > ACマスターカード

クチコミ投稿数:1311件

https://www.acom.co.jp/lineup/credit/applepay/camp01/

このカードでキャンペーン実施とか、相当めずらしいと思います。

書込番号:24738388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1311件

2022/05/12 07:44(1年以上前)

このカード申し込んでみました。
結果即日で審査が通って、カードの発送待ちです。

書込番号:24741895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

半導体不足の影響がこんなところにも波及

2022/05/06 16:44(1年以上前)


クレジットカード > マネックスカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

https://news.yahoo.co.jp/articles/baf9687b21bce4480ca3d91b19ffdd125f26c9d3

半導体不足の影響で、銀色のICチップが入手できず、一般的なゴールドになるとのこと。

書込番号:24733828

ナイスクチコミ!2


返信する
kakaku3.0さん
クチコミ投稿数:1281件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/11 23:09(1年以上前)

>mini*2さん

情報ありがとうございます
シルバーの方が好きなので困りますねぇ…
シルバぁーチップって
三井住友VISA4枚とセゾンパールAMEX
そしてauPayMasterの
計6枚しか持ってないのですョ

書込番号:24741641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

イオンカードの特典

2022/05/04 22:06(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

知らないのは私だけ、なのかも知れませんが、今までイオンカードとワオンはイオンとイオン系列のスーパーでは全く同じ扱い(と、他でも書いたことがあります。)と思ってました。特定日のポイント倍増、セール商品のワオンポイント付加、等、イオンカードで支払うのと、ワオンで支払うのは同じ優遇がされる、と思ってました。(なので、何かあった時だけ、スマホのワオンで支払ってました。)

ところが久しぶりにイオン本体(イオンスタイルの方ですが)に行くと、今のキャンペーンは
https://www.aeonretail.jp/campaign/pointX/
イオンカードかイオンカードを仕込んだイオンペイだけが対象で、ワオンでの支払いは対象外と知りました。やはり、時々はご本尊様に行かないと、情勢に疎くなりますね。・・・このキャンペーンは私がよく行く「イオン系スーパー」はそもそも対象外なのですが、やはりご本尊でも使えるようにしないとチャンスを逃すことになります。イオンカードは持ち歩かないカードにしているので、イオンペイを仕込むことにしました。

書込番号:24731367

ナイスクチコミ!1


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2022/05/04 23:11(1年以上前)

>上大崎権之助さん
AEON Payアプリは不具合が多いのであまり使ったことがありません。
アプリを開いたら、スマホのログイン情報が初期化されていて、IDとPWを入力する必要があったり、登録したはずのカード情報が消えていたりしますので、いざ使用という時直ぐには使えないことが数回ありましたね。
そんなこんなでこれまでに使用した回数は2回のみです。
AEON Payのキャンペーンはそれ程催されていない印象がありますが、どうでしょうか。
Apple Payのタッチ決済でクレジットカード利用の為、ブランドをVISAからMasterへ変更しました。
変更は一度きりでVISAには戻れないそうです。
まあ、イオンiD利用でも大丈夫なので、VISAでも良かったのでしょうけど。

書込番号:24731501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件

2022/05/05 17:08(1年以上前)

>demio2016さん

この「イオンペイ」は始まる時によーく検討したところ、意味がない、という結論になったように覚えています。そもそもうちの近所の「イオン系スーパー」では、まだイオンペイが使えないので、やはり今のところキャンペーンは本体のみなんでしょうね。5/8までには、一回位使ってみたいと思ってます。

iphoneは持ってないので、アンドロイド端末の話になりますが、ドコモのおサイフケータイとグーグルペイと単独アプリの関係性が今一つ理解できてないです。コンタクトレス機能は三井住友カードNLをグーグルペイに仕込んでいますが、たくさんのカードのコンタクトレス機能を入れる(日頃はメインを決めておいて、時々変更する)みたいな使い方は出来ないみたいですね。

書込番号:24732553

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2022/05/05 18:18(1年以上前)

>上大崎権之助さん
Google Payに登録しておき、切り替えてVISAタッチ、NFC決済ができるクレジットカードは、三井住友カード、エポスカード(JQエポスカード含む)があります
Apple Payほどの種類はございません。
最近のエポスカードのVISAタッチキャンペーンで利用終了しましたので、三井住友カードNLに戻しました。
後は一部のVISAデビットカードですね。
Apple Payの方が使いまわしは良いと思います。

書込番号:24732648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件

2022/05/05 20:17(1年以上前)

>demio2016さん

ご返信ありがとうございます。要は持っているクレカで「グーグルペイに対応した」とアナウンスがあれば片っ端からコンタクトレス機能を登録していって、メインをどれにするかは後で考えればいい(と解釈しました)ということですよね。

エポスはAPAカードで、現物もリップルマークが入ってないので、五月のアパカード変更と合わせて様子を見ようと思います。私はヨドバシカードとセゾンカードがタッチ決済のメインなので、それは待たないとだめ、ということですね。

