
このページのスレッド一覧(全703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2020年6月29日 10:57 |
![]() |
12 | 2 | 2020年6月21日 10:51 |
![]() |
45 | 9 | 2020年8月22日 23:08 |
![]() |
14 | 13 | 2022年5月13日 14:22 |
![]() |
7 | 0 | 2020年5月8日 11:27 |
![]() |
1 | 0 | 2020年4月9日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>まあくん8980さん
Reader's Cardの方も新規入会受付を一時停止しており、2020年7月下旬頃、再開予定となってますね。
還元率、年会費とその割引条件、海外旅行保険なんかがどうなるか気になりますね。
JACCSお得意の改悪方向に進まないといいのですが。
書込番号:23500686
4点



2021年2月開始の新しいボーナスポイントの概要が発表されていました。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010248.jsp
ゴールドカードの場合、月15万円(税込)以上使うと、5万円ごとに200ポイント(=120マイル、マイル還元率0.24%)。
月15万円(税込)未満だと、5万円ごとに100ポイント(=60マイル、マイル還元率0.12%)。
以前は、前年の累計金額が300万円以上のV3の場合、翌年の累計金額が50万円以上で、10万円ごとに300ポイント(=180マイル、マイル還元率0.18%)。
前年の累計金額が100〜300万円のV2だと、同10万円ごとに150ポイント(=90マイル、マイル還元率0.09%)。
一見すると、最高還元率が0.18%から0.24%に上がって改善のようですが、以前は累計金額だったので、毎月いくら使うか気にしなくてよかったですが、今度は月単位で、しかも5万円未満は切り捨てとなります。
毎月の利用額が5万円の倍数に少し足りない時は、アマゾンのギフトカードを買うなどして埋めたくなりますね。
7点

>たひでぬさん
ありがとうございました。
以前のステージ「V1」「V2」「V3」に応じたボーナスポイントは対象でしたので、今度も対象では?と思いましたが、
おっしゃるように
https://matsunosuke.jp/ana-visa-card-deterioration/
によると「ANA VISAカード、ANA Mastercardは対象外となります」となっていますね。残念です。
書込番号:23482561
0点



https://topics.shopping.yahoo.co.jp/notice/archives/20200528cp.html
これにてソフトバンクユーザー以外はヤフーカードにてヤフーショッピング利用の利点はなくなりました。
自分は楽天カード作って楽天市場に移行を検討中です。
皆さんはどうされるのですかね。
書込番号:23452204 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

楽天もMNOとしてUN-LIMITを始めたので、いずれはソフトバンクと同じような囲い込みをしてくるでしょうね。1年間無料にしても、思うように会員が集まっていないようですので。今の通話不安定を見ていると、とてもメインで使用する気にはなれませんが・・・。
書込番号:23452524
3点

>エメマルさん
楽天も同じような動きですか。
様子見た方が良いかも知れませんね。
書込番号:23454700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ymobileはセーフで良かった。
書込番号:23454743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤフーでとか楽天からという決め方が果たして有効と言える?
価格などから最適なところを見つける
支払いも都度えらぶ方がよくないか
書込番号:23455015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>〆ホワイト〆さん
情報ありがとうございます。
あらら...えらく縮小してしまいますね。
私、PayPayモールの「最大〇%戻ってくる」で結構大きな買い物をちょくちょくしているんですが、これがなくなるとわざわざ高いPayPayモールで買うことがなくなりそうです。
キャッシュレス消費者還元事業も終了しますしね。
残念ですが、それならそれでAmazonや価格コム掲載店で現金購入するようになるだけですね。
顧客囲い込みでPayPayスタートから大盤振る舞いしてきたソフトバンクグループですが、ポイント還元が縮小すれば他のサービスに流れるだけでしょう。
そのためにわざわざ回線をSoftbankに変更する人は、個人的な予想で10人に一人もいないでしょうから、グループ全体としては利益を押し下げる判断ではないでしょうか。
10兆円ファンドの失敗から引き締めに動いたのか?なんかちょっと残念です。
書込番号:23455566
6点

なんとかペイの20%還元セール、にいちいち付き合うのは疲れますね〜
普通は期間限定で、あっという間に終わりますし。
どこで使っても還元率1〜1.5%で、楽天のようにサポートが怪しいところを除いた、ちゃんとした会社のクレジットカードが精神的に気楽でいいです。
書込番号:23456031
6点

銀行が通帳レスを囃し立て印紙税を誤魔化そうとする中カード会社が良くなったと聞くことはあるのだろうか(キャンペーンは除く)
書込番号:23458499
2点

>ダンニャバードさん
そうですよね。わざわざこの為にSBには変えませんよ(笑)
>皆さま
いろんな意見が有って良いですね!
今しばらくは見極めですね。
書込番号:23458857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>〆ホワイト〆さん
>これにてソフトバンクユーザー以外はヤフーカードにてヤフーショッピング利用の利点はなくなりました。
以下ではないでしょうか?
●ヤフーショッピング、PayPayモールでのお得な支払方法
ソフトバンク、ワイモバイルユーザー:PayPay残高
上記以外のユーザー:PayPay残高 or YJカード
ソフトバンク、ワイモバイルユーザー以外は、YJカードも意味があると思います。
人によっては、PayPayボーナスよりカード支払いでもらえるTポイントが嬉しい人もいるので。
書込番号:23616150
1点



