
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2025年5月7日 15:27 |
![]() |
1066 | 29 | 2025年5月7日 08:49 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2025年5月4日 13:49 |
![]() |
1 | 0 | 2025年5月2日 16:28 |
![]() |
13 | 5 | 2025年5月1日 12:06 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2025年4月24日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>demio2016さん
世知辛いですね〜
一方、G・G感謝デーは止めないようです。高齢者パワーは凄いですね。
https://www.waon.net/point/gg_waon/
書込番号:26171745
2点

>mini*2さん
納税お得ルートが次々と閉鎖されていきますね。
陸マイラーも工夫するしかありません。
マイルも、JALにするのかANAにするのか、はたまたUAマイルにするのか、それぞれ一長一短ありますが、G.Gは5年有効期限のJALかUAマイルに絞ろうとしていた矢先なので、さてさてどうしたものか(悶々)。
書込番号:26171777
2点



本日昼前、ドコモから案内メールが届きました。
なんでこういうやり方になるんですかね…。
つい先日、更新カード(旧)が手もとに届いたばかりなのですが。それなら更新時に選ばせる必要なんてなかったのでは。
今回のやり方は非常に不満というか、不信感が強いです。
書込番号:25685178 スマートフォンサイトからの書き込み
274点

>れっず18さん
これも引受会社が三井住友からUCに変わった関係でしょうか。
カード番号も変わりますし。
書込番号:25685490 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>mini*2さん
そうです。
新カード(UCカード版)に切り替えることが特典を受ける条件の一つになりました。
機能面でメリットはありますが、仰るとおりカード番号も変わりますし、カード会社も変わります。
先月の更新手続き時には、引き続き旧カード(三井住友版)を使うか、新カード(UCカード版)に切り替えるか選べたんですが、結局ドコモ側がこういう手段に出るなら選択制にする必要は無かったのではないかと思いました。
書込番号:25685548 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

自分にも昨日同じメールが届きました。現行カードの使用額に対する特典なのに、新しいカードが必要ってバカにされた気分です。解約して三井住友に切り替えるつもりです。
書込番号:25686310
104点

>れっず18さん
>kei3keiさん
古いカードをよりなるべく早く新しいカードに変えさせたいのでしょうけど、酷い話ですね。
ポイントの面倒はdカードが見ているので、こういう事情になったとしても。
書込番号:25686328 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>mini*2さん
長年のdocomoユーザーであったため
dカードゴールドを所有してましたが。
docomo回線の悪化並びにdカード改悪の歴史を鑑み、両社解約サヨナラ。
節約になり、いまは快適な通信環境に爽やかな気分です
書込番号:25686338 スマートフォンサイトからの書き込み
81点

>16種類の野菜さん
そうでしたか。
私は逆に、訳あって最近docomo回線に転入、その際割引があったのでdカードも作りました。
数ヶ月後にはmnp転出しそうなので、dアカウントは別に作って統合しません。
dカードは年会費無料の平ですが、こっちもそのうち解約するでしょう。
書込番号:25686343 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>mini*2さん
その訳が15一括購入でないなら全く問題ありません。個人的な事情ですから。
しかし15一括購入のためだけ、にdカードを作り解約予定なら少し寂しいですね。次のiPhone購入のとき再度dカード発行割引を受けるためではないかと勘繰ってしまうから。
書込番号:25686432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>16種類の野菜さん
ギクッ(笑)。
まあ、すぐには解約しませんよ。年会費無料の平にしたので、1年以上寝かせます。
ただ、タイミング的にJAL Payクレカチャージ開始より前で、VISAにしちゃったのが残念。
知ってたら、マスターにしたんですけどね。
書込番号:25686444
4点

皆さんご注意を。
Dカードゴールドの切り替えを実施すると、その時点から1年間分の年会費が徴収されるようです。今日切り替えました。
私は優待券を使用したら解約を考えていたのに、本日からの1年間の年会費をはらうことになってしまいました。
重複分は返金されますが、もともと解約しようと思ってたのに。。。
優待券のメリット、年会費のデメリットも含めて切り替えを検討頂ければと思います。
優待券使用したら、もう則解約です。
書込番号:25731658
67点