近所のダイエーがイオンペイを使えるということが分かったので試してみました。ワオンポイント20ポイント還元、となっている商品を一つ、まずはダイエーアプリで3%引いて(これはどの決済方法でも同じ)自動レジでイオンペイを使って(全くスムーズでした)決裁したのですが、20ポイントが付いてないようです。だとすると、それはそれで問題(!)だと思うのですが・・・もう少し研究してみようと思います。

書込番号:24732798

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2022/05/05 22:08(1年以上前)

>上大崎権之助さん
おサイフケータイ対応はFeliCa、VISAタッチ決済はFeliCa非対応でもNFC対応であれば使えます。
私の所持機種では、NFCしか付いていないUnizhertz AtomがVISAタッチ使えます。
リップルマークが付いていても、Googl Payではカード発行会社で別途対応しないと使えないのではないでしょうか。
その点、Apple Payでは、私が所持しているリップルマーク付きのクレジットカード(VISA、Master、AMEX)はタッチ決済に使用できます。

>ワオンポイント20ポイント還元
ボーナスポイントのことでしたらレシートに付与する旨印刷されるはずです。
レシートに記載が無い場合は付かないと思います。
私はボーナスポイント商品購入にはJMBイオンカード又はJMB WAONを専用で使用しています。
何せ金額は小さくとも、1/2になろうとも、JALマイル還元4〜5%になりますので。

書込番号:24732956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

7月よりさらなる改悪

2022/04/27 14:53(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

楽天SPUまた「改悪」、今度は楽天銀行+楽天カードが対象に
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20220427-00293322

SPU(スーパーポイントアップ)で、「楽天銀行を引き落とし口座に設定した楽天カードを支払いに使う」場合のポイントが、今の「+1倍」が2022年7月1日からは「+0.5倍」になります。

よほど携帯参入の赤字の穴埋めが大変なのでしょう。

書込番号:24720095

ナイスクチコミ!7


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/04/27 15:29(1年以上前)

ある程度囲い込んで他のカードに変更するのが面倒になったころを狙ってサービスを下げるのは
楽天カードにかぎらずどこでもやってることなので携帯参入の赤字とか関係ないから。

書込番号:24720132

ナイスクチコミ!9


kakaku3.0さん
クチコミ投稿数:1281件Goodアンサー獲得:16件

2022/04/27 23:41(1年以上前)

>mini*2さん

楽天がプラチナバンドを獲得したら
楽天モバイルの無料運用も終了しそうですねー
来年ですかね?

書込番号:24720761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/07/05 13:38(1年以上前)

今月より、楽天カードでKyash、au PAYへのチャージがポイント進呈対象外になっています。
https://www.rakuten-card.co.jp/point/pointrate/
https://www.bcnretail.com/market/detail/20220404_273592.html

ご注意ください。

書込番号:24822721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:14件

2022/07/05 20:56(1年以上前)

SPUではありませんが、昨日、楽天会員ニュースというメールが来て、8月で誕生日ポイントが終了するという通知がありましたね。
ダイヤモンド会員で700ポイント、プラチナ会員でも500ポイントもらえるのはそれなりによかったのですが。
本当に最近の楽天グループはサービスの低下が著しくて残念ですね。

書込番号:24823220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信30

お気に入りに追加

標準

SAISON Gold Premium

2022/04/26 17:56(1年以上前)


クレジットカード > ゴールドカードセゾン

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2204/25/news149.html

セゾンが今夏に新しいゴールドカードを発行するそうです。
使えば使うほど特典が増える、というもの。
少しだけ期待しましょう。

書込番号:24718850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/04/27 08:25(1年以上前)

リンク先に書かれている情報
・映画鑑賞が1000円
・コンビニ、カフェで最大5%還元(利用金額に応じて還元率がアップ)
・空港ラウンジや旅行傷害保険などゴールドカードサービス
・年間50万円以上の利用で最大還元率1%

コンビニ、カフェで最大5%還元って三井住友NL金のパクリ?って感じです。
これで年会費11,000円を取れるか?三井住友NL金は永年無料化できるのに。
映画好きにはメリットがあるかもしれませんが、シネマイレージカードセゾンとも被ります。

書込番号:24719664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/27 08:52(1年以上前)

50万で1%還元はエポスゴールドを想起させますね。無料で持てるゴールドカードが増えている中、違いを出すのは大変ですよね。企業努力に感謝したいと思います。

書込番号:24719693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/04/27 09:07(1年以上前)

>mini*2さん

まだマスコミ向き発表しかしてないようで、サイトには載ってないので、7月の本発表を見ないと、何とも言えないですが・・・

映画の1000円、と言うのは、イオンカード(ミニオンズ)=イオンシネマの1000円、シネマイレージの1200円(色々と限定がありますが)に対しても、安いとは思うのですけど、手続きが面倒でない事(どっかのサイトで何とかクーポンをゲットして・・・とかはだめ)と対象映画館がどのくらいか、に寄りますね。

