
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2022年8月9日 20:17 |
![]() |
4 | 1 | 2021年6月7日 15:11 |
![]() |
3 | 8 | 2022年1月24日 08:45 |
![]() |
1 | 1 | 2021年9月29日 21:58 |
![]() |
7 | 2 | 2021年9月2日 17:21 |
![]() |
6 | 3 | 2021年6月1日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


同じNTTグループでもdカードより影が薄いこのカードですが、下記ページよりこのカードを6/30までに新規に申し込んで作成し、OCNモバイルONEの支払いに充てると、毎月500円×最大12ヵ月キャッシュバックされます。
https://www.ntt-card.com/apply/ocnmobileone/
OCNモバイルONE音声通話付き1GBが月770円、3GBが月990円ですから、かなりの割合が返ってきます。
なお、OCNモバイルONEの新プランは、格安MVNOの中でも通信が速い一方、電池の減りが早いという話があります。
https://smartttphone.com/ocnmobileone-battery/
https://kakuyasu-sim.jp/ocn-mobile-one-battery-test
https://l-kyojin01.jp/archive/3322
4点

おっしゃる通り、びっくりするくらいにocnは電池の減りが早いです。
なので、家ではずっと機内モードのwifi運用していました。(SMSや電話が通じなくなりますが、サブスマホの方なので問題なし)
とはいえ、この6月に新APNが設定されたので、そちらに変えたところ、電池の減りが他社sim並みに変わりました。
でも、すんごくアンテナの立ちが悪く4GじゃなくてHが立つときがあるので、それもどうなの?って感じです。
ちなみに私も1年間6000円引きの恩恵を受けましたが、1年終わると速攻他のカードに変更しました。
書込番号:24870571
1点



セゾンカードが奇妙な企画を始めました。
https://www.saisoncard.co.jp/cpn/daretoku/lucky/
第1弾は告知無しのサプライズ企画で、カードごとのショッピングの5月もしくは6月引き落とし分の請求金額の下5桁が\77,777だった方に\777分のAmazonギフト券を送るそうです。
当選者は(たった)36人で、6/24に当選メールを配信予定。
プレゼントの総額が3万円に満たないって、しょぼいキャンペーンですね。
第2弾は7月上旬に公開予定で、今度は事前に内容が分かる参加型のキャンペーンのようです。
3点

たしかにしょぼいですね〜!(^o^)
リンク先を見たら「心ばかりですが...」との一文が目につき、なんだかほっこりしました。
書込番号:24176801
1点



クレジットカード > ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンカードで西友・LIVIN5%オフの日が、2021年6月以降、店舗により変わることになりました。
で、実際どうなったかというと、多くの店舗はこれまで通り第1・第3土曜で、一部の店舗が第1・第3月曜。
https://www.seiyu.co.jp/pdf/shoplist_5off.pdf
どのような基準で分けているのかは分かりませんが、割と近い店舗で、第1・第3土曜と第1・第3月曜に分かれている地域があります。
このような場所では、これらの店舗に行き分けることで、月4回5%オフにありつけますね。
2点

うちの近くの西友は第一と第三土曜だけでした。
今月は6月5日(土)と6月19日(土)の2回だけ。
書込番号:24173580
1点

>ゆきぽん09さん
そうでしたか。
まあ、店舗が多い東京だけかもしれませんね。
近そうな例は下記のような組み合わせです。
第1・第3土曜 第1・第3月曜
練馬店 桜台店
ひばりが丘店 ひばりが丘団地店
阿佐ヶ谷店 高円寺店
書込番号:24173725
0点

今日は近所の西友が5%オフの日で、セゾンカードで支払いました。
セゾンカードでの5%オフは3月末で終了します。
あと数えるほどの回数しかないと思うと、切ないです。
書込番号:24557409
0点

>mini*2さん
平成が終わるような
切ない気分になりますね
令和の時代な感じがする
西友とセゾンの離別劇ですね
書込番号:24558710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近所の西友は、1月に続き2月も毎土曜日が5%オフと出ていました。
終了に向け、3末まで毎土曜日に実施する雰囲気です。
書込番号:24558909
0点

>mini*2さん
調査ありがとうございます
これほど多くのみなさまに
西友そしてクレディセゾンの
コンビヮ愛されてたのですね
感動しました
3末までに
1度西友に行き5%offの感動を
みなで共有したいですね
フィナーレヮ
蛍の光が流れたりするのでしょうか?
涙脆いヒトヮ
気を付けないと涙なみだの
幕切れになりそうですね
書込番号:24559506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
私の行く西友では、既に3月いっぱいまで毎週土曜日に5%引きサービスデーを実施するというポスターが貼られていますが、どこの西友でも同じなのではないでしょうか。
書込番号:24559846
0点

