クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > みずほマイレージクラブカード/THE POINT

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9157件

オリコ本家カードと同様に変更されました。
iD、QUICPayは分離型(専用カードもしくはアプリ)として利用可能とのこと。

書込番号:24970113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/19 10:14(1年以上前)

iD、QUICPay付加のカード使用中(キャッシュカードは別)です。更新まで、まだ約2年あります。

ところで、オリコポイントはAmazonギフト券に交換しておりますが、12月より変更するとの案内が昨日ありました。少し残念。


https://www.orico.co.jp/information/service/20221018_1.html


書込番号:24971376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ポイント付与方式の変更

2022/10/17 17:49(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9157件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010557.jsp?id=nl_cl

先月まではApple Pay、Google PayのVISAタッチ決済だけ集計単位が違っていましたが、今月から還元率ごとに合算する方式に変更。

これにより、物理カードでタッチしても、Apple Pay、Google Payでタッチしても合算されるように。
改善と言えるでしょう。

書込番号:24968968

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

海外旅行保険が利用付帯になります

2022/10/15 14:40(1年以上前)


クレジットカード > JCBゴールド

クチコミ投稿数:343件

2023年4月1日(土)出発以降、利用付帯になります。

https://www.jcb.co.jp/release/incidental-insurance_2210.html


私の場合、会社の福利厚生で会社を辞めた後も年会費無料で持ち続けることができるカードとして以下の3枚を持っていて、元々はすべて自動付帯だったのですが、これで自動付帯のカードは三井住友コーポレート ゴールドカードのみということになってしまいました。
この感じだと三井住友コーポレート ゴールドカードも利用付帯になってしまうのは時間の問題かな?
というか、いずれはクレジットカード全般として利用付帯が主流になってしまうのかも。

・OURSグループ PRIZE(UCゴールド)
・JCBビジネスカード
・三井住友コーポレート ゴールドカード(今のところ自動付帯)

書込番号:24965704

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:343件

2022/10/15 14:45(1年以上前)

あ、一応エポスカードも持っています。あれも自動付帯だったか。

書込番号:24965710

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9157件Goodアンサー獲得:358件

2022/10/15 22:16(1年以上前)

>500マグさん

ゴールド以下で、海外旅行保険が自動付帯のカードは今や絶滅危惧種ですね。
エポス以外で年会費無料のものは、横浜インビテーション、Delightジャックス、DCカードJizile、TカードPrimeなど数えるほど。

書込番号:24966333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件

2022/10/16 06:17(1年以上前)

>500マグさん
>mini*2さん

利用付帯のカードばかりになりましたねぇ。
特にセゾンAMEXゴールドが利用付帯になったのが痛かったですね。筆者所有のカードも自動付帯はエポスだけとなりました。海外に行かれる方ならプラチナもアリだと思います!

書込番号:24966615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9157件Goodアンサー獲得:358件

2022/10/16 08:41(1年以上前)

>ワインレッド×シルバーさん

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスや三井住友プラチナプリファードはプラチナでも利用付帯ですね。
要注意です。

書込番号:24966715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件

2022/10/16 08:57(1年以上前)

>mini*2さん

ご親切にありがとうございます。

海外に行かれる方ならプラチナもアリだと思います!
→ 海外に行かれる方なら『エポスプラチナ』もアリだと思います!とお勧めしたかったんです。
下手なお勧めで申し訳ありません。

書込番号:24966742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件

2022/10/16 19:26(1年以上前)

>mini*2さま

そういえばmini*2さんも旅行好きな方でしたよね?
隠微がきたらEPOSプラチナ良いと思います。
200万利用のボーナスに拘ら無くても、達成できたり出来なかったりで。

書込番号:24967717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2022/10/16 22:12(1年以上前)

>mini*2さん
>ワインレッド×シルバーさん

おや、ワインレッド×シルバーさんはお久しぶりにお見かけした感じがしますね。
気のせいでしょうか。

Yahoo知恵袋なんかでは、コロナ時代の今、疾病治療費なんかはクレジットカード付帯の補償内容ではまったく不足で、クレジットカード付帯のものではなくて通常の保険で無制限にしなくては安心できないなんていう意見を見たこともありますが、実際どうなんでしょうね。