前みたいに「定価1800円→前売り1300円」の時代が終わって、「定価1800〜1900円→前売り1500円」になってからは、カード特典を見直すようになったのですが、そこに風穴を開けるならば(年会費との兼ね合いもありますが)それはそれで歓迎です。私個人の考えでは、イオンカード(ミニオンズ)の1000円が、映画館の数もそこそこあって一番お得とは思うんですが、映画を観に近所のイオンに行く、っていうのがどうもねえ。やはり電車賃をかけても、新宿か渋谷か日比谷に行って、帰りに適当な(マック、飲み屋、レストラン?)所で余韻に浸る・・・というのは、時代遅れですかね。

書込番号:24719705

ナイスクチコミ!4


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2022/04/27 09:29(1年以上前)

セゾンカードにTOHOシネマズのカードがありますので、こちらが最有力候補でしょうか。
ゴールドカードということで、割引額は更に上を行きますね。
1,000円とは映画好きには嬉しいサービスです。
期待して待ってみましょう。

書込番号:24719726

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/04/27 09:49(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>シネマイレージの1200円(色々と限定がありますが)

1200円はTOHOシネマズで火曜日のみ、ですね。
ただ、これに加えて6本観れば1本無料なので、7本を最安7,200円で観られます。
ですので、新カードで1000円で映画を観られても、イオンカードもあるし年会費11,000円はネックだと思います。
とりあえず、どの映画館が対象になるかですかね。

書込番号:24719747

ナイスクチコミ!2


kakaku3.0さん
クチコミ投稿数:1281件Goodアンサー獲得:16件

2022/04/27 12:17(1年以上前)

>mini*2さん
>上大崎権之助さん

このカード
『 Premium』でなく『Gold Premium』
ランク分けの議論にならなそうですね

書込番号:24719919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/04/27 13:50(1年以上前)

>kakaku3.0さん

年会費から考えるとゴールドですね。
個々の会社がどのように呼ぶかは別にして、私的にはシンプルに

一般カード:年会費0〜1,985円(年1回以上利用で無料を含む)
ゴールドカード:年会費が1,986〜20,369円(一般とプラチナ以外)
プラチナカード:年会費が20,370円以上(条件付き割引やポイントバックありを含む)

と区分したいです。

書込番号:24720045

ナイスクチコミ!2


kakaku3.0さん
クチコミ投稿数:1281件Goodアンサー獲得:16件

2022/04/27 14:38(1年以上前)

>mini*2さん

返信ありがとうございます

年会費区分されてるんですね
『カードランクが上がると、
年会費も上がる』
シンプルだと思います

カードランクとヮ
『ランクが上がれば多少の付帯特典があるにせよ
結局ヮ
カード会社が年会費を徴収するためのもの』
というお考えなんですね

書込番号:24720083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2022/04/27 14:38(1年以上前)

>mini*2さん
>ゴールドカード:年会費が1,986〜20,369円(一般とプラチナ以外)
オリコカード基準ですね。
ダイニング by 招待日和も付帯しているTRUST CLUB プラチナマスターカードも入れてあげて下さい。

書込番号:24720084

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/04/27 15:45(1年以上前)

>demio2016さん

TRUST CLUB プラチナマスターカードは、私の基準ではゴールドで相当です。

書込番号:24720147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/04/27 20:10(1年以上前)

>mini*2さん
>demio2016さん
>kakaku3.0さん

おっしゃる通り「ゴールド プレミアム」となっている以上、このカードは「ゴールドカード」です。「プライム ゴールド」でも「スーペリア ゴールド」でも「ラクジュアリー ゴールド」でも、「ゴールド」と入っている以上、「ゴールドカード」には違いありません。mini*2さんの言うことはよく分かるし、その気持ちもよーく分かるのですけど、その案は却下です。「ゴールド」が入っていれば、ゴールドカードです。・・・

アメックスも含めて混乱している「セゾンゴールドカード」をきちんと整理出来るんですかね。その点が一番の「見もの」と思ってます。

書込番号:24720450

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/04/28 16:25(1年以上前)

https://corporate.saisoncard.co.jp/wr_html/news_data/avmqks000000bs6v-att/20220425_Release2.pdf

SAISON GOLD Premiumの件ですが、上記pdfにもう少しだけ詳しい情報が載っていました。

・映画の割引だけでなく、飲食店やレジャー施設なども割引価格で利用できる
・年間の利用額による優遇あり
・カードの詳細・ご入会手続きは、7月下旬以降のご案内を予定

とのことです。

書込番号:24721520

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2022/04/28 19:47(1年以上前)

>年間 50 万円以上のご利用で利用場所を限定せず最大還元率 1%(永久不滅ポイント 2 倍)
このとおりですと、セゾンゴールドカードAMEX+セゾンマイレージクラブ加入で、セゾンクラッセ6は関係無く、JALマイル還元を最大で受けられることになるのかも知れませんね。
納税でも、ミニストップでのWAON支払いができるなら最大2.35%のJALマイル還元でJALカードの上を行けますね。
JALマイル1%+ANAマイル1.575%も。
私んとこミニストップが無い!残念!
捕らぬ狸の皮算用でした。

