
このページのスレッド一覧(全702スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2025年1月15日 10:33 |
![]() |
9 | 3 | 2025年1月14日 11:47 |
![]() |
2 | 0 | 2025年1月12日 20:33 |
![]() |
19 | 4 | 2025年1月10日 21:13 |
![]() |
2 | 3 | 2025年1月7日 17:10 |
![]() |
6 | 0 | 2025年1月6日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2024-09-05 価格コムに新たにカード情報が掲載されましたので、第一報としておきます。
2024-07-23 山陰信販株式会社からトワライズ株式会社へ社名変更、カード名称も「SCカード」から「トワライズカード」へ名称変更、デザインも一新となりました。
三菱UFJカードに券面デザインが酷似していますね。
しかし、エンボス加工はそのままでした(笑)。
手作り感、アナログ感満載の、カード申込から発行、ポイント還元システム、カードデザイン(エンボス加工)、スマホ決済未対応は特筆できるかも知れません。
あと、JCBグループ会社からJCB提携会社へ変更されました。
キャンペーン時の取り扱いが変わりましたので、少々残念な気もします。
トワライズよ永遠に、頑張って欲しいところです。
0点


>mini*2さん
サンプル画像には表示が有りませんが、添付画像赤枠のところに、エンボス加工カード番号があります。
年会費1,375円(税込)で、Club Off、海外(申込制)国内(利用付帯)旅行保険、ショッピング保険も付けての高還元カードのカードなのでいう事ありません。
欲を出してもカード会社に申し訳ないので、利用限度額引き上げ申請も遠慮しております(笑)。
書込番号:25905074
0点

>demio2016さん
そうなんですね。
今時、珍しいです。もうインプリンタなんてないでしょうから。
書込番号:25905116
0点

>demio2016さん
このカードも7月末で終了ですね。
(下記リンクの1月14日「JCBブランドカード サービス終了のお知らせ」参照)
https://www.towarise.jp/news/
書込番号:26037802
0点



クレジットカード > セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
クレカ各社発行のプライオリティパスの利用範囲がレストラン、リラクゼーション施設を除くことが続々と発表されさらにダイナース、三井住友も加わりました。
残るメジャーなカードブランドではセゾン、ラグジャリーカードなど数ブランドに減ってしまいプライオリティパス難民が発生することが予想されています。
国内線利用でも使えるレストランとか、レストラン掛け持ちなど本来の趣旨からは逸脱するような方向にプライオリティパスの利用店舗が増殖しているというのが発端だとは思いますが、ともあれ難民は次の寄生先を探すとなると
レストラン利用規制のかかってない初年度年会費無料のセゾンカードが狙われるのは間違いありません。
初年度年会費無料のプライオリティパスでレストランを掛け持ち利用する大群により、(年会費発生前に解約がデフォ)セゾンカードもレストラン利用を外さざるを得なくなることが容易に予想されます。
本来の利用目的である 海外旅行時のラウンジ利用 は担保されるはずなのでレストランが規制されても利用者には実害はないのだが
年会費なしでPP利用の請求が滝のように届くことになるセゾンカード負担は相当重くのしかかるはず、改悪続くセゾンプラチナのサービスにさらに影響するのではないかと。
セゾンとしてはPP目当てで申し込みは増えるのでしょうが1年で霧消することは目に見えておりにわか会員を集めても仕方ないと思います。
長くセゾンプラチナを使い続けてきましたし改悪にもかかわらず継続利用している側からするとがこれ以上の改悪はやめてほしいです。
まだレストラン利用の除外は発表されていないので予想でしかないのですが。
4点

ちなみに 国内線出発時 保安検査前にレストラン(3400円相当)の飲食さらにもう一店で飲食、温泉につかる(セントレア)
到着時にもレストランで飯を食って帰る。
利用可能なレストランではPPを持った利用客が列をなして並んでいるという状況です。
1回の空港利用 しかも国内線利用で複数店舗使うというのはどう考えてもサービスの維持不可能です。
書込番号:26036495
3点

>ソーラー300wさん
私は、セゾンも国内空港はラウンジのみ利用可に改悪するのは時間の問題だと思っています。
他のクレカの改悪で、まだ改悪されていないカードに群がってくるのは必至ですので。
特に、初年度年会費無料のセゾンビジプラは危ないと思います。
書込番号:26036537
1点