書込番号:24968000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件

2022/10/16 23:21(1年以上前)

>500マグさん

お久しぶりです。
コロナの影響が長引き、価格.comから暫し離れましたが復帰しました。よろしくお願いします。

筆者は海外旅行に行かないので海外の状況を知らないですが、保険金額げ心配なら疾病治療費だけ無制限の保険に入るのもが1番でしょうね。保険料も高そうですが。

書込番号:24968111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2022/10/16 23:42(1年以上前)

>ワインレッド×シルバーさん

こちらこをよろしくお願いします。
まあ、私自身、かつてのワインレッド×シルバーさんのように頻繁に書き込みしているわけではないですし、今後もそんなに書き込みすることもないとは思いますが。

コロナでしたか。たいへんでしたね。
かく言う私も心臓の弁の病気になってしまって最近手術したばかりだったりします。
今回の病気になるまで病気で入院したことなんてなかったのに、年は取りたくないもんですね。(^_^;)
(今は退院済です。)

書込番号:24968134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件

2022/10/17 01:57(1年以上前)

>500マグさん

500マグさまこそ大変な手術お疲れさまでした。
永年働いてくれた500マグさまの心臓弁も疲労が蓄積したのでしょうね。歳を取ると、そんな蓄積疲労を起こして性能低下したパーツが増えてくるから嫌ですよね。

書込番号:24968214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/02 19:32(1年以上前)

「ビューゴールドプラスカード」は、現在も、海外旅行・国内旅行とも自動付帯です。
キャッシュレス診療も可能です。
入会の時、問い合わせ窓口にしつこく確認したので確かです。

書込番号:24991538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件

2022/11/02 22:23(1年以上前)

>パルヨシさん

こんにちは。
確認したところ、「ビューゴールドプラスカード」は国際ブランドはJCBのみのようですが、発行しているのはJCBやJCBグループではなくて「株式会社ビューカード」のようですので、厳密にはJCBカードではなくて「JCBのパートナーカード」ということになるようです。
(JCBの国際ブランドがついたイオンカード、セゾンカード、オリコカードなどと同じ位置づけ)

https://www.global.jcb/ja/products/cards/issuer-japan/?company=1

今回利用付帯になるのはJCBおよびJCBグループが発行するJCBカードです。

書込番号:24991802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

Amazonでの還元率改悪

2022/10/14 11:57(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9157件

https://news.yahoo.co.jp/articles/211aff38084428b57b54c7588896b895940b772f
楽天カード、MastercardのAmazon利用時のポイント還元率を変更 5分の1に 1月から

携帯参入でよほど本体の懐事情が悪いのでしょうか?
他のカードで、アマゾンでの買い物の還元率を下げた例は聞いたことがありません。

書込番号:24964266

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2022/10/14 12:12(1年以上前)

>mini*2さん

結構衝撃ですね。
Amazonで楽天カードを使うことはないですけど、もはや「使わんでくれ!」と言ってるのと同じレベル。
Mastercardから着手したけど今後他のブランドに波及するのも時間の問題のような気もします。

私は楽天経済圏にどっぷりなんで楽天プレミアムカードを今までメインで使ってましたけど、
正直そろそろメインカードは他に変えようと現在物色中です。楽天市場だけで使うなら、
楽天カードは平カードで十分ですね。

しかし、原因は楽天モバイルの大赤字でしょうね・・・楽天証券の株をみずほに買ってもらったりして
グループの内情はもはや火の車なのかもしれません・・・。

メインカードはやっぱり銀行系の堅いところが良いかなー

書込番号:24964283

ナイスクチコミ!5


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9157件

2022/10/14 12:29(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

なんでマスターだけ?と思っていましたが、他のブランドにも波及するとの見立てなんですね。
私もそんな気がします。

書込番号:24964306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/10/14 21:42(1年以上前)

