
このページのスレッド一覧(全708スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2023年9月10日 09:45 |
![]() |
7 | 2 | 2023年11月14日 16:13 |
![]() |
8 | 6 | 2023年9月26日 12:53 |
![]() |
2 | 2 | 2023年9月2日 03:42 |
![]() |
68 | 18 | 2023年8月30日 09:58 |
![]() |
1 | 3 | 2023年9月8日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


楽天カードだけ、ドコモショップ、電話、郵送では登録可能とのこと。
オンラインでのみ利用不可という話らしいです。
また不正利用絡みですかね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b742c80aa0b260a5597c6399b2f89972fc4708f3
2点

>とーりすがりさんさん
紙ベースでは登録可能という事なので、オンラインでの楽天カードのセキュリティシステムとドコモのセキュリティシステムとの相性の問題の様な気がしますが、さてどうなんでしょう。
日常的システム改修の中では、いきなり支障が出る場合もあるような気がします。
書込番号:25412430
2点

なんと半年近くも前からそうだったようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19801adc60fc671c0035a3b11956305243430329
書込番号:25412977
1点

どうやらdocomo側の恣意的なものだった様ですね。
書込番号:25416638
0点



9月中、VISAのタッチ決済で累計1000円以上使うと、抽選で2500エポスポイントが当たります(要エントリー)。
抽選ものなので運次第ですが、選べるポイントアップショップを対象外となったモバイルSuicaやmixiからよく行くスーパーに変えれば、ちょうどいいかもしれません。
書込番号:25406155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>mini*2さん
これチャンスでしたね。
8月mixiチャージ3選終了が理由でしょう。この@とりぃもチャージして年100万突破、すると9月利用が無くなる人が増え当選チャンスアップと。やられました。
書込番号:25505386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2023/0901_001822.html
事情は分かりませんが、12月以降は作れなくなります。
作りたい方は、ご注意ください。
書込番号:25405612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mini*2さん
結果として同じような名前になっている三井住友系と三井住友トラスト系は、
同じ旧財閥系の流れとはいえ本来資本関係はないんですよね。
(同じグループだと勘違いしてる人が多いですけどw)
しかし、
近年のネット銀行の台頭やなんだかんだでグループ間の顧客の囲い込みが激化する中、
親類同士で潰し合いしてる場合じゃないだろうと話なのか、近年は協調路線です。
三井住友トラストカードのカードラインナップを見てみましょう。
https://www.smtcard.jp/card/
そもそも三井住友トラストカードもれっきとしたJVAグループのメンバーでもありますし、
JCBに媚びを売る理由はないわけです。
もう一方の親会社のSBI証券もご存じのように三井住友系に急接近しています。
こういう状況なので、親会社のご意向に沿ってJCB排除に向かうのは自然な流れかなぁと
思ったりもします。
書込番号:25405694
1点

>そもそも三井住友トラストカードもれっきとしたJVAグループのメンバーでもありますし、
失礼、
VJAグループですね。
書込番号:25405718
0点

>とーりすがりさんさん
なるほど。
SMBCに接近中の住信SBIネット銀行が、JCB外しに出たということですか。
マスターの方は(発行会社はライフカードですが)継続ですからね。
書込番号:25405757
1点

>mini*2さん
>とーりすがりさんさん
確かに謎ですが、私なりに推測すると・・・
住信SBI,ネット銀行のカード事業は「JCB・・・本体(住信SBIネット銀行発行)、マスターカード・・・ライフカードに委託」となってます。要は「自社発行を取りやめた。」ということで、クレカは真面目にやる気がない、ということではないですかね。
確かにSMBCは三井住友カード、SMTBは三井住友トラストカード・三井住友トラストクラブというカード子会社を持っていますが、これらが住信SBI,ネット銀行のカード事業に影響した、ような痕跡(?)はありません。住信SBI,ネット銀行が創立時に「クレカは自社でやろう」と決めた時に、VISAやらマスターカードだと「うるさい外野」が多いので、身が清らかなJCBと組んだのだけど、今となっては中核事業にはなりそうにないので撤退し、そうは言っても名目だけライフ・マスターカードを残している(ここがSMBCやSMTBの系列カード会社でなく、独立系のアイフル・ライフカードなのもミソでは。)・・・あたりが真相ではないか、と踏んでいるのですが。
書込番号:25409375
1点

