
このページのスレッド一覧(全695スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2020年2月19日 20:30 |
![]() |
4 | 0 | 2020年1月29日 07:32 |
![]() |
15 | 1 | 2020年1月28日 12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年1月27日 12:50 |
![]() |
2 | 7 | 2020年2月4日 13:22 |
![]() |
4 | 7 | 2020年2月13日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://news.livedoor.com/article/detail/17811379/
紛れもない事実だと思います
実際、街中でも、上位4つはよく見かけます
また、
「「ポイントまたはマイルの還元率が高い」が2,163ポイントで最多となり、2位の「入会金・年会費が無料または安い」(1,182ポイント)と倍近くの差がついた。」
とあるように、これも満たします
しかしながら、それならエポスゴールドの方が還元率高いですし年会費も無料
日常決済ではモバスイに紐付ければ店頭でのスキミングも防止出来ます(モバスイに対応している店舗に限られますが)
ただ、n=1,000ととってますのでまぁまぁ信用出来る数字ではあるのが何とも
6点

>すりじゃやわるだなぷさん
>しかしながら、それならエポスゴールドの方が還元率高いですし年会費も無料
私も含めて、ここなどのクレジットカード関係の掲示板に投稿をする人や、そうでなくてもそれなりにクレジットカードに興味があっていろいろ調べるような人以外の、大多数の一般の人にはエポスゴールドの年会費が無料という認識はされていないと思います。
例えば、年会費については以下のページに以下のように記載されています。
https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/22?category_id=87
-----------------------------------------------------
〔エポスゴールドカード〕
ゴールドカードの通常年会費は5,000円(税込)です。
年間ご利用金額50万円以上で、翌年以降年会費永年無料となります。
※エポスカードからゴールドカードインビテーション(ご招待)によりお申込みされた方は、年会費永年無料です。
-----------------------------------------------------
最初に年会費5,000円を払って50万円以上使用すれば翌年以降は年会費永年無料になりますが、この場合には合計で50万5千円はかかることになりますし、インビテーションについては、みなさんご存じのように50万円を目安としてノーマルエポスカードを利用する必要があります。(最近の傾向として、若年層を中心に50万円よりももっと安い利用額でインビテーションが来る場合もあるし、高齢層を中心として高額利用しても来ない場合もある)
ですので、クレジットカード自体に興味がある人や、マルイが行動範囲にあってそれなりに利用している人以外の一般の人はあまりエポスゴールドカードを利用しようとは考えないのではないかと思います。
書込番号:23228735
1点

>すりじゃやわるだなぷさん
楽天カードは、CM効果とおもいますね
最近、クレジットカードのCM少ない気がします
三井住友のCMも、印象薄いし
心に残るキャッチコピーも無いです
出掛けるときは…とか、お金で買えない…とか、
楽天カードマン知ってるけど、
誰なのか?
顔と声は知ってるけど、
名前知らない人は多いでしょう
書込番号:23240807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2001/28/news065.html
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/01/28/4240.html
>•au WALLET クレジットカード→au PAY カード
•au WALLET ゴールドカード→au PAY ゴールドカード
4点



クレジットカード > セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
デザイン、変わっちゃいましたね。
三井住友カードと比べたら、微々たる変更ですが。
それでも、前のデザインの方が、アメックスの文字が白抜き・縁取りで、財布に入れたときに、ちょうどその文字の部分だけ見えるのがカッコよかったので、今回の変更は残念に思います。
なお、変更後のデザインは、本家アメックスのCash Magnet CardやBlue Cash Preferred Cardと酷似しています。
https://www.americanexpress.com/us/credit-cards/
これらは普通のクレジットカードとは違うみたいなので、アメリカで使うとき、それと間違えられないかちょっと心配です。
https://moneyzine.jp/article/detail/215144
また、本家アメックスは、今回の三井住友カードみたいに、クレジットカード番号のエンボスをやめ、裏面に移動しています。
どうせデザインを変更するんなら、セゾンアメックスもそうしてもらいたかったと思います。
9点

>mini*2さん
こんにちは。
セゾンのカード画面変更ですが、私の場合は新しい方がカッコいいかと思います。
あくまで個人意見ですが・・・
尚、アメリカで発行されたBlue Cash Preferredと確かにそっくりですが、アメリカの友達に聞いた所、アメックス発行のクレジットカードでなんら問題なく、逆に年会費95ドルで条件(年間900ドル)使うとキャッシュバックが6%されるお得なカードとの事。
外見が似てても、あくまでセゾンのカードをアメリカ使ったって事になるだけかと、特に気にする必要は無いのではないでしょか?(カードの画面なんかほとんど見ないでしょう?決済できれば)
ちなみに、三井住友のカード番号背面に行きましたが、背面にすべての情報が集まって逆に危険な気がします。
(カード番号・期限・名前・セキュリティーコードが全部裏に表示)
書込番号:23195936
6点



