
このページのスレッド一覧(全696スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年11月10日 12:48 |
![]() |
10 | 5 | 2024年11月21日 14:44 |
![]() |
1 | 0 | 2024年11月3日 22:15 |
![]() |
6 | 6 | 2025年2月5日 15:20 |
![]() |
1 | 0 | 2024年10月31日 16:37 |
![]() |
3 | 2 | 2024年10月29日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イオンカード不正利用の原因の一部なのでしょう。
https://www.aeon.co.jp/information/2024/1108_01/
https://fuwarii.com/news/detail/3741
捜査が入っているので、途中で情報も出せず、時間が掛かるのは致し方ないところでしょうね。
イオンカードへの電話ではカスハラになりそうな内容も、掲示板ではカスハラにはならないので、一部ガヤ攻撃も酷くなり、同情します。
悪者は不正利用者なのに。
1点



https://www.tobu-card.co.jp/newtobucard/
2025年春に東武カードがリニューアルするようです。
これまでPASMO関連の関東私鉄系カードは総じてVIEWカードに還元率で大負けしていましたが、待望のVIEWカード対抗の関東私鉄系カードが誕生するようです。
事実上モバイルPASMOが必須になるっぽいという注意点はあるものの、オートチャージで1.5%還元、定期購入で5%還元は、VIEWカードと全く一緒です。
上記に加え、更に、VIEWカードはJR区間乗車、特急券やグリーン券購入、モバイルSuica定期券購入で追加でポイントが貰えますが、東武カードでは、東武関連の施設での買い物で従来に比べて+2.0%の還元率アップになっていたり、東武の特急券購入などで+3.0%の還元率向上があり、VIEWカードに対抗できるメリットを生んでいます。
これまで、東武線沿線に住んでいるものの、メインのオートチャージの還元率の関係から渋々VIEWカードを使っていたという人も、東武線沿線に住んでいて定期券を買うとか、東武関連の施設で買い物をよくするのであれば、東武カードはかなり強い選択肢になりそうです。
この流れで、他の私鉄各線も、VIEWカード対抗の関東私鉄系カードを出してくれれば良いなと思っています(つい最近、オートチャージの還元率を0%に改悪するという真反対の流れに突き進んでいる西武カードは全く期待していませんが・・・)。
4点

>えがおいっぱいさん
情報ありがとうございます。
一般カードでもモバイルPASMOオートチャージで1.5%還元は頑張りましたね。
東武以外でも、PASMOの乗車ポイントがある私鉄沿線に住んでいる人はメリットがあると思います。
書込番号:25952872
3点

>mini*2さん
なるほど、私鉄はモバイルPASMO乗車でポイントがつくところ結構ありますね。併用を考えると、その私鉄を頻繁に利用する人であれば、かなりの還元率になりそうですね。ざざっとしか見ていませんが、例えば京王だと3%のポイント還元がつくようなので、これはでかいですね。
書込番号:25953085
0点

>えがおいっぱいさん
モバイルPASMOの3%に加え、各月の乗車回数に応じてポイントがもらえます。
https://www.keio.co.jp/keiotrainpoint/
他の関東の私鉄も、似たような感じです。
ただし、PASMOのみで、Suicaだとポイントがもらえません(JR東はこの逆ですね)。
書込番号:25953138
0点

この件、大きく勘違いしている部分があったので、修正です。
まず、新カードにおいて、鉄道利用でのポイント還元が平カードで1.5%、定期で5%になるというのはあっています。
その上で、当方の理解では、溜まった東武ポイントはそのままモバイルPASMOにチャージできると理解していましたが、これが不可でした。
東武ポイントは、「TOBU POINT加盟店」「TOBU MALL」「東武鉄道チケットレスサービス」「Webポイント交換サービス」の4つでのみ使えるものでした。東武線沿線以外だと「Webポイント交換サービス」となりますが、単位が3000ポイント以上で、かつ、商品のみへの交換であり現金化は不可となるようです。
こうなってくると、新東武カードは、折角電車乗車の還元率がVIEWカードに並んだものの溜まったポイントの流用性が低く、1ポイント1円でSUICAにチャージして現金化できるVIEWカードと比べると大きく見劣りしますね。
当面、交通系カードはVIEWカード1強が続きそうです。
書込番号:25968929
3点

>えがおいっぱいさん
そうでしたか。
それじゃ、ポイントの使い勝手が悪いですね。
乗車で貯まるトブポマイルというのが別にあり、これはモバイルPASMOにチャージできるようです。
また、トブポマイル→TOBU POINTへの交換は可ですが、逆は不可。
どうして、こういう仕様にしているんですかね。。。
書込番号:25969037
0点



すぐチャン特典が変更になるそうです。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/pop/cardinfo4010896.jsp
@2025年2月1日から、付与ポイント変更:「VポイントPayギルト券」→「Vポイント」
AVポイント以外のポイントが貯まるカードを、すぐチャンの対象から除外
@は、Vポイントユーザーには改善になります。
Aは、2025年4月末までが抽選券有効期限となり、Amazon Mastercard(Prime)等ご愛用者には改悪となってしまいます。
1点



https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1636535.html
11月1日からスマホのタッチ決済をすると7%還元がされる対象店舗に「ケンタッキーフライドチキン」が追加されました。
対象店舗が増えるのはいいですけど、三菱UFJカードのように、スーパーマーケットを入れて欲しいですね。
3点

ケンタッキー・サイゼリヤは施設内店舗も対象に含まれていますね。対象外の店舗もあるようですが。
書込番号:25948727
2点

公式サイトを見たら、モスバーガーと吉野家も7%還元に追加になっていました。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo9001629.jsp
対象店舗が増えるのはいいですが、三菱UFJカードみたいにスーパーがないのはインパクトに欠けますね。
書込番号:26062005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
モスバーガーは以前から7%還元でしたね。新規追加はと吉野家だけでした。
書込番号:26062069
0点

>mini*2さん
吉野屋追加は知りませんでした
冬は牛すき鍋膳を食べに行くので助かります
いつからでしょうか?
書込番号:26062393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まゆちんtさん
今月からもう始まっています。
書込番号:26062570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
吉野屋は2/1に追加されたようですね
書込番号:26063027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コンビニ/セブン銀行・ローソン銀行ATM等により入金した残高の種類を変更するそうです。
https://www.kyash.co/information/20241031
現金引出しができなければ、振込サギ等に利用されることが無いということでしょうね。
1点



https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB187QG0Y4A710C2000000/
個人への開示は11月下旬、加盟企業への提供は2025年4月だそうです。
米国は先行していて良い面悪い面いろいろですが、
日本もいよいよそういう時代が来たって感じですねー
1点

>とーりすがりさんさん
ぜひ自分の信用スコアを見てみたいです。
書込番号:25942610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>16種類の野菜さん
私は微妙ですねー
見るんだったら持ってるクレジットカードの枚数を1/10にしてからにしたいですw
書込番号:25943112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)