>上大崎権之助さん
それは深い考察ですね。
自社でやる気が無いというのはその通りだと思います。
明らかにデビットカード推しですよね。
デビットカードの方が凄すぎてクレジットカードが霞んでいます。
マスターカードはライフカード提携なんですね。
そこは盲点でした。
ということは、今後はさらにデビットカードに集中する予定だけど、
ライフカード提携のマスターカードは残しておいてもデメリットも無いので
とりあえず放置という感じですかね。
書込番号:25409415
0点

JCB発行のやつは、スマリボ有効にして死蔵してる人が多すぎたんじゃないかなぁ(自分も人の事は言えない)
まぁ、私はこれからも☆4で無料振込を活用したいと思います
書込番号:25438433
0点



https://www.smbc-card.com/camp/00087/index.html
Vポイント祭(9/1-11/30)が始まります。要エントリー。
各月合計で税込1万円以上利用すると、1等5万ポイント(各月50名)、2等1000ポイント(各月1000名)、3等100ポイント(各月10万名)が当たります。
また、対象飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると、さらに500ポイントが2人に1人の確率で当たります。
こちらの方が大きいですかね。
(対象店舗)
マクドナルド、サイゼリヤ(一部)、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三、すき家、はま寿司、ココス、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司
2点

マクドナルド、サイゼリヤ、すかいらーく系、すき家、はま寿司、ココス、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司はタッチ決済で7%還元なので、よく使うお店だと思います。
書込番号:25405185
0点

情報ありがとうございます。早速エントリーしました。
書込番号:25405427
0点



クレジットカード > アメリカン・エキスプレス(R)・グリーン・カード
Z世代の次世代の標準カードになるでしょう。
職場や学校のパソコンが米国製の方は真剣にご検討ください。
今時は、
WindowsPCでChromeブラウザを使ってYoutubeを見たりします。
学校ではChromebookがあったり、iPadがあったりします。
これからの標準クレカはなんであるべきでしょうか?
ズバリAMEXグリーンです。
その理由は日本国内に国連軍基地があるからです。
彼ら国連軍の兵士が使っているクレカと同じクレカを持たないとすでに危ないのです。
子育てはどうしましょうか?
まずはエレクトーン教室に通わせてあげてください。
男の子も女の子もいます。
自分の右手と左手の間に中音域があり和音が変更できます。
連弾もできます。
家に帰ったら、MIDIデジタルシンセをノートパソコンから自動演奏させられるようにしましょう。
IT時代ですから。
自然とITにも詳しくなります。
AMEXグリーンの年会費は子供の生命保険料とでも考えてください。
オススメいたします。
2点

それはそれはよかったですね!
書込番号:25401053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

国連軍といっても、日本に滞在しているのは横田基地の4人だけの様ですが。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/fa/page23_001541.html
書込番号:25401058
5点

MIDIとはまた懐かしい響きですが、今でも使われてるんですか?
MS-DOS時代に遊んだ記憶が…σ(^_^;)
書込番号:25401066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信大変ありがとうございます。
某委員会はたったの4人だけなのですか。
それは高貴な方々なのでしょうね。
大変失礼をいたしました。
書込番号:25401069
3点

日本国の太平洋戦争敗戦後の悲劇をよく学んでおかないと犠牲者になりかねません。
インテルがなぜカシオに勝利したのか?
TRONはなぜスタンダードになれなかったのか?
ヤマハDX7はなぜ初音ミクにつながったのか?
トヨタはなぜ世界一になれたのか?
よく学ぶべきことのはずです。
書込番号:25401077
2点

AMEXグリーンは面白いカードだとは思いますが、如何せんAMEXは使えない場所が多すぎますね。
小規模な小売店では過去何度も「AMEXは使えません」と言われたことがあります。
使える店が増えない根本的な理由は、店が決済時に払う手数料が高いからなので、
今後も劇的に使える店が増えることはないんじゃないかと思っています。
なので、メインはVISA/MastercardでサブでJCB/AMEXが無難でしょう。
ダイナースはお好みで。
書込番号:25401134
11点

>mxg03301jpさん
>とーりすがりさんさん
VISAだってアメリカの会社では? Wikipediaより
Visa(ビザ)は、決済ブランドを運営する企業である。アメリカ合衆国デラウェア州法人である Visa Inc. はカリフォルニア州(登記上はデラウェア州)、日本法人であるビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社は東京都に所在する。
クレカを一枚しか持てないとしたら、迷わずタッチ決済付きのVISAにします。
これが、今の標準だと思います。
書込番号:25401153
10点