書込番号:24721783

ナイスクチコミ!2


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/29 12:50(1年以上前)

>demio2016さん

>>納税でも、ミニストップでのWAON支払いができるなら最大2.35%のJALマイル還元でJALカードの上を行けますね。
JALマイル1%+ANAマイル1.575%も。

そんなにポイント付くんですか?後学のため、詳細をお教え頂ければ幸です。

書込番号:24722746

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/04/29 14:25(1年以上前)

>miikekouさん

毎月5のつく日に、ショッピングマイルプレミアムに登録しているJALカードでチャージしたJMB WAONで支払うことで2%還元になります。

https://www.akaishitaizo.com/posts/ministopwaon

>demio2016さん

+0.35%はどこから来るのでしょう?

書込番号:24722883

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2022/04/29 17:04(1年以上前)

>miikekouさん
>JALマイル1%+ANAマイル1.575%も。
JALマイル1.3%+ANAマイル1.225%に訂正します。

>miikekouさん>mini*2さん
@セゾンゴールドAMEXでセゾンマイルクラブ加入※au Payチャージで1%JALマイル、セゾンクラッセ6の2倍条件では無く、年間50万円利用で永久不滅ポイント2倍で0.75%から、JALマイル交換最高0.45%又はANAマイル交換最高0.525%
A※au PayからMixi MチャージでPonta0.5%、※Mixi MからWAONチャージ
Bミニストップで5の付く日WAON支払いでWAON POINT2倍の1%、PontaポイントはJALマイル交換最高0.3%、WAONはJALマイル交換最高0.6%又はJRキューポから永久不滅ポイント経由のANAマイル交換で最高0.7%
※はApple Pay上
勿論7月にならないとはっきりはしませんが、納税ですと支払金額がある程度になりますからね。
計算間違っていたらごめんなさい。

書込番号:24723146

ナイスクチコミ!1


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/29 19:07(1年以上前)

>demio2016さん

お教え頂きありがとうございます。
確認いたします。
下記理解で宜しいでしょうか?
(すいません JALだけですが)

【セゾンマイルクラブで】
@AU PAYにチャージ
・JALマイルクラブ1000円で10JALマイル 1%
・アメックスブランドだと2000円で1永久不滅ポイント 0.25%
・50万で予想される追加ポイント1000円で1永久不滅ポイント 0.5%
0.75%永久不滅→最大の時交換60% JALマイル 0.45(0.15+0.3)

Aau PayからMixi M ポンタポイント0.5%
ポンタ→交換率50% JAL マイル 0.25

合計1+0.45+0.25 合計1.7マイル(ブランドがV/Mの場合 1.55マイル)

>>Bミニストップで5の付く日WAON支払いでWAON POINT2倍の1%
私の知ってる範囲で税金は、JALWAONだとポイント付きますが、ただのWAONだとポイント付かないと思ってましたが違いますでしょうか?


書込番号:24723333

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2022/04/29 20:38(1年以上前)

>miikekouさん
>私の知ってる範囲で税金は、JALWAONだとポイント付きますが、ただのWAONだとポイント付かないと思ってましたが違いますでしょうか?

そうでした。
付与対象はJMB WAONでしたね。
度々粗忽者な私でした。
Bが変わりますね。
JALマイルは−0.6%、ANAマイルは−0.7%でとなり、セブンイレブンnanacoで行けて、セゾンクラッセ6で、JALマイル+0.3%、ANAマイル+0.35%となり、JALマイル2.05%又はJALマイル1.3%+ANAマイル0.875%が期待できますね。
計算合っていますかね。
なお、JALマイルは、年に何回かJMBから案内があり1Pontaポイント×0.6で交換、また、永久不滅ポイントからJRキューポ経由の1:1でPontaポイント交換から、Ponta1ポイント×0.6でJALマイルに交換できます(私は未だ試していませんので、多分)。
ミニストップが近くに無い私はセブンイレブンnanaco一択なんですが。

書込番号:24723520

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/07/28 14:22(1年以上前)

明日発表ですがフライングします。
VISAとJCBに新規入会すると、対象先での利用分が30%キャッシュバック(上限3,000円)になります。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/adm-campaign/sgp_202206/

VISAの対象先
Softbank、docomo、au、Ymobile、LINE MOBILE、東京電力、北海道電力、東北電力、関西電力、中部電力ミライズ、北陸電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力

JCBの対象先
NETFLIX、hulu、U-NEXT、Amazon prime video、AMEBAプレミアム、FOD、BookLive、Paravi、コミックシーモア、 ピッコマ、 めちゃコミック、 まんが王国 、Renta!