セゾンプラチナアメックスですが、本日公式サイトを確認したところ、デザイン変更されておりました。
あまり話題に上がっておりませんでしたが、先日デビューしたセゾンコバルトビジネスアメックス風のデザインとなっております。この新デザインについて皆様はどのような感想をお持ちですか?
私はどうせデザイン変更するのであれば、最近流行りのカード番号を裏面に表記するなど変更があれば良かったなと思っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23193665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yasokichiさん
https://www.poitan.jp/archives/59618
>セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの券面がリニューアル
手持ちのはプロパーでの”セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード”じゃなくみずほ銀行プレミアムクラブブリリアントの提携なんですけど、更新にて券面が変更になるのか一興です。
書込番号:23193722
0点

>セゾンプラチナアメックスですが、本日公式サイトを確認したところ、デザイン変更されておりました。
やっと、そこまでお疲れさん、、、
カードの種別まで下りて投稿をしないうえ、生ぬるいこと言っているんじゃね
https://kakaku.com/card/item.asp?id=026003
確認をして登場した方がいいのではなくて
書込番号:23194025
0点



メルペイがオリガミペイ運営会社を買収、統合へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54748210T20C20A1EE9000/
オリガミペイがメルペイに統合されるようです。
https://netshop.impress.co.jp/node/7101
>「au WALLETポイント」を「Ponta」に統合するKDDI、ローソンと組んでネットとリアルの融合も
1点

合従連衡の実質第2弾と思っています、、、
書込番号:23188017
0点

>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
最近、送金も可能ってんでメイン活用でのみずほ銀行にてヘヴィーチューンでの
https://j-coin.jp/
を手持ちのメインスマートフォンにて利用してます。
10割キャッシュバックでもペイペイはいらんなぁ。
ここ大阪でも、Jコンペイも呑み屋にて利用できるようになってますし。
書込番号:23189468
1点

>ヨッシーセブンだ!?さん
>送金も可能ってんで
>https://j-coin.jp/
ぉお、これは知らなかったので、
早速、登録してみました
送金機能が便利です
が、田舎なんでJコンペイはまだまだです…
書込番号:23190809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTTドコモとメルカリがキャッシュレス決済の分野で業務提携、、、By共同通信
書込番号:23207218
0点

>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
>NTTドコモとメルカリがキャッシュレス決済の分野で業務提携
LINEとオリコカードは
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3064
>【オリコ・LINE Pay】クレジットカード発行における業務提携の解消について
さて、過去ドコモは異業種の提携にて国内外にて”火傷”してきましたけど今回は実を結ぶのか一興にて。
書込番号:23207240
0点

>さて、過去ドコモは異業種の提携にて国内外にて”火傷”してきましたけど今回は実を結ぶのか一興にて。
業績を短期で見るのは、シビアすぎるんじゃあねと感じています
それから、ヨッシーセブンだ!?さん
他スレですが、ポイントをスマホにするのは止したほうがいいと思います
手間などを介するほど分が悪くなります
書込番号:23208089
0点

>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
>他スレですが、ポイントをスマホにするのは止したほうがいいと思います
手間などを介するほど分が悪くなります
10万円超えで処分できましたけどね。 結果オーライにて。
書込番号:23209174
0点



私は、法律はあてにならないので、リボ払い専用カードの危険性を皆んなで共有し、作らないよう注意喚起しあうことが、このカードをなくす突破口になると思います、実は、特に70代を狙われてやすいと思います、理由は、クレジットカードを使っている人が多い、ネットは使わない、格好のかもになりやすいです!きっちり注意喚起すべきです、そしてカード会社の次の一手は、アプリで仕掛けきます、皆さん要注意です!
書込番号:23174002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マルターキーさん
>法律はあてにできない。
教育もアテにできません。 成人してるオトナでも複利と単利の差異を理解できてないのが溢れてますし。
学校の教育にて金融ってかカネに関して教える事が、令和でも忌避されてるのか。
>、作らないよう注意喚起しあうことが、
リボに支払いを設定して、ポイントや小遣いを得てご満悦な御仁もいますし。
書込番号:23174030
0点

>マルターキーさん
ネットを使わない70代をカモにするのに
どうやってアプリで仕掛けてくるの?
書込番号:23174779
2点

すいません、補足します、アプリに関しては、おそらく、ターゲットの年齢層が違うと思います、ただ携帯に詳しい、70代は注意が必要だと思います。
書込番号:23176325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全額支払いも出来るみたいですが違うのですか?
書込番号:23227350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マルターキーさん
>法律はあてにできない。
立法府は、国会にて赤絨毯を踏む議員バッチを付けてるお歴々の資質なんざ程度が知れてます。
自身の利害に直結します歳費の削減には及び腰ですし定数削減にも腰砕けですよ。
書込番号:23227513
0点

まぁー確かに毎月のようにリボ払いにするとポイント進呈みたいメール届きますね。しかし、生活費の原資にと考えられる方がおられるのはビックリしました。
書込番号:23227557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSK東海林さん
>生活費の原資にと考えられる方がおられるのはビックリしました。
涙ぐましい常不断での努力の結果ですって。しかも家庭持ち。 家族に憐憫の情あります。
しかも500円のキャッシュバックにてスクショしての勇んで口コミ投稿では何をかいわんや。
書込番号:23227565
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)