>ソーラー300wさん
>プライオリティパス難民が発生することが予想されています。
>国内線利用でも使えるレストランとか、レストラン掛け持ちなど本来の趣旨からは逸脱するような方向にプライオリティパスの利用店舗が増殖しているというのが発端だとは思いますが
私も原因はこれだと思います。
大体、年469ドル払ってくれる人のためのサービスの拡充が、年会費1万円とかのクレカで使えてしまうことがおかしいです。
ただ、「プライオリティパス難民」というのはどうかと。
元々、ラウンジしか使えないサービスでしたので、ラウンジ以外の施設が使えなくなるのは昔の状態に戻るだけです。
楽天プレミアムやセゾンゴールドアメックスのように、ラウンジ利用回数に上限が付かない限り。
書込番号:26036541
1点



半年間の新規加入キャンペーンが始まっています。
https://www.kyushu-card.co.jp/camp/lp/next/index.html?pr=201
このカードの通常ポイント還元率は1.0%(200円につき2P)で、Vポイントに等価交換できます。
面白いのは、特定店舗に於ける物理カードのVISAタッチ決済で+4%のポイント優遇がある点です。
三井住友カードNLと似たような特定店舗構成ですが、セブンイレブンは有りません。
スマホのタッチ決済では優遇が無いという、今時稀有と言って良いカードこのカードは、年会費無料で、カードデザインが青空に浮かぶパルテノン神殿となかなかにお洒落です。
物理カード好きには堪らないかも知れませんね。
キャンペーン優待内容は、最大5万円利用で1万円のキャッシュバックとなっていて、この春新iPhone SEを購入予定の方なんかにはピッタリかも知れません。
なお、ポイントサイト経由で申し込むと、キャッシュバック特典は受けることができませんのでご注意下さい。
2点



2025年1月2日からプライオリティ・パスで利用できる施設がラウンジのみになるとのこと。
三菱UFJカードやJCBがすでに実施しているのと同様の改悪ですね。
こうなりそうなことは、十分予想されました。
https://www.traicy.com/posts/20241128321338/
https://news.yahoo.co.jp/articles/462646bf3c50f9810843143dd44a5db7031a02f9
11点


>mini*2さん
楽天プレミアムカードの変更は想定内でしたが、
楽天ブラックカードは変更無しでいくんだと思ってました。
遅かれ早かれ、すべてのカードがそうなるのかもしれませんね。
書込番号:25977441
2点

>とーりすがりさんさん
そうかもしれません。
カード付帯のプレステージ会員資格で、3,400円相当のレストランやリラクゼーション施設が何回も使えるというのは、無理があるのでしょう。。
書込番号:25977444
2点

折角楽天ブラックカードを作ったのに残念です
UCプラチナカードも持っているので同レストラン特典利用には影響は出ませんが
同伴者2名をレストランに招待できなくなったのは残念です
書込番号:26031634
2点



https://www2.cr.mufg.jp/newsplus/campaign/c01/20250107_1.html
マスターブランド限定で、3月18日のメジャー開幕戦のチケットが当たるキャンペーンが来ました。
マスター限定っていうのがどうして?と思いますが。
0点

>mini*2さん
>マスター限定っていうのがどうして?と思いますが。
カード会社の意向なので何とも言えないところではありますね。
なお、カードに関係無く同じようなキャンペーンはこちらでも。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/campaign/jalunlun/special/
アメリカ本土での観戦ご招待というのも去年何かのカードがやっていた様な気がします。
書込番号:26028020
0点

>demio2016さん
マスターカードがメジャーリーグのスポンサーでした。
それなら、当然ですね。
https://newsroom.mastercard.com/news/ap/ja-jp/newsroom/press-releases/ja-jp/2024/11/
三菱UFJカードなのは、大谷選手との関係でしょうか。
書込番号:26028042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンク先ミスでした。
https://newsroom.mastercard.com/news/ap/ja-jp/newsroom/press-releases/ja-jp/2024/11/241122/
書込番号:26028045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



https://www.diners.co.jp/ja/press/inf_20250106_3.html
2025年4月1日(火)から国内の「お食事」「リフレッシュ」「休憩」等に該当する施設は利用対象外となります。
JCB、三井住友、三菱UFj、楽天などのカード付帯のプライオリティ・パスの改悪に追従ですね。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)