VISAとJCBの対象先がここまで違うのか?と思うぐらい全然違うのが面白いです。

書込番号:24853009

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/07/28 14:38(1年以上前)

1日前なのに詳細が出ていました。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/102/

ゴールド優待対象映画館はTOHO、ユナイテッド、松竹マルチプレックスシアターズ、MOVIX。

書込番号:24853023

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/07/28 17:21(1年以上前)

セゾンがミスに気付いたようで、消されていました。
明日、復活するでしょう。

書込番号:24853180

ナイスクチコミ!0


seibouzuさん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/28 19:41(1年以上前)

15時くらいにSAISONGold Premiumの申し込みができたんですけど、申し込みした人いらっしゃいますか?
偽サイトですかね、それともミスで情報あげたときに申し込み出来ちゃったんですかね?

書込番号:24853332

ナイスクチコミ!0


povo7.0さん
クチコミ投稿数:92件

2022/07/28 20:34(1年以上前)

>seibouzuさん

ヤバそうですね
申込み案内来ましたか?

書込番号:24853414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


povo7.0さん
クチコミ投稿数:92件

2022/07/28 21:32(1年以上前)

>mini*2さん

mini*2さんの速報が早すぎたので
予想外の事態になりましたね

mini*2さんが添付されたURLからの申込みなら大丈夫だと思ふのですが


書込番号:24853508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


seibouzuさん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/28 21:35(1年以上前)

>povo7.0 さん

セゾンからは申し込み受付メール来てません。
一緒に登録した口座情報は銀行から申し込みを受け付けましたというメールが来ました。
明日、朝一でセゾンに電話してみます。

書込番号:24853511

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/07/28 21:48(1年以上前)

>seibouzuさん

申し込まれてしまったのですね。
ひょっとしたら、それでセゾン側が気づいたのかもしれませんが。
実害がないことを祈ります。

書込番号:24853532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


povo7.0さん
クチコミ投稿数:92件

2022/07/28 21:53(1年以上前)

>seibouzuさん

詳細ありがとうございます

受付開始してないので案内が返信されなかったのですかねぇ

申込み受付開始前に申込めたんだけど
どうなりますか?って変な問合せになりますね(苦)

書込番号:24853543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


seibouzuさん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/28 22:06(1年以上前)

>mini*2さん
>povo7.0さん
 
返信ありがとうございます。
偽サイトではなさそうなので少し安心しました。
明日追加の情報がありましたら投稿させていただきます。

書込番号:24853560

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/07/29 10:08(1年以上前)

https://www.saisoncard.co.jp/static/lp/goldpremium/entry/

昨日見たのと同じページが復活していました。

書込番号:24854006

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2022/07/31 18:47(1年以上前)

SAISON GOLD Premiumの詳細が判明した今、セゾンマイルクラブ会員にとってはこちらのカードの方がメリットがありそうです。
還元ポイントアップがコンビニカフェ利用分のみでは、三井住友カードゴールドNLには劣ります。
その他最高で1%です。
セゾンマイルクラブ対象のこちらのカードの方に魅力を感じます。
特にJCBブランドが良さそうです。
映画鑑賞のユナイテッドシネマ対象は少し魅力がありますが、TOHOシネマズはシネマイレージカードで良さそうです。

書込番号:24857593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

ANAが国内線SKiPサービスを終了

2022/04/24 15:55(1年以上前)


クレジットカード > ANA JCB ワイドゴールドカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

https://www.dangan-lucky.com/entry/ana-skip-sevice-conert-reasons

2023年4月より、ANAが国内線SKiPサービスを終了します。
これにより、搭乗でFelicaチップを搭載したANAカードを使うことがなくなります。
今後は、モバイル端末(スマホ等)で表示した2次元バーコードをかざす方式に統一。
スマホを持っていない人は、2次元バーコードを印刷した紙が必要となります。
Felicaを読み取る端末のコスト削減が大きかったのでしょうか。

分野が違いますが、Felicaと2次元バーコードによる決済のシェア争いに関する将来を示しているような気もします。

書込番号:24715831

ナイスクチコミ!1


返信する
miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/24 17:35(1年以上前)

>mini*2さん

つい最近コロナで飛行機乗ってませんし、諸事情にて数年以上JALしか乗ってないので判らないのですが
パソコンで予約して、ANAカードで(Felica通信にて)搭乗出来たのがスマホと紙になってANAカードでは搭乗出来ないって理解で良いんですかね?

もしそうなら、いつもANAカードで搭乗してた人はいきなり搭乗出来なくなり混乱しませんかね?
まあFelica通信は完全ガラパゴス化してるのでしょうがないでしょうが、NFC(タッチ決済のプロトコル)に変更しようとは思わなかったんですかね?(クレジットカードの様に)










書込番号:24715994

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/04/24 18:01(1年以上前)

>miikekouさん

私もここ2年飛行機に乗っていませんが、その理解でいいと思います。
約1年後なので、その間に周知するのでしょう。
JALも追従するかもしれませんよ。

書込番号:24716053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/24 18:12(1年以上前)

>mini*2さん

ありがとうございます。
JALもそうなりますかね?結構クレジットカードでの搭乗は便利と言うか安心感が有った気がします。
一度搭乗の前にアイホンが調子悪くなって焦った事が有り、実カードが安心と思った経験が有るので。
クレジットカードにNFCを埋め込んでそれで乗れるようにしてもらいたいです。