>mini*2さん
>とーりすがりさんさん

私はこれは謎、と思っていて、直接的な理由は「楽天マスターカードでアマゾンで買い物をするときの手数料が減るから」とおもうのですが、だったら、楽天としては「楽天カードは(すべてのブランドで)アマゾンでは使えません。」とした方がいいと思うんですよね。

ちなみに私はアマゾンの買物に楽天VISAを(元々)設定しているのですが、
1.アマゾンヘビーユーザーはそもそも楽天カードは使わず、別のカードを使ってるはず。
2.楽天カードを設定している私のようなコウモリユーザーは、退路を断ち切ってあげて(?)楽天で買い物をするように誘導する方がいい。
(前にも書きましたが私はヨドバシ、アマゾン、各専門サイト、楽天、ヤフー・・・の順番で見て行って、9割方は三番目で解決します。)
ということで、やめた方がメリットが大きいのでは。アマゾンで使われる金額は大したことはない、と思うのですけどね。・・・

マスターカードはセブン銀行、コストコジャパン、この前のDMMみたいによくケンカ(?)しているので、またケンカしたのかな、とも思いますが。・・・

書込番号:24964918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

JCBも旅行保険の改悪

2022/10/06 11:17(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:558件

ついにJCBの旅行保険も国内海外共にザ・クラス含め2023年の4月より自動付帯から利用付帯に変更となってしまいました。
とても残念です。

書込番号:24953396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:558件

2022/10/06 11:20(1年以上前)

URL貼り忘れていました。
https://www.jcb.co.jp/release/incidental-insurance_2210.html

書込番号:24953400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2022/10/06 11:55(1年以上前)

>ダイバスターさん

まあ、コロナが若干落ち着いたかと思ったらちょー円安で
海外旅行はかなりハードルが上がってますからね。
しかも、政策金利の違いから円安がおさまる目処もない。

国内に関してはコロナの影響がまだありますからね。
政府も支援策用意してるようですけど、
物価の上昇もあってどこまで回復するものやら。

いずれにしても、コロナ&円安がどうにかなって
また旅行にみんな行くようになれば保険も変わると思いますよ。
なので、それほど悲観するような話でもないでしょう。

逆に、コストの最適化という意味では悪くない話だと思います。

書込番号:24953429

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9157件Goodアンサー獲得:358件

2022/10/06 14:10(1年以上前)

>ダイバスターさん
>とーりすがりさんさん

ゴールド以上は対象とならないカード、一般カードは対象カードが書かれていてややこしいですが、航空系カードは自動付帯のままのようですね。

ところで、コロナや円安で海外旅行の機会が減っているということは、カード会社にとって旅行保険金の支払いが減っているということですよね?
なので、利用付帯にしてもコスト削減はそれほど大きくないと思いますが、逆に言えば、海外旅行の機会が減っている今改悪しても、利用者の反発が少ないと見越してやっているような気がします。

書込番号:24953571

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2022/10/06 15:05(1年以上前)

>mini*2さん

>ところで、コロナや円安で海外旅行の機会が減っているということは、カード会社にとって旅行保険金の支払いが減っているということですよね?
>なので、利用付帯にしてもコスト削減はそれほど大きくないと思いますが、逆に言えば、海外旅行の機会が減っている今改悪しても、利用者の反発が少ないと見越してやっているような気がします。

コストに大きな違いがないのなら、
せっかくのウリの自動付帯を利用付帯に変更して会員数が減れば
結局は手数料収入も減ってトータルとしてはマイナスです。

私も関係者ではないので詳しくは知りませんが、
自動付帯と利用付帯ではコストに大きな違いがあるんだと思いますよ。
そこはクレジットカード会社と損害保険会社との契約次第ですね。
で、回り回って旅行に行かない人も年会費でそのコストを負担している。
旅行に行く人が多ければそれも受け入れられるでしょうが、
今のように行く人が少ない場合は多くの人が自分には必要ないところに
コストを負担していることになって公平性を欠く。

