
このページのスレッド一覧(全708スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2022年3月23日 19:25 |
![]() |
25 | 10 | 2022年3月25日 11:00 |
![]() |
9 | 1 | 2022年1月13日 22:27 |
![]() |
2 | 2 | 2022年1月13日 21:56 |
![]() |
13 | 2 | 2022年1月10日 18:58 |
![]() |
75 | 83 | 2022年4月22日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7242660.jsp
1/20-2/28までの期間で、1回1,000円(税込)以上Visaのタッチ決済で払うと
1口達成で…150円分のVポイントギフト
5口達成で…合計500円分(+350円分)のVポイントギフト
10口達成で…合計1,000円分(+500円分)のVポイントギフト
がもらえます。ANAカードのVISAもOKですが、マスターはダメです。
対象カードは下記サイトに一覧があります。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000158.000032321.html
3点

>mini*2さん
コンビニで
一口1000円以上の利用ヮ厳しい条件ですね
書込番号:24554627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku3.0さん
そうなんですよ。
まあ、コンビニ以外でもOKなので、イオンやヨーカドーで使えばいいのですが。
書込番号:24554901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イオンで週3.4回は買い物しますので、楽々達成できます。
VISAはタッチ決済普及のキャンペーンをよくやってくれますね。
書込番号:24554928
2点

>mini*2さん
ご教示ありがとうございます
コンビニのVISAタッチキャンペーンと
勘違いしました(汗)
コンビニ以外でも良いなら
楽に達成できそうです
書込番号:24555348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku3.0さん
三井住友だから仕方ないのかもしれませんが、キャンペーンがVISAばかりなんすよね。
マスターを選ぶと残念に思うことがあるでしょう。
書込番号:24557145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
券面デザインがVISA向きで
キャンペーンもVISAなので
三井住友のカードヮVISAで発行し
Masterヮ他で発行した方が良いですね
書込番号:24557281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど1000ポイントのギフトがメールで送られてきました。
書込番号:24664513
1点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

>えびちきさん
ウォルマートカードからの切り替えとなる「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード(旧ウォルマートカード セゾン)」と区別するためでもあるのかな、と思ったのですが、「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード(旧ウォルマートカード セゾン)」も同じデザインのようですね。(画像の色調の問題でちょっと違うようにも見えなくはないのですが、同じだと思います。)
https://www.saisoncard.co.jp/static2/lp/14xu202201/
既に「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」とウォルマートカードを持っている人は、「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」についてはむしろ旧デザインのままにしておいた方が区別がつきやすくていいかもしれません。
書込番号:24550158
2点

>500マグさん
教えていただきありがとうございます
ウォルマートそうなんですね、てっきりパールになるのかと
しかも永年無料
26年の期限までこのままいきます私も
書込番号:24550297
0点

>えびちきさん
>500マグさん
このカードの新デザインはタッチ決済搭載なのでそのマーク付き
ウォルマートカードからの切り替え版はタッチ決済非搭載なのでマークなし
一応、タッチ決済のマークの有無で区別できます。
(しかし、ApplePayではタッチ決済のマークが表示されないのでまったく同じ?)
ブルーの方も新デザイン(AMERICAN EXPRESSの文字が2行になっている)に変わりましたね。
書込番号:24550853
3点

試しにApplePayでこのカードを削除して再登録してみましたが、旧デザインのままでした。
ちょっと早すぎましたね。
書込番号:24550869
2点

>mini*2さん
見てみたらそうですね(笑)
このままでもいずれは変わるでしょうが、納得いかないのは
いま11000円払ってる人ですよね
書込番号:24551183
6点

>えびちきさん
このカードに正規の年会費を払うぐらいなら、プラチナビジネスアメックスの方が断然いいですね。
年200万円使うと、年会費が半額になりこのカードと同額で、ベネフィットが多いので。
書込番号:24551287
0点