書込番号:24716076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/04/24 20:35(1年以上前)

>mini*2さん
>miikekouさん

搭乗券は今や世界どこでもQRコードです。(経験上は2019年までの国際線、今のLCCも含めた国内線)保安検査もQRコードで処理しますし、多分、空港会社が「Felica対応ゲートは今後設置しない。」とか突っぱねたんだと思いますよ。(JALも同じような運命と思います。)航空業界については、NFCに行くのも考えづらいと思ってて、「スマホか紙」で処理できるQRコードの利便性は揺るがない、と思います。

鉄道も日本の場合は「発券するかFelicaに仕込む(=でないと改札が通れない)」ですが、欧州はほぼQRコードです。駅に行くまでに予約して、決済して、QRコードを発行してもらいスマホに格納、車内検札もコードをスキャンして終わり。・・・ペンギン帝国では「えきねっと」での予約内容をQRコード化して、券売機にかざせば一発で出てくる、という仕組みを開発しましたが、これって「PDFで契約書を送って、印刷したものに押印して、またPDFにして送り返す」に通じるものがあります。・・・ただ、日本では近距離については(欧州は別の発想をしていますが)処理の早いFelicaかNFCを使わないと難しいと思いますが

QRコード決済は便利とは思わないですが、搭乗に係る処理はスマホQRコード処理の方が便利な気がします。FelicaもQRコードもどっちも日本発祥の技術です、というのが、慰めですかね。・・・

書込番号:24716278

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/04/25 09:04(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>搭乗券は今や世界どこでもQRコードです。
>鉄道も日本の場合は「発券するかFelicaに仕込む(=でないと改札が通れない)」ですが、欧州はほぼQRコードです。

そうですか。
海外でも大都市の地下鉄などはNFCチップが使われていますが、改札があり乗降客が多いこともあるのでしょう。
欧州の長距離鉄道はそもそも改札がなかったりするので、紙の切符がいきなりスマホ内蔵QRに進化したということですね。

>ペンギン帝国では「えきねっと」での予約内容をQRコード化して、券売機にかざせば一発で出てくる、という仕組みを開発しました

東海道新幹線もそのようですね。券売機で発券するためのQRコード?なんでそれをかざして乗れない?
そんな面倒なことをするなら、EX予約会員のアプリに同乗者の交通系ICの番号を登録しますよね。

書込番号:24716858

ナイスクチコミ!0


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/26 11:58(1年以上前)

>上大崎権之助さん

>>空港会社が「Felica対応ゲートは今後設置しない。」とか突っぱねたんだと思いますよ。
確かゲートは航空会社が用意してると聞いた事が有るので、ちょっと違うかと思いますが、Felicaはクレカ同様衰退して行くのかと思います。ただ、航空会社のクレジットカードで搭乗出来なくなったら、解約増える気がします。
私に取ってはスマホも要らず紙も要らず、クレカだけ有れば搭乗出来たので。

ペンギンさんは東日本の通勤ラッシュにスピードが間に合わないので、わざわざFelicaを開発した(NFCも間に合わない)経緯が有り当分Felicaは残ってしまう気がします。
(スイカは通信ですが、QRでは読ませる必要が有り、NFC同様通勤ラッシュでは間に合わない?)

新幹線や特急などはQRでも大丈夫ですが、現在、スイカで在来線と新幹線が乗れるのに、在来線はスイカ、新幹線はQRと後退する感じはなんか嫌ですね!

書込番号:24718455

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/04/26 12:33(1年以上前)

>miikekouさん
>航空会社のクレジットカードで搭乗出来なくなったら、解約増える気がします。

これはどうでしょう?
航空系クレカは、SKiPサービス以前からありましたし、特典航空券が目的で飛行機にあまり乗らない陸マイラーにも愛用されていますので。

書込番号:24718494

ナイスクチコミ!0


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/26 14:45(1年以上前)

>mini*2さん

言われてる通りマイラーが居るのでそうかも知れませんね。
私の場合はANAマイルは貯めてなく、基本はJALで搭乗用だけにANAクレカ作ったようなもので解約しようかと考えます。

書込番号:24718638

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/04/26 14:58(1年以上前)

>miikekouさん

なるほど。ANAとJALの位置づけが私と逆なんですね。
私はクレカ一体型JALカードは持っておらず、マイレージバンクカードで搭乗しています(会員番号は古株の7桁です!)。

なお、クレカ一体型ANAカードを解約する際、貯めたマイルを引き継ぐためには、クレジット機能が付いていないマイレージカード(お客様番号は変わる)を入手する必要があるようです。
せっかく入手したそのカードも、来年4月以降は搭乗で使うことはないので、死蔵になりますが。
https://ana.force.com/jajp/s/article/answers3486ja
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=418

書込番号:24718660

ナイスクチコミ!0


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/26 18:47(1年以上前)