本人、家族カードの決済で通知が来るようになり、私は気に入ってる。
書込番号:25731722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とりあえず新カードへ切り替えたので、「2024年度 dカードGOLD年間ご利用額特典クーポン」をdショッピングにして利用選択しようとしたら以下の注意書き・・・・
これまでは、利用額そのまま使えたのに今回からは利用可能額の倍以上の商品でないと適用されない????
ちょっと意味わかんない( ゚Д゚)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・1店舗にて送料を除く注文合計金額(税込)がクーポン金額の倍以上の金額の場合にのみご利用になれます。
一部、同じ販売店の商品であっても予約商品や配送方法が違う場合等、お会計が別になる場合がございます。そのお会計の金額が、クーポン金額の倍以上の金額の場合にのみご利用になれます。
「dショッピング サンプル百貨店」では、クーポンはお申込み商品1個分のみに適用されます。同一商品を複数個同時にお申込みいただいた場合でも、1個分のお試し費用がクーポン金額の倍以上の場合にのみご利用になれます。
「dショッピング ふるさと納税百選」では、1自治体にて合計寄付金額がクーポン金額の倍以上の場合にのみご利用になれます。一部、同一自治体へ複数の返礼品の寄付申込みをされた場合でも、お会計が別になる場合がございます。そのお会計の金額が、クーポン金額の倍以上の場合にのみご利用になれます。
書込番号:25765016
121点

当方このような事態をつい最近知った次第です
慌てて、新ゴールド移行申し込みしたのですが、後で冷静になってもうダウングレードでいいやと思ったのですが、キャンセル不可。
これって、一旦会費の請求が来るということは従来の請求月はリセットされて今月からあらたに更新が始まるということなんでしょうか。だったらダウングレードも1年待たないと会費丸々取られ損ということになりますね。
書込番号:25769477
22点

同感です本当に改悪、今までお得感からGOLDを使ってきましたが残念です。
毎年、年間利用200万以上で特典2.2万還元で得した気分になっていましたが、2024配布は新カードに切替えないと特典もらえないことを知り新カードに切り替えました。
新カードにすると先に1.1万の年会費を払うこと。例年dショッピング(amazonより価格が高め)で特典使ってましたが、今年から特典クーポンの2倍以上の金額のもの購入時となっていました。
カード番号変わるし、クーポン辞退して解約したほうが出費が無く、切替えたのを後悔しています。
書込番号:25772285
94点

30円のクレジット決済でも通知が来る。
新カードに切り替える価値はある。
イオンカードは500円以上の決済でないと通知が来ない
書込番号:25775689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>highwaymagician777さん
dカードGOLDをお持ちなんですか?
書込番号:25775732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新カードに切り替える時にノーマルにしました。
毎年2万のクーポンが無くなり、格安SIMに乗り換え、ドコモ電気も請求金額に対してのポイントでない。
書込番号:25776069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

dカードGOLDはdカードケータイ補償を使える人以外、メリットが薄れましたね。
なお、下記の条件を満たさないと、補償されません。
・ドコモショップまたはNTTドコモが指定する故障修理受付が可能な販売店舗で購入した端末
・端末購入から3年以内
・修理不可能な故障(わざと壊した場合は補償対象外)
書込番号:25776150
20点

補償は担当者しだい。
画面割れは操作可能か不具合が出るか、浸水シートが反応してるかなど色々ある様だが車で潰して補償対象にする人がいると店員さんと話した事がある。
書込番号:25776176 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>highwaymagician777さん
>車で潰して補償対象にする人がいると店員さんと話した事がある。
そうなんですか。
修理不可でないと補償されないので、そういう人が絶対現れますよね。
書込番号:25776184
5点

>highwaymagician777さん
回答ありがとうございました
やはり切替えされたんですか
格安simに乗換えもされ
カードは年会費無料がいいですよね
777さんの終活はまだまだ先になりそいです
書込番号:25777344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もdocomoから変更したいと思っています。楽天か日本通信を検討しています。ただ、回線の繋がりやすさが不安です。どちらに変えましたか?
書込番号:25847285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>3人息子の母さんさん
日本通信はdocomo回線のはずです。
書込番号:25847556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カード会社が変わったからなのは知りませんでした。最初年間利用特典引換DMが届いた時に自分のカード番号の2行目の4ケタが違うから強制切替対象外と安心してて先月期限あるから利用特典申請しようとしたらカード切替画面に強制遷移?問合せたらDM記載番号誤りでお客様もカード切替必須で新しいカード切替ないと申請出来ないとで慌てて切替申請しました。一昨日新カード届き、利用特典クーポン申請が15日迄と慌ててしまいスマホを新機種へ買い替えようとは思ってたから11,000円割引クーポン申請してしまった。使用期限が5/31とはすっかり頭から抜けていて替えたい新機種は5月末迄に出ないししまったと気づいたら後の祭り(涙)docomoはお客様の過失のいってんばり、dカード解約しても切替たばかりだと年会費も取られて馬鹿馬鹿しく腹立たしいがそれでもdカードノーマル変更やdカード解約してスッキリした方どなたか居ませんか?
書込番号:26168733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回の新しい料金プランを見ただけでさらにウンザリした方達がいらっしゃるのでは?
自宅の回線は似たりよったりなのでドコモ光のままですがスマホの通信費は余計な特典やサービス付けて割引したり複雑になり値上げになってる。
基本の還元率0.5から1パーセントのカードでさらに還元率が化けるカードはいくらでもある。
書込番号:26168924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>highwaymagician777さん
携帯会社はどこも囲い込みに必死ですね。
光回線、携帯回線、クレジットカード、系列証券会社など。
私は抜けられなくなるのが嫌なので、どこかのグループにどっぷり漬かるつもりはありません。
ドコモは6月の料金変更で、ahamoしか入ってもいい料金がなくなります。
書込番号:26168981
1点