今見たら、セゾンPortalの券面が新デザインに変わっていました。
ApplePayの方はまだですね。
書込番号:24552781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えびちきさん
>mini*2さん
レス入れようかどうか迷ったのですが、もしかしたらえびちきさんが誤解しているのではないかと思われる点があるので、念のためレスします。
ウォルマートカードから切り替えられる永年年会費無料のセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカードですが、これは元々から存在する年会費11,000円だったり年1回利用すれば年会費無料のセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカードと比べて機能的にはかなり削減されている(悪い言い方をすれば劣化している)ものです。
私がすぐにわかったのは、元々のカードでは海外旅行保険の「死亡・後遺障害」の補償額の最高額が5,000万円なのに対して、ウォルマートカードからの切り替えカードは1,000万円までということです。
補償規定を見比べるとわかるのですが、これ以外にも元々のカードにはあって、ウォルマートカードからの切り替え版んいはない項目があります。
これ以外ですと、以下は、今多くレスを入れられているmini**2さんが別のスレで書かれていたこととして、以下のようなものがあるようです。(すみませんが私自身は確認はしていません。)
・タッチレス決済非搭載(このスレではmini*2さんより既出ですが)
・プラチナカードへのランクアップ無し
・ショッピングとキャッシングの年率が少し高い(ウォルマートカードと同水準)
・ショッピングプロテクション無し
書込番号:24553227
2点

>mini*2さん
>500マグさん
ありがとうございます
そうだったんですね、納得しました!
見た目は似てるけど別カード、じゃないとよく考えたらセゾンゴールド、ウォルマート2枚持ちの方も多いでしょうから
困りますもんね(笑)
書込番号:24553445
2点

再度ApplePayにこのカードを登録しましたところ、新デザインになりました。
書込番号:24667352
1点



西友を利用しているすべてのセゾンカードのホルダーに大きな影響があるニュースです。
昨日(202/01/12)発表されたものです。
西友との提携サービス終了により、「セゾンカード感謝デー5%OFF」など、以下のサービスが終了します。
「株式会社西友との提携サービス終了について」
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/20220112/
-------------------------------------------------------------------
[一部抜粋]
■2022年2月13日(日)出荷分をもって終了するサービス
ウォルマートカード セゾンご利用での楽天西友ネットスーパー「まいにち2%OFF」
■2022年3月31日(木)をもって終了するサービス
ウォルマートカード セゾンご利用での「まいにち3%OFF」
ウォルマートカード セゾンご利用での「SEIYUドットコムギフト館まいにち5%OFF」
すべてのセゾンカードご利用での「セゾンカード感謝デー5%OFF」
-------------------------------------------------------------------
ウォルマートカード セゾンのホルダーにとっては「ウォルマートカード セゾンご利用での「SEIYUドットコムギフト館まいにち5%OFF」」の終了もかなり影響が大きいですが、「すべてのセゾンカードご利用での「セゾンカード感謝デー5%OFF」」の終了はすべてのセゾンカードのホルダーに大きな影響がありますね。
非常に残念です。
余談ですが、その昔、30年以上前だったと思いますが、西友では、セゾンカードや支払い方法に関係なく毎週土曜日が5%OFFだった時期がありました。
その後、月2回隔週土曜日が5%OFFになり、それもなくなってしばらくしてから「セゾンカード感謝デー5%OFF」になったと思います。
また以前のように支払い方法に関係なく毎週あるいは隔週土曜日5%OFFになってくれると利用者としてはうれしいのですが、昨今のいろいろと厳しい状況ではあり得ないことでしょうね。
ついでに、セゾンカードには関係ない話ですが、もうひとつ思い出話をしますと、やはり30年以上前だったと思いますが、昔は無印良品は西友のプライベートブランドで、私が利用する西友では2階の一角の狭いスペースに無印良品のコーナーがありました。
無印良品が今のように成長するとはあの頃は思ってもいませんでしたね。
7点

すみません、一点訂正します。
「ウォルマートカード セゾンのホルダーにとっては「ウォルマートカード セゾンご利用での「SEIYUドットコムギフト館まいにち5%OFF」」の終了もかなり影響が大きいですが、」と記載していますが、「SEIYUドットコムギフト館まいにち5%OFF」」の終了も人によっては影響が大きいとおもいますが、私としては「ウォルマートカード セゾンご利用での「まいにち3%OFF」」の終了の影響もかなり大きいと記載したつもりでした。(コピペの誤りです。)
書込番号:24543042
2点



セゾンカードの毎日3%オフ&感謝デー5%オフが今年度限りで終了。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/20220112/
ついに来ましたね…。
2点

>gwredwさん
情報ありがとうございます。
なんと、これでセゾンカードを持つ理由が一つなくなりますね。
西友では楽天カードを勧められるようになる?
書込番号:24540408
0点