>mini*2さん

ANAのマイル保持ご指導ありがとうございます。
ほとんどANAはマイル貯まってないので、どうするか考えます。

>>なるほど。ANAとJALの位置づけが私と逆なんですね。
そうなんですよ、仕事の繋がりも有ってメインはJALです。
現在はセゾンビジネスプラチナであくまで会社の金ですが、結構年間使うのでJALマイルは結構貯まりました。(汗)
JAL便が無い場合だけ他に乗ってる感じです。
まあ、今はほとんど乗ってないですが(涙)




書込番号:24718929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/04/26 22:12(1年以上前)

>mini*2さん
>miikekouさん

ゲートは航空会社のもの、というのは、言われてみればそうですね。・・・会社の名前も入っているし。ただ、ゲート製造会社(?)がどのくらいあるのか分かりませんが「Felica対応ゲート」と言うのは、やはりガラパゴス化していくとは思いますが。・・・

私も昔、「これからの時代は紙の磁気券(前はJLもNHも磁気搭乗券だったと思います。)でなく、ICチップ(Felica)の時代だ!」と思って、ANA Milege club のEdy付カード(これは対応しているはずです。)とJAL Global Wallet(これは二代目ですが)のマスターカードを持って(マイルはセゾンでUAを貯めているのでどちらも関係ないです。)Felica対応を維持して来ました。

確かエミレーツだったと思いますが、予約後に送られてきたQRコード付きの搭乗券をスマホに仕込んだまま、保安検査、出国手続き(どちらも普通、搭乗「券」が要りますが)も全てクリアして、もちろんゲートもスマホでくぐって、機内まで入るという「紙無し出国」を経験して以来、風向きの違いを感じるようになりました。そのうち国内線もQRコード化して・・・特にLCCの中には、感熱紙のレシートさえ出さなくて、後で乗った証拠が残らない、というのとこもあつて、さびしいですけどね。

私は
NH国内線・・・UAの特典航空券でしか乗らないため、人力チェックインしている。
JL国内線・LCC・・・有料で乗る。ただし、最近はJLのマイルはAAに必ず付けているため、マイレージバンクの会員で予約すると他社に付けられない(NHは会員でもスタアラ他社にマイルを付けられる仕組みになっている)ため、わざと会員外で予約している。(この件を巡って、羽田で大もめしたことがあります。JLは、ワンワールドに加盟したのは遅いのに、AAに対して何であんなに偉そうなのか・・・とクレーマー系のぼやきです。)

なので、クレカは使っていないのですが、私がUAクレカ陸マイラーなのと同様、JL、NH陸マイラーは多いので、クレカ自体は当面は繁栄するのでは、と思います。ただ、LCCの動向によっては、陸マイラーはバカバカしいという人も増えるでしょうね。かと言って、
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/peach/index.jsp
持ってたら、予約面でかなり優遇があるので考えるのですが、さすがに券面にこだわらない私でもこれはね・・・男性がいないのは、ジェンダー平等に反するのでは、とまでは言いませんけど。

鉄道については舌足らずで、「近距離については(欧州は別の発想をしていますが)処理の早いFelicaかNFC」ではなく、「都市交通(例えば東京、大阪、名古屋の三大都市圏内)については〜」ですね。田舎だったら、隣の駅までQRコード切符を使えばいい訳で・・・。

FelicaとNFCの処理速度については、別の所でも書いたのですが、都市伝説、と思うのですけどね。1997年に香港でFelicaが実用化されて、私は98年から使っていますが、香港のラッシュはそれなりなので、東京で使っても問題はないだろう、くらいに思ってました。ところが、21世紀になって、特に上海の地下鉄は新宿とか大手町のラッシュとはレベルが違う、と感じていて、あれをNFCで処理して、とにかく人が流れている以上(!)別にNFCでもいいんじゃないの、と思うようになりました。要はNFCの処理技術も格段に進歩しているのでは、ということです。ただ、アジアではまだFelicaとNFCが競い合ってるみたいですが。

中国では長距離切符を外国人がキャッシュレス、ネットだけで買うのが難しく、いくつか光明が見えてきた、と言う時にこんなことになつてしまいました。再開したら、したい実験はたくさんあるのですけどね。・・・

書込番号:24719259

ナイスクチコミ!0


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/27 19:31(1年以上前)

>上大崎権之助さん

確かに上海はすごいですね。
ここ数年は行ってないので判りませんが、上海のラッシュはNFCのスピード前に、入場規制レベルなので
改札付近はのろのろだった記憶が有ります。
(NFCもスイカに比べて確実に遅かったけど、前が遅いから間に合うって感覚)

日本では長年掛けて改札での磁気切符での処理を高速化しましたから、磁気切符に負けるような仕様で非接触等新システムを導入と考え、Felicaを導入した経緯です。

私が知ってる範囲ですが、NFCの通信も最新チップだと同等のスピードが出ますが、NFCとFelicaでは電波の到達距離が違います。
NFCは短い為タッチされた時に動き出しますが、Felicaはカードが近い時点で動き出してるので、タッチの時には処理が終わってる感じです。