古い記事ですが
https://keisuken.com/2017/09/eposcard.html
KITTE 丸の内でKITTEデザインのゴールドカードに変更可能だそうです。
カード番号、有効期限、カード裏のCVCコードは変わらないので、公共料金などの引き落としカードの変更は不要です。
KITTEデザインのゴールドカードは、上記URLに写真がありますが、表面に目立つエポスの赤いロゴマークがなくて、スッキリしています。
6点

だいぶ時間が経ち大変恐縮ですが、私もKITEEゴールドカードに変更を考えております。
そこで質問ですが変えた場合、カード更新時はKITTEから同じ様なカードが届くのでしょうか?
叉、その他関連のエポスカードセンターで違ったデザインのゴールドカードに変更出来るのでしょうか?
柏モラージュのエポスカードセンターで交換可能な様ですが表面に赤いEPOSの同じマークがあるのと
デザイン(金色の部分)が黄色っぽいので躊躇しています。もし情報がございましたらよろしくお願い致します。
書込番号:23517005
0点

>Plastic 777さん
KITTEデザインに変えたら、更新後もKITTEデザインが届くと思います。
後の点については、分かりません。
書込番号:23764687
1点

今月15日より、エポスカードが新デザインに変更になります。
目立つエポスの赤いロゴマークがなくなるだけでなく、縦型になって、カード番号、氏名、有効期限も裏面に。
https://www.eposcard.co.jp/news/210401.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002645.000003860.html
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2104/02/news062.html
これなら、KITTEデザインに変えなくてもスッキリですね。
KITTEデザインの方もそのうち変わるのでしょうか?
書込番号:24074929
2点

mini*2さん 情報ありがとうございます。
現在、KITTEデザインのゴールドですが
KITTEの方は今後どうなるのか興味津々です。
又、KITTEデザインゴールドから新しいこちらの
デザインに戻せるのかも知りたいです・・・。
書込番号:24075366
0点

>Plastic 777さん
提携カードの裏面は、連絡先が2ヶ所書いてあったりして、ゴチャゴチャしています。
カード番号、氏名、有効期限などを載せようすると、スペースの問題がありそうです。
三井住友カードがカード番号などを裏面に移した新デザインになって1年以上経ちますが、提携カードは動きなしです。
書込番号:24075708
0点


エポスの新デザイン、海外キャッシングのPLUSマーク(海外キャッシング用)が裏面にないんでしょうかね?
ナンバーレスじゃない方の三井住友カードにはあるようです。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1232890.html
書込番号:24076391
0点

>mini*2さん
確かにそうですねぇ
https://www.americanexpress.com/jp/network/shopping/saisonamex_cashback.html
書込番号:24078569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KITTE 博多の方はエンボスレスタッチ決済対応の出てるんですよね。
丸の内版もそのうち出そうですが、いつになるのだろう・・・
書込番号:24117796
1点

>コロスケ_さん
おっしゃるように、公式HPの画像が更新されていました。
VISAタッチも搭載されていますね。
丸の内の方も、そのうちそうなるんじゃないでしょうか?
書込番号:24117814
1点

丸の内版、EPOSのロゴ裏面にして欲しかったなぁ……
書込番号:24744004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)
新型コロナウィルスで航空業界は大変ですが、このカードのSFC(スーパーフライヤーズクラブ)版が準備中との話があるようです。
https://matsunosuke.jp/anatomecard-goldcard-sfc/
家族カードの年会費が安いので、出ればとても魅力的なカードになるでしょうね。
7点



クレジットカード > ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
このカードのゴールドカードが登場し、来年3/29まで入会キャンペーン中です。
https://www.to-me-card.jp/campaign/202003-02/index.html
ANA-JCB-ワイドゴールドカードと比べると、家族会員の年会費が半額と安いです。
また、メトロの乗車ポイントが、平日でも20ポイント(=18ANAマイル)もあり、回数券の割引率より高いです。
メトロは定期券の割引率が低く、定期券を買っても出先から直帰すると片道分は使わないことになるので、定期券を買わず、このカードを普段の通勤に使うことも考えられます。
年会費は15,400円と高いですが、スマリボで5,000円割引になるでしょう。
https://run-trip-miler.com/creditcard/jcb-sumaribo/
https://matsunosuke.jp/ana-to-me-card-pasmo-jcb-gold/
東京メトロを利用できる人は、普通のANA-JCB-ワイドゴールドカードを作るより、ソラチカゴールドを作る方断然がいいと思います。
デメリットは、エンボスレスであることぐらいでしょうか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)