今日、地元の西友に立ち寄ったらセゾン終了告知ポスターが張り出されてました。
ttps://www.seiyu.co.jp/service/5off/pdf/walmart_saison_alliance_end_20220112.pdf
↑これです。
「春以降、楽天との会員プログラムを開始する予定」
と書かれているのでおっしゃる通り、楽天カードが西友推奨のカードになるのかな?
それとも楽天ポイントが買い物で付与されるのか?
ウオルマートカードは持ってますが、1月18日(火)以降順次切替カードをお届けとのことですが、AMEXブランドのままですかね?
仮にAMEXが外されると定期的にやっているセゾンAMEXキャッシュバックが受けられなくなるので打撃です(泣
書込番号:24542971
0点



豆情報【dカードGoldのケータイ補償について】
補償適用には、条件がありますので注意が必要です。ザックリの説明だとドコモの販売店で購入した事が証明出来るスマホが全損(修理不可判定)・紛失・盗難の場合、その事故が発生する前に、dカードGoldとスマホが紐付けされている事、代替とするスマホをdカードGoldのクレカ決済で一括支払いで購入する事で、その新しく購入したスマホに対して最大10万円のお金が返還されるという補償です。
修理可能な場合は補償されない事、あくまでも代替購入のスマホに対しての補償である事など注意が必要です。
尚、ドコモスマホ購入時に申し込みが出来る「ケータイ補償サービス 月額500円又は750円」とは別物です。ちなみに、こちらは、代替品の貸し出し、故障した際の修理補償やリフレッシュ品との交換など柔軟に対応して貰えるサービスです。ブログ「ゼロから始めるポイ活&投資」https://jagiojisan.com/にて、dカードの全容を紹介しています。余計な広告は無いストレスフリーのプライベートブログなので気軽に遊びに来て下さい。
書込番号:24535392 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

dカードGoldのケータイ補償は問題が多いと思います。
修理可能な場合は補償されないので、わざと壊す人が現れそう。
1年に1回なので、新品の端末の傷が目立ってきただけで、1年近く経った時にわざと壊すとか。
そういう人がいないといいですが。
書込番号:24536617
2点

>mini*2さん
カキコミ、ご意見有難う御座います。
書込番号:24537430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クレジットカード > ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
このカード、新規募集停止になっています。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/076/
ウォルマートが撤退したので、遂に来るべき時が来たということでしょうか。
https://net.keizaikai.co.jp/53849
4点

>上大崎権之助さん
今日また東急ストアに立ち寄ったのですが、確認したところ、その駅には駅ビルで東急の商業施設があるのですが、位置的にはそのビルの外ではあるもののその東急ストアもその商業施設の一部という位置づけのようです。
その商業施設の方でもポイント10倍キャンペーンをやっていたことが何度かありますので、もしかしたらその商業施設が全体でキャンペーンをやっていたのを私が東急ストアが独自でやっていたものと勘違いしたのかもしれません。
ただ、実は私はもう一軒たまに立ち寄る別の駅の東急ストアがあり、その東急ストアでもポイント10倍キャンペーンのポスターを見たことがあります。
その東急ストアも駅の駅ビル内にあるのですが、その駅ビルについては、店の数も少ないのですが、駅ビル全体として他の店でも楽天ポイントを採用しているという感じではないように思います。はっきり確認できなくて申し訳ございませんが...
ただ、こちらの東急ストアについては、ポイント10倍キャンペーンのポスターを見たことは確かなのですが、じっくり見たわけではないので、もしかしたら他店で行っていたポイント10倍キャンペーンについて書かれていたという可能性もあるかもしれません。
東急ポイントについては、東急ポイントがもらえるクレジットカードを使用するのであれば別ですが、クレジットカードではないポイントカードの場合には現金払い以外ではポイントがつかないということだったので結局利用したことがありません。
ですので、これまで東急ポイントについては気にしていませんでしたので、東急ポイントのキャンペーンについては、やっていたのかもしれませんが記憶にありません、
書込番号:24603898
0点