年間利用特典が使えないクーポンを掴まされたのはどうしても納得行かず、GOLDはやめてノーマルカードに変更することにした。幸いに切替たばかりで年会費請求は6月だから、前月15 日迄に完了審査終えられれば11,000円は請求されないとのことで妥協しました。26年もdocomo一筋でしたが、今回ばかりはどうしても納得がいかないので、そうします。
書込番号:26169049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Mずべれふさん
docomoは長期利用者向けの特典を去年やめましたからね。
「釣った魚に餌はやらない」に沿って。
https://dpoint.docomo.ne.jp/guide/about_rank/longtime_thanks/index.html
書込番号:26169088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

来年のワールドカップや予選は放映権が高すぎて地上波放送が微妙と言われている事に目を付けてダゾーンが見れる新しい料金プランがあると推測すると目の付け所がさすがだ。
書込番号:26171517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



>KO-133さん
おおっ!情報ありがとうございます。
これでクレカを持ち歩かなくて済みますね。
書込番号:26166848
2点

Androidは少々、お待ちください!という感じでしょうか!
書込番号:26167748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
クレジットカードデスクに確認すると、ApplePay(マスターカードのタッチ決済)も対象との事です。
書込番号:26168806
4点

>aya535さん
情報ありがとうございます。
ApplePayはQUICPay、タッチ決済どちらもOKですか。
タッチ決済と書いてあるだけだと、物理カードでのタッチ決済と、スマホに入れたカードのタッチ決済の区別がつかないので、そこまではっきり書いて欲しいですね。
あと、三菱UFJカードは(酷いことに)QUICPayとタッチ決済の利用額を合算しませんが、このカードは大丈夫そうですね。
書込番号:26168821
3点



https://ftcard.pocketcard.co.jp/campaign/?id=426
エントリーしてファミマTカードでファミペイに50,000円チャージすると
もれなく 500円相当のFamiPayギフト
抽選で 50人に1人、追加で2,500円相当のFamiPayギフト
進呈です。2025年6月30日(月)まで。
私はくじ運が弱いのと、他の電子マネー残高が貯まっているので、スルーします。
1点



https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000443.000032321.html
平カードにあったオーロラデザインが、ゴールドにも登場するとのこと。
既存ホルダーが交換可能か、またその費用はいくらかは分かりません。
書込番号:25643199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://www.smbc-card.com/mem/update/design_henkou_gold-numberless.jsp
公式サイトに情報がありました。
NLゴールドは無料で変更できるようです。
(平カードは1,100円かかります)。
無料でも、私は変える気はありませんが。
書込番号:25643208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なかなか、このサイトの券面にオーロラデザインが追加されませんね。
登場して1年上経ちますが。
先日、問い合わせサイトにも要望メールを出したんですが。
書込番号:26150927
1点

>mini*2さん
運営の目にとまって良かったですね
書込番号:26165663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まるこむzさん
はい、このサイトはリクエストにちゃんと対応してくれるのでいいです。
書込番号:26165671
2点