>500マグさん
ありがとうございます。そうでしたか。
最後のサービスですね。
書込番号:24560025
0点



SMBCデビットカードのキャンペーンです。
(※価格.comさんではデビットカードの扱いがありませんので、こちらにクチコミさせていただきます。)
三井住友銀行のSMBCデビットカードをお持ちの方、
Amazonで1回買い物するだけで1000円相当のVポイントをもらえます。
エントリー必要ですのでお忘れなく。
https://www.smbc.co.jp/kojin/debit/campaign202104/
キャンペーンの存在にまったく気づきませんでしたが、キャンペーン期間2021年7月まで
となっておりますので、まだ間に合うかと思います。
1点

超いまさらですが、こちらのキャンペーンの1000ポイント
が本日付与されておりました。
書込番号:24370308
0点



エントリー必要です。
電気・ガス・水道、携帯料金などのお支払い方法を三井住友カードに新規ご登録で、
1カテゴリにつき500円分のVポイントギフトをもらえます。
エントリー必要ですので、こちらから↓。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7222467.jsp
楽天カードの公共料金の支払いでポイント還元率が改悪されたので、
ひとまず三井住友カードでの支払いに切り替えてみてはいかがでしょうか?
といっても、500円分のVポイントギフトをもらえるのは今回1度きりだと思いますので、
ギフト受け取ったら他カードに切り替えてしまうのもいいかと思います。
6点

今日、キャンペーンのVポイントギフトが届きました。
なので、私は、支払いをdカードに切り替えます。
書込番号:24269758
0点

私は今日ようやくVポイントギフトが来ました。
Eメールで来るので、見落とさないように注意。
書込番号:24320317
1点



クレジットカード > UCカード ゴールド(ユーシーカード)
クレディセゾンがUCカード株を売却してみずほFGと提携解消後、初めて新しいプラチナカードを発行するようです。
https://www2.uccard.co.jp/uc/platinum/
6月1日(火)〜6月30日(水)の間に入会すると、ショッピング利用金額の20%相当のボーナスポイントを還元。
還元率1%のほか、ポイント獲得状況でさらにボーナスポイントを提供。
60社以上の提携先企業の優待特典あり。
通信端末修理費用保険(自動付帯)。
海外・国内旅行傷害保険(利用付帯)。
コンシェルジュサービス(VPCC)あり。
空港手荷物無料宅配(往復)あり。
ダイニングサービスあり。
VISAタッチ搭載。
年会費16,500円(税込)、家族会員3,300円(税込)。
UCゴールドカードは、(株)クレディセゾンとユーシーカード(株)発行のものがありますが、このカードはユーシーカード(株)発行で、ポイントもUCポイント(にこにこプレゼント)になるようです。
https://www2.uccard.co.jp/card/lineup/uc_platinum.html
三井住友プラチナプリファードに対抗したもののようにも思えますが、年会費をプラチナプリファード半額と格安にする代わりにボーナスポイントを減らした感じでしょうか。
4点

UCカードというと、創成期はDC、ミリオンとともに銀行系マスターカード御三家の一角でした。
しかし、その後の紆余曲折もあり、フラッグシップのプラチナカードをVISAで出すというのも時代の流れでしょうか。
書込番号:24160150
2点

このプラチナカード、コンシェルジュサービス付きで年会費1万円台で割安に感じます。
しかし、海外旅行保険が利用付帯なのと、プラチナカードでよくあるプライオリティ・パスやラウンジキーが付いていません。
コロナが明けても海外に行く機会が減ることを見越し、それらのサービスを削ったのかもしれませんね。
コスパという意味では、年200万円以上使うと翌年の年会費が11000円になる、セゾンプラチナビジネスアメックスの方が高いと思います。
書込番号:24163565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
どうも。
一度セゾンに吸収されて消滅したUCカードですが、ユーシーカードでゾンビのように復活して
マスターではなくVISAでのプラチナカード発行って面白いですね!
年会費16500円も魅力ですし・・・でも・・・従業員500人程度でプラチナ扱えるか見ものです。って余計な事ですね!(笑)
あっ・・・セゾンプラチナアメックス200万使えば11000円は確かに良いと思います。
書込番号:24166976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)