依然として更新カードは来ない(!)のですが、一つだけ、いいこと(?)がありました。
たまたまなのですが、現在、やむを得ない事情(?)でアップル製品を買う必要があり、在庫の関係でアップルストアのネット直販で買うしかないか、と覚悟を決めていたとこ、「STOREE SAISON」でアップル商品最大10%引きキャンペーンをやってる、とのこと。STREE〜経由直サイトと、ど直サイトを比べて、納期(これがなければ、量販店で買うとか、サードパーティーネットショップで買うとか選択肢が広がるのですが・・・)等も変わりがないことを確認し、注文しました。
要は永久不滅ポイントが使えるのと8%引きになる、とのこと。セゾンの平カード(ウォルマートカード等)だと、5%引きなのが8%(=ゴールドなので)になり、3%、2000円超の割引追加になりました。まだ書類上以外、手にもしてない見もしてないカードが役に立ったのは初めてです。
ご存知のように、アップル製品は(全てかどうか知りませんが)どこで買っても同じ値段なので、買い方だけでスレッドが立つくらい悩ましい買物ですが・・・こういう超たまたまですが、セゾンカードのゴールドもちょっとは役に立つのね、と思いました。
書込番号:24612291
2点

>上大崎権之助さん
自分も まだきておりません
同じ状態の人がいると少し安心します
書込番号:24614835
0点

いささか注意を、という話です。
>「STOREE SAISON」でアップル商品最大10%引きキャンペーンをやってる、とのこと。STREE〜経由直サイトと、ど直サイトを比べて
この「STOREE SAISON」で販売している「Apple Rewards Store」ですが、「Apple Store」とは違う、とは認識してましたが、サイトの構成はApple Storeと一緒なので、あまり疑いを持たずに買ってしまいました。ところが、
https://storee.saisoncard.co.jp/shop/h/hAA0213/
このようにアップル公認販売店ではあるようですが、サードパーティーであることが判明。
さらに
https://www.redhorse.co.jp/
この会社がやっている、ということで、このくらいならまあ、いいか、と思いましたが、親会社を見ると
https://www.redhorse-group.com/web/index/index.jsp
元々香港の会社で、台北に上場していたところ、昨年末に上場廃止・・・紅馬集団、では検索をかけてないですが、私が知らないだけかも知れませんが、私の基準であればこんな怪しい所からは買わないですね。
という結論になりました。まあ、セゾンカードが何とかするとは思いますが(自社モールだし・・・)、ここでアップル製品を買うのは、よーく考えた方がいいですね。・・・物がきちんと届きますように。・・・
書込番号:24617712
0点

>上大崎権之助さん
解説ありがとうございます
中国からの出荷って
出荷済みの案内来ても出荷されてなかったり
するから不安なんだよね
Amazonなら返金してくれたから
セゾンも大丈夫かなぁ?
書込番号:24618394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、スーパー談義の続きですが・・・ここの板は「クレジットカード」なので話題になりませんが、ダイエーであれば
https://www.daiei.co.jp/app/info/1603hp/
西友は「ウォルマートカードを持っていれば毎日3%割引、特定日が5%割引」ですが(まだ現在形です。・・・)ダイエーはカードなんか持ってなくても、「アプリさえあればいつでも何回でも3%割引」です。特に55歳以上の「いつでも何回でも5%割引」も特筆すべきことで、親会社のイオンでさえ、ここまではやっていません。
このクーポンは2022年2月末まで、となっていたのですが、めでたく延長(2023年3月まで)になったので書きました。ちなみに2020年10月からやっているので、知ってる人は多いと思いますが・・・西友一筋で近くのダイエーには目もむけなかった人(?)に連携です。
ちなみにイオンポイントが付く系のイオン系スーパーが特定日にやっているプロモーションも3%割引後の価格にそれが付くので、必ずこちらを先に提示するようにと、私の近所のダイエーではわざわざ注意書きを出してます。55歳以上のプロモーションもイオン系スーパーは月二回程度なので、こちらに比べるとあれなんかお笑い(?)みたいな話です。イオンのPBは品質の差が激しい(と思っています)ので、全部は勧めませんが、NBも含めて一度覗いてみることをお勧めします。
書込番号:24629828
0点

訂正です。クーポンは「2023年2月末まで」でした。
ちなみにメインテーマの更新カードはまだ来ていませんが・・・。
書込番号:24629847
0点

>上大崎権之助さん
情報提供ありがとうございました。
ダイエーってまだあるんですね。
うちの市にもありましたが、イオンフードスタイルに変わりました。
書込番号:24629880
0点