私の場合アップルウオッチで改札通る時、手が逆なので少しかがんでタッチしますが、胸にアイホンを入れてるとアイホンとアップルウオッチ両方が反応してしまうので注意してます。

南海でNFCのテストをした所、スイカなら少し浮かしてもOKですが、NFCでは反応しないって記事を見た気がします。

書込番号:24720402

ナイスクチコミ!0


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/28 10:37(1年以上前)

>上大崎権之助さん

すいません!!!
意味が逆に日本語ミスになってしまいました。

誤:磁気切符に負けるような仕様で非接触等新システムを導入と考え、Felicaを導入した経緯です。

正:磁気切符に負けないような仕様で非接触等新システムを導入と考え、Felicaを導入した経緯です。

書込番号:24721116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/04/28 20:30(1年以上前)

>miikekouさん

私はVISAに「タッチ決済」から、「かざし決済」に名称を変更させるため、常に「かざして」決済するするように努めてます。そもそもコロナ対応のどさくさに紛れて(?)「接触しないから安全」みたいな宣伝をしてたと思いますが・・・。

香港では、特に女の人がハンドバックに「仕込む」人が案外いて、改札機にハンドバックを一旦置いて、改札を通る人をよく見かけました。日本ではこのやり方は流行らなかったと思ってますが、確かにNFCだと、どうなんですかね。今はカードを出すのが面倒と思う人はスマホですね。

上海は地下鉄の荷物検査が始まった時に、あの人数だと絶対できない、と思っていたら、人民広場みたいな大きな駅でもやっているのでびっくりしました。東海道新幹線は無理、と言ってるJR東海の人に一度見せたいです。(ただし、荷物検査には反対ですが。)QRコードも導入されていましたが、やはり改札までにスマホのアプリをうまく用意できずに引っかかる人はよくみたので、最近はどうなつているんだろう、と思います。今は完全ロックダウンみたいですが。

腕時計型仕込みフェリカは、香港でも見ましたが、やはり「右利きが多い」というのがネックで廃れていった、ようですね。私が昨年ちょっと使ってみたこれなんかは
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1337852.html
右手に付けておけばよい、のですが、結果論ですが、会場で付けるのはともかく、日常生活で付けていたら、怪しいやつ、と思われますね。スウェーデンだったか、体(腕)にチップを埋め込むという人がいましたが(同国の決済システムで決済できる)突き詰めればそこに行きますね。有効期限が来るたびに痛い思いをするのかな。

Felica同士の干渉はよく分からないです。定期入れで、皮1枚あれば干渉しないときもあるし、7〜8ミリ離れてないとダメな時もあります。一応、この2つの組み合わせはこのくらいだ、と経験的に離して使っています。

書込番号:24721846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/05/24 20:10(1年以上前)

突然、今日になって改めてニュースになっているのはどうしてでしょうね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aa4a2d564252ddfde741f82738dc7d78a7eb80e
https://www.ana.co.jp/ja/jp/topics/ana-smart-travel/

一応QRコードを使うとなっているみたいですが、
>環境や非接触による衛生への配慮など、
と書いてる割には、図のところには、
>搭乗券を保安検査場にタッチする
とあるので、最初に書いてることと違うじゃん、という気がしないでもないですが・・・・QRコードって、文字通り「タッチ」したら読み取れるんでしょうか。

書込番号:24760814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/05/25 12:09(1年以上前)

>一応QRコードを使うとなっているみたいですが

QRコードをモバイル端末で提示するかプリンターで印刷したのを提示するかです
両方を併用することはできないです
ネット予約の場合に確認のためにプリンターで印刷する人もいるので「紙でのQRコード」にも対応しているものです

JALを数年前利用したときに保安検査や搭乗ゲートでQRコードを提示して乗ったことがあります
QRコードでタッチして普通に乗れます

モバイル端末(モバイル搭乗券)
モバイル端末で表示した2次元バーコードでご搭乗が可能です(印刷不可)

プリンターで印刷
搭乗券をプリンターで印刷し、ご出発当日お持ちください

書込番号:24761753

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件

2022/10/03 09:49(1年以上前)

先日、国際線で、ANAの搭乗券をiPhoneのWalletに追加する方法で搭乗しました。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/serviceinfo/mobile/app_wallet/?tabitem=asw-tab__item-box-2

国内線でも、この方法が主流になるということですね。
ANA FESTAでの割引はApplePayに入れたANAカードでOKなので、ANAカードを持ち歩く機会が減るでしょう。

ゴールドカードで、未だに磁気ストライプをスキャンするカードラウンジを使うときぐらい?

国際線では、渡航先でVISAのタッチ決済が使えるという理由で、VISAなら持っていく意味があると思います。
(ANAカードのマスターはコンタクトレス決済が未搭載です)
特に、地下鉄にタッチ決済で乗れるのは便利。
https://www.smbctb.co.jp/gp100/article011/

書込番号:24949626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)