VISAクレカに人生を賭けていいんですか?
なぜMasterクレカに3Dセキュア認証があるのでしょうか?
試しにプレステカードをクレカのポイントで決済してみませんか?
お巡りさんが駆けつけてくるかもしれません。
つまりパトカーが緊急で駆けつけるのです。
実はプレステカードは現金決済のみ可能なようです。
AMEXグリーンでも現金決済が必要でした。
私もお巡りさん立ち会いのもとで決済しました。
欲張りすぎたので3時のおやつどきのコンビニでのレジでの現金決済に1時間はかかりました。
ユニオンペイ対応のコンビニでは要注意案件のようです。
書込番号:25401161
2点

>mini*2さん
>クレカを一枚しか持てないとしたら、迷わずタッチ決済付きのVISAにします。
同感です。
書込番号:25401178
6点

>mxg03301jpさん
>試しにプレステカードをクレカのポイントで決済してみませんか?
すみませんが、プレイステーションを持っていませんので、必要ありません。
書込番号:25401264
3点

国連関係者が利用するのは、銀行も含めてUNFCUです。
https://globalworkandstudy.com/intlcareer/unfcu/
利用するためには、国連に就職しなければなりません。
https://www.unic.or.jp/working_at_un/
国連軍は最低限の人員は用意されているものの実際に編成されたことはありません。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-11-26/2005112612_01faq_0.html
書込番号:25401286
4点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
UNFCUのデビットカードはVISAのようですね。
書込番号:25401296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mxg03301jpさん
国連軍の基地は横田も含めて米軍基地の中から7か所が指定されていて(キャンプ座間、横須賀、佐世保、横田、嘉手納、普天間、ホワイト・ビーチ))、朝鮮半島で有事が起これば国連軍を構成する10カ国が直ちにこの7か所の基地を中心に反撃に入ります。韓国の教科書にはきちんと「日本に7か所の国連軍基地があるのが、朝鮮半島の軍事均衡を保つ一因となっている。」と記載されているそうなので、韓国では認知度は高いはずです。
が、実質的には米軍が主導しているので、米軍銀行の方を参考にした方がいいかも・・・
https://www.dodcommunitybank.com/home/locations/japan
米国の銀行はどこもミリタリー口座みたいな軍人用口座がありますが、それとは別に米軍銀行として機能しているのはこのコミュニティバンクです。日本の支店のページですが、このうち横須賀基地のATMは基地の外に設置されているものが一台あり、日本人の民間人が利用できるただ一つのATMです。(ちなみにキューバのグアンタナモ基地にもあるので、キューバに支店を持つ数少ない米銀です。)
ちなみにロゴで分かるように、この銀行はバンカメが受託しているので、VISAの総本山(VISAはバンカメカードが発展して出来たもの)がやっている以上、VISAカードの方が相性が良さそうですが・・・。
書込番号:25401556
1点

昔はよくテレビ広告していたヤマハのエレクトーン教室のテレビ広告は
検索するのが難しい様なら今からでは時間がかかりすぎます。
女性でも男性でも副業として
幼い子たちのデジタルキーボード教室を開設した方が短時間でお互いのためになるでしょう。
夫と妻の二人ともキーボードを弾けるのなら
あとは場所を探して近所の方に募集の声をかけるだけです。
大音量になりそうなのは子供達の声だけです。
デジタルはヘッドホン対応ですから。
多分それだけです。
残りのクレカ決済はどうしましょう?
書込番号:25401866
2点

戦後昭和の時代は子供は各家庭に二人はいました。
たとえば男女の生み分けができる最小の数です。
とするとファミリー全体で4人です。
戦争、災害時に4人だけ生き残ろうとしてください。
レンタカーで家族で旅をしながらでもです。
いいヒントが歴史には存在します。
方舟で有名なノアです。
結局のノアは既婚の息子たちと8人で生き残りましたが、
ノアには娘がいたと言う記録はあるでしょうか?
もしかしたら?
書込番号:25401868
2点