>mini*2さん
タイエーとイオン(フード)スタイルの店舗ブランド変更ルールはどうなっているんでしょうね。Wikiを読んでも(?)よく分からないです。ダイエーと西友が近所にある、というと私が真っ先に思い浮かぶのは赤羽ですが、あそこは「ダイエー赤羽店・イオンフードスタイル」となっていますから、これは一体どういう意味なのか・・・私は赤羽ではヨーカドー派なので、あっちの方はあまり行ったことがないのですが、今度、見てきたいと思います。が、それよりも何よりも近所の行きつけのスーパーが3月末で閉店らしく、どうしようか、と悩んでいるところです。
ところで今日、知ったのですが、
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/gold220214/
これって、クラッセ募集組、ウォルマート切り替え組、パールDM募集組などに一斉に発行しているからでしょうが、ちょっとは考えて対応しろよ、と思いますね。ウォルマート組は「他人の事情」なので発行タイミングを変更できないでしょうが、募集については「自分の事情」ですからね。・・・ということで、一体いつ更新カードが来るのか、不透明になってきました。
書込番号:24630782
0点

ようやく、楽天側の「西友対応」が出ましたね。
https://www.seiyu.co.jp/service/rakuten_pointprogram/
肝心な「楽天カード 西友デザイン(妙な名前を付けたものですが)」の内容が書かれてないですが、プレス向けには何か公開されているのか、
https://www.poitan.jp/archives/92714
みたいな記事がでています。
これらを見ていると楽天カード、楽天ポイントカードを持っていれば誰でも同じ特典(だから、「西友デザイン」なのかも知れませんが)みたいな上、ウォルマートカードに比べれば明らかに割引率などが落ちるようなので、いまいちという感じですね。元々楽天世界に生きている人はいいかも知れませんが。
楽天のEdyの扱いも不思議で、こんな風に力を入れるなら、楽天系ツールからのスイカへのチャージなんか一切やめてしまえばいいのに、とも思いますが、中途半端です。西友ではEdy以外のFelicaペースの電子マネーは一切使えなくなる、とかするのであれば別ですが・・・
いずれ「楽天西友」とか店名に楽天が付くとは思いますが、実店舗小売りスーパーをどう経営するか、お手並み拝見というところでしょうか。
ところで「更新カード」は音沙汰がないですが・・・。
書込番号:24643342
1点

>上大崎権之助さん
ウォルマートカード後継のゴールドカード、まだ届いてないんですか。遅いですね。
西友楽天カードについては、同感です。
普通の楽天カードより還元率が高いのは開始キャンペーンの4月中だけなので、わざわざ作る必要がないと思いました。
書込番号:24643438
0点

依然として更新カードの音さたがないのですが、三月中に一度飛行機に乗る用事が出来そうになってきました。きちんとしたゴールドカード(?)は別に持っているのですが、その時までに更新カードが来なかったら、ラウンジでウォルマートカードを出してみよう、という「名案」が浮かびました。CATを通すので、判別できるとは思うのですが、係員が何と言うか・・・。セゾンは「券面に関わらずゴールドカードと同じサービスを提供する」はずなので、問題はないはず。・・・
私は例えばリッツカールトンでもセゾンひらカードで決済するので、どんなとこでもセゾンひらカードを出す自信(?)はあるのですが、係員が少しでも疑問の表情を見せたら、セゾンカードの連絡不足ですね。・・・・
書込番号:24649919
2点

やはり依然として更新カードの音沙汰はないのですが、頼んでいたiPadが来ました。2/19発注で3/21到着なので、4〜5週間と書いていた納期の通りです。この時のアップルの公式ストアも一か月前後の納期だったので、まあ同じでしょう。
セゾンカードの課金は3/22付けなので、前金を要求する(?)アップルストアより良心的かも・・・もちろん8%引きです。
書込番号:24667705
0点