そういうことだと思ってます。(希望的観測を含むw)

書込番号:24953638

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9157件Goodアンサー獲得:358件

2022/10/06 17:00(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>せっかくのウリの自動付帯を利用付帯に変更して会員数が減れば
>結局は手数料収入も減ってトータルとしてはマイナスです。

これは私の言いたいことと似ていると思います。
今、あまり海外に行かないから、カード会社としては、保険を利用付帯にしてもデメリットと思って解約する会員が少ないだろうと観測しているのだろう、と。

書込番号:24953774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件

2022/10/06 18:49(1年以上前)

>mini*2さん
>とーりすがりさんさん
>せっかくのウリの自動付帯を利用付帯に変更して会員数が減れば
>結局は手数料収入も減ってトータルとしてはマイナスです。

上記見解はコストに大きな違いが無い場合
とーりすがりさんはコストに大きな違いがあると思われてますから、トータルとしてプラスのご意見。
まだまだ議論の余地が残るところかと。

書込番号:24953894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件

2022/10/06 19:40(1年以上前)

2021年に実施したJCBのプレミアムカード向けのアンケートに、旅行保険を自動付帯から利用付帯にしても良いかという項目がありました。
アンケートの結果については公表されていませんが、影響が少ないと判断したのかもしれません。

楽天が携帯事業で弱っている今、攻め時と各カード会社は考えているのではないでしょうか。チョット前までは楽天の一人勝ち状態でしたから。

JCBもかなり思い切ったキャンペーンを打ってきていますので、節約する分をこういったキャンペーンの原資に回しているのではと思います。

個人的にはポイントよりもサービス重視の方が良いのですが、そうも言っていられないという事なのでしょう。

書込番号:24953949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9157件Goodアンサー獲得:358件

2022/10/06 20:53(1年以上前)

別スレにも書きましたが、JCBはスマホ保険を自動付帯にしました。
https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/smartphone-insurance/?link_id=cojp_at_top_ban1_new2

「アメ」と「ムチ」だったんですね(笑)。

書込番号:24954052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件

2022/10/06 21:32(1年以上前)

mini*2さん
保険の適用には、対象スマートフォンの通信費を3ヶ月以上JCBカードで支払っている必要があるので、自動付帯ではなく利用付帯ですw

書込番号:24954108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件

2022/10/06 21:51(1年以上前)

>ダイバスターさん

仰る通りです

Rakutenがターゲットにされてるのは
『通信』のモバイル事業だけでは無いのです。
モバイルが3大キャリアの
ahamo、povo、LINEMOの包囲された様に

楽天の金融事業
つまりRakutenカードや楽天銀行も
三井住友、三菱UFJ、セゾンなどの標的となっているのは申すまでもございません。
特に三井住友、三菱UFJは楽天を許しません。
三井住友はTポイントと、
三菱UFJはポンタと組んで潰す気です!
このメガバンクの包囲網を生きねけるか余談わ許さない状況。最悪、楽天は…

そしてその流れのに、大手JCBやエポスまでもが参入したといふ事でしょうね。

書込番号:24954134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9157件Goodアンサー獲得:358件

2022/10/07 09:33(1年以上前)

>ダイバスターさん

ご指摘ありがとうございます。
適用条件に「通信料直近3ヵ月支払い」とありましたね。

書込番号:24954583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件

2022/10/07 18:01(1年以上前)

因みに筆者はJCB会員でも末端に属する一般会員ですので旅行保険は元々『利用付帯』でした。
上級会員の方々が旅行保険利用付帯に改悪され
その分が一般会員にもキャンペーンなどで還元される計画かもしれませんね。

書込番号:24955114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Revolutへ業務改善命令

2022/10/05 23:56(1年以上前)


クレジットカード

スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2593件

9月2日付で業務改善命令を受けていたのですね。
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kinyuu/pagekthp0270000010.html
本拠地イギリスでも不正会計疑惑が報じられました。
残高がある為今後の行方が心配です。

書込番号:24953059

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)