>mxg03301jpさん
知り合いにアマチュアバンドのキーボード奏者がいますが、彼女とよく話すのは最近のDAWの凄さ、です。私も前にYOASOBIのAyaseが「夜を駆ける」だったか、作曲の仕方を語るインタビュー番組を見たことがありますが、メインの旋律を作った後の楽器は全てDAWで作成していて、生の音はベースだけ(これだけ生にした理由は忘れましたが)で、そのペースもカラオケボックス(スタジオでなく)でベースの部分だけ弾いてもらって、そこで録音してから後から合成する、というものです。もちろん聞いていて、どの楽器が人力でどの楽器がDAWによる合成音なのか、とかは区別が出来ません。
キーボードの場合、もっと深刻(?)な問題があって、キーボードのパートのメロディとしては普通に聞こえるけど、その楽譜は指使いの関係から、人間が弾くことができない、というメロディが増えてきていること、だそうです。そもそも鍵盤で人間が弾けないメロディーラインをDAWで作って入れる、というのが、進歩というのか、もうそれは「キーボード」ではない、というのか・・・・
>Z世代の次世代の標準カードになるでしょう。
Z世代以降の話ですよね。DAT・DAWの使い方教室の方が大事では?
https://www.dodcommunitybank.com/home/basic_banking
米軍銀行ですが、クレジットカードは発行してないようですが、Debit Cardのところを見ると、
>Keep your Visa® debit card account secure
とあるように、やはり「VISA(デビット)カード」一択、のようです。
Z世代はVISAカードを持とう、なぜなら・・・
という呼びかけに変えた方がいいのでは。
書込番号:25402001
2点

人間は失敗から学べる生き物なので、
最初のクレジットカードとしてAMEXグリーンを作って世の中の厳しさを知るのも良いかとw
ただ、やはり嘘は良くないので、AMEXブランドのカードしか持っていないと困ることが多い
ということは正しくZ世代にも伝えるべきでしょう。その上でチャレンジしようという若者には
拍手を送りましょうw
書込番号:25402045
4点

>AMEXグリーンの年会費
月会費1,100円のサブスクリプションカードに変身(?)したので、仰りたいのは、Z世代向きと言うより(Z世代には今後更なる活躍を期待したいので)、(様々な意味で)「Z」なカードという事なのでしょうね。
書込番号:25402082
2点



https://www.odakyu-card.jp/news/important/2023/03/30/62507/
発行会社がJCBに変更になったようです(JALカード提携を含め)。
なお、カード番号は変更ありません。
VISAとマスターは引き続きOPクレジットが発行します。
1点

以前持っていたカードです。
私鉄大手でも自社発行は珍しいなと。
一方でMyJCBアプリが使用できなかった記憶が…
今回の案内を見ると、ApplePay、GooglePayとも使え、My安心設定が使えるってMyJCBアプリの動画が挙げられています。
退会した理由がアプリがポイントアプリだけとショボいとか…
また入会してみるかも…
ただ、今のところJCBサイトのカード一覧に出てきませんね。京王は出てきますが。
書込番号:25395598
0点

>mini*2さん
京王が8/31で回数券の発行をやめて、10/1から新ポイント制度を開始します。
https://www.keio.co.jp/
(ニュースリリース7/3参照)
トレインポイント、という新ポイントを作りますが、東急や東武を見ていると、いずれ一元化しなければならないので、バカな制度にするものだ、と思いますが、先行して京王パスポートカードとクレジットカードの関係も整理しています。
https://www.keio-passport.co.jp/card/index.html
で、本題と何の関係があるのか、という話ですが、京王は既にJCBを切り離しています。私は「小田急・京王もうすぐ合併論者」なので、クレカも合わせてきたのだろう、という超穿った見方です。・・・・
8/30に人生最後になるであろう(京成・京急はまだ回数券を発行していますが、あちらには用事がありません。・・・)回数券の購入に行ってきます。
書込番号:25395993
0点

入会がJCBサイトで再開したみたいですね。
MyJCBが使えるようです。
年一利用で年会費無料、海外旅行傷害保険(死亡・後遺障害)3000万円
並走する京王JCBが年会費262円、海外旅行傷害保険(死亡・後遺障害)無しなので若干良いのかも…
申し込むかな…JCBブランド自体、セゾンゴールド・プレミアムしか持ってないし、利用通知が不安定だし…
MyJCBなら利用通知もちゃんと来るし、利用制限も使えるし…
でも京王JCB退会して間もないから少し待った方が良いかも…
書込番号:25414523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)