クレジットカード > SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン
去年の9月頃からあったんですが、全く話題にならないので投稿しておきます。
SEIBU PRINCE CLUBカードのVISA限定ですが、機能と券面が違うLaviewカードという亜種が存在します。こちらはPASMOのオートチャージも対応で永久不滅ポイントではなく西武のスマイルポイントが貯まります。
従来のカードでオートチャージで永久不滅ポイントが貯まらなくなったーと嘆く方には良いんじゃないでしょうか。定期券の需要が高い期間などは10%還元などのキャンペーンもやってますよ。
それでもSUICAやほかの私鉄よりもお得感はありませんが、西武線沿線に住んでる方は検討してみては。
書込番号:26155964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ness765さん
情報ありがとうございます。
このカードそのものは以前から存在を知っていたのですが、リリース当時はオートチャージでポイントが貯まらなかったので、2024年5月1日にPASMOのオートチャージでポイント還元無しとなった「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン」と同じ扱いで、PASMOでチャージしてもポイントの貯まらない私鉄交通系カードとスルーしていました。
正しくは、2025年2月1日から「PASMOオートチャージサービス1,000円につきSEIBU Smile POINT5ポイント進呈」となると予告されていた事を失念していました。
https://www.seibuholdings.co.jp/assets/pdf/misc/20240826.pdf
さて、このカードですが、西武線沿線に住んでいなくても
「PASMOへのオートチャージ利用に限定して使う」
「他の私鉄沿線に住んでいて、他の私鉄が独自のポイントサービスを展開している」
という、かなりエッジの効いた条件になりますが、メリットを感じるカードですね。
基本還元率は0.5%と高くありませんが、これまでの青カードは永久不滅ポイントだったので、最低4万円=200p、以後8万、12万と、200p単位でしか交換だったものが、最低2万円チャージ=100p、以後1p単位でPASMOへのチャージでポイント活用出来るようになったので、ハードルが大きく下がりました。
更に、セブンのATMで手軽にチャージ出来るので、わざわざ西武線の切符売り場に行ってチャージする必要が無い所も良いですね(他の私鉄系カードはセブンATMだと手数料が取られたり、駅の切符売場に行かないとチャージ出来ないケースが殆どなので)。
加えて、私鉄は大抵独自の乗車ポイントサービスを行っていて、東武や東急は切符の3%、京王はなんと2025/4/1から切符の5%と大きな還元をしているので、合算して考えると、明らかにVIEWカード+SUICAよりも高い還元率が得られる状態になります。
これまでVIEWカード+SUICA無双でしたが、ちょっと検討してみようと思います。
書込番号:26156648
2点

>えがおいっぱいさん
補足の説明ありがとうございます。
私自身も通勤でモバイルPASMOのオートチャージを目当てに使用しています。JR線も交えていればSUICAだったんですけど、乗降どちらも西武線のため断念。
クレカの話からは外れますが西武プリンスクラブのスマイルリンクというのをしてモバイルPASMOで乗車すると定期券区間以外でポイントがそこそこ貯まるのは良いかな、と思っています。
書込番号:26156687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ness765さん
>クレカの話からは外れますが西武プリンスクラブのスマイルリンクというのをしてモバイルPASMOで乗車すると定期券区間以外でポイントがそこそこ貯まるのは良いかな、と思っています。
ですね。スマイルリンク登録しておくとお得だと思います。
西武線の場合は1乗車5p+モバイルPASMO5pで10pがたまるのですね(その他条件を満たせばもう1つ5p付与もありますが一旦除外)。
主さんはほぼ毎日電車利用しているとの事ですので、月の利用を20日とすれば、往復で400SEIBU Smile POINTが貯まる計算になります。
一方で、仮に片道の運賃を400円とすると、400x2x20=16000円のPASMOチャージが必要なので、0.5%還元で80SEIBU Smile POINTが貯まるため、16000円の利用で480SEIBU Smile POINTの還元なので、3%あたりの還元率でしょうか。
一方で、VIEWカード+SUICAにした場合、還元率が1.5%にあがるものの乗車ポイントが一切なくなりますので、16000円x1.5%=240JREポイントとなります。
計算をするまでもなかった事ではありますが、毎日乗車するという方は圧倒的にこのカード+PASMOがお得ですね。
一方で、普段は定期をつかっているためにSEIBU Smile POINTの対象にならず、定期外の乗車は週末に毎月2往復程度のような使い方の場合となると、何も考えず無条件で1.5%の還元のVIEWカード+SUICAの方がトータル還元率は高いので、やはり、沢山乗る人であれば、良さそうなカードですね。
書込番号:26156736
2点

>ness765さん
>えがおいっぱいさん
西武の乗車ポイントはモバイルPASMOであればOKで、モバイルPASMOにチャージするカードは問いません。
オートチャージでなくてもよければ、auPAYやANA Pay経由でもモバイルPASMOにチャージできますので、Laviewカーより還元率が高い組み合わせが他に色々あります。
下記サイトの図などをご参照ください。
https://happynap.net/great-reward-routes-popularization/
https://poinmy.com/?p=798
書込番号:26158136
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)