更新カードがようやく週末に届きました。一応、三月末には間に合いましたね。・・・
既に出ている情報の通り、カード番号、有効期限、利用枠等が同じ、コンタクトレス機能なしなのは確認しましたが、セキュリティコードも同じなのには少しびっくりしました。普通のカード更新の時は、もちろんカード番号は変わりませんが、セキュリティコードは変わるような気がしていましたが・・・券面のでかセンチュリオンは思ってた以上に下品で(個人の主観です。念のため・・・)、これだったらウォルマートカードの方が、一見なんだが分からない(!)ことを考えると、出しやすいですね。
別トピで話題になったラウンジの利用の可否ですが、この切り替えカード専用のリーフレット(表紙に「年会費永年無料」の記載、表紙の券面の写真にリップルマークがない、海外旅行保険の死亡保険金額が1000万になっている。)には空港ラウンジサービスは載っているので、使えると思いますけどねえ。今週、飛行機を使うので、まずはウォルマートカードを出してみよう(新カードを使うと、前カードが使えなくなる仕組みにしているところが多いので、それまで更新カードは使わずに持っておこうと思います。)と思います。もっとも、仮にウォルマートカードでさえ使える、と今週分かっても、誰の役にも立ちませんが・・・・
使ってみて、おっ、と思うことがあれば、随時報告します。
書込番号:24672409
3点

>上大崎権之助さん
更新カード、届いてよかったですね。
空港ラウンジの件ですが、事前に届いた圧着ハガキ(下記リンクの一番下のページ)には何も書かれていません。
下記ページではどれも利用可能となっていますが、実際どうなんでしょうね。。。
https://www.poitan.jp/archives/91069
https://treasuretravellers.com/americanexpress_gold/
https://www.yururina.com/2022/01/blog-post.html
書込番号:24672680
1点

今、西日本の某空港のカードラウンジから、レスしています。
受付で(更新前の)「ウォルマートセゾンカード」を出したところ、端末で確認後「大丈夫ですよ」ということで入れました。よって、更新カードのセゾンアメックス・ゴールドカードでもラウンジ利用は可能と思われます。
3/31までにはさすがに対象者全員に「更新カード」が届いてると思われるので、今更、わかっても・・・というところですが、「ウォルマートセゾンカードで国内空港のカードラウンジを利用できた。」という記録だけ残しておこう(?)と思います。
書込番号:24676367
6点

>上大崎権之助さん
空港ラウンジOKでしたか。
実体験のレポート、ありがとうございました。
書込番号:24676502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関心のない人はとことん関心がない(?)と思いますが、数あるゴールドカードの中でこれだけの特典の一つとして「コナミスポーツクラブの法人会員利用権」があります。
https://www.saisoncard.co.jp/amex/content-services/0053/
コナミスポーツクラブに限りませんが、各フィットネスクラブはたいてい個人会員と法人会員があって、法人会員は会費負担が安いので、企業の福利厚生に使われることが多いですが、セゾンアメックスゴールド(セゾンの他のゴールドカードは対象外)は持っていると法人会員の扱いをしてくれる、というものです。コースによっても違いますが、年間だと10000円前後くらい安いイメージです。
最近は「ジムに特化、24時間利用可」のフィットネスクラブが流行して、「プールあり(ないところもある)、クラスレッスン(エアロビクス、ヨガ等)あり」のフィットネスクラブはやや衰退気味、ですが、やはりダイエット目的だと「若い異性の目を意識する」ところの方が、運動効率が上がる(?)と思っていて、オーソドックスなフィットネスクラブもいいものです。もっとも平日の日中などは「老人クラブ」化している面もありますが・・・
コナミの法人会員はこのカードとダイナースがやっていて、私はダイナース経由で入っていますが、出来ればセゾン系にまとめたい(?)のもあって考え中です。
書込番号:24679038
2点

先ほど間違って別のスレに書いてしまいましたが、ものすごく時間がかかりましたが、やっと私のところにも切り替えのゴールドカードが送られてきたみたいです。
みたいです、というのは、セゾンカードからの郵便局の不在配達通知が来ていたからで、まだ実物は手にしていません。
明日以降、郵便局の時間外窓口にもらいに行く予定ですが、万が一別のものだったら訂正のレスを入れます。
書込番号:24711493
1点

今日郵便局の時間外窓口に行ってきたんですが...
すみません、今回届いたのは切り替えのゴールドアメックスではなくて、先日当選していた「セゾンのお月玉」の1万円の現金書留でした。
不在配達通知をきちんと見ていれば現金書留だとわかったと思いますが、「セゾンカードから」ということで切り替えカードだと思い込んでいました。
ということで、すでに4月下旬に入りましたが、切り替えカードはいつ届くんでしょう?
もしかしたら私が不在配達通知に気づかずにクレディセゾンに戻されてしまったなどのトラブルがあったのかもしれませんので、5月になっても届かないようだったら一度問い合わせてみようかなあ、とも考えています。
書込番号:24712997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)